最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やることが尽きない。
通りすがりの何か。さん
他の人が書き込んでるように確かに民度が低い、とにかく低い。
全体チャットでの煽り、喧嘩、下ネタ、ホモネタ、などなど全部書いたらきりがないです。なんでこんな低レベルの人たちが集まってしまったのか・・・
雑談も多いんですが、まあ、好きな人は好きだからあまり気にしてません、ただリアル話を出してくるのだけはやめてほしい、結構いるんですよそういう人。
折角ゲームの世界に入り込んでいるのに台無しになる、そういうのはツイッターとかでいいじゃんと思います。
あと、別に質問は悪くないのですが「レベル〇〇で効率よく経験値を稼げる狩場はどこがいいですか?」「〇〇職の装備はどんなのがいいですか?」「〇〇職のスキルはどんなのがいいですか?」などの質問はちょっと困るというか正直、知らんがな自分で考えてくれよーって思います。
そもそも狩場っていっても適正レベルで敵が倒しやすい所のほうが良いに決まってるし、敵とのレベル差がそんなに離れてなければ経験値なんてどこいってもあんま変わらないというか見つけるのもこのゲームの醍醐味です。
装備も今のところ強弱はないから自分のプレイスタイルにあってるものが正解なんですよねー。
スキルに関しては最終的には全部とれるんだから、人の答えに頼らず自分なりに使いやすそうだなーって思ったものをとっていけばいいと思います。
チャットのことをレビューで書き込むのはちょっと御角違いな気がするんですが、こういう全体チャットをする人が減ったらいいなと思い一応書き込んどきます。
まあ、ブラックリストを利用するとか全体チャットを切ればすむ話なんですが中には有力な情報が流れたりするからできるだけチャット欄は全開にしておきたい・・・
変なレビューになってしまいましたがゲーム自体は本当に楽しいです、やろうかどうか迷ってる人は少しだけでも触ってみてはいかかですか?一部プレイヤーの質が悪いだけでそれ以外は◎ですので。
やってみて分からないところがあったら質問してみてください、上に描いたような質問以外なら大体答えてくれる親切な人も多いですから、ただ次の村から生産クエストのチュートリアル的なものが出てきたりするので全部やろうとすると少し面倒かもしれません、なので最初はクエストの種類を絞ってやったほうがいいですよ、特定のクエストだけを表示または非表示という機能もありますからね。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/24
他のレビューもチェックしよう!
フランさん
期待されて中を開けてみればただのクソゲー
職業感のバランスはめちゃくちゃ
あちらの自国の伝統的?な職業は弱体化しません宣言
他の職業はめちゃくちゃナーフばかり
おまけに生産業で楽しもうとしても敵意のない人間を殺し回る粘着クソPKerはいる始末
他の国産ゲーをプレイされることをおすすめします
プレイ期間:3ヶ月2018/10/20
今、ネットで読みたい記事が大量に増えてしまい、
でもゲームが続けられることに感動して書いている(作家を一人みつけた)。
普段リアルですることがない時は、
ゲームでがっつり遊ぶことも可能。
でもゲームで遊ぶ時間なんてないよ!って時にも
ゲームできるのがこのゲームです。
自分は生活で遊んでいるのですけど、
レベルが少しずつ上がって行く感じがとても楽しい
(どこかの記事に書いてあったけど、みんなレベリングにしか
興味ないみたいなことが書かれていた。
このゲームは終わることのないレベリングを体験できます)
(一番楽しいことをずっと体験できます)(上がりきった人は多分いません)
(そういうシステムです)
また街並みがとても美しく、森や洞窟や草原などを
自分は馬車が好きなのですけど、馬車でドライブしているだけで
とても楽しいです。(なんと海もあります)
家具も美しく、部屋を飾るのもとても楽しいです
(エンドコンテンツですけど)
自分は家具の美しさにほれぼれしてこのゲームを始めました。
(おそらく霜の木家具です)
ゲームを始めてからも、お花の美しい家具に惚れて購入したりしました。
今はゲーム内でゲーム内通貨で課金家具も作れるのでとても楽しいです。
一番伝えたいことは、
ほかのMMORPGもしていましたが、
忙しい時はそのゲームをする時間がないということでした。
でもこのゲームは忙しい時は、
釣りをしたり、加工放置したり、馬車放置したり、料理放置したり、かかし放置したり
放置していてもレベルが上がるし金策できるところです。
今、ネットで記事を見つけて、読みたいけど、
ゲームもできて幸せです。
アップデートでどんどんよくなっているし、とても快適です。
プレイ期間:1年以上2024/04/06
アルミんさん
全サーバーチャットで痛い発言してるやつ多すぎ。
