最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
半年ぶりに復帰
Miniさん
拡張がでる前のタイミングで一度休止していて最近復帰しましたが拡張がでても何一つ改善されておらずむしろ悪化していてひどいゲームです。相変わらずストーリーが終わったらエンドコンテンツ1つしかない。やることないから皆いきギスギス加速。開発人はほんとアホなのかと思う…新規ライト層はもはや入れる隙もなく完全に終わってる 。クソゲーです。
プレイ期間:1年以上2015/10/06
他のレビューもチェックしよう!
かなぴーさん
新生して最初のほうは評判がよかったのでプレイしてみました。
エンドコンテンツなんかはほとんどやらなかったので超ライトな意見デス。
よかった点
・グラフィック
・音楽
悪かった点
・フィールドがせまい
・フィールドの敵が空気
・レベル1で全エリアまわれる
・経済が死んでる
・生産が死んでる
・戦闘が単調すぎる
お使いクエなのはまあ今時のはそうだし別にいいんじゃないかと
でもレベル上げPTつぶしたのはだめじゃないかなー
一番だめだとおもったのがCF。フレつくりにくい。同鯖内で組めるようにするべきだった。
どこからでもIDに入れる仕組みもだめだとおもう。これのせいでフィールドにますます意味がなくなってる。
自分のまわりの環境
FC(ギルド)に入っても「みんなでのりこめー」じゃなくてレベル上げとか全部ソロでやってる人ばかり。ギルドの意味ないだろう。
フレの一人に日記に他プレイヤーのスキルをぼろくそいう人がいてそれに同意してる別のフレ達。なのでプレイヤーの民度は低いとおもう。
コンテンツは縦に伸ばしてるだけ。横に広げてないのでライトはすぐやめると思う。
ゲーム内は自由に遊ぶっていうかその自由を強要されているイメージ。
結論やらなくていいです。
ためしにやるにもパッケージが有料なのでお金の無駄です。
サービス開始して半年程度で延命とか末期感があるMMOとかだめでしょうw
自分のリアルフレも数名やってましたが全員やめました。理由は自分とだいたいおなじ。
「なにこのクソゲー」で切り捨ててましたね。
プレイ期間:半年2014/04/28
ぉぺさん
ソロで遊ぶことは出来ません。
生産などで遊ぼうにもバトルコンテンツを進めなければ新しいエリアにいけません。
嫌でもやらないといけません。
FCやLSにはいると無理にでも付き合わないとのけ者です。
インスタンスダンジョン、レイド、この自慢のコンテンツが本当にくだらなく、窮屈でめんどくさい、苦痛にしか感じないゲームです。
PTで敵を倒すんじゃないんです。PTメンバーが全員障害物競走をミスなくクリアするのです。
全員がスーパーマリオをBダッシュでミスなくクリアするゲームです。
一人でもできなければ全員の時間がムダになります。
それを強制される本当に苦痛でめんどくさいゲームです。
世界観はものすごく幼稚です。精神年齢の低い人が作ったFFです。
オンラインでFFをやりたければ、FF11をオススメします。
何億倍もおもしろいですし、あちらはちゃんとオンラインMMOです。
プレイ期間:1年以上2017/10/04
みーこさん
異常に低評価で、かつ書いてる内容が稚拙な嫌がらせのレビューを御覧ください
彼らこそ、あれだけ人で賑わってチャットと交流が飛び交うMMO-RPGの脱落者達です。
行動が卑猥で晒された。女性にストーカー行為を働いた。直結できないブサなのに、直結に夢見て失敗していった者達の戯れ言です。
読んでいるとウケますよw めいいっぱい同情してあげて下さい
プレイ期間:1年以上2015/09/04
