最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営が用意したNPCばかりでつまらない
ノンプレイヤキャラクターさん
1年くらい前から連邦でプレイしています。佐と将を行ったり来たりしています。
当時は50vs50(対人戦)が新鮮で、勝とうが負けようが一日に何戦もプレイしていました。大きくはない額ですが月々課金(マスチケ用)もしていました。
現在は連邦将:10戦やったら4~6勝、佐尉:1~2勝というところです。
下記にも何名か指摘されていますが、負け戦が圧倒的に多い、佐尉の連邦人口が減りすぎてそれっぽい偽装プレイヤー(NPC)で人数を補完しています。
100人対戦ですべてが肉入り(ヒューマン)とは謳っていないので、嘘ではありませんが、プレイしていて佐尉連邦、多数のキャラクターがNPCという感じです。
NPCですので補給機凸といった協調性もなく拠点前で永遠雪合戦ばかり繰り広げている試合が増えました。
ネトゲ対戦ゲームで多数のNPC混じりって一気に冷めますよね?
1日多くても2戦やれば今日も平壌運転って感じでお腹一杯になることが増え、課金もやめてしまい、ゲーム途中の退出も多くなりました。
味方の連邦民でさえ冷めるのに、ジオン民はプログラムと対戦しているので更に手応えがなく雪合戦つまんねと感じ始めている人も多いのではないでしょうか。もちろんジオンにもNPCはいます。
フレピク最強連邦age!やるなら連邦!の書込みが見られますが、伊賀さんあたりが依頼されて誘導しているものと考えられます。新規プレイヤーが全くいないので、今後は肉入りよりジオンも含めてNPCが増えることは明確です。
対人戦ゲームを期待している方はほかのゲームのほうがいいでしょう。
慣れた頃には周り全部NPCってこともありえそうですよ。
プレイ期間:1年以上2015/07/13
他のレビューもチェックしよう!
くそげボロネーゼさん
真のガノタはここにはいない
原作からかけ離れたSE、デフォルトBGM
ボクの考えたオリジナル武器
一年戦争なのに空とぶMS
萎えて即アンインスコするからだ。
これはガンダムではない、お前はガンダムにはなれない。
プレイ期間:半年2015/07/11
ななしさん
統合整備計画によって史上最大のクソゲーからそこそこ遊べるゲームへと変化したガンダムオンライン。プレイヤースキルと重課金による能力差から幾分か解放されバズーカ1強時代は終わった古参の誰もが知る産廃機体達もダウンポイントの追加によって十分遊べる範囲内に収まっている。開始当初からある連邦ジオンのヒットボックス差も協力プレイが必要な環境になったことでそこまで重要ではなくなっている。協力プレイを行うための必須武器とは何だろう?と疑問に持つ人もいるだろう。それはマシンガン、頭部バルカン、ビームライフルである。これによって味方とともに撃破を狙う環境へと変わったことで金設計図やプレイヤースキルが重要視される環境はほぼ無くなった。細かいところをあげればキリがないガンダムオンラインではあるが開始当初からのクソゲーたる由縁はなくなったに等しい。
ただし以前として勝つために必要な機体というのは必ず存在する。それはジ・Oである。
以前のようにむやみに暴れまわってひき殺される環境はなくなったものの(今では簡単に止められるので轢かれる方が迂闊)拠点攻撃や突撃の狼煙役として最重要な機体なのは健在。こればかりは課金して手に入れる必要がある。
ガンダムオンラインはネットゲームである。十分に遊ぶ為には課金が必要だしPCもそれなりにしなければいけない。他のゲームと比較してここが違うと騒ぎ立てるならプレイしないのが賢明だろう。だがガンダムが好きなら今やるべきではないかと思う
プレイ期間:1年以上2016/12/05
アインさん
最初のころはとにかくMS戦でやられる、徹底的にやられます・・・・・
ここでやめてしまう事が殆どだと思います。(面白くないゲームなんぞしたくないもんね)
しかし機体の特性、運用方法、MS戦のコツを覚え、仲間が出来ると劇的に
面白くなります、機体も揃いだすと更に面白みが増します。
只、強さを求めるあまり、課金をすると・・・・
悪いことは言いません、余程経済的に余裕がある方以外はホントに後悔します。
その他のゲームシステム等は問題が無いとはいえませんが、50VS50のゲームシステム、更に基本無料を考えれば、わるくないと思います。
プレイ期間:半年2014/03/19
ボンボーマンVさん
半年に一度復帰するペースで続けてきました。
ガンダムオンラインの低評価ぶりは昔から有名でしたからレビューを書き込むことはありませんでしたが、ゲーム自体が既に潮時な空気が漂ってるので書かせて頂きます。
これから始めてみたいという初心者様にも是非読んで頂きたいです。
ガンオンの基本的な問題点は
・集金至上主義に満ちたガシャと報酬
・減少し続ける人口に対してのマッチングと階級制度のアンバランス
