最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
信者が本当に気持ち悪い
山猿さん
このゲームの特徴
①海外ゲーからの「劣化コピー」ばかり
②週制限による強制縛りプレイ
③信者が本当に気持ち悪い
①海外ゲーからの「劣化コピー」ばかり
海外製のMMOをやったことがある人なら分かると思いますが、このFF14は他ゲーからの「劣化コピー」ばかりです。
いろいろ新しいシステムが導入されたとき、ゲームを知らない人ほどスゴイスゴイと騒いでますが、自分の無知をさらけ出すだけなのでやめましょう。このゲームに目新しさは何もありません。全部海外のMMO(しかもかなり古いゲーム)からの劣化コピーです。
②週制限による強制縛りプレイ
装備を上位のものに更新するにも、装備と交換するためのポイントや、装備が落ちるダンジョンのクリア回数に制限があります。
つまり、プレイヤーの成長も、高難易度ダンジョンの攻略時期も、全て運営、開発側にガチガチに管理されていると言うことです。
③信者が本当に気持ち悪い
FFというビッグネームのため、FFでありさえすれば、例えゲームがどんな内容でも死ぬまでプレイし続けるような一部狂信的とも言えるプレイヤーがいます。
そういったプレイヤーは、公式掲示板でまるで自分たちが開発や運営の人間のように、一般プレイヤーの投げかけに対して上から目線で「対応」したり、他のMMOは(やったこともないくせに)つまらない、面白くない、とネガキャンし、「FF14最高」を繰り返しています。他のMMOもやらずになぜFF14が最高だと言えるのでしょうか?
とにかくFF以外眼中にないので、本当に「信者」と言葉がぴったりです。
スクエニからすれば、こういった「信者」達は本当にチョロいもんで、「ゴールドソーサー」という名前だけつけたしょぼいカジノを出せば信者達は大喜び、「暗黒騎士」とか過去のFFの定番クラスを出せばこれまた「FF14最高」と狂喜乱舞しちゃいます。
彼らにとっては、要は内容はどうでもよく、FFでありさえすればなんでもいいんです。
こういう気持ち悪い人たちに関わりたくなければ、ゲームをやらなことをオススメします。
いまやってる人でも違和感を感じていたらすぐにやめましょう。
日本国内でも、他に面白いネトゲは山ほどありますよ。
プレイ期間:半年2015/05/09
他のレビューもチェックしよう!
まるはんさん
下の奴もフォーラム戦士でもそう、人の意見にしか噛みつくことしか出来ないノータリンなユーザーしか残っていません。思いっきりブーメラン刺さってるよ。
お前は運営か?本当に運営だったら怖いね。
さも、自分が作ったゲームに文句を言われて言い返している小学生にしかみえない。
現役ユーザーなら、何を言われても楽しくやったら?
現役ユーザーには下の様なゴミテンパしかいません。
まさしく闇の世界ですね。
一生やってろ。
ギスギスオブギスギス
ファンフェスで金を毟り取るしか考えてない運営
訳のわからないメインストーリー
新規に全く優しくない、ベテランプレイヤー&運営
本当にこのゲームは闇に包まれてる。
プレイ期間:1年以上2017/01/01
よしだしねさん
今の暁月は効率厨の無言抜けする人間が沢山います。
運営が言うには、チャットでやばいこと言わなきゃ
なんのお咎めもないということなので
PVPで死体踏み以外なら、どれだけ無礼な行為をしよう平気です。
実際、通報しても何の対応もしてくれませんでしたよ
これがコミュニティーで評価されているとかいうゲームの実情です
そして信者達だけが絶賛しているのです
プレイ期間:1週間未満2021/12/28
よしだぁぁぁさん
正式サービス開始直後ぐらいから、2ヶ月前までやってました。(リアルの都合で引退済みです)
辛口のレビューが多いようなのであえて中立で書かせていただきます。
このゲームはガツガツやるとつまらないかもしれません。
最新装備を最新のうちに欲しいというような、バハやID周回をノルマにしてしまうタイプのプレイスタイルだと正直ツラくなりますが、装備はいつか取れればいいやーと色々なコンテンツを気ままに遊べる人なら楽しめると思います。
どんなMMOをやっても強さにこだわれば、血を吐くような脳死周回や脳死狩りなどは多くのゲームで求められたりしますし、このゲームに限ったことではないような気がします。
