最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
5.0漆黒のヴィランズをクリアして
豆天獄さん
自分は4年ほど休止や復帰を繰り返していますが楽しくやっています。
最初に断っておきますが自分はテンパード(運営神様脳)ではありません。
前回のオメガ零式を10月頃クリアした後、休止しており正直復帰は考えていませんでした。
たしかに、レイドは野良でいくといろいろあります。マッチングしたメンバーによってまともに練習すらできなかったり。それにここで皆さんがご指摘している大縄跳びや予習必須もその通りだと思います。ジョブ調整ミスで特定ジョブが集まらず1時間ほど待たされた挙げ句全く攻略が進まなかった時は頭が狂いそうになりましたがwリアルも忙しくなったのでちょうどオメガ零式クリアで休止しました。
休止した後は全く14の情報は追わず、映画を見たり本を読んだり、有意義に過ごしていたのですが、
5.0のPVがニュースで出てきて見てしまい・・見事復帰してしまいました。
5.0メインストーリーを踏破した感想は、今までのどの拡張よりもストーリーがよかったです。
苦痛でしかたなかった新生・紅蓮の糞ストーリーに意味を持たせてくれ、蒼天を余裕で超える感動をくれました。
そして、プレイヤーがずっと疑問に思っていた様々な事をうまく回収し、最後は終わってほしくないとさえ思いました。
ここまで14をやってきた意味がここにあると感じてしまいました(笑)
正直期待以上すぎて、驚きました。ここまでのモノを作る体力あったんだ・・と。
この先これ以上のものつくれるの?と不安になる部分もありますが(笑)
ゲーム性としては、新しいダンジョンの作りこみや演出・ギミックはいままでより工夫されており面白い。
ストーリー中のサブクエストにも意味があり、今までの謎の雑用やお使いはありません。ちゃんとストーリーと意味があります。
これでこそRPGかと・・
ジョブ調整などは、今後の零式などを踏まえ上手く調整していってくれることを願います。
最後にこのゲームの最大の楽しみは何かと考えた時、それはやはり気の知れたフレンドとダンジョンやレイドに行ったり、ハウスで雑談をしながら朝を迎えたり。と、それがすべてだと思います。
コンテンツに関しては定食とは思いませんが確かに同じ流れを繰り返しています。改善してもらいたい点や、おかしい点もそりゃたくさんありますが逆に完璧なゲームなんてないようにも思えます。
そりゃ5年?もつづけばこんなもんだろう、逆によく続けてるなとも思います。
今の時代ゲーム以外にもいろいろなコンテンツで溢れていて、なおかつ趣味に充てる時間も限られてきています。
どれを選んで何をするかなんて人それぞれだと思います。14をやらなくたって自分が楽しいことやっていればそれでいいと思います。
ただ、もし休止していて今やるゲームがないなーとか思っている元プレイヤーの方、何か冒険に出たい!と思っている方がいましたらゆっくりプレイしてみるのもいいかもしれません。
4年ふらふら遊んでいた自分は今回の拡張で少し14を見直しました。
新しく始める方は長い旅になると思います。このゲームは自分のペースでやるのがおすすめです。
肯定も否定もそんなものは自分でやってみなければわからないことです。別にレイドなんかに価値はないし、一番大切なのは同じ時間を共有できるフレンドを見つけること。それが全て。
プレイ期間:1年以上2019/07/09
他のレビューもチェックしよう!
はまるやさん
IDや蛮神戦などが嫌でやめていまましたが
今回、新ジョブなども出たことで復帰してみました。
やはりエオルゼアの世界は綺麗ですし、音楽も良いです。
クラフトや採集などのやりこみ要素も面白いと思います。
そしてシナリオもわかりやすく、私は面白いと思いました。
ただ、やはりでてくるID攻略・・・。
これがもうダメです。
ギスギス暗記ゲーの嫌悪感しかありません。
少しでも違うことをすると注意され、少しでも遅いと叩かれ
フォローや共闘などありません。
ID攻略が出てきたところで、やはりログインしなくなりました。
IDなどなく、人も戦術も選ばない、もっとライトなPT戦。
もしくはシナリオくらいはソロでやれれば本当に良いゲームだと思います。
どれだけ良い要素があっても、あのID攻略があるだけでダメです。
どうして、あんな初見殺しの暗記アクションゲームにこだわるのでしょうか?
