最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
色々酷い
アランさん
つい先日正式サービスが始まったばかりだが、正式サービスをはじめるのが早すぎましたね。
まず設備が整っていないところに人が集中したためログイン障害。
これはゲーム開始当初なら割とよくあることなので「ああ、人も多くて活気があるんだな」程度に思っていた。
しかし、度重なる臨時メンテナンスやイベント毎にサーバーが激重になったりするのはどうかと思う。
挙句の果てにはすでに一回失敗したイベント再度行いまた同じ失敗をする始末。
なんにしてもプレイヤー数に対する設備が不足しすぎている。
ゲームについても操作性、UI共に劣悪。
内容についても結局はチョンゲと同じ作業ゲー。
前評判が良く期待が大きかっただけに失望感が大きいですね。
なんにしてもこれではまだお金を取れるゲームではないなと思いました。
プレイ期間:1週間未満2015/09/09
他のレビューもチェックしよう!
相変わらずさん
案の定だね!星1つの人はなにがしたいのだろうか?ゲーム内容もかかず、ただ意味不明な文字かせぎ、これで高評価の人はなんたらかんたらっていうんだよね。こまった人だね。無料でやるぶんには自分は文句ないよ。いろいろイベントで緩和されてきてるから最高武器もつくれなくはないしね。まあこんなもんでしょ。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/25
焼肉さん
運営、開発(3バカ)が糞で、このゲームをダメにしてしまった。
私がカプコン社長だったら間違いなく懲戒免職にしている。
この3人は絶対このゲームを全てプレイしていない(断言できる)
こいつらに自分の金で飯を食わしたくないので引退することにした。
新人を獲得しても同じようにすぐ辞めて逝く、
何もかもマラソン、何もかもコピペ、敵のバランスも最悪、
ユーザーの意見を全く受け入れない、課金サービスの値段もボッタクリ、
無課金も課金者に寄生出来るため、無課金に課金者が自慢される始末(確率で出る装備など)、その無課金がゲームに文句言って叩いている(無課金にそんな資格ないのに)
ソロで遊ぶ場合のポーンが本当にバカで話にならない(激ストレス!3バカの一人が直そうとするどころか更に弱化させた)。
イベントも毎週毎週単調で結局マラソン、クランクエスト(ただのマラソンノルマ)というのが出来て更に苦痛になった(大型クランも知らないプレイヤー寄せ集めなのでギスギスしている)。
協力プレーのEMやGMはジョブ叩き、差別、プレイヤー叩きとギスギス。
ストレスとイヤな思い出しか貯まらないでしょう。
最初から月額制にしてればまだマシになったと思う。
もう取り返しが付かないので、とっととサービスを終了して
新しくシステム変え、3バカは除外し、人員を入れ替えてやり直すか、パッケージでドラゴンズドグマ2を出すしか無いと思う。
今からやろうとしている人は絶対にやらないことをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2017/04/23
pownさん
まだまだプレイしたてですがこのゲームは社会人&ソロプレイヤーにとってきつい部分が多いです。レベルが同じかそれ以上じゃないと一体のボスキャラに最低でも30分ほどかかり時間がないときなどは厳しい部分があり、ポーンについては回避行動に問題があると思います。例えば遠距離職なのに近づいていきジャンプしてと避けようとしてダメージをくらうことを繰り返す、といったことです。それと最近ポーンに逆縮地をスキルに入れさせたのですがなぜか全然使わないことに気付きました。できれば、敵が近づいてきた時とかに回避に使うなどしてスキルを使うようにして頂きたいです。そして、一番嫌なのは近距離の職業です。戦闘の時、特にサイクロプスなどと戦うとき戦闘が相手につかまる→攻撃する→咆哮などを避けるの繰り返しになりがちで飽きてきてしまいます。また、近距離は遠距離にいろいろと負けている部分が多いことが問題だと思います。近くに来ないと攻撃があてられない、遠距離と攻撃力がそこまで変わらないまたは負ける、範囲攻撃の対応が遅れやすい、一部の範囲攻撃を防げない。など、今のところドラゴンズドグマの楽しいところがほとんど遠距離に持って行かれて個人的に近距離が好きなのでせめて救済処置として中距離攻撃スキルを入れていただいて、立ち回りの幅やたのしさを作ってほしいです。最後に運営さんにお願いです、表示されてる推奨レベルのきめ方を教えていただきたいです、これくらいのレベルのかなという基準なのでソロにとっては違うとかそういうのを考慮して教えてほしいです。
プレイ期間:1ヶ月2016/01/10
talewさん
私は8月31日の正式オープンから今日まで毎日プレイしていましたが、15日のシーズン1.2のアップデートでもゲームの基本的なプレイ要素が変わらず(むしろ要求水準が上がりインフレ化)、もう、うんざりしたので引退を決意しました。
