最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
とにかく疲れる
疲れるさん
結構前の話だが
極ラーヴァナクリア目的時間切れ経験者で募集立てたのに
来るのはギミックを理解していないゴミ共
しかたないから説明するも理解できないチンパンジー軍団
そんなチンパンジーに理解させるために30分も無駄に説明
で、結局クリアできずに解散
まず日本語理解できないチンパンジー多すぎます
すぐ理解してくれる人もいます(その後別PTで逃げ道だけ説明したらあっさりクリア)
とにかく、日本語を理解できないチンパンジー軍団は出荷目的でクリア目的時間切れ経験者に入ってくるのでタチが悪いです
極シヴァCFでもよくあったのですが、なぜ逃げ位置すら報告できないチンパンジーが多いのか不思議でなりません。
人に恵まれればいいゲームだと思うのですが・・・
ほとんどの人は日本語が理解できないチンパンジー軍団なので疲れます
多分ですが、このゲームシステムせいで言語機能が低下しているのだと推測されます。
プレイ期間:1年以上2015/07/29
他のレビューもチェックしよう!
どうでもよくない君さん
ここでただ単にFF14や会社を侮辱したり、貶めているだけの人が多いけど、名誉棄損で訴えられたら困るからやめた方が良いですよ。こないだのレターライブで「批判は良いけど暴言はやめてください」って言ってましたから。
「~~本しか売れてない」や「同社の~~より下」みたいな根拠のない、どこかの匿名掲示板やまとめサイトで拾ってきた情報を鵜呑みにしてる人とか。
プレイ期間:1年以上2019/08/09
復帰した人さん
拡張ディスクの発売に、大型アップデートも何度かあったらしいしさすがに何か変わっているだろう、と三年ぶりに復帰してみましたが、
三年前と全く変わりません。
3か月もプレイすればすぐ底の見えるバトルコンテンツを、ただひたすら上に積んでいってるだけで、正直言って未来を感じられない。(そもそもエンドコンテンツの「エンド」とは?三か月おきに上に積まれるものがエンド?)
拡充を続けるネットゲームの「最強装備」というのは、その後のアップデートにより最強の座を受け渡すことは往々にしてあります。
が、このゲーム(ゲームといっていいのかも疑問)では、あまりにも決まり切った内容で「定食」と呼ばれる3か月おきのアップデートによってそれまでの装備品は例外なくすべてが「過去のもの」になります。
伝説の武器が店売り品より弱いし、苦労して取った装備品が3か月でゴミになる。
というのが三年間ずっと続いている。意味がわからない。ゲームとは?
それからイシュガルドで新ジョブが追加されたようで、心機一転こっちのジョブを始めてゲームにもまた慣れていきたいなと思ったら、2.5パッチ分の(それもまた内容の薄い)メインクエストを終わらせないと取得できない謎仕様でした。
「新規実装ジョブ」と公式サイトで喧伝しておいてこれは…
あまり他のゲームのこと引き合いに出したくないんですけど、13年前に発売された同社のFF11拡張ディスク・ジラートの幻影では「メインジョブのレベルが30以上」という条件(当時のレベルキャップは65だったようです)さえ満たしていれば取得クエストの受注はできましたよ。
かくして復帰して1日で課金は切りました。
なんかもうがっかりです。オウガ・FFTなど吉田明彦さんの絵が好きで、FF14は「これから良くなるかもしれない」「3年経ったから良くなったかもしれない」と期待していたんですけど。
それから公式フォーラムはガチガチの言論統制のもと「建設的」な意見以外は存在が抹消される上に、捨て垢作らないと他プレイヤーにゲーム内のキャラ名がバレ、Lodestoneがあるので所属FCや様々な履歴もバレ、とプライバシーの欠片もないので建設的とは名ばかりの運営・開発を擁護する内容しか残りません。
FF14をやめることを「脱北」と呼ぶのも納得です。
このゲームは本当にもうダメです。本当に。
プレイ期間:半年2016/12/03
ぽぽいさん
タイトル通りで引退するにあたって私なりの評価を簡潔に、一応プレイ期間は蒼天開始から今年の8月頭位までです
グラフィック‥まぁ中の上かと
戦闘‥覚えゲーなので頭に入ってしまえば脳死プレイ可能、更に慣れてくれば他ゲーしながらID攻略も可能です、エンドコンテンツもタイムライン覚えれば難しくない覚えるまでは大変ですが
システム‥BLだけはなんとかしてほしかった、リストに入れても募集先で遭遇する事なんてざらにあります。せめてキャラ名の色が違うとかそれ位はしてほしかった、それだけであの気まずい空気感を回避出来るのに
ロール·ジョブ‥ロールが違うだけジョブはどれも似たような物で対して変わらない、ただ一言言いたいのはタンクやヒラはタゲ取れとか回復薄いとか言われるのに火力を出すのが仕事のDPSには火力出せとなぜ言ってはいけないのか、本当にこの辺矛盾してて気に食わない
ギャザクラ系‥ギャザは脳死ポチポチしながらタイマーとにらめっこ、クラフタはマクロ放置
住民達‥まともな人からあたおかな人まで色々な住民がいます、ストーカー気質な奴からさっぱり塩味系、子猫みたいに人懐っこい子からメンヘラちゃん、無駄にマウント取りたがるPSお察し君など、個性豊かな住民が沢山いますよ
