国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

がっかり

もんさん

バージョンアップがあってもやる事は基本同じなので飽きます。
何するにも予習必須。予習しててもミスすると何か言われたり・・・。
やる前から緊張して、やってる途中もギスギスしてホントに疲れます。
逆に自分が完璧でも、誰か1人がだめだとクリアが難しく、
立て直しがほぼできないので時間の無駄が多いです。
何時間も待ってすぐ解散ていうのも何回もありました。
しばらく惰性で続けてましたが、さすがにつまらなくなって辞めました。

プレイ期間:1年以上2015/03/12

他のレビューもチェックしよう!

相変わらず

餃子さん

んごがって人はまともにレビューも出来ないんですかね。
もう他人のレビューをコピペして☆5付けるの何回目だ? 
きっと、FF14以外にゲームを知らないのかな。 狭い人間だなと思います。
まともなレビューすら出来ないとは、本当に情けない。
まぁ、★5としているにもかかわらず、良いところ等の評価も何も無いあたりで、このFF14が分かると思います。

もうすぐ「FF最新ナンバリング」では無くなるので、その時どうなるのかと楽しみでなりません。

FF14はこんな非常識且つ、排他的な人が全部とは言いませんが8割9割です。
私も辞めたのはもうすぐ1年になりますが、薄っぺらなゲームシステムとこんな人たちと一緒にゲームなんてやること自体に嫌悪感がして辞めてます。

その他もろもろ色々と感想はありますが、他の★1評価をされている方達のレビューが全てですので、ここを見てやるかやらないかを決めるなら★1を見て決めてOKです。
★5の評価は基本「楽しみ方は人それぞれ」とか「グラが」とか「音楽が」とかしかありません。 
むしろその位しかマトモなところはありません。 
その唯一「マトモ」なところも他のゲームに比べれば普通です。
やる価値はありません。

プレイ期間:1年以上2016/08/18

手抜きゲーム

もう年末か・・さん

これはFFではありません。FFの「同人作品」がFFを名乗ってるだけです。
ぱっと見は今時のゲームのグラフィックレベルで綺麗なのですが、ただそれだけ。
MMOは「その世界に住む」という事が醍醐味の一つですが、その世界に魅力が無い。
どの街に行っても発生しているクエストは、「アレを〇個持って来い」や「あのモンスターを
〇匹倒して来い」だの特長もへったくれも無いお使いばかり。おまけにクエストを終わらせて
しまえば、そのNPCは「知らない人」に戻ります。その街や国の歴史や風土風習を
見せて世界に奥深さを感じさせるという、RPGにおいては「当たり前の事」が、まったく
作りこまれていないです。だから世界がものすごく薄っぺらく感じます。これはMMOとして
致命的。「ロビーの広いMO」なんて揶揄も言われていますが、まったくその通りだと思います。
世界を薄っぺらく感じさせるもう一つの要因が、「モンスターや施設名称などの使い回し」ですね。
各地に生息するモンスターのほとんどは、前身であるFF11の使いまわしです。
どこへ行ってもFF11のモンスターがいます。そのまんまのデザインで。これはもう
「手抜き」としか思えません。
「クリスタルタワー」「ゴールドソーサー(未実装)」「魔導アーマー」など、FFの過去作名称を
たびたび目にしますが、どれもこれも魅力の無い手抜き世界と相まって、「こんなのが
出てくればFFでしょ?w」的なイヤラシさ感じずにはいられません。冒頭で「FFの同人
作品」と書いたのはこれが原因です。過去作に登場したその「施設」には、その世界での
存在理由がちゃんとあり、物語に組み込まれ「FF」に溶け込んでいます。
FF14の場合、その施設に対する背景も何も無くただ単に名前をパクって来ただけなので
「エオルゼア」という世界から浮いて見えるのです。少し前のレターライブで、「ゴールド
ソーサー」の開発画面が紹介されていましたが、FF7に出て来るような、幻想的な遊戯施設
というイメージとは程遠いビジュアルで、正直失笑すら出ません。
本当にいろいろと「だめなゲーム」です。
最近、以前はプロデューサーが「やらない」と明言していた、アイテム課金がいろいろと
始まりました。「約束事」はことごとく破られています。
このゲームには手を出すべきではありません。必ず後悔します。

