国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,429 件

eスポーツなんて買うつもりないです

RPG買ったつもりさん

旧FF14が要求PCスペック高すぎたり、いろいろ問題があったらしい。
それをムン王が問題点を列挙して改善(したつもりつもりらしい)

一時期新生エオルゼア発表直後はPS3の取り込みに成功し500万キャラクターを超えた。
(500万アカウントではない、1アカウントで8キャラ作る事が出来る)

パッチ2.1辺りからお祭り騒ぎも終わり、ユーザーから不満が噴出が目立ち始める。
フォーラムはテンパの開発擁護と開発のクローズ攻撃とアカウントBANで言論統制。
臭い物には蓋をしたまま、現実を見ずムン王浮かれまくる。

じりじり(確実に)課金ユーザーが減る。
過疎が目立ち無料期間で新規獲得しようと躍起に。
根本的なユーザーの不満を解決しないので、ユーザー減り続ける。

パッチ2,2以降PLLで中身ないパッチを大宣伝する。
(もうムン王は開発そっちのけで広報活動のみに必死)
煽られたユーザーやるも、やることないの連呼。
何度も同じこと繰り返す(さらに引退者続出)

拡張版出すが売れない。
吉田指摘されてカッチンとくる。
(DL版半端ない発言)

ファミ通からPS4版DLが日本で推定5503本と発表
アレキノーマル1層クリアは全世界で20万キャラ

売り上げ本数も問題だけど、これだけ引退率高いのが最大の問題だ
500万以上のキャラのうち20万キャラしか実質アクティブが居ないのだ.

4%の光の戦士ww選ばれし戦士です!
クラスに一人か二人しか居ない変わった子とは誰も言いませんww

アレキ零式なんて学年に一人、全校に一人の優等生ですねww
フォーラムやら2chではそんな珍しい子が大きな顔してます。

MMORPGって書かないで、eスポーツってジャンルで、FFの名前外せば良かったのにねw

プレイ期間:1年以上2015/09/07

他のレビューもチェックしよう!

よくなって欲しい

とろろさん

最新から100件ほど、投稿を読みましたが。
★1の方々の評価内容も間違ってないと思います。
・ 半端にアクションゲーム
・ 動画や攻略サイトでの予習が求められる
・ 1ミス=全滅の危険性が高い
等の理由で、ギスギスになることもあります。

憶測ですが、アクション性を高くし過ぎたことがまず失敗。
ホントにアクションが得意な人にとってFF14は正直簡単です。
同じくらい動ける人を6人集めるのが大変なだけ。(2人くらいアレでも勝てる)
なのに、この程度のをクリアできるからって
調子に乗ってる〇〇(複数の言葉が入ります)が大量に湧いてるので
PT戦で嫌な思いをすることが多いです。
アクション性を下げて、1ミスのリカバリをし易くすることで、
〇〇な人達を引退させるべき。
良識のある人はその繋がりでユーザーを定着させてくれますが、
〇〇な人達のお蔭で、良識人が辞めていく現状では持たないでしょうね。

動画や攻略サイトでの予習が求められるというのは
個人的にはアリだと思いますが、動画や攻略サイトが最適解じゃない事が多く
あれをトレースしてるだけじゃまず勝てないって事に気が付いてない人が多い。
戦術の大まかなところはトレース的ではありますが、
細部をちゃんと体感して自分なりの戦い方を習得できれば、
実は、1ミスをリカバリできるようになっています。
まぁ、そこまでユーザーに求めるスクエニは頭おかしいと思いますが。
しかし、それを知らない〇〇が、自己満な行為ばかりやって、
細かいコツを知らない上に自分のミス棚上げして他人を罵倒する。
って経験にあうと、誰でも凹みますよね。
以前にプレイしていたMMOだとBLしても業者か2,3人だったけど、
新生だと200人分埋まった・・・ってくらい〇〇が多過ぎる。

FF14は、旧の時もそうでしたが、「自分で冒険できる人」じゃないとまず無理です。
そして、「自分で冒険できる事が少ないので、それを自分で生み出せる人」
じゃないと楽しめません。(既にこの時点で終わってますが)

旧の終盤、凄く面白くなったのは「スクエニのしがらみ」が薄くなったからだと思ってます。
運営、しいては経営陣の考え方が古い上に、一人よがりなんでしょうね。
新生ですらこけたら、スクエニ自体に問題がありそうですが。

