最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
EQの丸パクリだけどw
あさん
FF14やWoWはEQ1,2の丸パクリだろ。
種族の数値やフライングマウントをパクったとか難癖レベルの戯言だぞw
FF14やWoWのメインコンテンツは戦闘だろ、
その戦闘の根幹はSONYの子会社が考え自分達の商品に採用した
ヘイトやレイドやメンターシステムと言われている概念。
このFF14やWoWにとって非常に大事な戦闘システムを丸パクリしておいて
EQのパクリゲームと認めない奴等って頭が膿み杉w
EQクローン=MMOにキャラレベルの概念を取り入れたMMOの事、
FF1やDQ1のような昔のゲームでは戦闘の脇役だった睡眠や麻痺攻撃を
戦闘の主役に抜擢したMMOの事、こんな事を言う奴等も馬鹿丸出しだが
どうでもいい要素を持ち出して○○のパクリとか言う奴等は少しは考えてから書けよw
プレイ期間:1年以上2015/12/22
他のレビューもチェックしよう!
ちとせさん
ぶっちゃけどれもテンプレ的なゲーム仕様になっていて、変わっているのはボスのグラフィックくらいじゃないですかね。
・FF11はそうでもないのですが、FF14は目が疲れて翌日にきます。
・スキルが軽いシャキシャキ音しかないので迫力がありません。
・フェイスが好き勝手に攻撃するのでナイトをやっているとお守りをしている気分になりますし、限定したエリアでしか使えないためFF11よりは自由度がないです。
・メインストーリーにしょうもないお使いクエをふんだんにぶっ込んでくるのですが、いい加減にそういうスタイルから脱却してほしいです。
しょうもないクエストを消化しても「つまんね」としか思わないので。
・ほとんど誰もやらないFATEを漆黒の反逆者でも導入しているのは開発者の思考が停止しているのでしょう。
・周回を前提にしたゲーム仕様は飽きるし苦行だし、加えて通常のIDが全て中ボス2体のラスボス1体という一本道の構成だから変化がなくて面白くないです。
・IDの敵は雑魚でもHPが増えて硬くなってく傾向にあるから時間が取られすぎる。
・パブリックフィールドはストーリーの都合で仕方なく用意しているに過ぎないし、主要部分は全部IDに突っ込んでいるから、ロビーとIDを行き来するだけのしょうもないゲーム性になっています。
・スクエニだからやっているが、ぶっちゃけ韓国の量産ゲーと何ら変わりませんね。
そう思うとFF11のバトルシステムは良く出来ていると実感します。
・高レベルになっても低レベルから使用しているスキルを使うのはどうなの?
ナイトなんかレベル1からず~~~~っと「ファスト」使ってるし。
どんだけ強い武器を手に入れても半年でゴミになるので、その程度のために血眼になってハイレベルコンテンツをする必要性を感じません。
FF11でメインナイトを持っていますが、エクスカリバー、ブルトガング、アルマス、イージス、オハンは15年経過しようが最強クラスのままなのにね。
プレイ期間:1週間未満2019/07/28
カルさん
2年ぶりくらいだろうか、わけあって復帰。
紅蓮までのストーリーが全部ダメだったのに対して、漆黒(最新版)がとてもよくできていて驚いた。いったいシナリオ担当の方たちに何があったんだろうか?w
でも、思い出しました。
メインストーリーやってる間は、まだいい。レベルを上げていくのも楽しいし、よーし今日もやるぞーって思える。
だけどメインストーリー終わっちゃうと、もう面白くない。することがない。てか、したいと思えることがない。
レイドはしんどいからやらない。練習とか勘弁してくれって感じです。
苦労して最強装備をいち早く手に入れても、すぐにその価値は落ちまくりだよ。まあ、それが普通だって言われれはそうなんだろう。
苦労のわりには旬が短い。 いずれゴミになるのに。
好きな人はいるだろうからやったらいいと思う。誰かが言っていたスポーツライクなゲームとやらを。
でもレイドしないとすることないんだよなー。
レイドするために設計されたようなゲーム。退屈なゲームです。
プレイ期間:1年以上2019/08/16