予習に関しても上記と同様の感想です。
どのゲームでも高レベルコンテンツでは効率重視だったり初心者排除だったりしてギスギスしているというか。
これはもうMMOというジャンル全体の問題で、個人的には仕方ないのかなーというあきらめの境地です…。
確かにFF14は他のゲームよりミスが許されないプレッシャーゆえに覚えてトレースという流れが強めではありますが、それでも自分はなぜかたまに「あー、久々に極タイタン行きたいなー」なんて思ったりしてしまいます。我ながら不思議です。
ただし、ソロプレイ派の人はおそらく今さら極タイタン等の古いコンテンツに野良で行っても楽しめはしないでしょう。フレンドを作って仲間同士で行く派の人なら予習なしでワイワイ楽しめると思います。
あとは個人的にこのゲームの特徴だと思うのが、運営がプレイヤーとの繋がりをとても大事にしていると感じられること。
開発メンバーそれぞれがプレイヤー目線に立ち、ゲームに対する不満もよく把握しているようです。実際に不満を解消できているかはまた別問題ですが、ひとつひとつの声を反映しようと、かなり努力しているのは伝わってきます。色々なオンゲをプレイしてきましたが、ここまでプレイヤーの声を聞き、またプレイヤーに語りかけてくる運営はなかなか無かったと思います。
最後に
FFシリーズとしてお馴染みの召喚獣やシドなども出てきますし、懐かしいBGMもあったりしますが、FFらしいかと言われるとちょっと悩みます。
個人的な思い出補正もあるかもしれないので自信をもって強くお勧めはできませんが、決して悪いゲームではなかった。自分はやってよかったと思っています。
プレイ期間:1年以上2015/05/01
これはクソゲーさん
このゲームは誰にもオススメは出来ませんクソゲーです!
定食ゲームです!
Act蔓延のツールゲームです!笑
下の方がActがダメならVCもダメだよねとか言ってるけど、今でもこのクソゲーやってる奴はこういう頭naokiしかいないのですよねー笑
言ってる奴は本当に頭おかしいよね笑
VCがデータ解析してますか?笑
VCがタイムライン読み上げしますか?笑
モバハンまたはPvPでレーダーになりえますか?(`・ω・´)
ActはログでDPSを測るだけではありません。
モバハンレーダー
PvPで敵PCなどのレーダー
タイムライン読み上げ
他者のバフやリキャの可視化を可能にします。
自身の周囲のオブジェクト(ディープダンジョンでの隠された宝箱の位置やトラップ)の位置などがわかります。
これがチートじゃなくてなんですか?笑
こんなチートありき、外部ツールありきのゲームなんてみんな辞めちまえ٩( 'ω' )!
最近ファンフェスしてたみたいだけどファンの為にやるフェスで15000円お金とるって凄いねーww
プレイ期間:1年以上2016/11/03
なかさん
海外で事前告知なしの月額料金の値上げ。
勝手に引き落とされた上に返金すらなし。海外でも圧倒的不評という評価に。
当然騒ぎになり運営もやっと事後説明はしたようですが、これはもうまともな運営の在り方とは言えないです。
これだけの問題をやらかしておいてプロデューサーの吉田氏が率先してやるべきなのに吉田氏の名義でコメントを出す訳でもないし、一体何のためのプロデューサーなのかと。
こんな無責任なプロデューサーが責任者且つディレクターではゲーム内容も歪な問題が山積み。まともな神経があればイライラするかもしれません。
プレイ期間:1年以上2017/08/12
田辺さん
皆の書き込んでる「怒りの声」は私も同感ですね。
言葉では言い尽くせない程、酷いゲームでした・・・こんなのFFじゃない・・・
辞めていく人は「飽き」よりも
「失望」や「怒り」「憎悪」「怨念」
といった悪感情を多く抱えて辞めていく人が圧倒的に多い気がします。
作り手達の【狭量さ、卑怯さ、幼稚さ、怠惰、自己顕示欲、歪んだコンプレックス】・・・
そんな「人としてどうなの?」的な性格の悪さ、醜悪さが
ゲームを通してダイレクトに瘴気を放ってくるような感じの
・・・私にはそんな毒ガスのような、ゲームでした。
でも【2点】だけ、たくさんの人が書いてる評価に疑問があります
そこの感想だけ詳しく書かせてください!
