最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームなのかな?
あっき~さん
βから始めて半年程度でやめました。
Lv46でやめたのですが、ストーリー的には面白いと感じましたし、そのまま続けたいとも思いました。
ですが、やっぱりゲームと言えどもキャラクターを操作してるのは人間なんだなと改めて感じました。
限られた時間の中で楽しみたいと思いながらプレイしている人もいれば、我先に極めたいと思いプレイしている人もいます。
いろいろな人を対象にすべてがうまく整ったゲームを作るのは非常に難しいと思います。
当然いろいろな意見もあります。
私がプレイしていた時期は発売当初からなので、初心者も多くログインもスムーズにできない状況でした。
そんな中で、ほぼ一人でぼちぼちとプレイしていた状況なのですが、どうしてもって時はフレンドさんにお願いして協力してもらっていました。
ゲームの中でコンテンツファインダーってのがあるんですが、フレンドがいない場合、見ず知らずの人とランダムでパーティーを組んで協力してダンジョン的なところを敵を倒しながら進んで行き、最後にそこのボスキャラを倒すという流れです。
このゲームを続けられるかどうかはここなんですよね。
オンラインゲームなのでもちろん知らない人との会話や挨拶は必須です。
そんなことは誰でもわかっています。
でも、やはり操作しているのは人間なんです。
会話の得意な人もいれば、苦手な人もいる。
失敗しても「いいですよ、次頑張りましょう」と、言ってくれる人もいれば、「何やってるの? ちゃんと勉強してきてくださいよ!」って人もいます。
モラルのある人って、例え上手くいかなくても、人の失敗を責めたり罵ったりせずにカバーしてあげることができますよね。
でも、中には完全に自分視点の人もいます。
「こういったゲームなんだから、YouTubeで勉強してくるのが当たり前」「これが出来ないんなら参加するな」「やり方が間違ってる」「効率が悪い」なんてね。
この人達の理論からすれば、スキー場では初心者は自由に滑れなくなっちゃいますよね。
ギスギス感を感じない人もいれば、感じる人もいます。
感性は正解・不正解ではなく、文字通り感じたことです。
感じた人が多ければ、当然そう言うゲームなのでしょう。
私は自分失敗のせいで、ほかの人に迷惑をかけたくないと思ったのでやめたのですが、同じ考えの人も多いと思います。
プレイ期間:半年2015/04/26
他のレビューもチェックしよう!
ニックさん
ダークソウルシリーズの宮崎が次の新作エルデンリングで
困難に対するアプローチの幅、戦術的工夫の余地は増している
インタビューで言ってたけど
吉田と愉快な仲間たちには意味や意図が理解出来ないだろうなw
なぜ正解を一つにしないんだよとでも思ってそうw
このゲーム今でも正解をなぞるだけの
みんな同じ動き同じ操作だろ
あと吉田さんね
パクってきたシステムを全部公表したらどう?
なぜwowのコピーとかも公言しないの?
そんなに
ぼくちんのてがらにしたいか?
インタビューなんかでも
嘘ついてしらきって自分はオリジナルゲームつくってる体だけど
自分自身が情けなくならないのかな
とりあえずエルデンリングが今から楽しみでしょうがない
RPG要素も増やしたと言ってたし
テンパは来るなよ!!
プレイ期間:1週間未満2019/08/10
あ ん ☆さん
吉田は当初、☆「全てはお客様の為に」
と、おおやけの場で言っていたが、
吉田は民主党が政権取った時の、
大嘘つきぶりにあまりに似ている
何一つお客様の為に仕事しない吉田!
公式フォーラムが不満や改善要望だせば
アカウント凍結、吉田、今はもう
「全てはめんどくさいから!」wwww
・ハドソン時代ボンバ-マン2、
意味不明の即死実装を取り入れ、
・ドラゴンクエスト10では、即死実装を
取り入れようとしたが、開発チ-ムに
阻止され解任、「追い出された原因」www
・14新生、(現在wwww)
なんでもかんでも即死ギミックを
取り入れ250万以上のユ-ザ-が、
NO!!を叩きつけ、引退済みwwwwww
吉田がかかわる今後のゲーム全てに
意味不明な即死を取り入れ続けるだろ!