プレイ期間:1年以上2017/07/05
完全に萎えたさん
ff14は全体的にゲームバランスがおかしい。
オンラインゲームだから家庭用ゲームよりも厳しい設定なのは分かる所もあるけど、度が過ぎてイライラする。
クエストのお使いだらけに始まり、ギル稼ぎは高額購入アイテムでも売却額は二束三文で買取り。ハウジングは当選確率10%もなくいつまで経っても買えない仕様。
レベルアップに必要な経験値は家庭用ゲームの3倍なのに入る経験値は増えていかない為、より大量に周回し続けなければならない鬼畜設定。
アイテム製作もある程度までは作れるが、製作難易度が高いと材料集めだけで何時間もあちこち周回するかウン十万ものギルを支払って入手しなければならない。
戦闘も転落して即死したり溺れて死ぬ難易度から、今までの努力を台無しにするような9999999ダメージ(回避は1つしかなく1人では不可能)もあるし、戦いのラストでボス0.1%のHPで終了かギリギリ倒すかなんて無茶苦茶な無理設定もある。
あと、ダンジョンでは一時中断がないくせにトイレに行っている間にタコ殴りに遭ってやられてるか腹痛でなかなか戻れなかった時には10分経過で強制終了する鬼畜ぶり。
しまいには人探しやアイテム探しが、出る範囲の外に設置してあるとかバグレベルの有様。
もちろん全部とは言わないが、やり込みなら高難易度を柱に。メインストーリーは詰まないように。サブクエなら息抜き用に。重きを置くものをきちんと立てて作成してもらいたい。(適当作りが目立つ)
一番無理ゲーだって思ったのは爽快感のない作業ゲーが酷すぎた事。
作業に失敗してパーティーの空気が悪くなり、冷や汗かきながらギスギスしてあれこれ言われる。人間関係とか作業とか「ゲームでめんどくさい」なんて求めてないから。
鬼畜ゲーって思ったのは時間稼ぎのお使い、引き伸ばし、増し増し、移動手段やスピードなど、プレイヤーからお金も月額で取って時間も奪ってストレスまで与えておいて、この満足度ない低品質を無視して笑いながら喜んでる製作陣営ですね。
次は16だけど、この感じが継がれるならやりたくないので買わないでしょうね。
プレイ期間:1週間未満2022/10/26
とある社畜さん
良くも悪くもみなさんのレビューの通りです。大縄跳びと言われてますがまさにその通りだと実感します。
でも小学校時代、運動会の大縄跳びとか楽しくなかったですか?