~1点目【絵は綺麗ではない】~
今出てるゲームと比べると、とてもじゃないけど綺麗ではないです。
3年以上前の古いゲームなので粗いと思います。
今現在、同時期で最新のゲームと比べると圧倒的に【キタナイ】と思います。
最大解像度(4k画質であっても)ちょっと拡大すると私にはデコボコに見えました。
~2点目【音楽は聞くに堪えない】~
「音楽は良い」という方もそこそこいますが、私はそうは思いませんでした。
(音楽なので以下はあくまでも私の主観100%です)
ありきたりな、どこかで聞いたフレーズを軽く改変したような気がするショボい楽曲群
(盗作疑惑騒動も何度か起きているそうです。公式に否定はされているようですが。)
音程外したボーカルが歌う世界観無視の変な歌
(ボス戦は毎回これが強制で流れます)
FFとは全く関係ない変で気持ち悪い音楽の数々・・・
「馬鹿にするな」と言う感じでした。
結局私は気持ち悪くなるので常時音楽OFFにしてましたね。
でも、たま~にイイ曲が流れるんです。
調べたら、大昔にFFに携わった「まともな人」が作った曲が
残っていただけだったりするんですよね。超がっかり。
おまけ:超個人的感想
最初に書いた、気持ち悪い開発者の話。
いやーゲームの外でなら何やっても別にいいんですよ、
個人の自由でしょうし会社も容認してるんでしょうから(客としては甚だ疑問ですが)
しかし、このキモい人はなんと、、、
ゲーム内にまで登場人物として出てきます。失笑物ですよw
プレイ期間:半年2016/10/16
ぬるげーまぁさん
新規で始めた場合、最初のID待ちで2~3時間はざら。
復帰者が始めようとした場合、大量の追加メインクエストを終わらせる必要がある。
このメインクエストも過疎過疎で一人でPT申請しても数時間はかかるでしょう。
新規でやりにくい、復帰者もダレるわで誰が得するのでしょうかね。
ハイエンドコンテンツのバハムートは相変わらずのワンミスも許されないギスギスゲー。
予習して練習して復習して辛くも撃破!・・・達成感より疲労感が大きいです。
そして報酬は完全に運の奪い合い。正直全然楽しくないです。殺伐としてます。
今後のアップデートも同じような内容で出すと吉田Pが公言している以上、
今多くのプレイヤー(引退者、休止者含む)が感じている不満が取り除かれる可能性は0
仕事終わりで息抜きにプレイするゲームではありません。病気になりますよ。
プレイ期間:1年以上2014/12/02
匿名さん
すごいゲームです
ストーリーがあってさすがFF、ムービーもしっかりあります。
しかしですね…そのムービーはスキップしないと文句言われました
なんだこれ
大迫力のボス?戦が多数あります
しかしですね…戦う前に動画等で動きかたギミックの対処等調べておかないといけないようです。
初めてと言うと予習?したかどうか問われることあります
ネタバレなんだこれ
さすがMMOパーティープレイが基本です
しかしですね…失敗等が続くと速攻解散、キック、暴言
私はタンクという役割のジョブをやっていたせいか色々言われることが多々ありました
あまりゲーム上手くなかったせいもありますが…
とりあえず半年くらいは続けてみたんですがとにかく楽しかったところがあまりないです。
辛いことばかり!なんだこれ
お金払ってまでやるゲームではないです。おすすめできません
プレイ期間:半年2015/08/08
これはいけないさん
もう末期状態ですね、ついていけない
このゲームはアクションスキルを何百回か使用しダメージを出して敵を倒していくバトルアクションゲームです。時間のかかるIDではその使用回数が増えていきます。難しいボスといわれるレイドでは8人PTで制限時間までにダメージ量とギミックをクリアしていくのが醍醐味となってるゲーム性です。海外ゲームのWoWを真似たシステムということになりますね。しかし問題は似て非なるものになるからです。それはというとダメージ量を計測するツールが規約事項で違反となるからです。それをACT言い、例として8人PTで攻略しているボスバトルを攻略しているとします。