プレイ期間:1ヶ月2014/11/16

MMOはゲーム付きのチャットツールと割り切って遊ぶもの。

どのMMOでもそうだけど結局ゲームだけやってると飽きるのに続けてる人がいるのは
友達や後輩、先輩と一緒に遊ぶことに楽しみを見出しているから。
長く付き合える友人が見つかればきっとこの上なく楽しい遊びの場になるでしょう。

今後10年続けられるように頑張ろうっていう運営さんの姿勢を評価して満点です。

プレイ期間:1年以上2024/10/28

低評価のレビューを一通り読みましたが
自分が下手すぎて楽しめないのをゲームの所為にしている人が殆どですね

自分が今までプレイしてきてギスギスしたのなんて
「何十回」も「同じところで」ミスして「一向に学習しない」人がPTに居たとか
そういった極稀な時しかありませんでした

むしろ後発組の自分がダンジョン行く際にマッチングしないから
PT募集を出して知らない人に手伝ってもらった時なんかは
「クリアおめでとー」や「ストーリー頑張ってね」等と言う言葉すら掛けてもらいました

低評価を付けてる大多数の人は上記の同じ場所で何度も死んだりするような人たちなのでしょう
PTメンバーだって聖人じゃないのだから一向に学習しない人に時間を無駄にされたら辛辣な事だって言いたくもなるでしょう
自分が学びもせずにゲームがつまらないのは不親切な人たちの所為だと言うのはお門違いだと思います


ゲームとしてはパッケージ+月額課金というだけあって
アップデート後等にたまに不具合は出たりしますが良く出来てると思います

プレイ期間:1年以上2017/06/29

若者は近寄ってはなりません

惰性ですが何かwさん

ゲームシステムについての評価はおおむね他のレビューに書かれている通りです。FF11で10年の運営経験をつんだスクエニが、FFのナンバリングをつけてMMORPGを出すというので期待したのですが、FF11がいかに優れたゲームだったのかと思い下されただけどは、なんとも皮肉なものです。

10年の運営経験をどう活かすのかと思ったら、「手間をかけず安価な運営で、いかに課金を維持させるか」の方向でした。早くレガシーの負債を回収したいのは判りますが、いささか露骨すぎやしませんかね。

グラフィックや音楽、ダンジョンなど、開発ツールで合理化できる分野の出来は高いと思います。一方、戦闘の難易度調整や、戦闘システムの検証、追加要素と既存要素の影響調査など、人の手を省くことができない分野は徹底的に手を抜いているというか、手をかけなくても良いような作りにしていると思います。社内では合理化と言うのかもしれません。

ダンジョンのID化はその象徴だと思います。FF11であったBF戦というサブコンテンツを、FF14ではメインコンテンツに据えたわけですが、ステージとボスをちょっと変えてギミックは過去のものを組み合わせ。開発ツールでチャチャっと作って、話題性だけ維持して課金を継続させようという事なのでしょう。

惰性ログインもログイン後放置も、課金は課金です。スクエニにとっては同じという事なのでしょう。

スマホゲームのヒットがうらやましかったのではないでしょうか。もはやMMORPGを捨てて、ソーシャルゲームだと思います。

戦闘ですが、PCやPS4で遊ぶゲームなのでさすがにタブレット連打で勝てるほど簡単な難易度にはしていませんが、エンドコンテンツで反射神経が求められるといっても、あらかじめ来るぞと判っているものに対処するだけです。プレイヤーの攻撃力や行動によって戦闘シーンの流れが変わることもないので、途中の流れを把握しておく必要もありません。慣れればテレビをチラ見しながらでも問題ない、キャッキャウフフとやればよい、その程度のものです。