・被弾ダメージと再出撃時間のコスパの悪さ
・運営の機体調整の下手っぷり
この四点に尽きるでしょう。
ガシャは課金無課金問わず殆どが運営に見捨てられた機体かレンタルという一定期間しか使用できないゴミしか得られず、試合報酬も同じ。
元々ガンオンの報酬全般は味気ないものばかりでしたが、昨年レンタル機体が仕様変更されたことで利用価値が僅かに生まれ、今はガシャも試合報酬もレンタルしか現れなくなってしまった。
つまりガシャを回す価値はおろか、勝利に拘るメリットすら無いということです。
マッチングと階級制度も最早機能していません。
そもそもマッチングの基準が階級というのは人口が多い前提で成立するもので、運営はそこを誤魔化す為に無理矢理プレイヤーを昇格させて形式上同レベル帯での試合をさせているつもりですが、実際は階級制度とプレイヤーの実力が釣り合ってない故に毎日が混合戦です。
仮に階級制度を厳しくしても却ってマッチングの待機時間が長くなるので、マッチングの基準そのものを根本的に見直す他ない。
それ程までに今のガンオンは非常に切迫してる状態なのです。
またガンオンは他のゲームより良くも悪くも実力主義な側面があり、使用する機体の溶けるペースが非常に早い割には再出撃時間がかなり長い。
この仕様は初心者からすれば賛否分かれる点だと思います。
慣れるまでの間は相当な忍耐が必要なので、覚悟して置いてください。
そして肝心の機体調整。
ここの運営は昔から極端な調整しかせず、片側にぶっ壊れ機体が出て話題になると次はミラー機体を出し、結果環境機体以外の全ての出番が無くなる事態が多々あります。
近頃は課金ガシャの強機体を短期間で弱体化させるという詐欺紛いな行為も行なっているようで、とにかく環境の変化が凄まじい。
調整に関しては一切の期待をしてはいけません。
結論としては、今のガンダムオンラインを初心者に勧めるのは不可能です。
運営初期から指摘されてるランチャーのエラー落ち問題も放置されたままですし、一昨年辺りからアナザーに突入したかと思えば各作品のキャラクターや機体、ステージもまだまだ充実しておらず、やる気がまるで感じられない。
本当にサービス終了も近いでしょうね。
プレイ期間:1年以上2021/01/17
戦争は終わったよさん
ジオが出る随分前の話だが、ラムズゴックでがっつり裸拠点1500ポイント叩いたらもろ糞言われた。初動時に全員同じ場所に行く時点がおかしなことだということが運営には理解できなかったらしい。
そして今はジオが実装され、裸拠点で1500ポイントを叩こうがも誰も文句を言わない。
ここまで180度逆のことを推奨する運営も珍しい
そもそもガンオン運営に自我を求めるというのが無理な話
恐らくアスペの集団で頭脳はNPC以下だろう
いかに集金できるかそこばかりに重点を置いてるから詐欺まがいなことをする
微課金無課金には高順位を取らせまいとへんなNPCを駆使する必死な運営
それに抗い難なく高順位をとる無課金微課金プレイヤーとの戦いである(笑)
プレイ期間:1年以上2016/12/01
あああーさん
ガチャに関してはたくさんレビューがあるので、それ以外の部分です。
・ガンダムゲーの宿命なのか
チャットでわめく〇〇〇〇みたいな人がたくさんいる。
特にロビーチャットは意味不明なので非表示推奨。
・その影響か、戦術以前に日本語が出来ない指揮官代理がたくさんいる。
言葉足らずや揚げ足取りなどなど。
・混合戦が導入されたが雰囲気が台無しになっている。
ガンダムの世界観だけが魅力なのにそれを台無しにするとは?
人が減り過ぎてマッチングが成立しないのでしょうか。
・F91がめちゃくちゃ不細工。
F91といえばシュッとした姿と高機動で
敵を翻弄するのがカッコいい機体なのにガンオンのF91はまるで「食玩」
あくまで個人の感想ですが、おすすめしません。
プレイ期間:1年以上2019/09/08
ガンオン現役連邦大将さん
cβt(すぐOpenβなりましたが)時代から現役でやってます。
階級はF鯖大将戦績3万5桁試合ほどしてますが、はっきり言ってもう限界でしょう。
良いところの探しようがありません。特にプレイヤー側の民度が悪いといった評価をうけてますが、選民思想をお持ちの低PS厨から、暴言厨までいます。
上に行けば行くほど、デッキコストが上がるよう、先日アプデでランク39以下の人が修正をうけましたが、何を改善できたとみているのでしょうか。
新規の人からしてみれば、デッキコストを上げる時間など、それこそ果てしない1年半~2年はかかると言っても過言じゃありません。
中には1年でランク50に上がる人もいるでしょうが、それは1日中ガンオンにあけた、ニート廃人だけです。
また私自身PCは現行でハイエンドモデル(※FFXIVベンチ17430)クラスのを使用してきてますが、このゲームにおいては無駄にCPUメモリを使わせて、
グラフィックカードなど一切負荷をかけさせない阿呆の極みです。
CPU8GBでいけるかって?
