最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
たしかに平等じゃない(笑)
平等の不平等さん
☆1つける私ですが、さすがにゲーム開始から楽しい期間が1分もなかったとは言いません。
半年くらいのプレイ期間ならまだ楽しいと感じられると思うので、楽しいと感じられるうちはめいっぱい楽しむのが良いと思います。
でも伝えたい事は書いておきます。
1年も2年も遊んだ人と新規さんで差がつかないのは平等じゃなくて不平等だよ。楽しい思いをするのは新規さんだけでしょう。
1年2年遊んだ人からすれば、1年2年かけた時間と経験を一定周期ですべて無駄にされるという事なんです。
同じ額の課金をして遊ぶのに、新規さんは手加減してチヤホヤして遊んでもらえる。1年2年遊んだひとは新規さんのご機嫌とりをしてレベルの低い遊びにつきあわされる。
これが平等だと言えますか?
信者さんの発想はいつも自分中心の平等なんだよ。
ゲームが苦手な人にとってはゲームが上手な人と遊ぶと不愉快な思いをするので、ゲームが苦手な人にあわせるのが「平等」という考え方。
ゲームだけじゃないよ。
スポーツが苦手な人にとってはスポーツが上手な人と比較されると不愉快な思いをするので、スポーツは悪だと言っているのと何も変わらない。
オンラインゲームなのでリアルと同様に、上には上がいるし、下には下もいる。
実際に経験値や実力が違うのに差が付くのは不平等だ、と言い方を変えていくら言っても現実逃避だとしか思われませんよ。
私は廃人ではありませんけれども、極論すれば廃人だって等しく課金してますし、平等に遊ぶ権利ありますよね?自分だけが不愉快な思いをしていると思って、一方的に廃人=悪で物事を考えていませんか?
もともとRPGは継続した期間でキャラや装備を成長させて楽しむジャンルなので、プレイ期間で差が付くのは当たり前。そんなに人と差が付くのがイヤなら初めからPRGではなくオンライン対戦アクションゲームをすればいいんです。
上には上がいて、下には下もいる。その現実を受け入れたうえで自分のペースでゲームを楽しめばいいのだ、と信者さんも運営も気が付かない限りFF14に人は戻ってきませんよ。
プレイ期間:1年以上2017/01/14
他のレビューもチェックしよう!
疑惑の感謝祭さん
ファンフェスというのは読んで文字のごとくユーザーの祝祭日です。
当たり前ですが日ごろの感謝を込めて遊んでくれているお客様に対してこれからもお付き合いしてくださいねと相関関係にある互いの発展のために還元するお祭なわけです。しかしながらスクエアはこのお祭りに2日で12000円も支出させられます。12000円を払う価値のあるお祭りならまだわかるのですが、過去のファンフェスを見てもらえれば一目瞭然でどこにそこまで費用がかかるのかが不明確でもあり不適格です。今年のファンフェスはFF14スタッフの素人バンド、ユーザーからの出し物でコンテスト、その出し物は以後強制的に捨てられます。などなど
脱出ゲームもありますが、別途3000円かかり抽選です。ましてやファンフェスです。会場を借りる費用や管理費に人件費をまとめなくても明らかに徴収しているのがバレバレで咎めるのも馬鹿らしく大草原です。いかなきゃ問題ないという人もいるかもしれませんが。そうなんですが何が言いたいのかというと、このようなやり方するようではゲームを根本的にユーザーへ楽しんでもらおうとする姿勢はまるでないよねとナイーブに感じる当然な事柄というわけです。一を聞いて十を知るように下記に列挙されているように☆1で間違いない評価だと認識してます。FF14もそうですがFF15もバグで問題視されてます。FFブランドやゲーム作る以前にこの会社をあり方はもう業界や社会に対して反感をかうようなことばかりです。エニクスは早く独立してスクエアと別れるべきですね。ゲームの文化を潰すようなやり方をする会社は社会に存在してはならないのです。すべてはお客様のためにといいますが、それは当然の原理であってわざわざ言う事でもありません。できない会社がそれを言うのは理解できますがw世間のスクエアに対する評価は過去に比べて変化し的確な進化しています。ですが満足な豚に言ってもわからないのと同じでスクエアは過去の栄光に縛られ進化も変化もなくパクリとFFブランドを食い散らかしています。なぜこの会社がパクリクソゲ爆弾を作るのか、それは大企業病の環境で視野の狭い知見に満足し進化もせず考えないから下記の通り能無しクオリティーと言われる所以だからです。今はカオス状態でチート蔓延したPS4お断りゲームになっており世紀末です。これからやられる方はもう末期状態なのでおすすめできません