ともあれ、私は結構楽しめてますので、末永く続くよう祈っています。

プレイ期間:1年以上2014/12/26

手抜きの極み

ほんとにつまらないさん

見え透いた手抜きばかりでウンザリする
やればやる程あらゆるコンテンツで効率的に開発出来るようにしているのがヒシヒシと伝わってくる

如何に手抜きをしてプレイヤーにダラダラプレイさせるかしか考えていない。ただ薄めるのではなく如何に手抜きをするかしか考えていない。
薄めるが楽しませる努力は無い

プレイ時間の延長をセンスの無い無能がやってるせいで作業感が酷い、そして苦行が無駄になるの連続

難易度は知っての通りの理不尽ノーヒントギミックばかり

ハウジング、ゴールドソーサー、季節イベント、どれも酷い手抜き
運営、フォーラムも酷い有様

音楽はパクリ
画像は中国に外注

知れば知る程スクエニって会社に不信感が増す
FF15も買う気がしない

プレイ期間:1年以上2016/09/23

下の評価の頑張るほどすぐ辞めていくと書いてる人いるけど
日1~2時間のプレイを積み重ねたとして何か新しいことが
できるかと言えば全くと言っていいほど何もないのがこのゲーム
だったりする。下の方でも散々語られているけどギャザクラは
コンテンツで出る装備にすべてに対して劣っている(マテリア禁断
除く)ただアイテムレベルを更新するという単純設定の為か装備品は
単なる基礎ステータスの高いか低いかのみで特殊能力的な物があるわけでも
無いので手に入れても驚きも無ければ感慨も沸かない微妙な作り。

プレイ期間:1年以上2017/08/24

他のサーバは酷いところもあると聞きました。(Tonberryとか)

「光のお父さん」の影響でGungnirで始めましたが、この選択は正解でした。
ビギナーが多く参入しており、ビギナーチャットが活況でフレンドリー。メンターも親切。
Gungnirに限定して言えばギスギスはほとんど見たことがありません。

ダンジョン攻略にコンテンツファインダーを使うと、他サーバの人とマッチングするので変な人も来るかもしれません。
そのため初めてのダンジョンはビギナーチャットで行きたい人を募集するのが一番です。メンバーが足りなければ沢山いるメンターさんが足りないロールを引き受けてくれます。
初見のムービーも見終わるまでみんな待ってくれますし、「未予習のほうが楽しい!」や進行中も冗談を言い合ったりと、まるで別ゲームのように感じます。

問題は、このためかGungnirも混雑サーバになってしまい、新規参入が難しくなってしまったことでしょうか……

結論としては、GungnirでFFXIVをする限りは非常に良いMMOということです。
ただダンジョンは絶対に何かしらの形でパーティは組まなければクリアできないので、完全ソロプレイできないという意味で★は一つ減らします。

プレイ期間:3ヶ月2017/10/09

プレイヤーの民度が低い

ニート動物園さん

このオンラインゲームは「民度が低い」の一言に尽きます。

オンラインゲームなんて、どのゲームでも
「民度が低い」と思っている方が多いと思いますが、
そんなことはありません。

このゲームには、民度が低くなる要因が多々あります。
例えば、エンドコンテンツ。

まず、エンドコンテンツに挑戦する前に、予習する必要があります。
予習なんてしなくていいだろ、と舐めてパーティに参加すると
トラブルになって解散になるか、最悪、晒されます。

予習が不要なのは初日からガッツリ攻略していくような攻略組だけです。
後続はトレース勢といって、予習が義務のようになっています。

予習不要なパーティ募集も中にはありますが、稀な上に
見学パーティと呼ばれるクリア度外視のパーティしかありません。

さらに、予習したところで完璧に動けるはずもありません。
ちょっとしたミスが続くと、誰かがギブアップをします。

こんなことが常態化し、「民度が低い」原因になっています。
もう少しまともなプレイヤーがいる
オンラインゲームを遊んだほうがいいと思います。

プレイ期間:1年以上2019/05/13

不正ツール使用者がとんでもないほど大勢いるゲームです。

エンドコンテンツのレイド、
フィールド探索系コンテンツのモブハント、
そしてPvPに至るまでほぼ全に不正ツールが使用されています。

使用者が多いなら使えばいいのではと思われる人も多いと思いますが、残念ながら不正ツールは規約違反であることはさて置きプレイステーションで遊んでいる人は絶対に使用できません。

幾度となく運営に通報するも無視し続けられ、フォーラムに改善要望を書くも不正ツール使用者に荒らされ運営は待ってましたと言わんばかりにスレッドを消去する始末です。

不正ユーザー達と一般ユーザーとの格差問題を5年近くも放置し続けるゲームと言う事実を理解した上でやってみようと思う人は始めてみてはいかがでしょうか。

プレイ期間:1年以上2018/04/12

はじめてやったときは操作もなにもわからなかったが、
フリーカンパニーの会長さんが丁寧に教えてくれた。

それからレベル上げをしたり馬集めしたりと
毎日が退屈しないぐらい。

たまに友達も参加してやりますが、現実にはない楽しさです。

ジョブは最初悩みますが、あとで変えることができます。剣術師がタンクだとわかるまで時間かかりましたが、タンクも慣れるとかなりいい。

サブはDPSだけど、一番大変かな。
火力を出さないといけないからタンクより大変。

黒まどうしはあこがれ。
敵で出てきて子メテオをあの強さ。
白で眠らせてからの子メテオ。。。計算的。
ナイトのインビンの時間もっと長ければいいのに。

プレイ期間:1年以上2016/06/02

旧FF14からプレイしており旧版最終パッチの出来が予想以上によかったので新生でも期待してプレイしました。結果ログインする時間は1周間で5時間ほどになりました。

とにかくやることがありません。すぐカンストするレベリング、生産職を上げてもロクな装備も作れず冷えきってしまっている経済、ID周回でお金も掛けずに手に入る強装備、やることがないのに週一で閉めだされるエンドコンテンツ。まだまだありますがキリがありません。

