最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
現実逃避者のたまり場
あと5日で課金終了。さん
やることすべてに意味がない、1年遊んでも2年遊んでもプレイヤー全員が初心者であることを求められるゲームです。
装備を集めても、レベルを上げても、それで何ができるわけでもありません。装備集めをするために装備を集める。レベル上げをするためにレベルを上げるんです。一緒に遊んでいるうちに一体感が生まれたり、会話がはずんで仲良くなったりした結果として、自然とゲームが楽しく感じられるという事はありません。装備集めやレベル上げと同様に、楽しむために楽しむよう頑張るのです。
このような思考停止状態に違和感を感じず、むしろ心地よいと感じられる人だけが遊び続けることができます。
このような薄気味の悪い世界になっている理由は、継続的に遊んでいる人と新規参入者に差があると、新規参入者が辛いからだそうです。
上記のとおりこのゲームの設計者はユーザを以下のように想定しています。
①自分よりゲームの上手な人、ゲームを有利に進めている人、あるいはそのように見える人を許せない人達
②目的に向かって継続的な努力をできない人達
③他人と差があることは許せないが、装備強化やスキル回しでは持論を話したい人達
「時間さえかければ誰でもクリアできるゲームだけはやりたくない」といってやっているのが、実は誰でもクリアできるパターンポチゲーだと気が付かないんです。。。
上記のようなユーザを想定し、彼らから不満のでないゲームにしようと尽力した結果、かくも意味の解らない世界観をもったゲームになりました。さらにユーザの声を反映した結果、もはやパーティーゲームのようなミニゲームの集合体になっております。
2年たらずの運営期間で、ユーザが警察沙汰の事件に巻き込まれるような民度をもったオンラインゲームというのも新鮮です。
リアル競争社会で打ちのめされ、ついていけず、誰とも比較されずに自分ルールで生きていける永遠の世界を求める人達のたまり場のようなゲームです。
あと、ゲームの評価と全く関係なく、このサイトの信憑性に言及するのが最近の流行りでしょうか?
他者のレビューを否定するためなら、韓嫌感情でも何でも、使えるものなら何でも使ってやるという姿勢。多くの人にはその本心が透けて見えると思いますが、思考停止に慣れてしまうと気が付けなくなるものでしょうか。
プレイ期間:1年以上2015/10/30
他のレビューもチェックしよう!
パープルキャットさん
本当は星0にしたいくらい
何と言ってもあのIDの北朝鮮並みのマスゲームさ!!
決まった手順で決まった動きで決まった敵を倒して、、、、
そしてそのゲームの特性が生み出す、初心者or未クリア者への
容赦ない差別、、、
でも優しい人は優しいです、ですがそんなこともぶっ飛ぶ位の圧倒的自称上級者様
の多さ
1年弱やってきましたがもう無理、、、、
プレイ期間:1年以上2016/05/01
Kさん
ゲームそのもののレビューについては色んな方が仰っている通りな部分が多々あります。
戦闘システムなんかは根本から無理があるように思えるのでそれらが今後改善されることはないでしょう。
エンドコンテンツになると覚えゲーなので避けて殴るが基本、そこに上手い下手は左程ないと思われます。
あくまで覚えてそれを実践できるか。当然予習は必須で練習PTを組む必要もあります。
そこまでしないとクリア目的でやってる人達は無駄な練習に付き合わされるような感覚に陥り、まさにギスギスオンライン。
通常のコンテンツでも遅い人や初心者に合わせるという人が少なく、合わせて欲しいと言えばお前が合わせろと醜い言い合いに発展します。
勿論初心者をあえて募集し教えているという優しい人も存在しますが、その中には上から目線で自分自身ろくに理解してない事を適当に教えて悦に浸っている下らない輩も多いです(MMORPGならよくある光景だと思います)
ここのレビューを見ての通り変な人も多く、ダンジョン等をやる度に身内で固めない限りストレスフリーでは遊ぶのは難しいと思います。
ランダムマッチングシステムは手軽だが職によってはマッチングするまで時間が掛かり、様々な人とマッチングする為、『クリア出来れば何でも良い』『早く終わらせたい』等、ルールやマナー、PTへの気遣いが皆無な人も散見されます。
等々、システム的な部分は様々なレビューがあるので、私はプレイヤーの質が酷い事を特に挙げておきます。