最後に‥私の引退理由ですがズバリ「同じ事の繰り返しだから」です、最新パッチが来ても基本的な事は変わらない、ID周回してトークン貯めて極、アライアンスなど新しいフィールドが来て攻略方覚えて、零式が来れば薬やご飯、新式作って禁断して‥ひたすらにこれを繰り返すだけです、拡張が来ても変わりません。まるでタイムリープです、全て同じサイクルです、表面が変わっただけで中身は皆同じです。故に私はこのタイムループから抜け出す事にしました。
全然つまらない訳ではないです、人も沢山いるしギスギスするのが嫌なら零式や絶には参加しなければいいだけなのです。後は同じ事の繰り返しがどこまで我慢出来るか、もしくは繰り返しを楽しいと思えるかそこの違いかと思います
長くなりましたがこれが私の評価です、悪くはないけど良くもないそんな感じでした
プレイ期間:1年以上2021/08/14
おもんないさん
ロールプレイは役割を演じる疑似体験ということなんだが、FF14はアバターを使った単なるルーチンワーク、開発側も最適解を求める発想があって、娯楽としては何ら面白みがない
単なる装備収集ゲーだし、世界を冒険しようというものではないから、ロビーとIDだけでいいんじゃね?とまぁその程度のものでしかない
また民度が極端に低いのも特徴的、行動や言動はまさに視覚と運動の神経回路だけが発達、脳の前頭前野の活動が低下したゲーム脳なんだなと実感する
ゲーム好きならまだしもコアユーザーはちょっと頭ぶっ飛んでいる感があり、日本人特有の陰湿でかつコミュ障の無言プレイが蔓延している
スクエニのグラフィックはあまり良くない、鏡面装甲など海外のオンラインゲームでは10年以上前から表示可能なのに対し、FF14はせいぜいラバー寄りの質感止まり
透明感のあるガラス表示も技術不足でできないという有様
Unreal Engine搭載ゲームと比較するとスクエニのグラフィックは2世代くらい遅れている
馬や熊といった動物系のディティールはお粗末でリアル感がない
モンスターも色々デザインされているものの微妙にださく、ドラゴン系にいたってはバランスが壊滅的で小物感がひしひしと伝わってくる
バカの一つ覚えみたいにFATE推しをする開発、チュートリアル的なレベル30台までならまだ許せるが、高レベル帯になってもやらせんの??とマジで考えてしまう
中ボス→中ボス→大ボスのID、ええソシャゲですわ・・・・
FF16が大コケした理由もFF14の分身を作ったからでしょう
こんなしょうもないものを喜ぶのはFF14の一部のコアユーザーくらいなんで
プレイ期間:1ヶ月2025/06/02
藤木くんさん
各方面で色々と不評なこのゲーム
楽しいのは初めの内でいい仲間に出会えて楽しくプレイをしていても段々と
自分は何をやっているんだろうと言う気になっていきます、
装備はダンジョン周回によって得られる装備引換券的なものを集めて交換する
結局揃えてもアップデートで更にいい装備になりまたダンジョン周回の日々
同じことのくりかえしやんけーってなりまするw
ストーリーは事件屋は面白かったがメインストーリーは飛びすぎてて意味不明
ちょい荒い、某SE○Aのやつんがおもろかった そこは人それぞれでしょうが
民度は他サイトのレビューも見てもらえばわかるとうり運営が大縄跳び仕様にしたせいで一人が失敗により全滅になるためギスギスとし動きの悪いプレイヤーや新規、初見に厳しく、特定のぶさいくなプレイヤーには個人攻撃をされやすくなっている、やり方知らないと除名とか無言でPT抜けとか平気で暴言とか言う方がいる、教えてあげたらええや~んとか思うのですが…とにかく人としてダメになる、ストレスも溜まる=他人を攻撃しやすくなる
ジョブも多彩で楽しいとはおもうが全部カンストするとやることもなく
ギャザクラやっても同じことの繰り返しで飽きる、とくになにかに発展できるとかないしなによりすべての事においてレールの上を歩かされている様なゲームなので決まった事を淡々としているだけ的なゲーム、もっと自由をw
まぁこのゲームをして嫌な気持ちになった人があまりにも多いので今世紀最大の
〇作になるのではないでしょうか?ギネス載るレベルです
このオンゲーでこんなに嫌な思いをしたのは初めてなのでもうやる事はありませんが次回出すとしたらもっといいもの出してほしい
次はギスギスしないゲームでお願いしますw
プレイ期間:1年以上2016/05/17
EQディレクターと吉田PのMMOの課金の考え方を読みました。
課金の考え方にいろいろ違いがあるみたいですが、
EQディレクターは、基本無料は望んでよいものだとしています。
そして、払いたいと思わせるゲームを作るのが、仕事だとしています。
そんで、EQNEXTの記事を探したら、
中止の記事を見つけました。
望むところまで到達しなかったから、中止にしたそうです。
FF14もこのくらい徹底できたらよかったのにね‥。
もう一回新生して欲しいです。
難しくなるばかりで、義務感のゲーム。
面白くもないです。
またEQディレクターはこうも言っています。
基本無料は払うか払わないか考えることができる。
面白くなければ払わないという選択ができるゲームは理想的だなと思いました。
一度その記事を読んでみることをお勧めします。
理想的ですねー。
FF14には理想はあるんですかね??
