最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
eスポーツなんて買うつもりないです
RPG買ったつもりさん
旧FF14が要求PCスペック高すぎたり、いろいろ問題があったらしい。
それをムン王が問題点を列挙して改善(したつもりつもりらしい)
一時期新生エオルゼア発表直後はPS3の取り込みに成功し500万キャラクターを超えた。
(500万アカウントではない、1アカウントで8キャラ作る事が出来る)
パッチ2.1辺りからお祭り騒ぎも終わり、ユーザーから不満が噴出が目立ち始める。
フォーラムはテンパの開発擁護と開発のクローズ攻撃とアカウントBANで言論統制。
臭い物には蓋をしたまま、現実を見ずムン王浮かれまくる。
じりじり(確実に)課金ユーザーが減る。
過疎が目立ち無料期間で新規獲得しようと躍起に。
根本的なユーザーの不満を解決しないので、ユーザー減り続ける。
パッチ2,2以降PLLで中身ないパッチを大宣伝する。
(もうムン王は開発そっちのけで広報活動のみに必死)
煽られたユーザーやるも、やることないの連呼。
何度も同じこと繰り返す(さらに引退者続出)
拡張版出すが売れない。
吉田指摘されてカッチンとくる。
(DL版半端ない発言)
ファミ通からPS4版DLが日本で推定5503本と発表
アレキノーマル1層クリアは全世界で20万キャラ
売り上げ本数も問題だけど、これだけ引退率高いのが最大の問題だ
500万以上のキャラのうち20万キャラしか実質アクティブが居ないのだ.
4%の光の戦士ww選ばれし戦士です!
クラスに一人か二人しか居ない変わった子とは誰も言いませんww
アレキ零式なんて学年に一人、全校に一人の優等生ですねww
フォーラムやら2chではそんな珍しい子が大きな顔してます。
MMORPGって書かないで、eスポーツってジャンルで、FFの名前外せば良かったのにねw
プレイ期間:1年以上2015/09/07
他のレビューもチェックしよう!
そーさん
ff11にのめり込んでしまい、以後他のゲームに興味が無くなってしまいましたが、
ff14出た時に【新生後ps3】でリアル友人誘いまくって5人同時に始めました。
誘い文句は
ff11がとても良かったからきっとff14 は更に良いに決まってる!
だから一緒に始めよう!
でした。
2人はff14 だけの為にPS3を購入しました。
最初の2〜3日は探り探りでよくわからない状態からでしたが、、【ログイン戦争もしました】
1ヶ月もしないままff14 の話題すら出ない状態にまでなり、全員やめて行きました。
安易に人に勧めてしまった事に後悔と恥ずかしい気持ちとずっと残っています。
誰1人面白いかも!
の一言もないまま終わっていきました。
私はff11の時に盾だったので【忍者】
当時ナイトを50カンストさせました。
が、
嫌でもIDダンジョンに参加しないと進まないストーリーがあるので嫌々やりました。
本当はリアル友人とやりたかった。。
言われて覚えてるのが、
YouTubeで攻略方法を一度見てきた方が良い。
ストーリームービーをカットして、IDダンジョン終わってから1人で観ろ
と言われたのを覚えてる
RPGってその場の雰囲気とか冒険感が無かったらRPGじゃないだろうに、、
大げさかも知れんが、
なんか世の中全てが悪い方向に向かって行っているのを体感しまくっています。
最後にff11ありがとう。
悪い意味でも人生捧げました笑笑
プレイ期間:1年以上2017/01/17
のすさん
SNSのように、友達たくさんできて楽しいっていうノリの人はいるかもしれません。
でもねえ…これ月に1500円もかかるんですよ。TwitterやFacebookのようにお手軽じゃないし、人も少ない。
ミラプリしておしゃれ装備を楽しんでるとか言う人もいるでしょう。私もキャラに着せ替えしておしゃれするのは大好きです。でもね、装備の種類が少なすぎて楽しくないんですよ。
ハウジングが楽しいという人もいるでしょう。私も大好きです。でも、水槽に入れた魚は一生そこから出せないし、例えば一度出したらそれきりの消えちゃう家具とかもあるし遊びにくいんですよ。
まったりギャザラーとかない。とても作業で退屈です。それに苦労が報われない。だったらお友達同士美しいキャラで見つめあってた方がまだマシです。
ゲーム内イベントも少ないですし、あってもお使いして終わりの作りで面白くないです。
つまり、何が言いたいかって言うと…このゲームにある楽しいハズのものは全て他ゲーではもっと楽しいんです。
時間とお金を犠牲にして退屈なコンテンツでも遊ぶ努力を惜しまないでいられたら、このゲーム続けていけるかもしれません。私には無理ですが。
私がやめたのは割に合わない、つまり金額に見合わないのただ一点です。
ダンジョンに行けば心無い人にも遭遇しますしね…
まあでも、見つめあう仲良しがいたら多少割高でも続けていけるというのは理解します。そういう人はお幸せにどうぞ。
これから始める方がもし、いるのなら慎重に考えてから決めたほうがいいです。
幸福感、充足感、達成感、あっても雀の涙よ。
プレイ期間:1年以上2017/02/05