まともな人はゲームそのものに飽きたり、プレイヤーの質に嫌気が差したりで次々と去り人口は衰退の一途を辿っています。
どなたかが挙げておりましたが負の感情が募り、プレイヤーに怒りや恨みが溜まり易い凄まじい作品です。
合わない方だと最初のダンジョンで辞めかねないのでプレイ開始にはご注意下さい。
プレイ期間:1年以上2016/10/19
クポさん
旧FF14から新生までプレイしました。
表現が下手なので読みにくいと思いますが、感想を少し書きます。
一言で表現すると、ゆとり世代のゲームなんだと思います。あまり考えることがない、作業をするゲームです。
楽しい、面白いと感じるところは多少はあったように思います。ストーリー、音楽は悪くはなかったです。斬新さもありました。
Lv50までは比較的サクサクいけるので、Lv上げにストレスはありません。個人的には初期のFF11のようなLv上げが好きなので、メインストーリーやクエストをやっただけで、Lvが上がるのは少し残念でした。時には効率が良いLv上げの方法を考えるのも楽しいですしね。
IDのクリアやボスの倒し方にあまり、自由度がなかったのが残念でした。複数の攻略解や1人が死んでも立て直しが効くように考えて欲しかったですね。IDのスタート位置やボスの動きなどにランダム(運など)の要素を入れた方が飽きない気がします。まぁ、初めてクリアするときはそれなりに嬉しいんですがね。
エンドコンテンツの繰り返し(リトライもふくめ)やギスギス感が半端ありません。かなりのストレスになり、非常に疲れます。なので、1日のプレイ時間が減り、リアルで過ごす時間が徐々に増えます。だんだん、やりたくなくなります。
最終的には、
このゲームのおかげで長年続けてきたオンラインゲームの世界を無事に卒業できました。
リアルに目を向けたい人は是非プレイすることをおすすめします( ^ω^ )
このゲームに出会えて非常にラッキーでした。
プレイ期間:1年以上2015/05/02
pれやさん
一言ですませたい
業者が業者いれたのか?
あきらかにおかしい高評価レヴュー。
そしてそれに「いいね」する数。
極端すぎてむしろ分かりやすい。
ff15のアプリレビューもそうだが、
そんなとこに金使う前に使うとこあるだろ?
結論は才能ない人間が上に立つとこうなるってことだ。。
好評好評偽ってもリアルは引退者のアンチ的な意見には
勝てずねつ造、印象操作するのは旧14から学んだ唯一の
勉強だったな。
スクエニ、とくにスク側は現実見ろよ
プレイ期間:1年以上2018/12/20
マークさん
野良で遊ばない、固定でパーティを組めるようにしておけばそこそこ遊べるのではないでしょうか。
FF14のゲーム性は明らかに固定前提で、実際に海外では基本固定で遊んでいて野良で遊ぶ人はまずいないそうです。
FF14はチートツールが蔓延、更に運営側もそれを承知しながら処罰をしないどころか「じゃあ使われてもクリアし難くしよう」といった方針であり、自供以外では使用者を処罰をしたという報告も無いため、野良に行けばそれを使用している人たちからの罵詈雑言を頻繁に受けることになります。
ちなみに海外ではツールは運営側がツールの土台を提供しており、更にガイドラインが定められ、その土台を使っていないツールやガイドラインを逸脱した機能を付けた場合は問答無用で処罰されます。
FF14のツールは運営とは関係ない一個人が作成したもので、更に使用にあたってのガイドラインも無いため、完全な無法地帯と化しています。
そういうのを避ける意味でも遊ぶなら固定でパーティを組めるようにしておいた方が良いです。
それができないのであれば精神を病む覚悟で遊んだほうが良いでしょう。
プレイ期間:1年以上2019/05/19
ムン王さん
最新拡張パッチが発売されるも新生以下の最低点。
レベルキャップを解放するため、予約特典のイヤリング欲しさで売れた数を好調アピール。
購入されたからログイン人数も増えてるのを好評と勘違い。
しかし、ストーリー内容は大批評で急激に過疎化。
拡張パッチから2週間持たずにログイン待機人数はゴールデンタイムでも20〜30人程度まで減少。(パッチ公開時60〜70)
パーティ募集は15〜20件程度しかなく、昼間は数件しかない始末。
ストーリー系の募集は1〜2件しかありません。
DCによって違いはあるとは思いますが低調が真実かと。
優れた人材はすぐいなくなっちゃうみたいだから素人が作ったゲーム内容って感じだからやり込み要素も薄い。
ブランドとして築き上げた巨木を食いつぶしてるだけだから倒れる時も近いかも?