装備類も基本的に配給制で、ID周回さえすれば誰でも等しく手に入ります。「○○の装備もってる、すごいな。」など全くありません。運営が用意したFFテーマパークの制服のようなものです。

テーマパークに冒険はないですが、それでよければどうぞ。


プレイ期間:1年以上2015/08/22

課金が切れても特に何も思わなくなったのでレビューします。

良かったところ
BGM
蒼天以降のストーリー
ハウジング

悪かったところ
UI
バトルシステム
ギャザクラ
グラフィック
新生のつまらないストーリー
民度
紅蓮編後半からの運営

まず、BGMですが凄くいいですね。ストーリーも面白くて最新の漆黒ではすごく楽しませてもらいました。ハウジングという自分の家を持ち家具など置けるのも良かったです。
しかしながら不満点は大きいものから小さいものまで多々あります。中でもバトルシステムが合わなかったです。全てが決められたタイムテーブルで全てが決められたスキル回しをする。ビルドの育成などはなく、全て一律で没個性です。なので上手い人が目立たず下手な人がより目立つゲームデザインです。
敵の攻撃も全て順序通りになっており多少のランダム要素はありますが、基本的にはAが来たらB、Bの次はCといった具合の眠たくなるようなものです。こちらの攻撃手順も決められています。例外はありません。ヒーラーと踊り子はランダム要素強めかな?って感じで他はただ順番にボタンを押すだけです。飽きる前にハマりませんでした。
最近の運営の対応も如何なものかと。大袈裟に物を言い箱を開けてみればスカスカコンテンツや、高難易度にストーリーを入れるなという批判に対して、「あのムービーはストーリーという認識ではない」と言い切りました。ジョブバランスで大批判され無能といわれ、それに逆ギレして無能言うな!って怒ってた割にはお粗末な運営様ですね。
と、まぁこんな感じで面白く無くなってきたので距離を置いて別のゲームをしようと思った次第です。
そういえばよくテンパの方々にff14より面白いゲームって何だよって言われますがたくさんありますよ。ウィッチャーやMHWIにCoDMWにBF5にスマブラにゼルダにetc...数えたらきりないですね

プレイ期間:1年以上2019/12/08

自ら墓穴を掘る人々

視野が狭すぎるさん

元プレイヤーがレビューを掲載する→ムカついて現役プレイヤーが絡む→元プレイヤーが…。

きりがないというか、全くこの問題は進展しないな。
いつもの堂々巡りって感じ。

『古き良き時代の思い出補正と現実が違ってキレてる幼稚なアンチちゃんたち。』

彼が何を言っているのか、私には全く理解できないのだが。
我々は、実際に起こった事実をつらつらと文章にして書いているだけだぞ?
それに対し、毎度毎度、一方的にぶち切れて絡んで来るのは、あなた達の方ではないのか。

そもそも、誰しもがごく普通に楽しめるはずのFFシリーズにおいて、一体何を言っているのか理解に苦しむ。
ギミックを覚えられない地雷?火力の低い灰奴?…とりあえず日本語で話してくれないか?

大体、FF11やドラクエ10、PSO2等は、今回の件に全く関係ないだろう。
何故、この話題にいちいち他のゲームを持ち込もうとするのか、意味が分からない。
アンタらのやっている事は、これらのゲームを遊んでいる全く関係のない人たちを不快にさせるだけだ。

『不満なくプレイしてる者はここに垂れ流して悪評を書いてないからな』

それならば逆に問うが、何故FF14を心の底から楽しんでいるというレビューが無いのか、私に教えてくれ。
私が今まで目にしてきた高評価レビューの殆どは、引退者をひたすらこき下ろし、貶すものばかりだったしな。

『ストーリーやシステムに関するもの、民度の低さ、業者、RMT問題、云々…』

気持ちはわかるが、いちいち余計な一言が目に付くな。
人をあおって、事を大事にすることがあなた方の目的なのか?
あなたの文章を見て思うことは、他人と分かり合おうとか、仲良くなろうという気持ちが皆無な事。
これで、民度が~とはよく言えたものだ。