MoMoさん
ゲームを始める前に、ネットのいろんなサイトでレビューを見て、マイナスな評価がすごい多いゲームだな〜。と悪い印象を受けつつFFシリーズと言うだけであまり期待せずにプレイしてみました。
まず良い所。
①グラフィックが良い。
グラフィックは文句の付けようもありません。建物やモンスターの質感などがとてもリアルで、他のMMOと比べても圧倒的に綺麗です。MAPを埋めながら自然の風景を眺めているだけでも退屈しません。個人的にはドラバニア雲海というフィールドがとても好きです。
②デザインが良い。
綺麗なグラフィックで表現されるモンスター、建物、NPC、装備など、かっこいい系、可愛い系、ギャグ系、どんな系統のものでもFF14のデザインはセンスが高いように感じます。特に装備はダンジョンドロップやクエストの報酬など、これは欲しい!と感じさせてくれる物が多いです。
③音楽が良い。
グラフィックと同じく文句のつけようがありません。フィールドで流れる広い世界を感じさせる壮大なBGMや、召喚獣戦ではその召喚獣をイメージしたような、バトルを盛り上げてくれる曲もあります。さらにフィールドごとに昼夜で曲調が切り替わり、同じ曲でも、昼の活気と夜の静けさを感じさせてくれます。音楽が他のFFシリーズのパクリってコメントも見かけたけど、どの曲を聴いてそう思ったんだろう...
④高難易度コンテンツが熱い!
よくff14で言われてるのが、動画で見たバトルが難しそう...とか、予習がないとクリア出来ないってどうなの?って言うコメントを見かけるんですけど、YouTubeとかで攻略動画としてアップされてるのって、いわばベリーハードモードの、シナリオ上やらなくてもいいコンテンツなんですよね。シナリオで戦うのはノーマルモードで、練習は必要でも予習が必要な難易度ではありません。もっと言うと、動画にアップされてるような極や零式とよばれる高難易度コンテンツでも、予習は必須ではないです。予習して早期クリアを目指すか、予習なしで、ギミックを自分たちで切り拓いていくか、プレイヤーの選択次第です!どちらにしても、難しいコンテンツを仲間たちと試行錯誤しながらクリアした時の達成感は、他のゲームと比べものになりません!
次に悪い所。
①序盤のシナリオがスローペース
今の新生ff14は旧ff14からの続きの物語になります。そのためシナリオの序盤である新生エオルゼアは世界観を理解するための物語が大半のため、そこで退屈に思う人が多いみたいです。個人的にはプレイしているときは退屈しませんでしたが、今思うとたしかにちょっと平坦なシナリオだったなーって思います。
②操作性にクセがある。
新しいゲームを始める時って必ずその操作性になれる必要があると思うんですよね。特にff14はそのへんちょっとクセが強めで他のゲームにない操作感なので、慣れるのに時間がかかりました。
③ギスギス
これもff14よくいわれてますね。難しいコンテンツでギスギスするって。確かにダンジョンや召喚獣戦のマッチングで、たまーに変な人がいます
。初心者マークがついてる人に高度なテクニックを求める人とかね。MMOならどこでもあることだけど、たまに心無いこと言われるとやっぱりへこみますよね。ただ私はいいフレンドに出会えたのであまりそういうことも感じずにプレイできてます。MMOは周りを含めたプレイヤーによって楽しさが倍増したり、その逆もありますね。
まとめ
実際プレイしてみて思ったのは、こういったレビューやネットでは低評価が目立ちますが、現在進行形でff14を楽しんでいる殆どのプレイヤーはゲーム内やTwitterなどでお互いに楽しい気持ちを共有できるので、わざわざこういう場でレビューしないんですよね。だから低評価レビューが目立つのはネットって言う場所にそういう意見が偏りやすいだけなのかなーって思いました。いろんな低評価を見てこれからff14プレイするか迷ってる人はTwitterとかで#FF14って検索するとレビューよりもわかりやすいプレイヤーたちの「生のきもち」みたいなものが分かるので、そっちも見て決めてほしいかも。そしてどっちも「ネットの意見」なので、結局自分でプレイしてみないとわからないっていうのがおおきいですw
不満点とか共感できる意見も多いんですけど、個人的にはそれを補って余るほどのグラフィックや多くの遊び、音楽、そして何より仲間と本気になってコンテンツクリアを目指す喜びがあります。私はff14を初めて半年になりますが、遊んでも遊んでも出会いと楽しみが絶えないこの世界の虜になりました!ff14フリートライアルもやってるので、ぜひやって見てください!長文読んでくれてありがとうございましたー
プレイ期間:半年2018/09/10
がおがおさん
なんだか難しいゲームだと思われがちなので、腕に覚えのあるゲーマーなどが始めてしまうこともあるようです。
それは勘違いであると言っておきましょう。
これは難しいというよりは理不尽なゲーム。
なんで自分が死んだのかもよく分からない攻撃ばかり。考えても無駄なので動画で見て攻略法を覚えましょう。やることはそれだけです。
そういうのってゲーマーから見たら楽しいですか?