メ-カ-側の問題ではなく、
吉田がかかわるものには、
一切触りたくないものだwwwwwww
本人の吉田無能ぷりを14ちゃんで
世に知らせて貰いありがとう!!!!
おまえのゲームは絶対触らん!
速く解任ではなく、会社から退社(首)に
なって貰いたい。
派手な宣伝広告、ラスベガス豪遊ぷりは
おまえくらいだわ!
自称だけの吉田消え失せろ!
コイツ(吉田)は
プレイ期間:1年以上2015/08/01
鈴の音色に全てを掛けた者さん
RPGとは言っても、パターンを覚える床トラップゲー。
MMOって部分では最悪な、ユーザー自身がMMOをする気が全くない。
システムだけMMOなのがこのゲーム。
その打ち明けは、他の方々が記入されているので省略する。
とにかく、オンラインゲームの特徴として、これだけ一般ユーザーから不評を浴びたゲームはさほどない。
今現在残っているユーザーの大半は、いわゆる依存症候群なので、高評価を上げてる人には注意が必要。
全盛期に初心者殺しを横行させて、ライト層を追いやり、過疎化に伴い、今になって、人の呼び込みに必死になってる、ナントも都合の良い人達が多い。
そもそも、オンラインゲームなのに、他人とコミュニケーションどころか、挨拶すらマトモに出来ないユーザーが大半を占めている。
満足に挨拶すら出来ない奴が、ちょっとのミスを見逃さず、抜け目無しに、事ある毎に他人の足を引っ張る事は一人前なのが依存ユーザーの特長。
更に、基本ルールを無視して、デタラメなプレイ風習すら流行らせて、ゲームその物を荒らしまくっている現状がある。
※同じPSNアカウント確認済みで、既に本アカウントはやれる事を終えて、他の鯖で初心者を語り、デタラメなプレイスタイルで、PTをメチャクチャにしてる人も数人確認済み。
個人的には、気になるユーザーは常にチェックを入れて、IDやロードストーンなどで、そのユーザーを調べる習慣を付けている。
11から、10年以上FFオンラインをプレイしているが、とにかく、ここまでお粗末で、他人を人とも思わないユーザーが多い時代がFFに到来するとは、努々思わなかった。
それほど、救いようの無い所まで落ちた作品。
ギスギスオンラインと言われ、それを放置し続けた運営サイドの落ち度すら感じるゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/08/04
オンゲを見限ったさん
必ずしも、と言う意味ではないが、MMOブームでありながら、ユーザー自身が他人と協力してプレイする時代ではない。
協力出来ない時代と言うべきか、固定なる理屈を付ければMMOも成り立つが、古い知り合いや知人ばかり集めても、新規開拓者を受け入れなければ、いずれは錆びて廃いるゲームとなる。
本来のオンラインゲームの考え方が、今の時代には受け入れられない。
その典型的なタイトルがFF14と言うゲーム。
過去にあれだけギスギスオンラインと言われ続けられているし、ゴミ拾いのユニクロゲームとも言われ続けている。
にも関わらず、未だに好評価のみに釣られて始めるユーザーが後を経たない。
ユーザー層も最初の頃とは変わった、と言うが、一度根付いた風潮は草々に変わらない。
それは、今の時代のユーザーが、他人との協力ではなく、自分の思い描くスタイルしか受け入れられない時代だからに他ならない。
ゲームを作る側は、この文化を無くしたくないらしいが、月額払ってギスギスを買わされる側は、たまった物じゃない。
目を覚まさなければイケないのはユーザー自身ではないだろうか?
世の中とは十人十色だから面白いし、一期一会が人を育てる。
しかし、今の時代のユーザーは、それらを全て否定して、自分の都合で環境は在るべきと思い込んでいる。
無知な奴は面倒くさいから予習しなさい。
それは、ゲームだから通用する身勝手な考え方で、世間一般的な考え方には通用しない。
では、ゲームと割り切ってプレイ出来ているのだろうか?