やることがないゆえに一般層でもエンドに行かざるを得ません。正確には行かなくてもいいんですが他になにをするの??という程にやることがないのでチャレンジするしか・・という流れ。そして待ち受けるのは即死ギミック満載のボス戦です。今回が初MMOという方はまず面食らいます。これRPGなのか・・?と

私は慣れてしまったのでいいのですがやはり出来ない人もいるわけでそういった人達に向けられる視線は決して温かいものではありません。出来ないなら来るな!ごもっともです。しかし他にやることが無いのです。

アチーブメントというやりこみ要素もありますが得る報酬も趣味程度のもので実用生はありません。そんなものに一生懸命になれる人も少ないでしょう。

旧版の方がエンドは少なくともやりこみは充実していました。
最後の戦闘バランスも良かったと思いますし経済ももっと活発でした。
暇な時でも採掘でもしていれば十分儲けは出ました。その金で禁断装備にチャレンジしたりと強い装備に憧れることも出来ました。

現在は鉱石一つ10数ギル。そんなギル稼ぐために採掘などする気は微塵も起きません。
いくらお金を稼いでも週1回のクーポン装備やおみくじコンテンツ装備群に勝てる装備は作れません。ロマンなどまったくありません。

これからに期待したいのですがこの方針で運営していくと明言してしまってる現在あまりいい未来は見えません。現状と今後の不安も含めてこの評価にいたしました。

プレイ期間:半年2014/02/09

FF14のファンフェスでレベルファイブの日野さんがおっしゃった「正直、このシステムでは3年4年続けるのは難しい」 に尽きます。

最近は、Time to Win化が進んでいるのでオフゲーで遊ばれた方がよろしいかと思います

プレイ期間:1年以上2015/01/06

第一章クリアまでプレイ

無料版プレイさん

フリートライアル版をプレイし、第一章が終わった所でやめました。
個人的な見解・評価に基づいたレビューになります。

まず結論から言うと、製品版を購入する価値はありません。
従って月額課金する価値もまたありません。

まずプレイフィールとして、作業感を非常に強く感じます。
こういったオンラインRPGには大なり小なり作業感が伴うかと思いますが、
こちらの作品ではそれが戦闘、制作、クエスト等、随所で見受けられました。
(戦闘に関しては、自分はDPSしかほぼ触っていないのもあるかもしれません)
戦闘ではジョブに応じたスキルを使用することになりますが、基本的に敵のAOEを避けながら、
決まった順番でボタンをポチポチ押していくスタイルとなり、作業感をより増大させています。

次に気になった点はゲームプレイとしての自由度の低さ。
プレイスタイルに応じたキャラクタービルドを組むことは不可能であり、
レベルに応じた最強装備というものが決まりきっています。
ただ装備の見た目は恐らく非常に多く、様々な外観のものがあり、
それらを好きに設定することは出来るため、FF14ならではのビジュアルで
着せ替えを楽しみたいという方にはゲームとしての自由度の低さは気にならないかもしれません。

次にストーリーについて。
そもそもシナリオの評価とはプレイヤーによって大きく異なるものでありますが、
個人的には面白いつまらない以前に自身と作り手との価値観が合わない印象を受けました。
勢いとノリだけで主人公の仲間が倫理観を疑う発言をサラッとしていたり、
勢いが必要に感じる局面で話の腰を叩き折る展開になる等、
「なぜそうなる?」といった疑問を持つことが度々ありました。
私がプレイしたのは物語全体の第一章にあたる部分でしたのでこれから盛り上がりを見せるのかも
しれませんが、上述の自身と作り手との価値観の差異からこの作り方でのお話しを面白いと
感じることは難しそうであること、第一章ですでに数十時間の(決して楽しくはない)プレイ時間を
要していたことから、これ以上物語を追う気持ちにはなりませんでした。

内容としてはあまりよくないレビューになってしまいましたが、
まだまだ多くの要素が作品内にはありますし、気になっているのならまずはフリートライアルから
始められると良いかと思います。フリートライアルでも相当のボリュームがあります。
が、良くも悪くも無料プレイ以上の価値はなく、少なくない時間を要することは念頭に置く必要があります。

プレイ期間:1ヶ月2024/08/16

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!