国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ファイナルファンタジーXI(FF11)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

3.28130 件

良い

再開しましたさん

FF11→ドラクエ10→FF14→黒い砂漠→テラ→ドラゴンドグマ→FF11

2004年頃レベルキャンプ75時代にアトルガンの途中で辞めました。
仕事を優先しなければならず
一旦引退を決意。

それから2012年頃から仕事も安定し余裕が出てきてドラクエ10を始めました。

FF11の楽しさが忘れられずFF14をイシュガルドまでやりましたがFF11とは性質の違うMMOだということに気がつき冷めました。

一ヶ月くらいに一度くらいはインするのですが燃えないんです。

それからファンタジーを求めいろんなMMOを試しましたが入れずにいたところ、思い切ってFF11を再開してみました。

当時のスコピオハーネス着た忍者で見た目はなんともカッコ悪いんですが懐かしく、最近マクロをいじるモチベーション上がってきたところです。

グラは最高画質に設定していますが近目はまあ荒いです。

しかし音楽はMMOの中では一番なんじゃないかな。

フェイスとって、フェローとってソロでレベル上げしてるんですが、まあずっと同じ敵狩ってても意外と楽しい。

アニバーサリーリングで経験値上がるのでいい感じです。

鯖はオデンなんですが週末、休日で800?くらいかな。
平日で500とか600とかかな。
僕は深夜派なんで常時はわかりませんが。

過疎ってるのは寂しいけど、誰もいないわけじゃない。

最近はバストーク鉱山から入れる鉱山でコウモリや蛇?狩ってレベル上げしてますがときおり人が来ると嬉しくなりますね。

僕が50億くらいあればFF11のグラとか最新にしたりリニューアルしたいですね。

いろんな情報見てるとアドゥリンからおかしくなった、、、など書き込み読むこともありますが最後までやってみようかなと思っています。

プレイ期間:1年以上2015/10/17

他のレビューもチェックしよう!

2020年8月現在、新ストーリー「蝕世のエンブリオ」を持ってくるあたりとても頑張っていると思います。

無料であることから小分けのショートストーリータイプでしょうけども、現役プレイヤーに楽しんでいただこうと考える姿勢は大いに評価できます。

あとここ最近某サーバーのユーザー数がどんどん増えているらしく、3,000人を突破する日もあるということですから非常に喜ばしく思います。

レベリングですが、メジャーコンテンツクリアや経験値アップ装備等々の条件次第では一回に取得できる経験値が5,000だの1万だのいきますから、1日2時間程度のフェイスを伴ったソロプレイで1週間もあればLv99になります。
※ちなみにFF11のフェイスは本家ですから、FF14のワンパターン行動しかしない能無しフェイスと違いしっかりとユーザーに反応して動いてくれます。

正直なところ、バトルに関してはやはり連携システムが秀逸でして、FF14のスキルボタン超連打+テンプレ行動よりも断然面白いと感じます。

デュナミスの上位バージョン「ダイバージェンス」以外は基本ソロプレイで完結できますから、興味がおありならやってみると良いです。

最後に金策は滅茶苦茶楽でして「金策しなきゃ」ということが一切必要ありません。

最終章シナリオをクリアしていることが前提だったと思いますが、カンストしてIL119装備をすればソロでオーメン「詰みルート」をすることが可能です。

道中フルに時間を使えば「黒の残魂」3個~7個は獲得できますので、それを競売にかけていれば月に1,000万は余裕で行きます。

カンスト前ならエミネンスポイントを利用して定期的にアケロンシールドを購入しては店売りするだけで何十万何百万という小銭を稼ぐことができますから、お金に困ることは無いでしょうね。

エミネンスポイントはエミネンスレコードの目標を設定すれば戦闘中にどんどん達成して勝手にボコボコ貯まっていきますから、全盛期の苦しみは一切ありません。

ですから根気さえあればどんな人でもレリックを所持することが出来ます。
まぁLv75までのレリックでしたら一本数千万ギルで出来ますね。
体からオーラを発するIL119強化にはもう少しお金が掛かりますけども。

