最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やる気が起きない
ノノさん
■レベリングおよびID周回が非常に詰まらない。
中ボス/中ボス/ラスボスという三部構成は一番最初のIDから全く変わらないので、
新規ダンジョンは風景以外は特に目新しさを感じません。
FF14のレベリングに関して全然面白くないです。
冒険録を買わせるためにわざと詰まらなくしている可能性はあるが、
正直やりたくない。
FF11のほうは全22ジョブをカンストさせるほどレベリングが楽しいと思えましたから、「仕様が違うだけでこうも退屈になってしまうのか」と実感する。
FF14はチャカチャカと斬りつけているキャラを遠目から操作しているだけですし、ゲームギミックを避けながらボタンをポチポチする行為は生あくびが出るくらい気だるい。
■スキル効果音が嫌い
FF14の効果音は軽くて重厚さがない。
どんなに優れた武器であれ「チキチキチャカチャカ・・・・」という
チンドン屋状態なので非常に萎える。
■世界観が暗い
吉田Pの性格がゲーム制作の方針に影響しているせいか、全体的に世界観が
ダークファンタジー寄りでジメジメしているという。
■目が疲れる
戦闘ではカメラを最大に引いて空間全体が見えるようにするのですが、その分キャラが小さくなるので、情報を得るためにフォーカスターゲットや敵視アイコンやギミックを凝視するスタイルになってしまいます。
FF11はかなり目に優しいので長時間プレイしていてもそう簡単には疲れませんが、FF14のほうは30分もすると目の疲労がすごいことになります。
■フェイスが糞
FF11のフェイスよりも劣化していて使いどころが限定されていることにがっかり。
というか動きがワンパターンだし、こちらがターゲットした敵を叩いてくれることが
まずありませんから、単に好き勝手やっているだけのフェイスだなと感じます。
■せっかくつくった装備が簡単にゴミになる世界
常に新しいレイドやトークンから最強武器や防具が手に入るので、初期からあったレリックだのなんだのというコツコツを作る武器系は全てがゴミですよね。
というか苦労してレイドで得た装備なども半年でゴミですから、正直自己満足のためとはいえ無駄な努力はしたくありません。
プレイ期間:1年以上2021/02/07
他のレビューもチェックしよう!
ゆのさん
下の人も言ってるけど、最近マジで過疎ってきてるよ。
引退ブームと言ってもいいくらい。
ほとんどの人が飽きたか、幻滅して去っていった。
一時期大量にいた新規も今となっては数えるくらい。
もう根本的にダメになってきた。
まだプレイし続けてるのは、
今までの苦労を無駄にしたくない奴
惰性で続けてるが本当は逃げたい奴
対人ガチ勢のキワモノ
毎日クラフターだけ必死にやる奴隷
吉田信仰の思考停止テンパード
これだけ。
もうまともな人間は残ってない。
プレイ期間:1年以上2018/09/10
光の娘さん
明日はいろんな意味で、いろんな立場の人にとって、待ちに待った日ですね。
その前に、この際、適切かどうかは置いといて、たとえ話をひとつ。
私には、お気に入りのミシュラン3つ星の老舗レストランがあります。
もう何十年も通いつめて、オーナーもシェフも代替わりしました。
ところが、最近、客層が変わり、マナーの悪い横柄な人が増えました。身なりもあまり品がなく、やたら光り物が多いです。
つい先だっては、相席の客同士がマナーをめぐって口論をしているのを見かけました。
そして、とうとう私も、今日、相席の客とマナーをめぐるトラブルを起こしてしまいました。
確かに、私にも非があり、帰宅してから、今時のマナーをおさらいして、またディナーを楽しみに行きました。
しばらくは、いつも通り食事を味わっていましたが、またしても相席の客とトラブルになり、食事もそこそこに帰ってしまいました。
さて、私は、これからどうしたものかと悩みました。
よくよく考えてみると、最近、料理のほうもインスタ映えはするものの、見た目の変化だけで、味付けはさして代わり映えしないことに気づきました。
私は、今後、どうしたらいいでしょうか?