アクションスキルの使用回数を合わせると何万回という数字になっておりどうダメージを出していくか考えていくのですが、命中率やクリティカル率、ダメージ量、ヒール量などなどその計算をツールを使わなければ実質、不可能になるからです。PS4勢はまずツールを使うこと自体ができない、つまりはやれないのがほぼということです。PC勢はツール自体可能ですが、バレたら違反となります。このゲームの人口比率としてPS4勢が締めています。なのでついていけない状態が今ここにきてかなりひどい状況になっており、当然といえば当然ですが、そもそもこのようになんでもパクればいいという考えが甘かったのではと、このバトルシステムははっきり言って開発ミスと認定されてもおかしくはないと思います。PC勢はびくびくしながらツールを、PS勢はダメージ出ないなら地雷、来るな、木人倒してからやれ、そんな装備で来るなと言われて楽しいと思えますか?もう難易度もかなり落とさないと成り立たない状況となっており、それでもクリアできない人ついていけない人が多いんです。最新レイドで申請待ちが2時間以上、そんなゲーム長く続けたいと思えますか?はっきり言えば能がないゲームなんです。これをFFシリーズで出してしまうスクエニは本当に落ち目でFFブランドだからいいというわけではありません。もうスクエニの評価は世間ではあまりないので、自社で自画自賛して自己満足の身内で盛り上がるパクリクオリティーを楽しめる方にはおすすめします。
プレイ期間:3ヶ月2016/11/01
孤高の狩り人さん
何を基準にクソゲーと物差しを指すかは個人次第
※IDは一度やれば飽きる?
違いますね、少なくとも実装当時は、人が多すぎて待ち時間が長いと言う今の逆パターンでしたが、メンバー全員が初見で新鮮さがあり、くまなく探索したり、攻略法を考えたりHQを求めたりと、幾度も突入を試みたユーザーは沢山いました。
しかし今は違います。
行く必要がない・行くのがダルい・IDすら怖いと言うユーザーが増えている。
これは、ゲームシステムも然りですが、ユーザーの思考に問題があるのも事実です。
ユーザー数の多い高レベル者は、ノルマや報酬の為の周回、低レベル者は、高レベル者の割合が低いとコンテンツが回らない為、高レベル者の独壇場に付き合わされる流れが多い。
初心者が居るのに最短まとめルート取りや、先人が荒らした決め事で尾を引くロールを無視した力押しなプレイスタイルなどムチャクチャです。
他人任せ(特に高レベル帯)で逃げ場はなく、新規の為のコンテンツすら経験者達の横暴な振る舞いが、低レベル者の意欲を削ぎます。
それこそがユーザーの質なのです。
今の人達は知らない人も多く居ると思いますが、元々IDとは、高レベル者に対して再突入のメリットが何もないシステムでした。
しかし後続して訪れる新規や初心者の数がまばらになり、ストーリー進行に必須なIDが攻略出来ない事態に直面しました。
その要因の打開策として実装されたのが高レベル者に対するノルマ報酬なのです。
要するに新規や初心者の必須条件すら、高レベル帯の気分次第とバケてしまいました。
純粋に楽しみたいと願うユーザーには重く辛い仕様となり、今は我慢して早くレベルを上げようとするユーザーには、その過酷な条件が【甘えを許さない】=【過疎化を解消してくれる新規や初心者の足並みや敷居】を高くしてしまいました。
昔の高レベル帯のユーザーには【自分達が住む世界の新規や初心者を導く事でオンゲは長く栄える】と言う意味を理解した者が多く存在しましたが、今の時代は違います。
新規や初心者を疎ましい位置付けとして考えたり、説明が面倒くさいから【予習必須】などの流れが確立したのです。
考えてみて下さい。
自分達でオンゲの過疎化を補ってくれる新規や初心者の足取りを重たくして過疎化に拍車を掛け、今になって都合の良いセリフを並べているのです。
まず、過去の過ちを正し、新規や初心者を暖かく受け入れる広い心を養う事が先なのです。
プレイ期間:1年以上2017/07/22
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
