最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
気軽にそこそこ遊べます
微課金者さん
ちょっとしか課金してませんが、それなりに使えるユニットがでたのでストーリーを進めています。育てる楽しさとグラがいいのでこれからも続けていきます。まだレベル50制限だし、新規でも十分遊べますよ
プレイ期間:1ヶ月2012/01/14
他のレビューもチェックしよう!
元シュヴァファンさん
素材はよかっただけに本当に残念。
よくこれほどの良素材をここまで貶めたものだと感心するくらい。
①ストーリー
ストⅡレベル
②戦略性
なし。グループアタック&フラッシュショットでおしまい
イメージとしてHPはドラクエ、ダメージはFFを想像してくれればOKです
③やりこみ
②と同じ理由でなし。鋼の剣でバラモス倒せますという感じ
④チャット
運営批判くらいしか話題がない。
⑤接続
毎日回線落ちがおちる。あまりに頻繁なのでもはや運営もあやまらない。
⑥開発
新ストーリがまったく実装されないストーリが進まない空白期間に限界までユニットを鍛えているユーザーが多いのでもはやストーリー更新をしても1日で突破されるだろう
といった感じ。
一時Pが変わって持ち直したかと思うんですが、あの時点ですでに必至状態だったかもしれないが、ここ最近で詰んでしまった。
ここ最近でやってしまった敗着手集
①課金のユニット、装備の売り上げを伸ばすため、どんどん攻撃力がインフレしていたが決め手となるグループアタックで完全に極まった。
②攻城戦が2連続で大ゴケした。弱いユニットを防衛配置したほうがお得という仕様。そして接続状態がズタボロになった。
③接続者数を伸ばすため英雄バラマキ→複数アカウント増徴→接続不良&課金者もなえる。
こうしとけばよかったのに。。。
①ゲームバランスの修正。
批判を恐れて一度もやったことがない。面倒だっただけかもしれないが。
②違反者対策
批判を恐れて一度もやったことがない。面倒だっただけかもしれないが。
③テストプレイ(これが一番の敗因)
間違いなく一度もやっていない。
ほとんどの問題はこれさえやってれば解決できたろうに・・・
新製品を試食なしで客に食べさせるようなもの。
という感じです。
繰り返しますが「素材だけは良かった」です。
オンラインのシュミレーションゲームというのはすばらしいです。適切に運営していればタクティクスオーガを超える神ゲーになっていたはずなのですが・・・それをここまで貶めた運営は万死に値します。
プレイ期間:半年2012/09/22
ぴくみんさん
運営費、開発費がなくなって資金回収のために未開発のままはじまった感じ。運営の回収根性があからさまにわかるため、引退者があとをたたない。マルチなんて希望だしても誰もあつまらず、素材はいいが、楽しむ〈 ビシネス色がつよすぎる。まだオフゲーでFFTやタクティクスオウガしてるほうがマシ。対抗するゲームがでたら、おわりだ。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/11
もうさん
まず結局のところ個人評価なのであるから、☆1がいようが☆5があろうが
どちらが正しくて間違っているというのは無い。という大前提がある。
しかし俺も評価1をつけさせていただく。
理由ももちろん列挙しよう。
1.ブラウザゲームの意味がない
なぜなら、ブラウザゲームの手軽さより、
性能の(というより開発の)限界にぶちあたったような
重さが常に付きまとうから。
結果、有志のユーザがブラウザを開発するという始末。
スルスル動くという以前に、重くて長時間やるほど
攻撃のたびに止まるなどと、ストレスが半端なくなる。
2.誇張広告
どこに対人や、ランキングシステムがあるのだろうか
(11月時点で広告では発表されていた)
そして、大幅に出現確率UPとかいておきながら
数万円かけてもまったく出現しない英雄など、いったいどういうつもり
だろうか。
ユーザを良い気持ちにさせない運営であることは間違いない。
ここは、開発よりも、むしろ運営のさせ方がNG。
3.プランナー不足
大前提として、これは面白いのか?となるけれど、
殆どランダム要素はありません。
敵は殆ど同じ行動をし、こちらも殆ど同じスキルを使い、
予めわかっているダメージを与えるというものです。
強くなれば、殆ど1桁のダメージしか受けず、負ける要素はない。
では強いステージで楽しめばいいのか?というと、
経験が多いわけでもなく、レアがあるわけでもないのでやる必要がない。
また、オートプレイが出来るという特徴があるが、これがさらに助長し、
このゲームは「余裕なステージ」で「オートプレイしてれば勝手にレベルがカンストする」というものになってしまった。
