最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
皆さん…やる価値って?
負け組さん
始めた時は楽しくやらせてもらってました。
やりこめば分かると思うのですが重課金&ニート最強。
ニートだけに常識がないのでルール無用で最悪です。
サイトは課金者最高なんで課金者が有利になる事だけを考えてるので
非課金者だとキツイと思います。
戦争のシステムもうちょっと考えた方が社会人・学生にはいいかも。
まさにニート天国!!!
プレイ期間:1年以上2012/09/24
他のレビューもチェックしよう!
犬丸さん
ベースとなるシステムはオーソドックス。町を作って内政して、武将カードを集めて兵を持たせて合戦。
課金、無課金のバランスはよい。無課金でも継続してプレイする時間をあるていど取れるなら、そこそこのカードが手に入るし、カード強化も楽しめる。月500円から1500円程度の課金ならより快適にプレイできる。もちろん毎月十万単位で課金するような人の無双プレイには歯が立たないが、大勢の仲間と協力すれば撃退することも可能。
欠点はやたらと時間がかかることか。合戦時に陣を張りに行くのに30分とか1時間、陣張りに失敗すればもう一度やり直し。拠点である城が堅いので2時間くらいかけて30回以上も攻撃を繰り返してやっと陥落させられるとか、だるすぎる。侵攻国が有利すぎて誰も他国からの防衛戦を受けたがらず合戦マッチングが事実上ランダムになっているのも問題だが、このあたりのバランス調整はずっと放置されているのがきになる。でも仲間と協力プレイを1時間程度、ちょこっとやるだけならあまり気にならないはず。
プレイ期間:1年以上2012/01/30
ixa初心者さん
何年やっても廃課金者には勝てないがLV30になれば対等ではないが同盟員と協力すれば総合200位以内には充分入れるので天下チケットもらえる。まだ天が出たことないけど毎回楽しみ。
プレイ期間:1年以上2013/07/06
開始9ヶ月目さん
本日引退しました。
二か月程前、とある武将が新規実装されました。
その武将はゲーム内の銅銭入手機会を圧倒的に増やす武将Tです。
その武将Tを持っている人間と持たない人間の入手銅銭格差は数十倍、下手したら百倍近くになるという超絶ゲームバランス崩壊するものでした。
ゲーム内でユーザー同士で武将の取引が可能なのですが、有用な武将は全て武将Tを持つ団体に抑えられる状態です。そりゃそうです。一般人が三ヵ月かけて貯める銅銭を一日で稼げるのですから。
そして昨日、運営が余りの格差に焦ったのか、過去に例のない尋常ではない早さでその武将は排出停止にしました。
いつかその武将Tを入手しようと、それだけを希望に耐えていた同盟員の引退ラッシュが始まりました。
本日大量課金をしてゲーム内の武将が当たるクジを引きましたが残念ながら全てゴミ武将でした。
月3万円程度の微課金の私では残念ながら現状の異様な銅銭格差に耐えきれませんでした。
新しく始める方は、今後新しく新規オープンするワールドで始めてください。
ただ、運営は恐ろしく頭が悪いです。また同じ失敗を繰り返すでしょう。
同じ状況が発生する可能性が高いと思われます。
車一台分くらい余裕で課金できる方にはお勧めのゲームです。
私には無理でした。
プレイ期間:半年2015/09/26
コヒバリさん
1日5分これは無課金では絶対無理です。(廃課金者なら可能かも)
まずは、スタートダッシュが全てで
ここで出遅れると修正が難しい
途中から始めようって方には絶対に不向き
運営の度重なるアップデート(?)により攻撃有利な仕様に
ほかのオンラインゲームに比べてレアカードの排出率も極めて低いです。
そしてサービス開始してから1年以上経過するのにサーバーが重くて
よく落ちます。
1番の問題点は運営側がこのような状況を放置したまま解決策を示さないところです。
結論して時間とお金に余裕があれば少しは楽しめるゲームでしょう。
FFの失敗、に続き戦国IXAまでも企業ブランドを傷つけてるような気がして