1 お気に入りには違いないのだから、他の客や料理がどうだろうと通い続ける。
2 お気に入りには違いないけれど、このままではよくないので、店長に言うなどして改善を求める努力をする。
3 相席にならないように友人を誘って行き相席を避け、別の料理をいろいろ試してみる。
4 お気に入りとはいえ、嫌な思いをした店には行きたくなくなったので、黙って違う店を探す。
5 お気に入りだったからこそ、歯痒い思いが込み上げてきて、口コミで、悪い評判を知らせてまわる。
6 その他の案が見つかるまで、何もしない。
私は、圧倒的に4や6が多いのだと思います。
しかし、2や3を試して、うまくいった例もあるかもしれません。
ただ、1や5の人たちが、過激な発言で罵り合うことに、なんの前向きな意味があるのでしょう。
ましてや、1の人が、来なくなった人を「脱落者」呼ばわりすることは、4~6の人たち全員に対する侮辱ですし、2や3の人にも迷惑がかかります。
逆に、5の人が感情的になり過ぎて、誇張が混ざるのも考えものです。
けれど、評価の良し悪しに関わらず、「事実と違うこと」を言うのは、その口コミを見て検討している第三者に多大な不利益をもたらすことにおいては、等しく「悪」です。
そのことを念頭に、「レビュー」の在り方そのものを捉え直すべきです。
大事なのは、「事実」と「感想」と「結果」を、嘘偽りなく書くことです。
それらを踏まえたうえで、私は、5を選び、他人にオススメできない理由を、他の低評価の人と「事実」と「感想」がほぼ共通という根拠で、割愛させていただきます。
そして、その「結果」、他のオフゲに夢中です。
私の選択は正しかったと、今、つくづく思っています。
今でこそ、拡張パックの発売で活気づいているものの、果たしていつまでもつのやら。そこを、具体的に、「ここが変わって面白くなった」、新しい人たちがどっと入って来て「雰囲気がガラッと良くなった」など、レビューすべきことは、山ほどあるはずです。それでこそ、「定着率」が上がるというものです。
それをせずして「レビュー」とは呼びません。今一度、よく考えて、健全な実体験を投稿し、自分に嘘をつくのだけはやめませんか?
プレイ期間:1年以上2017/06/19
名無しの権兵衛さん
エンドコンテンツと言われる他のプレイヤーと行くインスタンスダンジョン、通称IDという
ダンジョンを何回も何回もグルグル回るゲーム。
ただそれだけそれだけのゲームなのだ。
ダンジョンの仕掛けを覚えて避けて、同じスキル回しを連打。
覚えてない人は注意されるだけ。
ばっちり覚えていればほぼ無言。コミュニケーションもよろおつの挨拶マクロのみ。
経済もほぼ動いてないというか意味がない。
なぜかというとID通えばもらえる石、ポイントのようなものを
貯めて装備と交換できるからだ。なのでクラフターと呼ばれる
職人ジョブのレベルを上げる意味がない。だからこのゲームのお金は
ハウジングぐらいに使うぐらいしかない。
ただその家が糞高く、とても皆持てる物ではないのだ。
この14と言うゲームは一度作り直したゲームだそうだが
もう一度他のMMORPGを体験して作り直した方がいい。
とてもじゃないが面白いMMOとは言えない。
なんというか店構えが老舗で食器類も綺麗なのだが
同じメニューしかなくその料理もすぐ飽きそうな薄味料理をずっと食わされてる印象だ。
どんなMMORPGでも最終的にエンドコンテンツのダンジョンをグルグル回る事になるのだが、このゲームに関してはあまりにも運営側が制限やプレイの幅がせまくしていて
仕掛けを覚えて避け、単調なスキル回しをするだけなのでつまらない。
プレイ期間:半年2015/05/07
MMOなので持続させるためにチビチビアップデートして継続を狙うのはある程度しょうがない部分があるとは思うけど、内容はテキトーなやっつけ仕事でクオリティが低くて雑(とにかく作ってみました、あとはプレイしてもらって調整していきます)なものが多い。(その分、月額料金はそこまで高くはないかも?ですが)
正直、経験から。
ffのブランド感覚でゲームを始めたら失敗します。
家庭用みたいなゲームバランス感覚でやると失敗します。
冒険やバトルなどクオリティに期待して始めると失敗します。
ソロプレイができると思って始めると失敗します。
オンラインゲームなので対人(人間関係)があり、過疎化(収益低下)させないために時間稼ぎも酷く、経験値稼ぎもアイテムの素材集めも何十、何百と繰り返させる割には報酬は少なく、とにかく「めんどくさい」です。