とくめいさん
カスタマー対応のレベル低すぎ。
ちょっとでも㈱スクエア・エニックスが目を付けたプレーヤーは規約を悪用してでもいろいろゲームの邪魔をしてくる(アカウント停止など)。
その一方で、ゲーム内の悪質プレーヤーは長期利用者が多いから規約をやぶってもおとがめなし。
そこそこ面白いと思い始めたくらいから、正体を現し始めます。
やれば必ずこの会社に幻滅するのではないでしょうか。
少なくとも私はしました。
0ポイントでもいいくらいです。評価は。
プレイ期間:1年以上2016/12/10
りりさん
良い点。
・PS4を使っているだけあって美麗。
・ミラプリ(おしゃれ)が楽しい。(SS投稿サイトあり)。
・ハウジングが楽しい。(専用サイト、SS投稿サイトあり)。
・ギミックが完璧に理解できれば楽しい。
・エモートの表現が豊か。表情が豊か。
・難しいコンテンツが多々あり、やりがいがある。
・ギャザクラで自作するのは楽しい。
悪い点。
・ギミックを理解できないと、戦っても意味が分からず疲れてしまう。
・ギャザクラしてもあまり需要がない。
・レベルが上がるごとに、戦いも生産も採集も難易度が上がり、
疲れてしまう。
総評。
・可もなく不可もなく。
良いフリーカンパニー、リンクシェルに入れれば楽しいかも。
(私はレイドにあまり行きません。ギスギスは知らないので分かりません)。
プレイ期間:1年以上2017/12/06
名無しの冒険者さん
既に書かれているが漆黒のストーリーは声優の熱演もあって本当に素晴らしかった。それだけなら☆5なんだけどバトル調整が最悪なんで☆1、トータルで☆3かな…
このゲームに限らずMMOを楽しむには仲のいいコミュニティが必須だと思うんだけど、オートマッチングの鯖間PTが主体なのでそれを育む土壌が全くないんだよね。大半の人はぼっちで日課をこなすだけの日々に疑問を持ってやめていくと思う。
(じゃあ鯖内PT募集だけになったらどうかっていったらそれはそれでめんどくさいんだけど)
自らFC(ギルド)に飛び込む積極性があっても、FF14は乗り遅れると終わりの設計になっているため(まあどのゲームもそうか?)新人の手伝いをしてくれるのは奇数パッチの暇な時期だけである。(装備更新の偶数パッチが半年スパンで、最初の2か月はほぼスルーされると思っていい。まあ手伝ってくれる期間が四か月あるとも言いかえられるが)
逆に言えば、キャラの着せ替えとかストーリーとか黙々と楽しめる人ならやってけると思う。コミュニティでワイワイできるゲームじゃないのでそこは期待しない方がいい。
プログラム、システムの安定性とかUIの親切さ、公式のレスポンスなんかはぶっちぎりでいいんだよね、ゲームとしての面白さがないから相殺してるけど。
システムが超不安定、運営も最悪、でも戦闘は面白かったりするチョンゲーとは真逆。
■自分は信者ではないが、とりあえず叩きたい固定観念もってる人へ
FF14といえばギスギスみたいな印象あるけど、エンドコンテンツさえやらなきゃそんなことはない。長くやってるがID程度で暴言を飛ばす奴は見たことがない。
流石に終盤のIDでヘイト取らないタンクとかだったら問題になるかもだが…
あとシャキ待ち30分とかも聞くけど、今はタンク1~5分、DPS5~10分、ヒラ即シャキくらいだね。
プレイ期間:1週間未満2019/07/28
大人さん
圧倒的に★1が多いという事は大多数の人たちが期待を裏切られたと感じたからに他ない。みんなファイナルファンタジーが大好きだった人たちなんです。 大好きなファイナルファンタジーで大冒険の日々が始まるんだと、みな期待してエオルゼアの大地に降りたったんです。拡張で新クエストが面白いと感じる方はやっぱり冒険がしたかったのだと思います。ですがオンラインRPGとしての根幹の助け合いや戦略性の無い戦闘、プレイヤー間の繋がりの希薄さが全てを台無しにしてしまっていると感じます。拡張してもあまり人が戻らない原因はその一番大事な所が改善されていないと、皆さんわかっているからなんですよね。 今更システム全てを作り替える事はできないでしょうから、合わないと感じた自分は引退しました。もう戻るつもりはありません。