個人的にはハイデリンゾディアーク編で1万2千年の時間や宇宙の果てまでの世界観を出したのだからアーテリス内の出来事程度なんてもうサブクエレベルの扱いで充分だし、異世界や鏡像世界以上の物がメインストーリーじゃなきゃ納得できるプレイヤー少ないのぐらいど素人の自分でもわかるんだけど?
理解していても作れなかったか、技術や才能がなかったか、まさか気づいてもいないなんてことはないと思うけど。
これが次の売り上げに影響するから次があったとしてもマイナス確定で終わりが近づいたように思う。
プレイ期間:1週間未満2024/07/13
バカゲーム乙さん
嫌なパーティに当たった時は、PT即抜けしてます。
でもね…紅蓮から即抜け多くなりましたよ…。
たとえば紅蓮のダンジョンバルダム覇道
敵をまとめ上げすぎて自滅するタンク。
タンク:ヒーラーさん付いてこれませんか?
ヒーラ;いや大丈夫w 頭ぼーっとしてただけですーw
また敵をまとめ上げて自滅するタンク。
自分:(ダメだこりゃ…)→ 即抜け → 30分クラフター
またバルダムにCF入れる。
同じことの繰り返し。
やはり同じように敵をまとめ上げ過ぎて自滅するタンク
バカにしてるようにタンクを死なせるヒーラー
自分:(ダメだこいつら早くなんとかしないと…)
結論:(ああ…嫌がらせごっこなのか…なるほど)
↓
PT抜け。
結論:
ゲームにも欠陥があるし(敵をまとめ上げ過ぎれる点)
プレイヤーもバカだらけ(嫌がらせでやってるんだろうね…?)
やることと言ったらギャザクラ
プレイ期間:1年以上2017/10/28
まんちかんさん
フレが全部いなくなっててワロタ
FCも誰もいなくなっててワロタ
CFでダンジョンいこうとしても待ち時間1時間半待たされ、途中で断念
街中にもフィールドにも人がいない
皆ハウジングで家に居るから人みかけないんでしたっけ?
コンテンツファインダーでダンジョンに行ってるから人がいないんだっけ?
あまりにも孤独すぎるゲーム
終了しているゲーム
プレイ期間:1年以上2015/05/17
ななしさん
初めは楽しい。
しかしだんだんアラが見えてくる。
運営の延命したいという嫌らしいところも見えてくる。
何よりプレイヤーが両極端。
すごくいい人もいれば、5人に一人は勘弁して欲しい人がいる。
コンテンツも人も選ぶ。
覚えて覚えて攻略するコンテンツ。
クリアに予習や復習がいる。ゲームなのに楽しめない。
PvPはよくできているのにかなりストレスがたまる。
力を合わせないと勝てないのに、一人でも力を合わせない人がいると負ける。つまりわざと負けることができる。
何より問題はそれが他の人から分かりづらい設計になむてること。
プレイ期間:半年2025/09/27
無料のみで十分さん
これは偶然、見つけた動画なんだけど…要る?
と言わんばかりの内容です。
更新した情報をとりあえず生放送として流す。
流す理由がまさかの読まない人が居るからと言う…資料もこんなに有るんですよアピール(厚さ3cmくらい)
そんな紙の無駄をアピールするならもう少しマシなものを作れと言いたくなる。
あとP/Dは所謂インディーズゲームをしたいだけなんだろうと思う。
見た目の綺麗さはあれど戦闘システムやUIが古いと言いたくなるようなのはそのせいかと…まぁ個人の感想ですけどね。
フリーフィールドなのにチープな戦闘システムと言う事を考えてですがね。ボス戦はそうでもないらしいが攻略動画等を見てるとフリーフィールドの延長線上にしか見えない。
ただ、音楽をパクったりと正直に言って歳下であるが社会性に欠けた人と言う印象は拭えない。
特に著作権が掛かるものかどうかくらい調べたらすぐに分かるものだ。
プレイ期間:1ヶ月2018/10/07
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
