最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
星5ですぅ~
さん
これだけアンチがいるってことは楽しんでる人も相当数いるってこと、自分もその一人ですハイ
まっアンチすら沸かないゲームは終わってるけどね
プレイ期間:1年以上2015/05/15
他のレビューもチェックしよう!
通りすがりの元プレイヤーさん
サービス開始から約1年プレイしていましたが、こんなにゲームしていて疲労とストレスが溜まったのは初めてでした。
それでもなぜ続けていたかというと、サービス開始からバハ邂逅5層クリアまでは楽しかったからです。それ以降クリタワなどコンテンツは追加されてはいましたが、週制限まみれになっていきゲームにインしてひたすら作業的なことをしないと損した気分(実際に遅れや損するのですが)になるからインしてた気がします。
もしこれからやってみようと思う方がいらっしゃるなら、止めはしませんが時間と心に余裕が無いと多分メインストーリー以降はどんどんモチベが下がり疲れとストレスマックスになるでしょう。
これは気の合うフレが何人居ても、皆仲の良いカンパニーに所属していても味わうと思います。
そして今でも1年以上楽しく遊んでいる方たちは、ある意味尊敬します。
そして私は今後、アプデでどんなに良く改善されても半年近く放置している事もあり、けして戻ることは無いでしょう。
最後に、これはFFという名の付いた別ゲーです。FFとして期待すればするほど、がっかり感が味わえると思います。
プレイ期間:1年以上2014/12/25
巻き舌フラッシュさん
FFなのに属性もなく、ブリザドでMPが回復します。過去のFFファンはこれだけでも困惑すると思います。さらに、イフリートにファイアをしたほうがダメージが通ったり。ラグナロクが斧だったりします。ものすごくびっくりします。これFFなの?って。シヴァがバイクの召喚獣のほうが許せるレベルで酷いです。環境音もひどいです、ガヤ音がひどくてゲーム中は無音でやることになります。最初のFF14のほうがよっぽどFFじゃん!って言いたくなるほどFF離れしたそこらへんに増殖してるただの微妙なMMOってだけでした。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/23
ニックさん
ゲーム内容は皆さん低評価つけてるのと全く同じですので、私が体験した気持ち悪い
出来事をひとつ。
パリ同時多発テロが起こった数日後、ある掲示板でFF14内のアバターが追悼集会していることが話題になりました。賛否両論の議論の中私は、「喪に服す時ぐらいゲームを止めて静に1人ですればいい」と書き込みました。するとかえってきた答えが、「だれがダンジョンの戦闘で忙しい中追悼するのかよ」とか「追悼するときは部屋は暗く静にFF14してます」など答えが返ってきました。
は?・・・
私は「ゲームを止めて=FF14を止めて」と言ったのでありコンテンツのことを言ったのではありません、彼らはFF14自体をゲームと思ってなくその中のコンテンツ、クエストなどをゲームと思ってるようです。
1年半ほど課金してきたが、自分がこんな気持ち悪い人達とゲームしてるのかと思いこのあとすぐにこのゲームを退会しました。
プレイ期間:1年以上2016/04/04
ギスギスさん
ギスギスってワードがよっぽど都合が悪い?
何故ギスギスで検索すると画像が物凄くアップされてるのか。
何故ギスギスなのか
誰がギスギスさせてるのか
どこでギスギスがあるのか
いつギスギスさせてるのか
気軽に趣味で、疲れた後に自宅で、飯食った後に、
その後にFF14やるとギスギス
身内と遠回しのギスギス、IDでギスギス、たまにしか歩かないマップでギスギス。
ギスギスとは嫌な気分になる事
投票除名、突然のライトパーティ、途中抜け
全てシステムが原因でギスギスが起こってる事に気付こう。
そして、このFF14がクソで過疎な現実を受け止めましょう
プレイ期間:1年以上2018/09/17
・・・さん
FCメンバーと4人でIDに行き、勝手にDPSを測られID終わるとDPS発表会!
DPSが低いと、スキル回しどうしてる?