4か月近くプレーしましたので、せっかくですから最後に評価をつけたいと思います。
・音楽
このゲームで数少ない評価できる要素(BGMなど)
残念ながらこのゲームは、それ以外は平均以下の出来となっています。
・モンスター
大型ボスモンスターは数はそこそこいても、外見が少し異なるだけで同じモーションのモンスターだらけです。実質的には三分の一くらいしか種類はありません。
・フィールド
このゲームはオープンワールドではありますが、モンスターの行動範囲があらかじめ設定されており、範囲から出ると定位置まで戻り戦闘状態がリセット(戻るまで無敵)というアクションゲームにあるまじき状態です。そして大型モンスターの弱点が壁に埋まる、引っかかるなど、フルプライス盤なら発売不可であろう深刻な「設計ミス」が未だに放置されています。
・戦闘
大型モンスターは少しダメージを与えると怒り状態となり、防御力が急上昇。揺すりを行い怒りを解除したら、無防備になり、あとは四人でボコボコにするという戦略性のない戦闘パターンとなっています。
・ジョブ
全ジョブ簡単にレベル最大にでき、複数のジョブのアビリティを育てないと、攻撃力が出ず、エンドコンテンツ(GM)に参加できない(ホストにキックされる)ので好きなジョブだけプレイするだけにはいきません。
・毎週のノルマ
強力な装備を作るには各エリアのエリアポイント(AP)を集めて、印記章を集めなければいけません。戦略性のない戦闘と相まってただの作業となっています。GMも同じシーズン中は同じ内容を毎週繰り返すだけとなっておりただの作業です。
・課金
人口減少のためか、運営も残りのプレイヤーからどんどん稼ごうというスタンスに切り替わってきています。
・運営
シーズン1.1初期のバグすら修正できない低レベルなスタッフたちとなっています。
総評
ライトゲーマーが一か月程度無課金で遊んで、飽きたらやめる程度がちょうどいいゲームですね。これからも退屈な作業ゲーであることは変わらないようなので、1.2を機に多くの人が引退すると思われます。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/16
アメスピさん
友人に誘われて3ヶ月くらいやったかな、基本プレイ無料ということもあって、試しにやってみよう思いプレイし始めた。最初はすごく楽しくて、寝不足の連続だった。
だけど、やればやるほどこのゲームのつまらなさが浮き彫りになっていった。
まず、戦闘に関しては、揺さぶりがマジで疲れるしつまんねー
新しい敵が追加されました。じゃねーよ、ただの色違いだろーが。
次に、倉庫狭すぎんだよ。いやほんと何考えてんだろ?
武器作るのに時間取りすぎ、パパッと作れるようにしろよ。
極めつけはマラソン大会ですよ。
マラソン マラソン マラソン マラソン マラソン。ずーとマラソン大会するゲーム、気が狂うかと思ったよw
プレイ期間:3ヶ月2016/04/18
え?さん
こういう基地外を見ると、本当に親はどういう育て方をしたのか気になりますw
というかそれ以前に幼稚園で習わなかったのかな?いや親が普通は教えると思うのだけど、親が底辺の能無しガイジじゃしゃーないか(^_^;)
人の記事を馬鹿にする事は平気でやる癖にブーメランされると自分のやった事を棚に上げて煽り返すって、親の顔見たいって返されてもしゃーないじゃねーかw
顔真っ赤でうけるわw
結局なんだかんだ書いて煽るだけ…
お前もお前の親もどっこいどっこい。
底辺、低学歴がいかにも書きそうな↓の文章。
まぁ。うん、同情するよ。
お前見たいな基地外産んだ親と君自身に心底同情するよ。何か書いてて可哀想になってきたから相手にするの辞めるね(*´ω`*)
君のこれからの底辺人生に幸あれ!
これ書いた人そっくりそのまま自己紹介になってますね
この様にレビューサイトでも個人的な言い争いで発狂してしまうやばい人もいます基本無料ゲーにはこういった類の人が潜在的に少なからず存在する証明になりましたね
貴方は自分のレビューに対して言いがかりを付けられたから反論していると言ってますがどう読んでも
妄想→それを罵る 自分が典型的なそれになってますよ
その典型的な一例を挙げて民度についてレビューしたまでのこと
個人的にはゲームに入れ込み過ぎて現実が見えなくなるのが一番怖いので
(フレやクランの認識も含む)
育成面での緩和はどんどんやってほしいところです
現状ではプレイポイント(PP)集めが労力の割に上昇ステが少なく割に合わない
適正ボスを倒して15PP取得なのを5500PP集めてジョブエンブレムを育てるとか
500PPでアクセを交換(最大Lv6出現率は数%)とか
エリートハムスター以外にはもう無理ゲーです
プレイ期間:1年以上2017/11/10
カ○×ンさん
どこからともなく聞こえてきた。
戦闘つまらん?マラソンがダルい?課金が高い?生産無理強い?挙句につまらないやと・・・?