そりゃ運動会の練習なんですから上手い人は勝ちたいですし、下手な奴に対して口滑ったりします。そしたら下手な奴は悔しいから公園でこっそり友達と練習したりとかするワケです。んでなんだかんだ優勝したら最後はみんなで喜んで仲良くなってたりするじゃないですか。ただ何回縄飛びできるかっていう単純作業の回数競ってるだけなのに。
初めてPT組んだ人でも2時間もやってればある程度どんなやつかわかります。一番PTメンバの批判ばっかりしてたやつが最後はこのPTで良かったとかほざきだすとなんかほっこりします。
このゲームの醍醐味である高難易度バトルはそんな感じです。
まとめ
◆悪い点
1.序盤のストーリーが退屈
2.バトルのアクション性が薄い
3.スキル回し、ギミック処理法は先輩の解答をトレースすることになるので工夫の余地が少ない
4.高難易度コンテンツでは、8人でミス無くトレースすることを要求されるためミスした人が目立ち責められやすい
5.空気読めないやつが1人でもいるとPTがとてもギスギスする
◆良い点
1.中盤以降のストーリーがとても面白い
2.アクションではなくトレースの正確さを競うパズルゲーなので、どんな人でも頭を使って考えればちゃんと上達する
3.4〜8人という中規模人数PTが主になるのでチーム感がすごく出る
4.高難易度コンテンツは勝ったらみんなチャットで叫び出す程度には達成感がある
5.他にも色々ありますがやってみてください。
確かに大縄跳びなんですよ。
でも仲間と一緒に、予習して、復習して、練習して前より上手くなってるって実感するのはとても楽しいです。チームスポーツとか仕事の楽しさと同じ感覚です。
大学生の頃から初めてから7年くらいになりますが、数年休止してもまた戻ってきちゃうのはそういう魅力があるからなんですよね。
プレイ期間:1週間未満2020/01/10
現在も継続プレイ中さん
1500円ほどですから、捨てるつもりで一度やってみて現実を見てみるのも一興かと。これから始められる人は自分の目で確かめるが一番です。
星3以上の人は他者のレビュー内容について一言言わないと気が済まないようですが、ゲームレビューの部分だけ読めばよいかと思います。
メインクエストの評価こそ好みの問題で人それぞれで良いと思いますので私の意見も記載しておきます。
私の場合はまったく印象に残ってません。経験値取得とコンテンツ解放のためにひたすら読まされる安っぽい政治的な小説のようでした。読まされ感が強く細かいストーリーを覚えていないほどです。すくなくともファンタジーはなかったです。
これも自身で体験して評価されるのがよいでしょう。
アカウントのない人は公式日記を閲覧できないと思いますが、現在、アレキ(エンドコンテンツ)固定メンバーの募集や、新規FC(フリーカンパニー:LSよりも若干利益関係の強い集団)のメンバー募集が大変多いです。にぎわっているからではありません。もう大多数の人に見向きもされなくなり、どうしても遊びたい人が必死に仲間を募っているという状況。過疎化が進み人が集まらないのでサーバ移転までして必死に集まろうとしています。
これが現実です。
普通はメインクエストは1回クリアすれば終わり、エンドコンテンツは全員がいくようなものではないです。
よって本来はメインクエストと、エンドコンテンツ以外のコンテンツでどれだけ楽しい時間を持てるかが重要なのですが、そこに触れていないレビューは参考にしない方がよいでしょう。
このゲームは、メインクエストとエンドコンテンツ以外の、もっとも遊びに費やす時間が多いと思われるコンテンツ群の基本設計が悪すぎます。
根本を変えないかぎり評価が上がることはないでしょう。
上記の点も含めて、自身の目で確かめてみてはいかがかと思います。
プレイ期間:1年以上2015/09/21
復活の14さん
突っ込み所が満載過ぎてフルボッコな自称第三者視点君
に釣られてしまったので簡潔に指摘だけします。
3年以上経過しているゲームのグラは今更誇れる
クオリティにありません、平均か下回る程度です。
公式発表だとPS4はメモリ不足でこのゲームに対して
はスペック不足とのこと。
どこぞのP/Dと同じように嘘までついても
アカウント登録は118倍になりませんし