誰かが編み出した突破する方法を 真似しないといけないゲームで
インターセプターさん
エアプではないので確認の為、ゲーム内の事を一応。
禁書装備あたりまでやってました。イディルシャイア到達。パッチ3.1ぐらいで辞めました。
今から始めるのは正直お勧めしません。
初見さんや新規さんには冷たい世界です。
中には良い人もいますが、過疎化が進んでおり、ベテランの方々ばかりで
自動でマッチングくれるダンションへ行っても挨拶のみで
ダンジョンの罠とか事前に覚えていかないと辛い思いをします。
特に盾職を目指す方。
予習しないといけないこのゲームの独自の文化が
つまらなくさせているのにここの開発陣は逆にそれが面白いと思っており、
決められた狩り方や誰かが編み出した突破する方法を
真似しないといけないゲームです。
それを覚えてこないと地雷扱いされます。
正直こんなのMMORPGではなく、最終的にはただ他人と
ダンジョンをグルグルまわる暗記ゲームです。
なぜFFがこんな糞ゲーになってしまったのかわかりませんが。
友達に誘われやってましたが、覚えないといけないストレスや
苦痛が凄かったのでもう二度とこんなゲームやりません。
PvPもつまらなかった。
プレイ期間:3ヶ月2016/05/30
どらえもんさん
たくさん不満があります。
道がレール。
全部動きが決まってる。
動画見て丸暗記。
何もかも考えない設計。
実質3職しかないロール制。
装備の幅が全然無い。
更新される装備はちょっと強さをプラスしたものだけ。
強制的に全員同じ強さで同じ装備。
決められたリズムでボタン押して忙しく攻撃し続ける割に、考えなくてもいい退屈さ。
バランスの取れたゲームにする為に、敵も味方も特徴を剥ぎ取られてペラペラ。
助け合いじゃなくて、憎しみ合うようにできてるゲーム設計。
こういうとこが変わったらやりたい。
民度や運営への不満以前にゲームがつまらない。
レビューみてると結構みんな楽しんでいるようで正直羨ましい。
プレイ期間:1年以上2017/02/14
ダメネコさん
新生した最初のころはみんなが希望を持っていました。
レビューを見ても
「ここをこうすればもっと良くなる」
「まだ始まったばかりだし今後に期待」
みたいな意見がホントに多かったんです。
どこからおかしくなっていったのかは
もはやわかりませんが
現在プレイする価値が全くないかといえば
そうでもありません。
タイトルにも書きましたが、これからMMO
を作ろうとお考えの会社のスタッフさんは
是非とも一度FF14をプレイすべきです。
「こういうものだけは作っちゃいけない」
ということを身をもって学ぶことができるでしょう。
一般のプレイヤーにおすすめできないゲームであることは言うまでもありません。
プレイ期間:1年以上2016/04/03
開発が無能さん
暴言とかそういうレビューは他に一杯書いてあるので省略
PLLで言った開発の一言が全てを表している。
20%の確率ですから数千回で試行すれば20%に落ち着きます。
キチガイレベルの発言。
ゲームなんだから期待値に沿う形で収束サせないで何のゲームか。
確率20%ならプレイする方がそれくらいだなあと思う程度の確率にしなくては
ゲームとして意味が無い。統計値で20%ですからとか馬鹿すぎてもうお前は
電卓だけ叩いて満足してろレベルの話。
システムを作るときに統計値を基本として、ユーザーのプレイ回数からの期待値に
収束させてユーザーの満足感を得るというゲームの根本的ルールを全く理解して
いないし、理解してないことを平然と公言出来て他の運営スタッフが誰も疑義を
挟まない無能揃い。
この一例でわかると思いますが、そんなヤツが作ったゲーム面白いと思えますか?