プレイ期間:1週間未満2020/08/10

どんどんプレイヤーが減っていっています。解約、課金停止する人も目に見えて増えてきました。自分も7年間プレイしてきたFF11を去る決意をしました。
今年3月に発売された拡張ディスクでの大幅な方向転換で11年間運営してきて積み上げられてきた物が、根こそぎ全て破壊されたのがその理由です。
この度の拡張ディスクではキャラクターの新たな成長要素は拡張ディスクで得られる装備品だけになり、過去に積み上げてきたコンテンツ群・装備はほぼ全て死にました。広大な旧エリアは死にエリアとなりました。そして装備品更新のサイクルが恐ろしく早くなったため、装備品を取るためだけに装備品を取り続ける、しかもその装備品も直ぐに陳腐化し塵となる、まさに

「賽の河原で石を積み続けるだけの作業を拡張エリアでだけやるゲーム」

になってしまったのが今のFF11の実情です。

FF11は昔から一度流行のコンテンツに乗り遅れたとそのコンテンツを後から遊ぶことは非常に難しいゲームです。なぜならプレイヤーのコンテンツプレイ動機をそこで得られる装備品だけで釣るような設計をしているため、一度装備品を取ったら多くのプレイヤーはそのコンテンツをやる必要性がなくなるからです。装備品=成長要素となった今、装備品更新の早過ぎるそのサイクルについて行けないプレイヤーやコンテンツの流行に乗り遅れたプレイヤーはそこでキャラクターの成長をさせることが出来なくなります。そうなるとバトルコンテツが9割を占めるこのゲームでやれることはもうありません。

今からFF11を新規でプレイすることは薦められません。プレイしてもゲームとは思えない苦行が待っています。

プレイ期間:1年以上2013/07/09

皆が指摘しているようにもはやオフゲー。
特にFF11で楽しめると思われる世界観の部分は、話せる人すらほとんどいない。
ネトゲ、それもMMOなのにソロでしか世界を見れないってどうなの。

もちろんパーティプレイもある。
が、それはもはやただの周回ハムスター。
楽しい楽しくない以前の問題であり、ここは昔から変わらず、
否、プレイヤー達の心が死んでる分、昔ほど交流はない。
ただの肉入りNPCである。

私はオフゲーではなくMMOがしたいのだ。
そして、それをFF11に求めていた。
チャットをして、狩場では出会いがあって、物を押し付け合って
あれがどうのワイワイ騒いで。
今のFF11には、それがまったくない。

フェイスのおかげで個人的な用事もソロである程度できる点は評価。

プレイ期間:1年以上2019/02/13

復帰しました。

レベル上げました、ソロでじゃんじゃん上がります。

カンストしました、IL119装備もそこそこゲット、やり残したミッションやNM戦に挑戦

なんか楽しいぞ、もっと遊びたい

よーしアドゥリン購入


・・・アレ?
ずっとソロでやってきたけど、いざPTプレイと思ったら
なんか外人さん多くないか?

なになに?「アスラサーバーは実質海外サーバー」



これから始める人は気を付けてくださいね

プレイ期間:1年以上2017/01/05

最後の限界クエスト

めちこさん

長い間Lv75キャップだったのが段階的にキャップが外れていき、ついにLv99キャップまで来た。FF11にはLv50からレベルが5上がるごとに限界突破クエストをクリアしなければレベルを上げることができない。

このクエスト、ソロでクリアができないものがあり、ソロ指向の新規や復帰組などの大きな壁になっていた。限界突破ができないからやめる、という声も聞こえていて、クエ希望者の少ない今では、ソロでできない限界突破クエはもういらないんじゃという風潮だった。

しかしLv99になるための最後の限界クエストが、PT必須のクエストだった。敵も強く、どんなジョブでも大丈夫というわけにもいかなそうだ。実装直後のタイミングを逃せばクリアが難しいことだろう。

知らない人とPTを組みクエストをクリアする、オンラインゲームの醍醐味だが、のんびり進めている人や、後続のプレイヤーにも優しい仕様にしてほしいものである。

プレイ期間:1年以上2012/01/24

ソロ+フェイスPTユーザーが半数以上を占めるFF11で、PTプレイが優遇されるような仕様はやめていただきたいと思っている。

そもそも末期のオンラインゲームで人を減らすような仕様を持ち込んで一体何になる?