少し残念な気持ちかな。
プレイ期間:1年以上2012/03/28
ファミ通に載ったよさん
10周年と言う事で、ファミ通表紙になりましたね。
youtubeでの広告も凄い。
だが実装当時とは比べものにならない程、実態は酷いと感じました。
まず第一に、botと業者の蔓延が手の施し様が無い程に爆増。
RMTサイトでも、取り引き額順位5位と盛況です。
運営関係者が副業で関わってるのでは?と5chで噂される程酷い。
第二にソシャゲあるあるなスキルインフレ。
当初スキルは50%UP等平均的でしたが、今では最高で2500%UPとか。勝てません。
(3.5%*3倍*240人=2520%up)
広告を打つのは勝手ですが、今遊ぶ価値があるか?と聞かれたら無し寄りの無し
と答えてしまうかも知れません。
プレイ期間:1年以上2020/09/16
微課金さん
基本無料のゲームにしてはよく出来ていると思います。
いろいろ理不尽なことは起こりますがこれがこのゲームの醍醐味なんだと考えれば
我慢できる範囲です。
他のレビューを見ているとどんだけゆとりな人間が多いのかなって感じます。
まず重課金者や一日貼り付ける時間のある人と対等に戦おうとする人多すぎますね
だいたい文句ばっかの人ってなんの努力もせずにいいポジションにランクされたいめんどくさがりな人が大半でしょ?
このゲームは簡単に爽快感が得られるゲームではないし、いろんな人も同時にプレイするので自分の思いどうりにならなければクソげーだと吹聴してまわるのはどうかと思いますけどね・・。
課金くじやスキル合成の不条理も指摘してる人がいますが私はそれなりにいいんじゃないかと思います。
みんながみんな簡単にいいカードが手に入ったりスキル合成がうまくいきすぎても逆に萎えます。
なかなか手に入らないから価値があるしうまくスキルがつかないから価値があがるしやる気がおこる。
この程度でゴタゴタいう輩は課金ゲームに向いてないので
一人でドラクエでもやっとけってかんじだね
プレイ期間:1年以上2012/11/04
匿名さん
なんだかんだおもしろいので^^
ただ、少しずつマンネリ化してきた所はあります。
何かもう1工夫あれば、また楽しくなるのでしょうけど^^;
プレイ期間:1年以上2013/08/25
3年程前から始めましたが、分からないながらも、手持ちカードの育成を楽しみ、同盟仲間達と合戦で一喜一憂していました
その時の評価なら、☆4~☆5を付けたと思います
ですが、現在では、10章で改悪された地図(11章でやや改善)
一時、内政時のアニメ効果など、ゲームしている人の誰も得にならない仕様を自己満足で追加
カード合成確率が明らかに間違いなのに修正しないし、メール指摘も仕様だと開き直る始末
業者が大量アカ作って、落城後もマクロで定期的に復活などの迷惑行為を取り締まらず
RMT排除を謳いながら、TOPのツイッターには、業者の広告が掲載等、問題もいくつかありました
それでも、まだ☆3レベルの面白さでした
でも多数が言っている様に、藤堂という1枚の武将カードのせいで、ゲーム性がめちゃくちゃになりました
そのカードの所有、非所有では、神と人との差位あります
自分の所属するワールドでは刷新後250名位の特権階級と、それ以外の1万名の奴隷階級とに分かれそうです
奴隷は、特権階級に媚を売り、おこぼれをもらうしか生き残り様がない
今まで仲良くしていた同盟仲間とも分かれる事になるでしょう
長い間かけて育てたカードもありますし、すぐに止める事はないでしょうが、もうのんびり放置するしかなさそうです
ということで、現在の評価は、☆1.5
ちゃんと広い視野で考えられるプロデューサーがixaの建て直しをしてくれる期待を含め、☆2としたいと思います
それにしても、最低でもゲームをちゃんとしている人が仕様決めて欲しいと、強く願う次第です
プレイ期間:1年以上2015/11/21
戦国IXA(イクサ)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!