無能な開発がPS4を活かし切れる技術は永久に
得られません。
コミュニケーション能力次第との主張は自らの
書き込みに対しての総突っ込みのレビューの数々で
欠如しているのは自覚出来ると思います、
むしろ民度が低いゲームのご紹介ありがとうございます。
アンチはヒトラーのようだ
ヒトラーとは独裁者であり、扇動する民衆に対して
一人しかいません。
無能P/Dと一緒になり増やし続けた結果により
生まれたこのゲームを否定する方達をアンチと
決め付ける一方的なレッテル貼りは構いませんが、
先ずはアンチとはどの様な行動をするのか
調べてから使わないと御自分の無知が一層引き立ちます。
以前に居たレイドのカタルシス君同様
義務教育レベルの一般的な知識すら無いと
得られるのは同意ではなくせいぜい失笑程度です。
どうにかして新規を増やしたいのなら、
先ずは中学生レベルのドリルでお勉強から
始めてみることをお勧めします☆
余談ですが禁煙スペースでも平気で喫煙する様な
非常識な無能P/Dは御自分で社会人として、
それなりの責任を取る方がこのゲームに貢献出来るかも
しれませんね
プレイ期間:1年以上2016/09/18
スクエニ無能開発者さん
ここのレビューを見て多くのみなさんが本当にFF14って面白いゲームなの?と感じるかもしれません。結論としては、FFという名前を冠しているものの全くFFではありません。海外の人気MMORPGを移植したいがためにファンであるプロデューサーが開発費を捻出するためにFFブランドを利用した、それだけのゲームです。全くFFファンの事を考えて開発されていません。
☆1評価をつけているみなさんの意見はほとんどが同意できる納得の内容であり、一切嘘偽りが無いんです。どうしてこんなゲームが生まれてしまったのか?MMORPGがやりたいのにアクションを強要され、たたかう、魔法といったコマンド選択で分かりやすい戦闘をしたいのに似たようなアイコンでどれがどういう効果なのか分かりにくいアイコンをひたすらポチポチ押しながら敵の攻撃をシビアに避け続けて敵に攻撃するスタイルのまるでアクションRPGの様なゲームです。
しかも、敵の攻撃に当たっても死なないなら白魔導士のケアルで立て直せますが、一回敵の攻撃に当たるだけで即死、ギミックと呼ばれるフィールドの仕掛けを解かないと即死、レイズしてもらえば立て直せますが衰弱という概念があってこの状態では弱攻撃でも一発で即死、即死からPT全滅のきっかけになって全滅になったらまた最初から完全に攻略のやり直しをさせられコンティニューさえありません。
つまり敵の体力が削られた状態からの再開が無いわけで、完全に今までの攻略時間が無駄になります。そのため、全滅のきっかけを作ったいわゆる戦犯への風当たりが相当強いです。難しいコンテンツになればなるほど精神的に追い詰められるような激しい言葉が飛び交います。そこでアクションが下手なライト勢はどんどん引退していき現在深刻な過疎化を引き起こしているんです。
みんなでワイワイ楽しむゲームが本来の協力ゲームの理想形だと思うのですが、このゲームの場合プレイヤー同士が憎しみ合う異常な雰囲気のゲームと化しているんです。そのためこのゲームを引退した人はほとんどがFF14に対して憎しみで溢れており、この様なレビューが多くなってしまうんでしょう。FF11の時はリアルで忙しくなってどうしても遊べなくなってしまったという理由など泣く泣く辞めたという人が多かったのですが、このゲームでは精神崩壊させられたのが辞めるきっかけとなっているのがほとんどなんです。
プレイ期間:1年以上2016/09/11
みーさん
芸能人を使ったCMとかで話題になってますがこのゲームは信者以外は絶賛してません。
ゲーム以前にプレイヤーの質が悪すぎます。初心者には基本冷たいです。効率重視の変なプレイヤーとかとコンテンツでマッチングすると初心者マークつけてるのにも遠慮なく強引なプレイして挨拶もなしにさっさと帰る。これがほとんど毎日です。とてもコミュニケーションを大事にしてるゲームではないです。たまに良い感じの人となる事もあるけどごく稀です。