プレイ期間:1週間未満2016/11/14
ここに書かれている方の気持ちもわかりますが
あまりにいやな思いのみをぶつけている方が多すぎかなと思いレビューします。
ギミックにによるギスギスは否定しませんが
まず自分の周りの人ががギスギスしているのであれば
その人達とのコミュニケーション不足や
プレイスタイルのちがいにあると思うので
一概に全体がギスギスしているわけではないと思います。
特にエンドコンテンツにいっているのであれば
プレイヤースキルがあるラインまで達していることを求められるのは
当然といえば当然だと思います。
自分に見合った楽しみ方をすればいいのであってそれを無理して行って
楽しくないというのは横暴かなという気さえしますw
そして確かに予習がーという言葉も聴きますが
一緒にプレイするキャラクターに中の人がいる以上
難易度の高いものにおいて予備知識があると多少スムーズに行くので
どちらの精神的にもいいと思うんですよね。。
もちろん初見は当たって砕けたいという楽しみ方をしたいというのは
当然あると思いますしわたしもそちらがそちら側です。
後発は初見で楽しめないよとか思ってるのであれば
募集を出してみるなどの手段はあります。
何でも人にやってもらおうとかできないできないって人でなければ
募集を出すのはそこまで難しいことではないですし
時間や回数を決めてトライするのであれば(フルだと90分とか長いので)
ベテランさんだって来てくれたりします。
相当引きが悪くなければ暴言を吐く人に出会うこともないと思ってます。
ただロールのまだ働きがわかってない方で
もしそういう人にあってしまうのが怖いという方は
慣れるまで知人を交えてや募集を使っていく。
という方がよいかもしれないですね。暴言が100%ない!とは言えないので。
誰だって最初は初めてなんですから暴言をはく人のが悪いのです。
私は決してゲームがうまいほうではないですが
やはり人についてまわってプレイするより自分で何かを進める達成する
となったほうがゲームは楽しいと思います。
万人受けするとは思っていませんが
グラもきれいですしゲーム性も私は好きです。
週制限はノルマとも思えますが後発も追いつきやすいので
バランスが取れているのかなぁとも思います。
要望対応はもうちょっと早いと嬉しいけれどw
拡張もきますしこれからも期待してます!
プレイ期間:1年以上2015/04/24
これは酷すぎたさん
悪いところをあげればキリがない、ゲーム内容の95%は悪い評価に繋がる
高確率で目をつぶって適当なゲームを選んだほうが、楽しめると思います
どんなゴミみたいなゲームでも続けられる性格で、残念ながら1年以上続けてしまいましたが
時間は無駄になり、ストレスが凄まじかったです
クラフトも戦闘もやればやるほど、慣れれば慣れるほど、最初から微妙なのに、悪い印象が強くなりました
戦闘はアクションゲーム、格闘ゲームになれた人なら、簡単過ぎる、が
基本ひたすら砂糖の粒を一粒ずつ数えていくような、地味でコツコツした作業
戦闘では、8人の人間が、同じ数、同じように粒を数え、数え間違えた人が1人でもいると、全員数え直し、そんな様な事を延々やらされ
緩和がきたら、その数えた粒がどんなにバラバラでも、数人ある程度数数えられてたら問題ないという極端な緩和
オフライン限定なら、もはややってる人などいないと思うほどに内容はつまらなく
人が人と繋がっているから、やめられなかったり、楽しい部分が出てきたりしている
それでやっとまだ存在できている感じがしました
ゲームはゲームなので、オフラインでも楽しいと思えなくてはいけない
まして野良では足の引っ張り合いからいがみ合いや、罵倒、何度も目にしています
時間の無駄、お金の無駄、無駄どころかストレスをお金で買うようなゲームでした
これは0点以下です、適当に全く知らないゲームを選んでしたほうが、楽しめると思います
プレイ期間:1年以上2016/12/11
あ世お詫オさん
学生時代、新生~3.0まで遊ぶも、就活の為引退。身内の不幸やらコロナやら、色々とあったけど、ようやく仕事も生活も落ち着き。
正直、この大縄跳びナオニーマス○キゲェムだけはやるつもりがなかったんだけど、やむに已まれぬ事情で、1週間程遊んだ感想が、正に表題の通りで。
シロウトでもここまで酷く書くのはムズイと思う、といえるシナリオ。バナナモゲラから根底が変わってないソチンなBGM。2.5GCTlolから一切進んでいない猿回し操作。そして、それらを喜んで受け入れて遊んでいるプレイヤー、いや、信者。