お金も取られて時間もかけさせられてテストプレイみたいなことをやらされる。
「無駄が多い(多すぎる)」に気が付いた人はやめていきます。
執着や粘着、時間がある人、こだわりが強い人は残ってるような気がします。
これだけ長く続いているのでボリュームはものすごーーくあります。
それだけにクオリティが低いものがあることは非常に残念です。
自分はこのゲームに爽快感、躍動感、胸が弾む事はほとんどありませんでした。
世界観や設定って基本になるものだと思います。
いくらMMOだからといって、ご都合主義的に時間稼ぎや引き延ばし、増し増し、相手とのパワーバランス崩壊とかされたら腹が立ちます。
楽しいと思うものを目指しているのは運営さんもプレイヤーも同じはず。
改めて、「それぞれのスムーズさ」(特に展開)を大切にしてほしいです。
バトルなら物語の柱をしっかり立てて、戦闘準備をさせて戦うでいいはずです。
あちこち移動させられて行ってこい、やってこい集めてこい、報告してこいなんて台無しにするだけですよ。
無駄も大事な時ありますけど、混ぜてはいけないと思います。
事件屋みたいに別枠で進んでいくように「それぞれの方向性」でコンテンツが存在してそれぞれのプレイヤーのペースで遊べるようになるのが適切かと考えます。
自分はffブランドに期待してソロで遊べるからと始めましたが40日目でパーティーを組まなければいけない状態になり、初めてのパーティーでボロクソに文句を言われ嫌な気分と大汗をかいてやるべきではなかったと後悔しています。
2回目のパーティー攻略があるけどもうやりたくありません。
ソロで遊べるのも完成は2~3年後ぐらいのようなのでゲームとしては詰み。
宣伝する前にちゃんと完成してから公開して売ってください。
7.0までにと書いてはあるから詐欺ではないけどグレー行為だと思う。
完成してないのにお金とってるんですから。
一人で遊びたい、無双状態で快感を得たい、物語をじっくり味わいたいっていう人多いと思います。だけど未完成で思い通りにプレイできなくてもどかしい気持ちになってると思います。
そういう人を増やさないために、始めてから失敗する前に参考になれば幸いです。
プレイ期間:半年2022/10/17
忌野清志郎さん
FF11に14のようなお使いクエストないよw
だから、11をやったことない人が11を題材に上げるなよって何回言えばわかるんだ?で、なんで100文字以上無駄に書き込み文字数限定させるんだよw
意味わかんねぇ戯れ言を意味わかんねぇサイト使って建ててんじゃねぇよw
プレイ期間:1週間未満2015/10/20
pppさん
なんだかんだと続けてるけど、
末期症状みたいで、
ログイン
コンテンツファインダー:討滅+FL
ログアウト
↑こんなんなってきた。
ID レイド やってない。
死ぬと面倒臭い事勃発。
ヒーラーいるけど蘇生くれない恐れあり=暗黙の死ぬなって感じ。
酷いと回復さえくれない。
たまに暴言吐く人間に遭遇。
(召喚獣の〇〇の動きをやめろとか、
その他、嫌味ったらしく言ってくる。
例:床舐め過ぎじゃなぁ~い?(笑)
:そういうのやめてもらえません?メンターさん。
これらを回避すべく、なるべく
どうでもいいコンテンツに参加するようになってきた。
そして、「どうして即抜けとかするんだろうね~」
とか途中参加して平和な事言ってる自分がいたけど、
気付けば、平和な自分が即抜けするようになっていた。
そうか...即抜けしたくなるような事って、
こういう事でもあったんだな、と。
そして、
即抜けする事に何の悪気もなくホイホイ抜けるようになる。
眠い、抜けよう。疲れた、サヨーナラー。何かダルイ、抜けよっ。
死んだ、面倒臭い、抜けよう。
FL:リスポーン
皆のいるところまで1人で行く間に殺される気がする、出れない、
んー、遠すぎてあの位置まで行くのは無理っ!抜けよう。
こんな感じで、バンバン抜けて、
抜ける事がいけない事なんだって認識が既に崩壊。
紅蓮買っちゃったけど、もうやりたくなーい。
嫌味な誰かと組むのではなく、
ソロで好き勝手に何でもやらせてくれませんか。
共同課金ではなく個人的に課金してるのだから、
ストレス溜めてまでして他人と協力するつもりはない。
あと、メインクエストにダンジョンとか絡めないでくれ。
やりたくないんだよ!
