国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

アーキエイジ

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

2.61334 件

楽しめてます

やすすさん

ここまで評価低い理由もうなずけますが自分は楽しめてます
運営運営と口をそろえてますが基本無料ゲームで運営が素晴らしいと思えるゲームなんてほぼない気がします

自分はK鯖でやってますがやはり欠点をあげるなら東西の人口バランスが気になります
圧倒的に西民のほうが多く
強装備をとれるコンテンツはほぼ西民でしかのぞめたせん
ゆえに戦争コンテンツでは装備も人数も圧倒的でなかなか戦いになってないのは事実です

逆にほのぼのやる方にはとてもいいゲームです
下記にあるような殺人行為や泥棒行為などはほとんどありません
労働力を問題にしてる方もいますが
実際やるならプレミアに加入することはオススメします
課金品などはほぼゲーム内マネーで取引も可能なので基本的に月額以上払わずやれてます

自分はK鯖東でがんばってます!
今後始める方同勢力でぜひお待ちしてますよ!

プレイ期間:半年2015/09/02

他のレビューもチェックしよう!

叩かれてるw

☆さん

皆さんのコメント見ました。
まぁ仕方ないかなって感じ。
自分は現在もプレイしてます。
確かに運営の対応の早さは、ゲーム内のロバ並ですね・・・
何かにつけて対応や告知が遅すぎる。
日本仕様とか課金の面でも不満は皆さんと同じです。

ただ、ゲームの内容としてはそこそこ気に入ってます。
コメントによくPKされて先進めない。敵国クエがあるから進めない。などありますが、
それはPKされる時間帯や移動手段を取っているからであって、決して【常時PKできる】わけではありません。一部地域は確かにありますが、そこでしか手にはいらない通常の生産素材などはありません。
平和期間があったり、PK出来ない土地で農業を楽しむ事もできますし、はたまた安全なゲートという移動手段もあります。敵国にも平和期間もありますし、決して常時戦争状態ではありません。
どこまでプレイし、どこまで知った上でPKに悩まされているかは知りませんが、少し無知な発言ではないでしょうか?^^;
それと、やることがない!などの意見も多いですねw
確かにレベルの上限や土地の解放とかがないと最終的には飽きてしまいます。
でも、逆に皆さんに聞きたいんですが、
アイオン、FF、リネ、に半永久的に楽しめる要素があるのでしょうか??
自分もそこそこMMOをしてきましたが、最終的には自己満足で終わるものではないかと?やってることはAAもFFも反復作業。同じと思いますが、どうでしょう?
真新しいMMOに乗り換えては愚痴って、次のゲームに乗り換えていませんか?
それはそれで楽しみ方の一つですが、狩りでしか収入がないとか、PKでクエが進まないとか、理解せずに逆にどうプレイしてたんだろう??と疑問に思いますw

と、AA擁護寄りなコメになりましたが、自分も不満はありますw
人口とマップの比率が悪い。
土地問題のおかげで鯖統一が難しい。
レベル50で金策狩りなんてしないのに、税金とるのはやめて欲しい。
などww

運営はともかく、ゲームの内容は偏ったプレイをしない限り他MMOとなんら変わりはありません。
月額無料になったら、皆さんのお帰りをお待ちしてますwww
西大陸の者よりw

プレイ期間:半年2014/03/20

市場崩壊

林業従事者さん

βテストからやっている者です。
月額制まではずっと。無料になってからはしばしば引退・復帰を繰り返していました。

アーキエイジの特長はなんと言っても産業です。私も狩りはあまりせず、木材を売り払って稼ぎを得る林業従事者としてプレイしていました。

よって、林業からの視点でしか言えませんが、少なくとも林業に関してはとても暮らしづらくなりました。と、いうのも林業ではサービス開始から「落雷の木」と言うレアアイテムがあり、林業をする人の殆どが「落雷の木」を入手して一攫千金を狙っていました。
ところが、サービス開始時には200金(ゲーム内通貨単位)であった価格が今では8金となる有様。これには閉口するしかありませんでした。ここまで値崩れした理由としては
・運営が課金で手に入るようにした
・運営がイベントで配った
が挙げられます