マナーも何もあったもんじゃない。
住所とか本名を登録しないとゲーム出来ないようにしないと改善は無理かも。
後は課金しないと強くはなれない気がします。それに、武器や防具はブラックストーンで強化しないと適正レベルの敵でさえ簡単に死ねます。しかもブラックストーン1つで+1されるのではなく1あげるのに30個も必要だったり運任せな面もあり。
モチベーションを保つのが大変です。
戦闘以外については色々な事が出来て楽しめると思います。ただこのゲームはPKが容認されているのでレベル50以上の人は注意が必要です。PKがあることでつまらなくなっているのもあると思います。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/13
プレイ人口も多い方で、PvPやPvEといった戦闘コンテンツ以外にも生活系のコンテンツがたくさんあってやりたいようにプレイできる。それに加えて、売りの一つである広大なマップがある。ゲーム内にファストラベルがほぼないので、人によってはこれが大きなマイナス要素だったりするが、逆にいえばRPを楽しみたい人にとってはこの広大な世界を自由に移動できるというのはメリット。
しかし、結局開発も運営もリソースは限られているので、人の多いコンテンツやマップはバグや不具合があっても割とすぐに修正されたりして楽しめるけど、色々とできる事が多いからといって、人の少ないコンテンツや自分なりの変わったプレイを楽しんだり、利用者の少ないマップを探索していて不具合やバグに遭遇してもあまり対処してもらえない。運営に報告してもテンプレートが返ってくるだけで、修正されたとしてもかなり長期間放置される傾向にある。
結局のところ、色んな事が出来ると言われているが利用者の少ないコンテンツは「いっそ無くしたら?」と思うほど快適には遊べない。
なので生産コンテンツだけで遊ぶみたいなプレイは期待しない方が良いです。ストレスだけが溜まります。
☆1の理由は私がその少数派なプレイスタイルだったからです。
プレイ期間:1年以上2019/12/07
肉染みwwさん
去年買ったモンハンが絶望的に合わなかったので9月やるもんないから
試しに買った黒い砂漠PS4版だがあたり!!
週末は中華、韓国、日本ギルドが覇権争いをはじめて三つ巴の熱戦
強化の仕様は糞だし戦闘自体はおもんないし取引所の仕様もクソだし生産は釣り意外クソの糞バランスだけど頑張る価値はあるのは良し!!
今日もぐりっしーで中華軍団に日本人が包囲されてチャットで呼びかけて盛り上がった!!
意外と勉強になったのが韓国人と中国人も仲悪いのなw
煽りゲーは多いけどここまで燃えるゲームはなかなかないで!こりゃあ12月くらいまではたのしめそうだ^^!
プレイ期間:1週間未満2019/09/21
こんぶさん
いつもどおりの3Dネトゲがちょっと綺麗になっただけ
いつから進化しないつもりなんだ、ちょっとエフェクト違うだけ、ちょっとキャラ違うだけ、ちょっとスキルが違うだけ、ちょっと話になりませんね
ちょっともやりたいと思わない
プレイ期間:1週間未満2015/08/09
ガマとと珍問隊さん
サービス二年目だが沈まないMMOだ!黒い砂漠は素晴らしい!
たかが二年で沈むとかよっぽど今迄ひどいゲームを遊ばれてたんですね(´・ω・`)
と可哀想になってくる。あんなお粗末な畑システムで満足できるんですから
当然レビューもその程度。本当の砂漠体験します?
ゲーム内は賑わってますよほんと。これだけの人数が残っていれば安泰ですね。
しかし二年の節目も適当にアプデに必死な運営の姿は非常に残念。
アニバーサーリーすら適当な運営にさすが盛り上げる気が無いんだと思ってしまう。
さてユーザー数ですが現状は一進一退です。確かに新規さんは多いものの
復帰者は雀の涙ほど、残っているのは古参の惰性民がメイン。
どんなコンテンツをしても結局金策からの装備強化しかやることはないです。
誰が反論しようともそれしか無いことが事実。それを踏まえてやりたい方はどうぞ。
プレイ期間:1年以上2017/05/16
スタック貯めつまらんさん
運営はパールアビスではなくゲームオンなので下の方のレビューは恐らくPC版ではなくPS4版です
2年くらい遊んでほぼ24時間PC付けっぱなしの放置をしてますが中国、韓国語なんて飛び交うどころか一度も見たことはありません
PC版は中国韓国とはサーバーが別で日本のみ、PS4版はアジアサーバーです
装備強化のシステムが糞
装備を強化するのに先に使わない装備を強化して“わざと失敗させ”スタックを貯めるという作業を強いる二度手間の独自糞仕様
強化確率は繰り返せば表示通りに収束すると思うし確率詐欺してるようには思えない
真3→4の強化で15~20%くらいで失敗すると強化値が真2に落ちたり、4チャレする為にまた真3に戻す為のスタックを貯めなおす作業を強いられほんと糞