皆で一緒にストレス溜めよう!新生ff14
プレイ期間:1年以上2017/04/09
あさん
FFということで買ったんですが、あけてびっくり、バトルがアクションではないですか!(´・ω・`)
しかも高難易度&クソ忙しいときたもんだ(# ゚Д゚)
ボタン連打にアイコン凝視
はぁ・・・
じっくり頭使いながら次に使う技とか選ばせてよ(´・ω・`)
技を出す順番とか基本固定&連打でなんもおもしろくないれす・゜・(ノД`)・゜・
これはこれでいいけどさ、違うタイトルで出そ
プレイ期間:1年以上2016/03/12
となりのカーバンクルさん
このゲームはダンジョンなど攻略の自由度がほぼゼロと言っていい。
つまり攻略するパターンがほぼひとつしかなく、
開発が想定するクリア方法を最速でクリアしたいプレイヤー達が見つけ、
その動きを真似するだけのゲーム。特に60になると如実にでてくる。
このクリア方法を覚えていない者やできない者はゲーム内で
肩身の狭い思いをさせられる。
また今の14開発陣はこのゲームデザインが面白いと思う連中の集まりで
このシステムのまま後何年も突っ張る気らしいので辞めた。
装備集めの為に何週もダンジョンを周回させられる。
人の動きを真似し、それこそハムスターのように。
さすがにこの苦行を数年も続けられない。
FFと言う名前の皮を被せているが中身は別物のゲーム。
プレイ期間:半年2016/11/29
りりさん
このタイトルのレビューを見ていて高評価のレビューを
何度読んでも面白さを感じることが出来ないので
テンパがレッテル貼りとして名付けたアンチの立場から
楽しみ方を紹介してあげます。
つまらないことは揺るがない事実であり実際に遊ぶ必要は
全くありません、所謂スレオンラインがお勧め要素となります。
実際このタイトルのレビューを見ていたら分かると思いますが
頭の悪すぎるテンパのレビューに対してアンチの切り返しの
レビューの流れを見てお分かりいただける様に
つまらないものを無理矢理面白いと仕立てあげる為の
理論展開の検証を行うと見えてくる実情や解決されない
問題点が更に悪化する案件がありすぎてネットを彷徨う
だけで充分に楽しめます。
フォーラムレイドと呼ばれる運営とテンパとまともに遊ぶ
プレイヤーの方との争いも見応えがあり此方も
人間の醜い部分を見られる負の感情で楽しめる大人なゲーム
と言えるかと思います。
評価としてはそんな楽しみ方しかないゲームは
つまらないので安定の☆1です。
プレイ期間:1年以上2017/12/09
麻雀さん
β公開からバハムート実装1〜2年プレイしあまりのギスギスに引退。
しかし去年の年末辺りに麻雀が実装され人がかなり居る!しかも体験版でプレイ可能!と言った記事を見たのを思い出し再復帰。
麻雀をプレイ出来る所まで進めていざ勝負!と思いきや現状は過疎でした。
サーバー間関係なしにのマッチングで麻雀一戦10分以上またされた挙句絶対ルール分かって無いプレイヤーが混じりカオス状態のまま終了し、またマッチング待ち。
日曜日の昼でこの待たされっぷりは無い。しかもイライラするのはマッチング待機時間平均5分の文字
5分過ぎた時点で誰もマッチングしてないんですが?5分過ぎると平均待機時間が6分7分8分とどんどん増えてくのマジ勘弁
結果すぐアンインストール。麻雀に人が居るとの事でしたがこれなら10秒20秒でマッチングするフリーのオンライン麻雀でもやった方が遥かにマシでした。
プレイ期間:1週間未満2019/06/30
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