そんなの無駄に広い箱庭MAPつくっておきながら、実際は定点レベルで密集する砲撃戦MAPばかり更新する無能な運営についていけるわけないでしょう。
仮にもしこのレビューを見たあなたが新兵としてはじめるのなら、16~32GBは用意してください。推奨なんて参考にすらなりません。無駄です。
但し、これから始めるガンオン生活で、ニート生活への玄関口であることから、あなた自身の破滅の保証はできませんので、覚悟してください。
ゲーム内通貨のGP(部隊入らないと金足らないです。)や、課金ガシャ(所詮、バンナム)は、結局のところ改善する気なんて無いんですよ。
有料DXガシャ10連回すのにリアルマネー3000円、それなのにあたり枠は端数レベルで新兵ですらいらない初期機体のジムしか出てこない、最新ガシャが出たところでレンタル機体(←阿保ですかw)のお祭りです。
「金=力のゲームだから、当たり前」正直わかりますが、さすがに詐欺レベルでドン引きです。
ここまで批評で叩いても、このゲームが気になる勇気を持つ貴方へ。
悪いことはいいません、人生破綻したくなければ、別のゲームさがしてください。
こんなのと比べれば、何倍も面白いですよ!どうか人生を棒に振らないでください。
そして運営お前らもう辞めちまえよ。それがユーザーの声
プレイ期間:1年以上2017/01/30
ニュータイプ最終回さん
レビューだからガンダムオンラインのゲーム内容についてしか書かないけど、それだと、遊んで楽しめる要素は一つくらいしか無かったと書くしかありません。
一応ですが此のゲームはバンダイナムコという大手玩具メーカーの子会社が運営するガンダム版権を利用したオンゲとなっています。ただし謳い文句だけで中身はガンダムでも何でもありませんが。
一応は公平公正な対戦ゲームという触れ込みで客を集め、より深く楽しむ為の課金要素を設けることで遊ぶ側の仕方次第で満足度合いに差が出る風な大衆広告を出しています。しかしながら運営自身が片軍偏重を自任し、そうして偏ったバランスの果てに行き付いた愚策が両軍共にジO実装という管理責任放棄です。
また初心者が気軽に参加できて気軽に楽しめると言う宣伝文句を唄っています。私に言わせると、こんな甘言に誘われて来る初心者が可哀想としか思えない。対人戦では餌扱い確定です。
私的にコレで楽しめた点は、自分の使ってみたい(乗ってみたい、操ってみたい)と思うMSを「大規模演習」という対NPC練習場で操作することだけでした。
此のゲームでそのような遊び方くらいしか満足感を得られるツールが存在しない理由は単に「統合整備と調整という名の設定無視」に尽きます。
この運営側の作為で如何様にも歪められる「ガンダムじゃない」設定変更が、「ある程度ガンダムを知る」遊ぶ側の期待値・想いを徹底的に裏切り続ける結果、散々な過疎っぷりを露呈したのが今現在です。
新規さん達に忠告として言えることは、今参加しても課金ガチャは絶対しない方が良いと言う点。
遊ぶ行為そのものは自身で「辞ーめた。」と思えばそこでサッパリしますが、一度課金してしまった物は戻りません。このゲームの課金ガチャ一回が300円(別途税必要)、機体強化ツール一回に200円(別途税必要)と安いと言えず、必ず失敗する類の物である為に必然「射幸心を煽る」仕様になります。
経験上の話ですが、課金した時点で満足の行く商品を入手できたとします。
しかしそのMSは先ず間違いなく半年先には「産廃」扱いです。
何故なら、そうなるように運営が統合整備、調整の名の下で弱体化させるから。
どれだけ課金し満足した物でも早くて一週間の命となると遊ぶ気も失せるというものです。
流石にこの拝金至上主義なゲームシステムは「オススメ対象外」ですよ。
プレイ期間:1年以上2016/08/19
重課金してたら勝てます。
戦場には重課金機体で埋め尽くされ低課金無課金は20分耐える苦行
PS?関係ないない、アレケン使えばアホでもクソでも倒せますよ。
もう書くことはないでしょう、問題あり過ぎて。
プレイ期間:1年以上2014/08/24
朝新さん
例えば、医薬品としての承認や許可を取得せずに広告や販売をしたら薬事法違反で捕まりますよね。
ガンオンはそれと全く同じ様なことをデジタルでやっています。
50V50 のすべてを対人と見せかけ、初心者無課金で遊べると言って置きながらNPCやサクラや工作員を使って課金誘導をさせる。NPCをユーザーっぽい名前に偽装しているのは悪質としか言いようが無いです。ガンオン人物名鑑 Wikiなる物が存在しますが、恐らく運営が設置した物でしょう。怪しいと思った人物の殆どが書かれてます。
自社ブランドのガンダムを使って課金ゲーに仕立て上げるのは、成果主義の会社だから出来る事。目先の利を追って最終的に評判がガタ落ちじゃ今後の収益にも響くとおもうのですが・・・・・・成果主義=収益で良いならいくらでも稼げますよね。
騙すだけですし。事実はすべて証拠とともに消費者庁に伝えておこうかと思います。
プレイ期間:1週間未満2016/09/01
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!