プレイ期間:1年以上2018/01/06
時代遅れさん
・クソつまらない戦闘システム
・時間の無駄使い
・やることがいつも同じ
・深刻な過疎状態
久しぶりに他職のレベル上げを行ったけど凄い苦痛、つまらなさすぎてヤバイ
FF14は、すでに時代遅れのオワコンだと思う
拡張で一時的に人が増えるだろうけど
同じことの繰り返しとわかった瞬間に一瞬で過疎化するだろうね
プレイ期間:1年以上2015/04/19
旧FF14プレイヤーさん
3.0拡張で引退した者です。
ここの開発ってバランス調整がとにかく下手糞なんですよね。
性能ピカイチに仕上げてみたり、とにかく使えなくしてきたり。
ジョブ格差が存在することに否定的な訳ではありませんが、実際にプレイしてみると開発の粗に気づかされるというか、開発の人間が実際にプレイして調整を行ったのか疑問に感じることが非常に多いです。
実際に3.0の拡張から3.1~とパッチが出るたびにジョブ格差をなくそうと調整が入るのですが、それなら最初からやっておいて欲しいということなんです。
ずばり、調整の粗があるにも関わらず発売に踏み切るP/D、もしくは開発陣のスケジュール調整が上手く出来ていない。あとからパッチで調整するから構わないっていう企業スタンスなんでしょうね。
人も企業も神様ではないからミスすることはあるんだろうけど、そのミスを少なくしようとするのが人の努力であり企業努力な訳で。
2度も3度も同じこと繰り返してたらプレイヤーは離れていくでしょうね。
プレイ期間:1年以上2017/07/04
他のゲームと比べて何が悪いのでしょうか。
同系統で、今なお続いているゲームとの比較ならば懐古厨扱いはおかしいです。
あまりに14がお粗末なデキだからといってコピペで高評価はあまりにも知能が低すぎるのではないでしょうか。
他者や他社を叩く前にFF14のゲームとしてのレビューをされた方が良いのかもしれません。
こう言った意味も無く他人を叩く事を楽しめる人間にはオススメのゲームです。
むしろそれしかやる事がありません。
プレイ期間:1年以上2016/08/18
いせさん
FF14はMMORPGのはずですがパブリックフィールドに出向く意味がほぼ無く
・拠点移動はテレポでワープ
・ダンジョンに行くにもCF(コンテンツファインダー)で申請するだけで終わります。
またダンジョンをクリアしても、元いた場所に出てくるものが大半で別の地点に行けません。
この2点は便利なので今の時代には合っているのかもしれませんが、
パブリックフィールドを徒歩または乗り物で移動する必要がなくなり、「冒険感」が出にくいゲームに仕上がっています。
移動時間をロスと考えれば便利なのは良い事です。
しかしMMORPGに大事な冒険感が失われたゲームに未来はあるのでしょうか?
ユーザーがフォーラムでフィールドコンテンツの追加要望をしていましたが、運営からの返答は「今のところ実装予定はないが、具体的なアイデアがあれば聞かせて」でした。
開発がこれを問題と思っていない事、これは先細りの要因の1つです。
コストガという前にユーザー目線にたって、少しずつでもフィールドコンテンツを実装していけば良いのでは?
廃墟になったゴールドソーサー、賭け事が出来ないチョコボレースなど、次パッチが来る前に廃れるようなコンテンツにコストをかけるよりよっぽどマシと思います。
せめて1年持つコンテンツを実装出来ませんか?
---------------------------------------------------------
なんだかんだでアレキ零式4層もクリアし、
エンドのバトルコンテンツについてはこんなものだろと思っています。
しかし装備は半年でパーになるし、エンドコンテンツに参加するモチベーションは下がるばかりです。
3.1で追加される空島は少し期待していましたが、蓋をあけてみれば90分のインスタンスダンジョン。
レベリングにも使えなさそうで、ハクスラって何?IL210のサブステもりもり以外ゴミでは?という状態のようです。
強敵だらけのパブリックフィールドを期待していたのですが見当違いだったようです。
また3.2の装備からはマテリアを装着出来るようで、過去の装備を完全にゴミにするようですね。
悲壮感、期待しておきます。
プレイ期間:1年以上2015/11/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!