等を言われ小馬鹿にされるゲーム
熱心なレイド信者とのほほんとやってるプレイヤーとの温度差がこういった所に出る
PS勢はDPSを測る術もなく、練習を一人でするには限界あり、PC勢はDPSを測れ、PS勢は無理という、超絶不平等が成り立っているクソゲー
パッチ来ても毎回する事のないクソゲー
最近月が大きくなってる等の話を聞いたのでまたメテオを落として新生する事を願うばかりです。
とりあえず、このままだと10年続くのは不可能ですね。
わたしはもう見限ったので課金はまだありますが、もうインする予定なし
さようなら〜
プレイ期間:1年以上2016/01/07
匿名さん
メインストーリーでさえ他のプレーヤーーとプレーしなければならないのに、ちょっとミスしたらすぐ投票除名で追い出し、ちょっと先走ったり、ダンジョンを詳しく見て楽しんだりしていると即投票除名する迷惑プレーヤーが多すぎる。こういうやつらは練習して(ゲームなのに!!)努力してうまくならないとプレーできないと勘違いしているやつばかり。
そんななかでも
楽しむ楽しまないは個人の問題とかいって論理をすり替えて高評価している同類の迷惑プレーヤー(おそらく何らかの利益を受けて書いている)がいますが、例えば野球で相手は反則プレーをしても退場させられないのにまともなプレーヤーは反則でなく普通にプレーしていても退場させられる、こんな中で試合をしろと言っているに等しいのがこのゲーム。おもしろくない。
利点はファイナルファンタジーであることくらい
プレイ期間:1週間未満2017/12/21
1756の一般人さん
他人とともコミュニケーションをとりながら、ともに上手になっていく過程や連帯感を楽しむのがオンラインRPGの醍醐味です。
自分の貴重な時間を1秒でも犠牲にされるという被害者意識の方がむしろ甘えです。
考え方は人それぞれですから、どちらが正しいという事はないでしょう。
ですがレビュー数をみればどちらの考え方の方がより広くMMORPGに求められているかは明らかでしょう。
自論は自論として結構なことだと思いますが、自分の時間を1秒でも犠牲にされることにストレスを感じるのでしたら、オフラインゲームやオンラインでもアクションゲーム等を遊ばれてはいかがでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/06/09
FF14は絶対やるなさん
↓のレビューみたいなすぐブチ切れるやつばかりいるゲームです
自分さえよければ相手のことはどうでもいいという人ばかりです
相手のミスは許さず自分のミスは悪いとも思わないという糞プレイヤーばかりいます
規約違反ツールが蔓延していて若葉やライトを見下し優越感にひたって楽しんでいる人ばかりいる人間の底辺が集まったようなゲームです
嫌な思いをしたくなかったらこのゲームはやめとけ
プレイ期間:半年2019/11/06
土門さん
エンドコンテンツの武器が常に最強であるためにイマイチ微妙すぎた
ゾディアックウェポン。それに変わる新しいアニマウェポンというのが先日出たが・・・
この武器製作を相変わらずのID周回(まあこれしかやることないから仕方ないが)
するのだが、プレイヤーのマナーの無さが今までに増して露呈している。
挨拶もなく言葉もかわすこともなく
全員揃っていようがいまいがお構いなしに走っていって戦闘を始める必死君達。
初見がいようがおかまいなしで突っ込み、失敗しようがひたすら無言で
同じことを繰り返す。。
挨拶をしてくる外人、定型文を使って話してくる外人がすごくマシに見える。
このアニマウェポン、今までと全く変わらない作業をいれてきた運営も
無能だが、ひたすら無言でIDを回す必死君達も見ていて失笑する。
さあ、新人さんいらっしゃい。
プレイ期間:1年以上2015/12/23
過去を懐かしむ中年さん
このゲームの駄目な所は多くの方も書いておられるとおり。
大袈裟でも何でもなくギスギスしやすいゲームです。
なのでそのへんは改めては触れません。
個人的に一番残念だったのが、この世界で冒険の旅をしているという気分にはなれなかったこと。
フィールドは一見綺麗だし、良い景観のスポットもなくはありませんが、正直広大な世界を旅しているという感覚は薄かったです。
自分はFF11のヴァナ・ディールのような冒険を期待していたこともあり、とにかくそこが残念でなりませんでした。
船や飛空艇に乗った所で目的地にはロード画面挟むだけで着いてしまうし、旅の醍醐味なんてあったものじゃありません。ああいう乗り物の中での予期せぬ出会いとかワクワクするのになあ(遠い目)
あとインスタンスダンジョン。これも自分には最悪でした。何で決まった人数でないと入場できないの?とも思ったし、ほぼ一本道で敵の配置が殆ど変わり映えもしないのも気分が萎えます。
ダンジョン全てをインスタンスにしたのはやりすぎです。
広大なフィールドの探索中に偶然みつけたダンジョンとかをおそるおそる潜って、自分たちで探検してこその冒険ではないのかと。
うっかり危ない場所に踏み入ってピンチに陥った時も、救援要請で強い一団が助けに入ってくれたら、もうそれだけでもドラマチック。そこから上の人たちへの憧れが生まれ、いつか自分もそうなりたいという目標にも繋がるのに。
まあこれはあくまで自分の好みなのでFF14はそんなゲームじゃないと言われればその通りなんですが、利便性を優先しすぎるあまり、システマチックになりすぎたMMOという
のも味気がない気がします。
エンドコンテンツのダンジョンの週制限とか必要ですか?
自分がその週クリアしたら、遅れてる人を助けるために協力もできないとか変な気が。
そのくせハウジングの土地等の値段は妙にリアルな価格をだしてきて、どういう世界を表現したいのか意味が不明です。
勿論ゲームだからシステム的な処理も止むを得ない箇所があるとしても、開発側のバランス感覚がこうもメチャクチャだと、これからどんなに拡張されていっても期待していいのかがわかりません。まあ定食みたいなアップデートを繰り返すと宣言している以上は自分みたいな人間には面白さは理解しにくいかもですね。
とりあえず私個人の意見なので参考にするかどうかの判断は委ねます。
プレイ期間:半年2017/05/14
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!