出会い云々の件は、色々な事情も絡むためひとまず置いておくが、確かに上記の問題は深刻だった。
だが、このゲームの一番の問題点は、『チート』の黙認問題であった事を忘れてはいないか?
ここのレビューでさんざん言われていた事を少しは思い返してほしい。
このゲームの最大のガンは、『人々を共食い(争わせる)させるゲームシステム』とこの『チート』問題だろうに!

これに対する解決策はあった。
それは、これらの問題を提起する場所である、公式フォーラムの存在だ。
勿論、これらの問題はプレイヤーたちに提起された。
だが、その全てはことごとく握りつぶされ、闇に葬られたのだ。
上記の問題を知りながらも、なお、互いに尊重・共感などというセリフが言えるのか。
あの時、互いに譲りあえるような、尊重・共感できるようなことが出来ていれば、ここまで問題が広がることはなかったはずだ。
それを全て無にしたのが、一体どちらなのか、もう一度思い返すべきだ。

正直、私にとって、異性との出会いとか、運命的な出会いなんてどうでもいい。
そんなもの、ゲーム以外のリアルなところでやればいい。

私がFF14で本当にやりたかったことは、互いに補い合いながら、共に助け合いたかったって事だけだ。
互いの数値や行動を監視しながら、何かあったら敵とみなしてぶっ叩くような事なんかじゃない。
チート使いの先輩面した奴に、嫌みな小言を言われながら教えという名の、暴言を聞きに来たわけでもない。
出現した報酬をとりあったり、いがみ合ったりするような共食いシステムをプレイしに来たわけでもない。
てか、予習復習ってなんだよ?

というか、これってゲームなんだよな?

確かに、過去を思い出して、文章記入時に口調が悪くなってしまった事もあっただろう。
現役プレイヤーとしては、それを見てムカついたかもしれない。
しかし、それはそれでレビューなんだよ。
レビューとは、そのゲームをプレイした人たちが、そのゲームを批評する場なんだ。
あなた方は、それを理解しているのか?

頼むから、もっと冷静になってくれ。
あなただって、本当は、我々同様に思うところがあるのだろう?

ならば、いちゃもんよりも、誰にも反論できないようなこのゲームの良さを、ドン!と書いてくれよ。
その方が、今よりもはるかに健全な会話になると思う。
他の方も述べているが、こんな歪んだことを書いても何も生まれはしないし、寧ろ状況をさらに悪化させるだけだと、いい加減に気づいてくれ。

プレイ期間:1年以上2020/09/18

装備に魅力が無さすぎでは

モンスターさん

私はMMOは11を学生時代にほんの少し。引っ越しでネット解約とともに引退しましたが。

MOはMHFを嗜んでおりました。
MHFは重課金がネックでヤメましたがゲームとしては武器防具に個性があり楽しかったです。11もあまり覚えてないですが個性的な装備も多かったと思います。

そして久しぶりに始めたネトゲ、FF14.
美麗なグラフィックと中世ファンタジーな雰囲気、そして国産ビッグネームFFの名を冠してる作品で心をくすぐられ始めましたが、

第1の感想がなんて無機質なゲームなんだろうと感じました。
中でも装備に魅力が一切無かったこと。
IL制を導入しており単純にILが高い装備ほどステータスの伸びがいいというものですが、これがすべての個性を潰してしまっています。

属性も無い、特殊効果もない、切れ味もなにもない。
ただIL更新すれば平均ダメージが10数程度上昇するだけのすべて無属性武器。
イフリートの武器やsヴァの武器なども実質無属性です。

MOのモンハンと比べるのは確かにお門違いですがそれでも圧倒的に遊び心も何も合ったものじゃないと思います。属性選びや切れ味や特殊スキルで挑むという遊びはすべて存在しません。