面白いわけがない。
よってこの惨状である。
ゲームを知らない卓上理論馬鹿が作ったクソゲーがFF14である。
プレイ期間:1年以上2015/03/16
一FFファンさん
情報が古いとの指摘がありましたが、新規さんのために、あえて初期のお話をしただけで、娘が引退したのは「2017年4月」で「最新情報」ですよ。しかも、イシュガルド中盤まで2年くらいプレイしたのを見ての感想です。指摘がそこだけで参考にならないと断ずるのは、他に反論のしようが無かったと自白しているようなもので、全くの的外れで、気の毒過ぎて、とても突っ込めません。
私が繰り返し言っているのは、私達家族と同じような思いを新規さんにしてほしくない、それに尽きます。MMO、特に14は、決して気軽に手に取るようなゲームではありません。対象年齢も18~20歳からでいいと思います。要するに、自己責任で出来る人だけやればよいと言っているだけで、星5の人が、自分はこうやって楽しんでいる、こうすれば辛くないと、建設的な意見を述べるなら、一向に構わないのです。
しかしながら、私のレビュー以降、星1の方々が、こうだったら楽しめた、残っている人の中にはちゃんと楽しんでいる人もいる、それでもなお、自分はこれが辛かったと、フェアなレビューをして、いかんともし難かった14の世界の歪みを述べているにもかかわらず、依然として、星5の人は、星1の人は脱落者で、脱落者の意見は参考にならないと貶め、未成年に酒やタバコを、美味しいからやれと勧めるかの如き発言をすることに、幼稚さと違和感を感じずにはいられません。
いったい彼らは何者なのでしょう?現在も、ネットのニュースやコラムで、光のお父さんの情報が目に入って来ますが、皆一様に、良い点しか言わず、自分がやってみて楽しかったから是非皆さんもと言います。むしろ、そういった「関係者」の意見こそ参考にならないのではありませんか?
彼のマイディーさんですら、今や「関係者」の宣伝マンです。非常に残念なことに、彼のブログには、初心者向けの手引きはあれど、注意点は全く以てスルーで、嫌なことがあっても、自分が未熟だからで自己完結してしまい、それこそ14の入門書の役割しかしていません。その影響力が絶大であるが故に、良い点、悪い点をフェアに書いて、どういう人に向いているか、どうしたら嫌な目に遭わず楽しめるか、そこまできちんと踏み込むべきです。もっとも、ドラマのほうは、余りの稚拙さに影響力は無さそうで、杞憂だったようですね。
ところで、私の娘は、良いフレさんやFCの皆さんに恵まれ、随分と可愛がってもらい、どれほど良くしてもらったかを嬉々として語り、私は、その方々に感謝こそすれ、恨みなどありません。しかし、それでも娘がついて行けなかったのは、もう14のシステムそのものに原因があるとしか言いようがありません。皆さんの待つイシュガルドに早く行かなくてはと焦り、そしてまた拡張前に終わらせねばと無理をし、心身に過度な負担がかかって日常生活に支障を来したため、断腸の思いでやめさせざるを得なかったのです。
そのことに触れずして、何故手放しで宗教の勧誘のような真似をするのか?自分達が楽しければ、それを書けばよいだけの話です。敢えて低評価を腐さずとも、自然と人は集まるはずです。
タバコを吸わなければ男らしくない、酒を飲まなければ大人らしくない、コーヒーを飲まなければお子様だ。だから、みんなやるべきだ。そんな風に嗜好品を、あたかも必需品であるかのように勧めるなら、その弊害についても説明責任があるはずです。どれも美味しいけれど中毒性があり、ほどほどに。合う合わないもある。タバコは肺がんのリスクがあり、14は廃人のリスクがある。どんなに工夫しても、無理をすれば苦痛でしかないし、楽しいゲームなら努力ですら苦にはなりません。そんな当たり前が意図的に隠されて、「誰でも気軽にできる」と喧伝して憚らない。まるで「大本営発表」のような情報操作。なりふり構わぬキャンペーン。いかに企業努力とはいえ、度を越えています。それが「卑怯」だと言っているのです。
それらを踏まえたうえで、私は、14に星1をつけています。参考になるかならないかは、星5の人が決めることではありません。もういい加減、低レベルな口喧嘩はやめて、そんな14でも、やり方によっては楽しめる、だから順応できる人は一緒にやりましょうと言えないものでしょうか?