他の産業においても、同じ様に運営の調整・介入により市場が崩壊することが多々あります。そうなるとプレイヤーは運営が気軽に調整しない+労働力を消費しない戦闘コンテンツにのめり込みます。そうしてこのゲームの特長を自ら潰してしまいました。

初期の頃は本当に面白かったため、評価を1ではなく2としました。

新しく始めるには敷居が高いゲームであるかもしれません。

プレイ期間:1年以上2015/03/23

正直マイナス100です。

匿名アンチアーキエイジーさん

正直いいところ一つもなく

逆に運営が屑でサポートも悪く

対応をお願いしたとしても正直返事が来ないことも多く

不具合でプレイできなくても課金したチャージ金額の一歳の返金もなしな

法律違反企業です。

プレイ期間:3ヶ月2013/12/04

なんかこう、安心感ありますねアーキエイジw

ここで低評価をされている方々、たかだか月1750円の課金で”課金エイジ”とは・・・中高生でしょうか??

正直、生活系コンテンツと対人コンテンツは時間帯によって区切られているので、ハウジングをしている最中、農業をしている最中にPKされることはまずないでしょう。

いつだったかのメンテナンスで住宅地区内はPK不可能という使用になっているので、まったりしたい人はまったりできる。
対人したいなら”アビスレイド”、”麦畑を揺るがす戦争”という時間固定のコンテンツや、アリーナ・グラディエーターにいけばいい。

何が言いたいかって言うと、このゲームは普通にプレイする分にはまったく不満の余地がないってこと。

ここで文句を言ってる人たちは・・・(しなくてもいいのに)廃課金した末に強化失敗して武器を砕いた残念な人たちですw

プレイ期間:1年以上2015/10/27

なんかなぁ

もう一年やったさん


ゲーム自体はかなり良いもの。
pvpや、ID NMなど、様々なコンテンツがある。
装備を作り、強化できるが 金がやたらと掛かる割に合わず失敗が基本。
長い長い時間掛けて地道な荷物を運ぶ作業を繰り返し、大金を得るもそれで強化しようにも失敗が続くなんて当たり前のように起こる。
労働力(スタミナ)があり、これが無くなると金策はできないし、労働力の回復も5分に5なのに平気で何十ポイントも使わされる。労働力100=100分ログインしていないといけない。
労働力がキツくてゲームで良くあるMOB狩りで稼ごうにも、レアアイテム(かなり確率は低い)を出さないと金が入らない。敵を倒して現金をひろうような事が一切できない。

しかし、金がないと装備も作れない 金が全てなゲーム

もう少し優しくていいと思う。

プレイ期間:1年以上2015/10/07

基本無料になったのが問題なのもある
実際今言えることは圧倒的にユーザーがいない
基本無料というのは新規がはじめやすい環境の一つであると同時に簡単にやめれるということ
素直に月額でよかった気がするな
アカウントを多数もち、PCを二台以上起動させれるやつが有利なら別アカもしっかり月額払わせたら文句も少ない話だ

ただこのゲームのいいところはがんばれば誰でも強プレイヤーになれる
はじめた時期の差があるにしても追いつけないゲームではないと思う
(ただし追い抜けるとは言わない

どんなユーザーも楽しくやれます的な部分よりもハマるやつにはハマるゲームなんだと思う
俺は逆にライトユーザー向けのゲームは好きでない

このゲームの今後に期待はしたい
いいゲームだとは思うので

プレイ期間:1年以上2015/09/03

最初
マジおもろいです
どこでも行けるから
中盤
だんだんレベルが上がりにくくなってくるがC9をやっていたため普通に我慢できた
生活系に手を出そうと思ったが、やり始めると労働力システムがマゾ。生活系はこれがないと何もできない。しかもこれは無課金だとログアウトするとたまらない。
(プレー中も全然たまらない)
終盤
中盤で辞めました
はっきり言ってカンスト目的で狩りまくるのがストレスたまりません