上記の理由から装備を集めようとがんばるモチベーションもあまりあがりません。取得したところで戦闘のスタイル等一切変わらないので楽しくないんです。

戦闘デザインがとにかく敵に張り付いて2.5秒ごとにスキルを押してたまにアビリティを挟むといった手数のみで推すデザインなので何を使っても変わらないんですよね。

コレに対してP/Dの吉田氏はそれありきになるから特殊効果の武器は一切排除したという回答をなされています。ですが現状エンドコンテンツはILでの足切りや激しいDPSチェックで実質高IL装備それありきになっています。申し訳ありませんが私からすればただめんどくさくて実装出来ない、管理しやすいだけの都合のいいシステムだと思うんですよ。

いっその事属性なんかは無視してもいいとは思います。
ですが現状のサブステータスだけではまったく個性もなく実感出来るようなカタルシスもないので工夫する余地は十二分にあると思うんですよ。

今は戦闘デザインも相まってまったく面白い作品とは思えないので☆1とさせていただきました。

プレイ期間:半年2015/11/23

ブランド名だけは立派

レガシーさんさん

良い点:グラフィック品質に対するPC負荷の軽さは絵作りの職人技が成せる技術。

悪い点:その他全部。

・戦闘システム:レイドはただの演劇。目の前にいるボスと戦っているのではなくまるで舞台役者として全て決められた動きを10分程演技しきるとクリア。報酬は直感的にレア感を感じることができない装備。

・生活コンテンツ:雰囲気物。

・世界観:説得力のない薄っぺらな世界観。魅力あるNPCも皆無。とにかくその世界に今自分がいるんだという感覚を味わえない。

まず、よく「こんなのはFFじゃない」「FFらしくない」のような意見を耳にしますが自分にとってのFFとは、特に形式上決まっているわけではなく、「綺麗なグラフィック+シリーズ毎に味わえる挑戦的な新しい体験」のような漠然としたものです。

大事なコミュニティーがありましたので不毛だと思いつつも旧FF14クローズドβから新生後1年程度までの数年にわたって他のオンラインゲームと併行して続けてきましたので旧FF14の失敗→新生失敗の流れをリアルに体験してきました。そのため、今になって思うと新生FF14の失敗は約束されていた事なのではないかと思えます。

旧FF14はある意味挑戦的な作りではありました。しかしそれを具現化する開発力がスクエニには既になく、絵に描いた餅でしかありませんでした。(作っていた方も途中でどうにもならなくなって全てが粗悪な間に合わせでリリースされていたのだと思います。)

その失敗を受けて新生という流れになったわけですが、一度失敗した時点でこのタイトルは既に新しいことに挑戦するということが出来ない。大成功はしなくていい、旧FF14のような大失敗さえしなければいい。というつまらないことこの上ないポリシーの元作られることになってしまったと思います。この時点で毎タイトルごとに新しいことに挑戦してきたFFというタイトルからは逸脱しており、自分にとってはただの謎アプリでしかありませんでした。正直誰がP/Dしてたとしても同じ結果だと思います。(とはいえ現在のP/Dは二重人格かと思えるような人なので適任とは思えませんが)

文字数が足りませんので、中途半端ですがここで〆にさせて頂きます。

オンラインゲーム暦13年ほどですが、やめてから憎しみしか残らなかったゲームなんて始めてですよ。

プレイ期間:1年以上2016/01/08

混雑ワールドというところは人多すぎで新キャラは作れないです。例えばチョコボ鯖とかはここずっと混雑なので新キャラは作れません。チョコボ好きだったのにな~。あとここは他のゲームのレビューも見れば分かるように我々アンチが不満や愚痴をはっきし言うとこです。まともな肯定レビューや高評価レビューは違うところでやって下さい!高評価レビューで我々の憩いの場を荒らしに来るのはやめて下さい!ここをちょっと見たら分かるでしょ?

プレイ期間:1年以上2018/09/24

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!