おどれらな、誰に向かってクチきいとんのや?ネ○×ンだのガ○ホーだのゲー○×ンだの染みったれた新参じゃねえんやけど?
老舗なんよ、ワイら。超古株なわけ。クズエニ?笑かすなや、歴史ちゃいまんがな。奴ら83年や、ワイらは79年や。おどれらがカーチャンの腹に入る前からゲーム作っとんのや。まぁ早い話、ゲーム業界に君臨する王なわけや。
しかもビッグタイトルなわけや、さらに天下のニッポンやぞ?むかーしから数々の超大ヒット生み出してきたニッポンのオンラインゲームやぞ?
それをつまらん?ハァ?何様のつもりやおどれ。毎日ヒキコモって暗い部屋でテレビ向かってブツクサこいてるだけのおどれらが、つまらん?
わかっとらん、わかっとらんわー。王に向かってその態度か?あ?コラ?
面白い言うてみ?星5レビューしてみい。そーしたらちっとは優遇パッチ当てたる。跪けや下民共。ゲーム界の王に跪けい。
ワシらにな、プレイさせて貰うてるて感謝の気持ち持たなあかん。しかも無料なんやで?チャイナルファンタジーかて1,000円取るんや、あないな若造のクソゲが有料とか、ありえんわー。ワシらそれを無料で出しとるんやで?本来やったらな、5,000円は当然や。ワイのここまでの力作、おどれらにターダで遊ばせてやっとんのじゃ。感謝せえや~~~~。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/13
ドグマ信者さん
伊津野プロデューサー、無印チームが居ない時点でドグマはDAから終わっている
自分はオンラインのCβ1で見限ったレベルの面白くないゲームと思った
ドグマをこれで知ったなら是非オンラインやるより無印、DDDAを買ってやってみてほしい
同じ作品でも面白さが段違い
オンラインはドグマに似たネトゲと思い知ると思います
無印、DDDAにはオンラインで取って付けたような糞つまらないシステム(揺さぶり、大型モンスターの怒りシステム)がないので良い
後ポーンシステムが生き生きとしている
ドラゴンズドグマはポーンシステムがあってのドラゴンズドグマなのにオンラインのポーンシステムはポーンを殺しにかかっているレベル(ポーンのAIの劣化、鍛冶場でのポーン放置など)
早急にサービス終了して伊津野プロデューサーと無印チーム率いる(オンラインに関わってる連中はいらない)正当続編のドラゴンズドグマ2を制作していただきたい
プレイ期間:1週間未満2015/11/19
¥松川美萎¥さん
20年近くゲームをしてますが、こんな酷い出来のゲームは初めてです。
技術も熱意もセンスも無い。何もかもがお粗末です。
前作の良いところを全て劣化させ、オンゲーの悪い所だけ取り入れたのは、もはや賞賛に価します。
無料なら低クオリティでも良いんでしょうか?でも無課金じゃ超イライラするし
課金しても超つまらんです。
こんなの誰が得するの?あ、そうか、既存のゲームを使いまわして未実装の職を公式サイトに載せて糞高いパッケージを売りさばいたカプコンが得するのか。素晴らしいね。
最初のうちはそこそこ楽しいんですがレベル20くらいになって技をひと通り覚えたら、あとは何も変化ありません。このゲームを満喫したと言えるでしょう。
レベル20 揺さぶり面倒だけど、まあ、遊べる。これから戦術増えるでしょ
レベル30 モンスターすくなっ!え、このくり返し?
レベル40 せっかくだしカンストするか…
レベル50 GMつまんねえ!この繰り返し?これがエンドコンテンツなの?
パッチ1.1後 全部使いまわしじゃねーか!ゆさゆさゆさゆさゆ舐めてんの?
↑こんな感じになって引退しました。
今は課金する人が減ったのでドロップ率を絞って一部から搾ってるようです。
まだ始まって2ヶ月なのにね。 ¥
このクソゲーのおかげで凡ゲーすら神ゲーに感じるようになりました。
ここの評価はネガキャンではなく正当な評価だと思います。
いや、正当じゃないか。本当は★1でももったいない。
信じられないなら無料なのでプレイすれば良いです。ただ課金したら必ず後悔します。
ミナエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
プレイ期間:1ヶ月2015/11/01
mycさん
ベースが変わっていないので、シリーズファンとしては十分に楽しめる内容になっています。そのうえで、追加/削除/調整した感じです。個人的には「進化」といえるほどのものではなく、「変化」という感じです。しかし、必ずしも「進化」の必要はなく、「変化」し続けユーザーを楽しませてくれるのであれば、それはそれで良いと思っています。
良い部分はシリーズを通して変わっていないので、続編にあたって改めて言及するようなことはありません…と、こう書くとネガティブに受け取られてしまうかもしれませんが、言い換えれば、非常に完成度の高いゲームが、そのレベルを維持して続編を出せているということであり、非常に評価できることです。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/20
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!