ゲームの腕に左右されるようなゲームじゃないんですこれは。
それが嫌だったらこのゲームはプレイしないほうがいい。
プレイ期間:1年以上2017/05/17
薄さ1mmの世界へさん
なんつうか装備の選択肢が無さすぎ
IL制ってこんなんだっけ?
現状エンド装備と制限トークンの2択しかないんすけどあまりにも幅無さすぎじゃないっすかね。サブステもパンチが効いたような物が無いし地味過ぎてactなどでダメージログ拾わないとまるで成長してるように感じられない。
IL制は管理しやすいのが利点なのはわかるよ。でもそのせいで特殊効果や属性を付けれられない大きな理由になってる。IL高い装備を属性や特殊効果で超える可能性があるからだろう。開発的には必須、それありきになるのを避けたいのだろう。
だからっておま、全部潰すのってどうなん?その結果がこの薄っぺらい2択装備やんけ。装備更新して平均ダメージが10上がりました。そんなんばっかやん。完全に管理された世界、つまらんよ?もっとストアTPとかステは下がるけどアビの効果あがるとかさ、あってもいいと思うんだよ。テンパは完全否定すっけどさ、甘えなんだよ。それありきに付いていけないだけなんだよ。ゆとりなんだよ。
11初期レリックみたいに一生かかるレベルでマゾくしろとかじゃないんよ。ただ競争世界のMMOでぬるい考えの奴ばかりなんだよね。それありき~とか週制限だけ取ってりゃ最低限保証されるから賛成だ~って、ゲームの可能性の幅をどんどん狭める意見もった奴ばかりの世界。だからイフにファイア打つようなクソみたいな属性無視の世界観になるんだよ。
ただマゾくするにもある程度の面白さも必要だよ。今の14ってマゾい要素ってギャザクラの赤貨と前回のZWなんだけど、同じ事の繰り返しでしかもつまんないからね。しかも得られるものがほんのちょっ~~と強い装備でカタルシス微妙。しかも2ヶ月くらいですぐ死ぬ装備。せめて強さが無理なら特殊なWSエフェクトとか付けようよ。なにも無さすぎだよ。
3.2からレア装備にもマテリア嵌めれるようになるらしいけど自分は割りと賛成だったりする。このクソみたいな薄い装備に少しでも付加価値が出来るから。ホント少しでしかも投げっぱなしの適当調整なのは変わんねーけどな。
なぜか逆に今まで週制限トークンとかぬるま湯につかってたテンパちゃんやライトには不評だけどwwこれはMMOですよ??ある程度マゾくて当たり前じゃないですか^^;今までが異常だったんよ。
プレイ期間:半年2015/11/02
ぷんすかさん
よく意見を聞き入れてくれる運営と評価されることもあるみたいだけど
大体その斜め上を行くのがこの運営
実装されるコンテンツはことごとく(どうしてそうなるんだ・・・)な出来だし一部テンパが騒いで実装されたLoVMは死産。結局大多数の人は興味すらなかったという結果に
新零式も簡単にすると言っておきながら相変わらずの糞ギミックゲーでワイプ前提なのは変わらなかった。それに肝心なアドオンなどもお茶を濁すばかりで実装はいつになるかわからない状況。サービス開始時にもう構想は出来てるからのもう3年以上経ちましたがいつになるんでしょうか?大ホラ吹きも大概にしろ
そういった愚痴や改善案をまとめサイトに書けばテンパが即擁護
ここで言うのは無駄だからフォーラムに書けば?と言うがその公式フォーラムもテンパの巣窟で運営側も書かれた投稿に気に入らない部分があれば即潰すというスタイル。こういった連携から本当に社員の自演じゃないかと思えてくる。
また2ch等でフォーラムでそういった批判的な書き込みをしたユーザーを晒す事も珍しくない。誰もそんな気分が悪くなるだけのフォーラムなんて使いたくなくなる。
私も一度他ゲーでは当たり前にある便利機能を追加してくれと書き込んだ事があるが即数人のテンパが沸いてコストガ、メモリガ、工数ガと責め立てられ更にそれでパッチが遅れたらそうするんだとか訳の分からないレスまで付いて本当に気持ち悪かった。そういうレスにイイネが多く付く民度も最悪だ。
まぁそういう人がすべてではない
少し前のここのレビューにも現役だけど☆2を付けてこのゲームの問題を書いてる人もいる。フォーラムにも空島事件のように本当にクソな部分にはしっかり多くの批判も入る。