プレイ期間:半年2019/05/06

クソゲー。
運に期待しちゃいけないゲーム。
序盤はリアルタイムで回復していく労働力と
消費労働力のバランスが全くとれない。
たまにあるイベントも真面目に参加すると
貯めた労働ポーションをどんどん消費する。
のわりにいいアイテムがでるのは
ほんの一握り。

初心者狩りがすごい。
基本無料化とはいえ
殺されたくなければ
まずプレイ環境整えて
強くなるためにリアルマネーをがっぽがっぽ
つぎ込める金持ちにはオススメ。
むしろそれ以外の人はプレイしないほうが吉。
アイテムを失う覚悟がないなら
無闇に家を大きくしないほうがいい
税金払うのに1ヶ月に一度はinしなくちゃいけなくなる。
引退できずにダラダラ遊んでるプレイヤーも
多いと思う。
鯖によっては民度低いと感じるも
たまに触れる他人からの優しさは胸熱。

プレイ期間:1年以上2018/02/20

悪くないよ

L鯖西さん

課金がー!収入がー!っていう人達がいますが、Oβからやっていますが課金なんてほとんど(無料開放される前はプレチケ買いました)してないですよ。
ゲーム内通貨さえ貯めれば課金アイテムがほとんど買えます(数種類のみ買えません)。
金策は、みんなやり方は違うと思いますが、自分は初期は農業してましたが、今はNM狩りとID回しのみで週1500金くらい貯まる感じですかね。
アビスレイドの納入が出来る状態ならプラスで週1500金くらいですね。
社会人なので平日3~4時間、週末IN出来れば5~6時間くらいです。

何に重点を置いてAAを楽しみたいか次第ですが、
農民が一番金持ちです。
スパーキングビーチでの目玉デイリー素材で黒曜装備の4段階相当を
無料に近い状態で作れるので、普通のIDくらいならそれで十分です。
PvPもしたいなら仕様変更で1次生産品・2次生産品も売れる様になったので、販売しながら交易をしてもっと強い装備はオークションで買う(生産してもいいが強化費が大変)。
戦闘民は1vs1は強いとしても、麦わらなり赤露なり他のコンテンツは農民が参加する人数が多い勢力がほとんど勝ちます。
同数程度の人数なら、戦略で勝敗が決まります。

L鯖でいうと、初期は東勢力が優勢→1年近くかけて西勢力が盛り返し優勢→西勢力優勢期間1年→西勢力が優勢だが、東の参加人数が増え海賊も東と連携して西を挟撃し均衡状態→未来
三つ巴の戦いは楽しいですよ。

農業しながらマッタリ過ごす、ID・NM・コンテンツを回しながら過ごす、廃強化をして俺TUEEEを目指す、冒険してたら未開放の所に侵入して強制退去をされる。
AAは、自分で楽しみ方を選んだり探したりして過ごしていくものだと思います。

プレイ期間:1年以上2016/04/25

どうしてこうなった?

なんじゃらさん

運営開始時は月額制でもコンテンツがほとどなかったが
自由度が高く傭兵プレイをしたり定期船をだしたりと
プレイヤーが自律的に遊び、まるでもう1つの世界があるようで、MMOに求めていたのはコレだ!って感じでしたね
ところがアプデは戦闘がらみのみ、たまに生活コンテンツが来たと思えば、まるで農民スタイルはやるなと言うような
斜め下な仕様変更
プレイヤーが自主的に活動してる事をゲームのクエストにし
、自由を根こそぎ奪っていく運営にうんざり
海賊プレイもできたのは昔の話
大陸間貿易では素材アイテム物資のみで、海に出るメリットがあるのは、戦闘コンテンツをやる人だけ
家や畑を持てるが、昔はゲーム内通貨で税金を納めるシステムが労働力を消費するタイプに変わりプレイヤーの役割をわける機能でもあった労働力は
今では農業プレイをやりにくくしあげてます
ほんと、どうしてこうなった…

プレイ期間:1週間未満2017/05/24

アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

ドラゴンネスト

2.9795 件

マルチシナリオ・システムを採用している爽快アクションRPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!