もし、それに納得がいったなら、私が復帰したいくらいですよ…。
因みに、14は、男性なら達の悪い女性に、女性ならダメンズに引っ掛かったようなもので、なかなか縁が切れないものだと言えば理解しやすいでしょうか?そんな呪縛から解放されたくて、先日9を始めたら、無駄こそが娯楽の本質、FFの原点と感動し、ギスギスならぬポカポカしました。14もそうだったら楽しめたのに、どうしてこうなったのでしょうね…。
プレイ期間:1年以上2017/04/29
光のテンパさん
最近アカウント数が1000万を突破し、特に欧米の伸びが良いようです。内容はWOWのクローンなので日本人には向いてないと思います。散々いわれてますけど床だけ見て最適なスキルローテションを回してという戦闘でカメラを最大まで引かないと範囲攻撃で死にます。キャラも豆粒で見えないし、攻撃エフェクトがやたらとピカピカ眩しくてご自慢のグラも見えない。床しか見ないで敵は見てないので敵のグラはぶちゃけただの黒い丸でもいんじゃないでしょうか。
あとボスには必ず初見殺しを入れてきます。簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかという伝統が脈々と受け継がれています。
開発者が公式イベントで、固定崩壊をテーマに戦闘を作ったと発言し、ユーザーのログを解析して何でこんな簡単なものもクリア出来ないのかな~(笑)って煽ってくるゲェムです。普通そんな事言いますか?言ったとしてもサービス業としてはあるまじき発言でしかるべき処罰が下されるのが社会の一般常識だと思いますが、どうもSE社は違うようでして元気よく最新のver4.0のボスのバトルを作っているそうですね。
あとP/Dの吉田氏が出しゃばりすぎですね。というかいつまでプロデューサーとディレクターを兼任してるのでしょうか?最近も何気ない開発者のインタビューが載っていましたが(ラクシュミというボスのBGM製作秘話的なものです)、吉田氏が気に入らないから作り直しになったと出てまして、ああ独裁だなって思いました。
高評価のレビューを下してるかた、ツイッターやBlogなどで高評価な方をみるとほぼ間違い無く身内で固まって仲の良いフレンドで完結してるようですが、それってFF14じゃなくてもオンゲならどれも同じですよね。フレンド作る努力もしないんですか~って煽られるかもしれませんが、オンラインゲーで野良専なんて普通でしょう。
所謂ギスギスは日常茶飯事とは言いませんが、ちょいちょい見かけます。何せ誰かが失敗する=コンテンツやり直しですから、そりゃあイライラしますわ。オマケに開発者がそもそもそういう風に誘導してるんでなおさらですね。
スクリーンショットを撮って加工する機能については凄いと思います。カメラ機能そのものはかなり自由に引いたり寄せたり出来て、別のゲームをするとイライラするくらい出来がいいです。ユーザーインターフェースもかなり自由度が高いと思いますが、機能をつけすぎて意味不明な位オプションがあり、そこが取っつきにくさの原因なのが残念です。
尚最後に、冒頭でアカウント数が1000万を突破と書きましたしウソでは無いのでしょう。ただ色んなユーザーが調べてる限りおおよそ60万程度しか継続していないようです。この数字をどう見るかは人それぞれでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/09/11
パラドクスさん
最高の緊張感、そして達成感。
それを味わえない者達の阿鼻叫喚。
さぞ悔しいのでしょう。
粗を探しして叩く、また粗を探し叩く。
虚しいですなぁ
ファンフェスは即売完売というのが相当効いたみたいですね。
現実を受け入れましょう。
人気があって嫉妬する気持ちは分かります。
が叩いて炎上させる最近のやり方は少し疑問に思います。
他のゲームに息抜きで行っても皆戻ってきますよ。
結局国産MMOはどこも14には現時点では勝てないのです。全てにおいて
ただ、そこから学び追いつこうとするゲームは出てくるでしょうね。14がお手本だから。でも14も常に成長してますのでその差は埋まらないでしょう。
叩けば叩くほど強くなり面白くなるのがFF14!
ハマり過ぎには注意です
プレイ期間:1年以上2019/03/18
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!