だからこそこのゲームを続けるのに疑問をもってしまう。
私も最近まで惰性続けてようやく辞めたが本当に清々しい気分で以前より仕事に打ち込めるようになった。色々な部分で余裕が出来たんだろう。このゲームをプレイしていた時はシャキ待ちやエンドコンテンツの待ち時間、固定活動の煩わしさに本当に悩まされた。
もう3年もやれば吉田の言うことに期待が持てないのは分かりきってるだろう
惰性でつまらないと思ってやるくらいなら本当に辞めたほうが良い
心から開放される自浄効果がある。
そこだけは評価する
プレイ期間:1年以上2016/04/13
のらりくらりさん
現実と同じで人によってはクソゲー、人によっては神ゲー
ただ圧倒的にクソゲーと言っている人の割合が高い
正確に数えてないが、ストーリクリアまでに10IDあったとしたら
職によっては10*2時間待ちです
1時間以内にマッチングなんて夢のまた夢です(DPS)
なぜDPSが遅いのかというと、圧倒的にDPSが多いからです
タンク、ヒラは責任が重いし、DPSはミスっても問題ない場合が多いからです
タンクがミス→PT壊滅→怒られる and タンクは予習必須
ヒラがミス→PT壊滅→怒られる
DPSがミス→誰も気づかず
なのでDPSが多く増えています
さすがに高難易度になってくるとDPSのミスで壊滅もありますが、やはり圧倒的にDPSが多いです
それと俺ツエーとか俺スゲーは一切ないです
自分だけ神PSの持ち主であっても他の7人がダメだと絶対にクリアできないようになっています。逆に一人下手くそが混じっていても他7人がうまいと余裕でクリアできます
運営は下手な人には高難易度をクリアさせたくないと思っていますが、実際はPTの運によって、ものすごく上手い人でもクリアはできず、ものすごい下手な人がクリアできるという矛盾があります。
最新のコンテンツ以外はかなり過疎っていて末期臭がヤバイです
それでも以前よりは改善された状態です、以前はストーリーの真モグに入るために12時間待ちというヤバイ状況でした。ですが今現在であっても場合によっては10時間待ちは覚悟したほうがいいです。実際にストーリー上の討伐クエに10時間待っても入れず引退した画像があり、かなりショキングでした
つまり、新規は完全に詰みに近い状態です
やるなとは言わないが、期待はしないほうがいいです
しかし、もしリアフレがFF14やってみたいと言ってきたら迷わず全力で阻止しますね。こんなクソゲーを超越したクソゲーの被害者にしたくないですし
プレイ期間:1年以上2015/01/31
元光の戦士さん
最新パッチまでプレイ&引退済です。6年間プレイしていました。
「FFシリーズのテーマパーク」との事で、様々なシリーズのモンスターや、キャラ名や設定のオマージュも見られます。
戦闘や採集製作、オシャレやカジノ等コンテンツ数は多い方です。
FFシリーズに触ったことのない私でも楽しめました。
しかしここ数年は問題だらけです。
項目が多く申し訳ありませんが以下に記します。
→ゲームの質
・最新パッチのストーリーがなろう系以下
・ほぼすべての戦闘、高難度は暗記のみで工夫の余地なし
・苦労して取得した装備が数ヶ月で型落ちと化す
・採集製作は「光る玉」を触るだけの手抜きモーション
→運営
・チートツール開発に「ありがとう」と言った過去がある
・今もチートを取締らず、ライト〜コア勢まで蔓延している上、戦闘、PvP、生活系すべてに食い込んでいる
・現在、ツールでのキャラデータ流出騒ぎが起きているが「禁止」ではなく「お願い」しかせず対策も無し
・グラフィック調整を行う際「絶対にキャラの印象を変えない」と述べたが、パーツ形状すら変わって別人になった
・これらの問題をすべて放置し、プロデューサーは生放送で人気者を気取り遊び回り、あげく酒すら飲む
→ユーザー
・特定のキャラ種族や職業が差別される
・いわゆる村社会で私刑など平気で行われる
・運営の項目で挙げたようにチートが蔓延している
・ここまでの事実を述べただけで「アンチ」扱いするユーザーがいる