また、レア集めの要素が「転職チケット」でしかない。
レアな装備は「全て課金」である。
もっといえば、レアなスキルでさえ「全て課金」である。
さらにいえば、全て「ガチャガチャ形式の運」である。
4.マルチプレイの意味がない
後半の敵の強さはあがってきてはいるが、
これは「敵の攻撃力の数値があがっただけ」であり、
面白さの要素の一つとしては、ものたりない。
5.最後に
これらの問題点が、多くのユーザから「何度も何度も」言われてきたのに
「全てを」「完全に」「長時間」「無視し続けた」
無課金を望んでいるわけではない、面白いゲームを望んだだけなのに。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/22
ゲームさん
最近コンシューマーゲームでも製品販売後に追加コンテンツ販売やバグ修正後付、後日談別売りが横行してる中、さも当然のように宣伝文句を何も実装せずに課金開始をしたオンラインゲームだ。
当然ながらプレイヤーは内容知り悪い評価が出る、中にはすぐに実装されることを信じて課金した人もいるが実際は未だに宣伝PVのところまですらできていない始末。人は減り続けゲームとして機能していない時に運営が踏み切ったのは課金値上げ。
最初は工作でここのレビューに根拠の無い★5を付けていたようだが、最近は遠慮がちに★4をつけて工作しているようだ。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/16
楔摩さん
無課金で遊ぶのはきついですね・・^^;
LV制限も現在50LVまでなので^^;
無課金兵 課金兵 実力が全然違うので><、正直に言いますと・・
1章バランス良いのですが・・2章から、中々クリアが出来ない><;
転職(クラスチェンジ)これはかなりの手間がかかります、50LV(クラスチェンジチケット)この二つが最低条件となります、クエストだけでは2名しか転職出来ません。後・・強い兵が転職すると逆に弱くなりますww
プレイ期間:3ヶ月2012/01/12
★さん
★5個より★1個を付ける人の方が具体的な内容が書いてあり信用できますね。
さて
1章の前半まではそれなりに作ってあるのですが
開発の時間や経費がそこで尽きてしまったのでしょう。
1章後編や2章では未実装なのに持って来いというミッションの存在
武器防具の強さ設定、モンスターの強さ、必要経験値etc
これらの数値がおかしなことになっています。
残念ながら、まだまだoβ的な出来かと思います。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/14
gomasioさん
基本無料なんだから課金しなくても十分遊べる
ガチャは運次第なんだからそれで文句をいうのは小学生以下
ガチャの値段だが、ユニットは一生使えるんだから高くてもいい
1回たったの600円だが価値あるユニットがたくさんでたら対人に差が広がる
そんなことも理解できずにいいユニットがでない八つ当たりレビューの多いこと
まぁハンゲなんでそういう馬鹿が多いのでレビューもひどい
実際にやってみればよくわかる
グラも奇麗だし難易度もそれなりにある
レベル上げがめんどくさい人は元々向いていない
違うゲームやれハゲ
プレイ期間:1ヶ月2012/01/21
ロックさん
他の人は酷評が多いようですが恐らく少人数でスローペースの開発なんだと勝手に推測しています 現時点ではゲームバランスが悪くてもいずれ改良されると信じてます タクティクスが好きで気長にまったり遊ぶには良いと思います
プレイ期間:1ヶ月2012/01/14
ありえんさん
レビュー数からわかるようにゲームのベースはいいとこついてます。
が、毎度毎度運営が糞を織り交ぜてくれています。
正式稼動日すぐに鯖落ちしてそのまま次の日の午前九時まで復旧どころか告知も何も無し、出勤時間がばれます。
正式稼動後の唯一のリスイベントは開始した後に告知、課金コンテンツのみ増やしてゲーム内では全チャット項目で定期的に課金してね!コールを繰り返す。
年末前に定期でもなんでもないメンテナンス時間をあえて変更告知しといて年末年始イベントは一切なし&長時間かけて機器メンテナンスのみ。
1月半ばにやっと動いたと思ったら人が減りすぎてるのに気付いて課金コンテンツを増やして値上げして課金してねコール。
そこら辺に歩いている人に運営させたほうがまだマシなレベルです。
プレイ期間:3ヶ月2012/01/23
シュヴァリエサーガタクティクスを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!