高難易度とかはギスギスが無言が多く、普通はありえないですが違反ツールを使用して火力計算してる人が当たり前の状態です。勝手に火力違反ツールで計算されて下手な人や火力低い人は晒されるらしいです。ゲーム自体は可もなく不可もなくそれなりに楽しめると思いますがプレイヤーの質が最低なので、初心者はやらない方が絶対良いです。
プレイ期間:1週間未満2022/01/19
FF11ユーザーさん
他の方の評価(悪い方)が、嘘、偽りなく的確に捉えてますね
このゲームで良い所を探せと言われても困ります・・・
本当に良い所なんてこれっぽちも無いんだから
旧14の失敗を挽回した~みたいな宣伝文句ですが、新生14になってからの方が
「これなら旧14のほうがマシ」と言われる始末なのも頷けます
よくもまぁ「FFブランドをここまで崩したもんだ」
FF11のような「ストーリーの壮大感、BGMの重厚感」 新生14は足元にも及びません
FF11は感動して涙がでるようなストーリー(今でもプロマシアのエンディングは忘れられない)
新生14は「なんでこんなもん買ったんだ?」と悔し涙しかでません
(自称)MMORPGが崩壊した姿を見る「怖いもの見たさ」でやるんならいいんじゃないでしょうか?14日間のフリートライアルありますし・・・初めてのコンテンツで「初心者お断り」を突き付けられ、自分がなにもしないでコンテンツをクリアして、挙句、PTメンバーから文句を言われるゲームに、あなたのハートがボロボロにならない事を祈ります。
プレイ期間:1年以上2016/04/03
何この糞ゲーさん
初めてやりましたゴミみたいなゲーム
開発陣の脳みそレベルを疑うくらいのゴミです
やるだけ時間の無駄
mmoとか歌ってるけど、コンテンツこそが全て
全くフィールドを生かせてないゴミのようなゲーム
おまけにプロデューサーは最高のゲームを作り上げたと自覚自慢するばかりに自分の優位性をアピールしこのゲームに自信を持ってるクズ。ハッキリいってそいつが作り上げたただのオナニーゲームです。自己満の世界に浸ってろやカス
このゲームを楽しむにあたり、まず人が8人揃わないと始まりません。その8人を揃えて遊ぶのに30分以上待ちます
30分60分待ってから10分くらいで終わるゲームです。
ハッキリ言って底辺の人間が作り上げた底辺のゲーム
早くサービス終わりにしましょう
人様の迷惑になるゲームは早く潰れろ
プレイ期間:1ヶ月2018/02/25
いいネトゲないかなぁさん
長らくプレイしていたネトゲがサービス終了してしまい、
移住先を探して様々なネトゲを渡り歩いているネトゲ廃人です。
いくつかのレビューサイトを読んで、とりあえずやってみるか、
ということで遊んでみた感想です。
〇良い点〇
+ネトゲとは思えないくらい美しく豪華な音楽
フィールドだけでなく、ボス曲なども非常に素晴らしいです。
+ガチャ要素が一切無い
月額料金なので、追加料金は通常掛かりません。
アバターや乗り物などの一部のアイテムは有料ですが、
ランダムではありません。
+ファイナルファンタジーの敵が出現する
なんといってもこれですよね。
チョコボやサボテンダーなど、皆さんご存知のキャラ達が勢揃い。
●悪い点●
ーソロで遊べることが少なすぎる・パーティ必須
かなり序盤からパーティを組まされます。初心者にはあまり優しくないかも。
ー自由度が低い
特に戦闘ではできることが少なく、
タイミングよくガードしたり、敵の弱点を突くなどの戦術は一切できません。
ーゲーム体験が乏しい
致命的な部分がここ。ゲームなのですから、ゲーム体験が最も重要です。
このネトゲはどうも義務感が強く、
プレイヤーに楽しんでもらうという気持ちが全く伝わってきません。
まるで決められたレールの上をなぞっているよう。
☆総評☆
残念ながら、移住するに値するネトゲではありませんでした。
ファイナルファンタジーという有名タイトルを冠しているだけで、
ゲームの内容がそれに伴っていないように思えます。
しかしながら、ファイナルファンタジーの世界観は
しっかりと散りばめられており、従来のファンの方々には、
昔を懐かしく思えるのではないでしょうか。
プレイ期間:1ヶ月2019/02/28
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!