ソロやりたい人はどこまでもソロで遊びたいわけだし、PTプレイで楽しみたい人は勝手にPT募集や仲間を作って遊んでいるから、別にPTを優遇する必要ないだろ?と思う。

基本ソロ+フェイスPTだと取得できないコンテンツアイテムが結構あるし、倒せないボスも結構いる。

この根本の原因はフェイスがレベリング用途に最適化されており、エンドコンテンツになると支援ジョブと回復ジョブ以外役に立たないということである。

エンドコンテンツのフェイスは近接遠距離ジョブともに命中が足りないので当たらない、当たっても火力/連携/MBダメージがゴミすぎてどうにもならない。

運営はフェイスを強くし過ぎるとPTプレイの需要がどうのこうのと発言するが、現状売上の半分はソロプレイヤーのお陰で成り立っているということを忘れてはならない。

彼らはFF11をソロで全コンテンツを遊びたいだけなので、それが満たされない場合は自然と辞めていくに決まっている。

次に特定IDのとてやさ、装備ドロップ率がの糞さに嫌になる。
気が狂いそうになるほど周回してもドロップしない運に左右される仕様にイライラマックス。

エンドコンテンツでのポイントの稼ぎもPTを優遇した仕様になっているが、旬を過ぎたコンテンツはしぶしぶエールで募集しても集まらないから、正直やってらんね状態になる。

ぶっちゃけ縛りとかそういうのはいらないから、普通に遊ばせろと思う。
いつまでも全盛期のノリでコンテンツを作っていはいけない。

プレイ期間:1年以上2025/06/30

辞められない・・・

モブリン・ゴブリンさん

10年以上プレイしていますが 辞められません。何度辞めてもまた戻りたくなる面白さです。ゲーム内容も日々進化していて、ちょっと間をあげると違う世界になっています。FF14もやりましたが、やはり11の方が面白いです。新規だと皆に可愛がられます。 いろいろな遊び方があるのでまったり生活しても良し、ガリガリ推し進めても良し。ソロプレイもかなり出来るので、これから始める人も 一度辞めた人もぜひ一度無料トライアルでいいのでご賞味ください★ 

★1年を待たずに消えていくゲームもある中、これだけ永く続いているのが、まさに良いゲームの証。良ゲームだからこそ、10年以上続いているのだと思います★

プレイ期間:1年以上2017/05/17

3年ほどプレイをしていましたが、新生FF14がでたあたりで新しいものに興味がわき、そちらに移りました。
しかし、あまりの新生FF14のゲームとしてのできの悪さにログインしなくなり、その後いくつかのゲームをプレイしました。
しかし、それらも長くは続かず、FF11の最終ミッションだけやってみる気持ちで復帰しました。
が、ミッションを終え、数々のコンテンツに興味がわき、やはり面白い・・・・
またしても毎日ログインして楽しんでいます。
やっぱりFF11は最高です。
14なんて将来性のないつくりのゲームなどやめて、どうしてこちらを継続、新生しなかったのか、本当に残念です。
まだまだ取得したい武器やクリアシタイクエストがあります。
おそらくサービス終了までやり続けます。

プレイ期間:1年以上2016/06/18

既に運営開始から十年の歳月が流れた「ファイナルファンタジー11」ですが、以前はレベル上げにパーティプレイが必須だったり、また、そもそもパーティを組むのが面倒だったりという負の側面が強くて、なかなか万人にオススメ・・・というわけにはイキませんでした。

しかし、近年はプレイアビリティがかなり向上されていて、特に低レベル帯でのレベリングがかなりやりやすくなっています。

今更・・・という感じは若干ありますが、ガッツリ遊べるMMORPGをお探しの方はには間違いなくオススメの一本ですよ。

さすがにグラフィックなどは二昔前な感じですが、それでも作りこまれた世界観は秀逸。

未体験の方は今からでもプレイしてみては?

プレイ期間:1年以上2012/07/01

FF14に比べて、ストーリーもバトルもおもしろく、世界観も素晴らしく世界も広い、色々な装備集めが楽しくてゴミになることが少なく色んな戦い方が出来る。
音楽も素敵だし、グラフィックは古くてもなんだか風景がきれいなんです。
ロールプレイングゲームってこんなのだろうな。

キャラグラフィックとかその辺を新しくすれば、まだまだヒットするゲームだと思います。
FF14を終了して、こちらを強化すべきかと思います。

プレイ期間:半年2018/09/14

ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!