プレイ期間:1年以上2015/06/26
たたんさん
とても期待して発売日に購入したのですが、ログイン制限とかで、この5日間ほとんどアクセスできません。
そもそも、購入しても遊べないゲームを、製品として売るのは論外だと思います。
これから購入する人にはお勧めできません。
プレイ期間:1週間未満2013/08/31
過疎りすぎさん
FF14最大のコンテンツは最高難易度のバハムートであるが、逆を言えばFF14にはバハムートしかない、にも関わらず1ヶ月前に新しいバハムートが来たはずなのに、過疎鯖では同接続3桁(推定)しかおらず凄まじい過疎っぷり、次の高難易度レイドは半年後まで実装はない。つまり、かなりヤバイ状況であるのではないかと思う。その証拠にアイテム課金はやらないと豪語していたのに、最近ではアイテム課金のオンパレード。
もともと、海外向けに作られたFFなので国内からは非常に強い批判が出ている状態、しかし海外向けに作られたFF14は海外では既にオワコン状態であるから、国内からは批判の嵐、国外は引退の嵐ともう割とダメじゃないのかと思わせる。新規、ライト層に配慮した作りにはなっておらず、準廃人は常にイライラ、廃人8人固定しか遊べない状態になっている。根本のバトルシステムが最悪なので、もう一度新生したところで人はもうもどってはこないと思う。パッチが来たばかりなのに既に終末な感じが出ていて凄い
根本は既に無理だとしても、その周りをどうにかすればまだ息を吹き返す可能性があるのに、逆にユーザーを馬鹿にしたような作りにしているので、運営批判が凄まじいし、運営はユーザー目線で作ろうとしない。運営がやりたい放題やってユーザーがついていけなくなったような状況、結局は運営がユーザー目線で作っていればここまで悪化はしなかったんじゃないかなと思う。
プレイ期間:1年以上2014/12/05
まっちさん
マッチングIDでのタンク不足の最たる要因はヒーラーとDPSのせいでしょうね。
特に50以降のインスタンスダンジョンでのでのヒーラーとDPSのフリーダムな行動に段々と疲れてきて最後は面倒くさくなります。
HPがごっそり減るまで攻撃に気を取られるヒーラーや先釣り・先行するアッタカーに当たる頻度がレベルが上がるにつれて高くなります。
それからFFの盾ジョブは柔らかすぎますね。
防御バフ回しをしくじったせいでごっそりとHPを持っていかれるなら納得もしますが、防御バフを使っていてもごっそりとHPを持っていかれる状況はほとんど変わらないので、FFのタンクはヒーラーによって生かされているジョブです。
上手いも下手も関係ないです。
プレイ期間:1年以上2018/04/29
ごまみるくさん
私はβからプレイしておりましたが、ワンパターン加減に、さすがにもう飽きてしまいました。
ダンジョンでレベル上げ切った後は、エンドコンテンツと呼ばれる非常に難しいダンジョン(ボス戦)で武器や防具を集める以外にやる事がなくなってしまう。
何時間も、何日も練習して装備をGETして(GETしたからといって、何ができるわけでもない)、次のアップデートでまた新しい装備が増え、また練習して装備をゲットして・・(以下永遠に続く)
はっきりって、楽しくないです。ログインする度に辛くなってきました。
そんなダンジョン行く必要ない・・と言われればそれまでですが、そのダンジョンに行く以外にやることもなく、その他のコンテンツもありますが、楽しいものではなく、いたずらに時間がかかるものばかりで、やる以前に気持ちが削がれてしまう。
βから拡張に至るまでやってきましたが、さすがにもう、このワンパターンで単調な繰り返しは辛くなってきました。
意味のないハウジング、移動が速いというだけのフライングマウント、時間稼ぎとしかいえないコンテンツ。
拡張でなにか変わるんだろうと期待していましたが、結局βからやる事はかわらないばかりか、なにも進歩していなかった。
ここで私は引退を決意しました。残念です。
プレイ期間:1年以上2015/09/30
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