この手間がかかりすぎる強化システムがこのゲームの一番ダメな所
アクションゲームですがmob相手でも簡単に怯んだり転倒してストレスが半端ない
転倒して起き上がれずにそのままHP全部持っていかれ死ぬこともありえる
馬育成や労働者での素材集めは長時間の放置が必要でPC付けっぱなしが出来ない人にはオススメできない
PayToWinなので対人戦は所謂札束で殴りあうゲーム
攻撃力を上げると追加で攻撃力が上がるAボーナスとかいうゴミ仕様があり装備格差が激しい
例えば攻撃力100と101の2人の差は普通なら1しかありませんがこのゲームでは101にすると追加で攻撃力+10付きますよという感じでボーナスがあり実際には11の差に開いてしまいます
対人戦を求めてる人は最初からFPSとか対人戦メインのゲームで遊んだほうがいい
惰性で続けてるだけで特にコレが楽しい!と思えるコンテンツはない
プレイ期間:1週間未満2020/03/17
りとちるさん
結論から言うと、対人コンテンツが好きなプレイヤーは長続きするでしょう。
対人コンテンツはとても充実しています。攻城戦、決闘場、最近ではバトルロワイヤル方式の戦場も導入されました。もちろん、通常のフィールドでのPKもありますし、狩場でレベル上げするだけで生計を立てることもできます。
他にも、希望の持てるような、独特なコンテンツは多数あります。乗馬、狩猟、航海、貿易など他のMOにはない要素がたくさんあります。画質も綺麗で、シームレスな広大マップで、冒険ゲームとしても十分楽しめます。
残念ながら、生産コンテンツについては、種類が豊富なだけです。どの分野についても、個人プレイ、単調な作業の繰り返し、高コストで低利益と良いところなしです。寝る間も仕事の間もパソコンをつけっぱなしで放置しておかなければ満足に成果を上げられない点も問題です。ランキングのみがモチベーション、ゲームで鬱になっているという農民の声も聞かれます。
業者対策でトレードができず、市場は固定相場制となっており、協力プレイや市場プレイの面白みはありません。一人で、実入りの少ない生産コンテンツを黙々と、一体誰がやるのでしょうか。
キャラクリエイトも、あなたの欲求を満たすことはできないでしょう。クラスによって性別と外見が決まっています。エステでの調整は開発ソフトをユーザーに丸投げしたかのような細かなUIで非常に難しいです。アバターの種類も少なく、染色で個性を出す際は色に不自由します。
最後に、対人コンテンツがメインなのであれば、あれほど綺麗なグラフィックのオープンワールドを作る意味はなかったように思います。
プレイ期間:1年以上2019/02/14
プレイ期間は復帰後さん
プレオープンから数ヶ月の間プレイしており、2年近く休止していました。
他のオンラインゲームもまんねりしてきたので、最近復帰したらまたハマってしまいました。
復帰した時点で53レベルで、それから狩りを中心に56レベルまで上げて覚醒させると今までにない爽快感もありました。
しかし56レベル以降は極端にレベルが上がりにくくなり、現在58レベルで経験値アップバフなども付けて1時間集中狩りしても2~3%増える程度です。(自分は1時間で疲れます)
正直、レベル上げをここまでマゾくする必要があるのか?と思いました。
他にもやれることはあるとはいえ、生活レベルもある程度(名匠以上?)ないと沢山稼げないですし、すでにトップクラスには追いつけないほどの資産の差があります。
最近実装されたカーマスリビアも異常なほど敵が固く、火力不足でソロでは1体倒すのに数分かかってしまいます。(自分のAは150ほどです)
やりたいことはあるのに、自分の強さにストッパーがかかって進むことが出来ないのが本当に辛いです。
復帰してからお金をかけて装備を強くしたつもりだったのですが、全く足りてない現実がありました。
自分でそれ以上の強化をするには多大な資金とスタック貯めなどの知識や経験が必要なためハードルが高く、自力強化出来ない人はお金を貯めて取引所で強化済みを買うしかないです(自分もその一人です)
長く遊んでいる人はボス装備の真ⅣやⅤを当然のように持っている(A250以上)のでカーマスリビアの敵もソロでサクサク狩れています。
自分で強化できず、お金のない新規や復帰の人は上手くPTを見つけて乗っかるしかないです。
せめて60レベルになれば少しは楽になるかと思い毎日狩りをしてますが、何ヶ月先になるか分かりませんし、その前にモチベーションがなくなってしまうかもしれないです。(今の時点で萎え気味です)
こう言ったら何ですが、無駄に固い敵のマップを実装しておいてレベル上げを満足にさせないというのは
運営の頭がおかしいんじゃないかと思いますね・・・客を誘い込んで追い出してるのと変わらないです。
プレイ期間:1ヶ月2017/06/09
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!