現在進行形でチートツールによる侵食が進んでいます。
運営も1ヶ月以上対策をしないと明言し安全を保証できません。
当分は新規で始める事をお勧めできません。
楽しかった思い出はなくもないですが、最近の諸々の酷さで忘れ去ってしまいましたね…
プレイ期間:1年以上2025/02/13
ストレスマッハさん
バトルコンテンツがとにかくつまらない、敵と戦っているんじゃなくてギミックと戦っているだけだから、後はほかの仲間がミスらないのをひたすら祈り続けるだけ
FF14のコンセプトは新規や復帰者が追いつきやすい設計になっている所
時間をそんなにかけなくても、コツコツやっていれば必ず最高の装備を手にできるようになっている
別にこれに関してはあまり文句はない。
装備更新だってRPGでいうならば、新しい街の武器屋に行けば、今まで使っていた装備はゴミになるから、その点はいいとしても、それをバトルに直結しないレアアイテムにまで当てはめる意味はなんなの?アイテムロットとか考えた人、馬鹿じゃないの?
何あれ、10%の馬を出るまで周回して出たら8人でロット勝負、確率1.25%しかない上に運が悪ければ1000周したって手に入らない仕様
クリタワでは24人ロット勝負、もうアホじゃないかと・・・
バハに至っては週1回のチャンスで自分のほしいアイテムがドロップするのを祈って、そこからロット勝負(延命処置とか意味不明すぎて笑えない)
ほしい装備がでなければ時間の無駄だし、出たところで取れなければストレスが溜まるし、ロットシステム一つとってもゲームとしては最悪な出来
とにかく、ほしい装備がでなければ時間の無駄、ロットで勝たなければ時間の無駄
考えた奴は延命のことだけで、ユーザーがそれを強いられるという意味不明システム
数時間やって目的のアイテム取れないなんてザラ
しかも、その数時間がまったくの無駄になるというすごさ、結局溜まるのはストレスのみ
別ゲーやっていたほうがよくね?って皆思ってるじゃないか、これ?
プレイ期間:1年以上2015/03/08
海パンベーカリーさん
旧のほうに誤ってレビュー投下してしまったので改めてこちらで。
β2~β4までプレイ。
第一印象は既視感だらけの量産型MMO
戦闘はアクションと言えない程度のスピード感で、ボタン押してるだけ。
中途半端にスピーディーなため、絶妙にチャットが出来ない程度に忙しい。
これならFF11のようにオートメインにするか、もっとアクション寄りに作ってほしい。
MOB横殴りにデメリット無し、採掘伐採ポイントはPCごとに割り振られ、
狩場問題は減少ストレスからは開放されたが、個人的に物足りなさを感じる。
金策手段はなく装備はドロップ品、食事やアイテムはNPC店で買えば問題なし。
これでは経済は恐らく正式サービスでもまわらないことは容易に想像できる。
そして開発に「こう遊べ」と やらされている感があること。
クエストでレベルを上げろ、次はこのクエストをやれ、このジョブはこう動けみたいな。
マップにはクエストNPCが表示され、クエ対象モンスターの生息域すら赤く表示される。
NPCにクエスト報告したらその隣、あるいは報告NPCから新たなクエストを受けられる。
移動の手間を省く親切な配置なのだろうが、順番を強要されているようにも感じる。
せっかく広いマップ、様々なジョブがあるのにやることは一本道、自由度がない。
そして仮想世界に求められる生活感がまったく感じられない。
マップのクエNPC表示、街中のワープポイントといったストレスを無くす仕様
経済という概念が恐らく無いであろう というシステム上の問題点
生活環境が良くない世界なはずなのに、キャラの顔や服には汚れ一つないのっぺりとしたテクスチャが使用されていること。
以上のことからまったくワクワクしない、FFの名前を借りた量産型MMOであり、期待値の高さからのギャップが凄まじいということを含めて評価は2ポイント。
正式稼動前なので3ポイント未満はつけられないみたいですが。
プレイ期間:1ヶ月2013/08/21
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!