プレイ期間:1週間未満2022/12/21
たらこさん
メインストーリーをクリアしてレリックまで取得すると、まずやる事が無さすぎて困ります。
大迷宮バハムート、は週に1度だけ。
あとはひたすらグルグルグルグルと、ハムスターの如く無心で同じダンジョンを回る作業が待ってます。
戦闘はギミック等が考えられていて面白いです。
ポチリさせすぎて腱鞘炎が心配になる程、単調で同じボタンを押す作業。
いくら最初は面白くても、何度も同じ場所しか行かせないので飽き飽きします。
ギャザラークラフター。
心を潰して、脳の思考を留めて作業に徹してください。
ライン工が性に合ってる方には最高の軽作業です。
アップデートが全く来ない。
4ヶ月来ないので本当に代わり映えしない。
コンテンツが少なすぎるのにこれは酷い。
PCはNPCだと言っても過言じゃない位、人との繋がりが希薄。
コンテンツファインダーと、フリーカンパニーと、FATEでのレベル上げの特性も相まって酷い状態です。
ゲーム内にコンテンツもネタも無いので、このゲームについて喋る事が殆どない。
ゲームはそこそこでも、チャットで妥協できる、って方にもおすすめ出来ないです。
プレイ期間:3ヶ月2013/11/12
光の戦士さん
最後の決戦は普段と違い8人で挑む形式+とても長いので初見ではすっごい盛り上がります。
しかし残念ながら今の初心者がそれを体験することは不可能と言っていいでしょう。
それ所かまともに攻略する事もムービーを見ることも出来ません。
まず最初のムービー中に二番目のムービーが差し込まれる場所まで勝手に他のプレイヤーが進行して二番目のムービーとボス戦が消失します。
初心者は慌てて後を追いますが、移動中に三番目のムービーが差し込まれます。この時点でムービースキップしても追いつく事は稀です。まず迷います。
呆然と立ち尽くす初心者に次々不可解なムービーと敵のセリフ。ボス戦の出入り口を封鎖した事を知らせるシステムメッセージ。
退出したこと無い初心者はやり直したくても抜け方が分からずEDへ。
ムービー見ると見ないとでは攻略時間が3倍以上は変わります。そしてこのIDに来るのは残念ながらエサに釣られた心無いプレイヤーが多く、まず台無しにされます。
ムービー見ないでさっさと攻略出来れば美味しい上に初心者が居ればボーナスが付くので利用してるんですね。
回避手段はメンターという初心者を助けてくれるプレイヤーを頼る事なのですが、8人集めるのが難しいのです。さらに装備の暴力で攻略に関わるギミックや演出は基本力で押しつぶされてしまいます。一応シンクは掛かるのですが上限が高すぎて無意味です。
正直歪んでほしくないので遊んで欲しくないのが本音です。
プレイ期間:1年以上2017/04/10
ぼぶさん
まずイベント、メインストーリーがつまらない。おつかいでも内容が面白くないので苦痛。
ダンジョンも事務的にこなすだけで盛り上がらない。2、3ヶ月ごとに新しく追加されるも1、2日で飽きられる。
飽きられるので開発者は行かなければ手に入らないアイテムを追加し無理矢理行かせる。しかもアイテムドロップ率を低くして。
その他の武器強化アイテムもドロップ率が低く開発時間を稼ぐためだけのシステムとしか思えない。
バハ関係は人がマニュアル通りに動く事が要求され、これ人と遊ぶ意味あるのかと思ったりします
結果固定メンバーが募集されることになり決まった時間に入れない人は遊べないことも。自分は真成篇で四時間待ったあげく集まらないで解散になったりもしました。その間することなしです。
なので集まったときにはそれなりに動きたいと思うのが普通でユーザーから一人で練習出来るようなシステムが欲しいという声があったみたいですが、日本のプレーヤーは失敗する事を恐れてるみたいな勘違い発言をプロデューサーがして、なんもわかってないんだなと
追加ディスク後はわかりませんがフィールド狭いです。狭いとこに無理矢理イロイロ詰め込んでるので遊びにくいです。緊張感もありません。寝落ちしそうでも死ぬことない。
装備もデザインがいまいちですし、なのでみんな似たような装備になります
あと数字がいい加減です
成功確率95パーセントでも10回連続で失敗するし
待ち時間5分未満でも60分待ったことあります
早い話良いところはグラフィックのみかな
プレイ期間:1年以上2015/06/22
孤高の狩り人さん
何を基準にクソゲーと物差しを指すかは個人次第
※IDは一度やれば飽きる?
違いますね、少なくとも実装当時は、人が多すぎて待ち時間が長いと言う今の逆パターンでしたが、メンバー全員が初見で新鮮さがあり、くまなく探索したり、攻略法を考えたりHQを求めたりと、幾度も突入を試みたユーザーは沢山いました。
しかし今は違います。
行く必要がない・行くのがダルい・IDすら怖いと言うユーザーが増えている。
これは、ゲームシステムも然りですが、ユーザーの思考に問題があるのも事実です。
ユーザー数の多い高レベル者は、ノルマや報酬の為の周回、低レベル者は、高レベル者の割合が低いとコンテンツが回らない為、高レベル者の独壇場に付き合わされる流れが多い。
初心者が居るのに最短まとめルート取りや、先人が荒らした決め事で尾を引くロールを無視した力押しなプレイスタイルなどムチャクチャです。
他人任せ(特に高レベル帯)で逃げ場はなく、新規の為のコンテンツすら経験者達の横暴な振る舞いが、低レベル者の意欲を削ぎます。
それこそがユーザーの質なのです。
今の人達は知らない人も多く居ると思いますが、元々IDとは、高レベル者に対して再突入のメリットが何もないシステムでした。
しかし後続して訪れる新規や初心者の数がまばらになり、ストーリー進行に必須なIDが攻略出来ない事態に直面しました。
その要因の打開策として実装されたのが高レベル者に対するノルマ報酬なのです。
要するに新規や初心者の必須条件すら、高レベル帯の気分次第とバケてしまいました。
純粋に楽しみたいと願うユーザーには重く辛い仕様となり、今は我慢して早くレベルを上げようとするユーザーには、その過酷な条件が【甘えを許さない】=【過疎化を解消してくれる新規や初心者の足並みや敷居】を高くしてしまいました。
昔の高レベル帯のユーザーには【自分達が住む世界の新規や初心者を導く事でオンゲは長く栄える】と言う意味を理解した者が多く存在しましたが、今の時代は違います。
新規や初心者を疎ましい位置付けとして考えたり、説明が面倒くさいから【予習必須】などの流れが確立したのです。
考えてみて下さい。
自分達でオンゲの過疎化を補ってくれる新規や初心者の足取りを重たくして過疎化に拍車を掛け、今になって都合の良いセリフを並べているのです。
まず、過去の過ちを正し、新規や初心者を暖かく受け入れる広い心を養う事が先なのです。
プレイ期間:1年以上2017/07/22
二度とやりたくないさん
新しく始めようとしてる人、やらない方があなたのためです。
クエストはスキップしろといわれるし、ダンジョンのギミックは予習するのが当たり前。だから低脳な人しかいない。結果ストレスだけが溜まっていく。
正直こんなゲーム内容なら11をリメイクしてほしかった。FFRKとかスクストで稼いだお金で今からでも11のリメイクしてもらえないですかね。クエストもミッションも素晴らしい出来だったし、音楽もどれも耳に残ってる。パーティで出会った人と仲良くなって一緒に何かしたり、外国の人と片言の英語で会話して仲良くなったり、MMOって素晴らしいって思った。あのころのスクエニはどこへ。。。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/09
テンパーマンさん
FF14を批判すれば黒い砂漠やDQ10、PSO2の回しもんとか言われるけど、そう思う事でしか安心感が得られないぐらい自分がFF14をプレイしてる理由が分からなくなるからだよね?(笑)
何が面白いと聞かれてもDQよりはマシとか黒い砂漠よりは人がいるとしか言わないテンパ。その他褒めるところと言えばグラかユーザーフレンドリーな開発(笑)しかない。ユーザーフレンドリーと言ってもコストがーメモリがーで開発の都合を押し付けて来てるだけなんだけどね。フォーラムでフィードバックしても洗脳されたテンパに叩かれるだけ。ユーザーの声(幻聴)を聞いて訳の分からないコンテンツを実装し、すぐ過疎って、肝心のメインディッシュはスカスカな状態。
もう末期。他を叩いてもFF14の評価は上がることは無いぞテンパ。
プレイ期間:1年以上2016/02/13
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!