割り切れてないからギスギスする。
これこそ身勝手な考え方が生み出す矛盾である。
ゲームを作る側もプレイして依存する側も、MMOの在り方を双方が考えなければ、この矛盾は永遠に解決しない。
プレイ期間:1年以上2018/05/14
元ひかせんさん
面白い面白くないとかとっくの昔に答え出てるじゃんwこれだけの低評価なんだから面白くないんだよ一般的にはwでここはレビューする場所だろって?笑わせるw低評価を散々エアプだのアンチだのプレイヤースキルがないだの煽っておいて都合悪くなったらそれですかwwwはっきり言えばいいじゃん?違反ツール使いたい放題。暴言吐いたら吐かれた被害者がBAN ストーリーはスキップ推奨だから現役ユーザーでも覚えてない。初心者はギミック知らないから予習してからコンテンツ来い。タンク職じゃないとマッチングしないけど俺はしたくないから初心者タンクしてね。あ、改善とかフォーラムで訴えてもみんなで叩いて潰すからよろしく!
吉田を神と讃えて楽しむ努力をして!こんなクソゲー誰が勧められるか!あーあとPSO2はMOだから比べる分野違うからw鬼斬は評価低くて14と比べられたからおうむ返しか?
悪いけど他のゲームの低評価ゲームは真実は50%50%ぐらいで触ってみてもいいと思うのだが、ここの低評価は99%真実だよ。
いい加減恥ずかしい真似すんなテンパ!
プレイ期間:1週間未満2018/10/26
禁煙さん
現在のフォーラム騒動…確かに辞めた人間からすると今更感が半端ないです…
しかし!もし課金してたら自分もガツンと言って辞めたかったですねw
なのでゲーム内で味わえなかった爽快感がフォーラム観ててあります!
同じ事思ってる人が投稿してると嬉しいです!削除されますが…
フォーラムでもこちらでも書かれてますが根本的に「面白くない」のに何を修正しようとコンテンツ追加しようと「面白くない」のですよねw
戦闘についても下の方々が書かれてますが、まっことその通りです!
おもんないんですよ戦闘もギャザクラも。想像をはるかに超える面白くなさw
自分のスタンスは報酬より楽しければ良いと思いやってましたが、何一つ楽しくなかったです。もちろんフレやFCの人達とやれば楽しいですが他ゲーだったらもっと楽しいと思いますね。実際、何人かで別ゲー行って楽しんでます!
このFF14は「飽きて辞める」より「嫌いになって辞める」が圧倒的に多い気がします!
可哀想な運営と可哀想なプレイヤーはずっとFF14やってて下さい!他に来ると迷惑ですので(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2015/11/30
民間人Aさん
ゲーム名はFF(ファイナルファンタジー)の名前ですが
内容は別物です。
FF14というご大層な名前ですが
実際中身は別なゲームですね。
マイノリティなコアユーザーに支持されるシューティングアクション系要素の強いゲームかもしれません。
しかも8人でミスを許されない協力かつ団体戦なので意思の疎通が必要でチャットなどでは限界もしくはムリですね。
初心者にはスカイプは必須ですね。
ユーチューブの予習だけじゃ伝わりにくいかもしれません。
手に汗にぎる緊張感って言えば聞こえはいいのですが、もう少しライトな爽快感や人数で有利になるような要素もあって良いと思うんだけどなぁ
一部のコアなプレイヤースキルレベルを一律求められちゃうと、オイオイってなるわけで。
ダラっと遊べる要素もあって良いと思うんだけど。
そこまでわたしはプロゲーマーじゃねっつーの。笑
あるいは1つの部屋で8人分PC並べて話しながらゲームみんなでワイワイできるなら楽しいかもしれません。
IDはみんなでワイワイやるアーケードゲームのような感じかな・・。
クエスト関連はおまけみたいなもので。
冒険感は感じられない・・・
なんでだろ・・・。
いずれにせよ
私がやってきた過去のFF達とは違うものです。
新しいFFの形と言われればそれまでですが今の総責任者は相当勘違いしてますね~
顧客は大切にしなくちゃ・・・。泣
RPG要素もおつかい系ばかりなのでヤレヤレといった感想にたどり着くはずです。
ゲーム名を変更されれば良いかもしれませんね。
エオルゼアアクションコアストーリー
のようなものに。
名前に騙された感が強く話になりません。
おそらくイシュガルド中間あたりまで到達すると、モチベ下がる人少なくないはずです。
そうなると
時間返せ って気持ちになりますよね。
FF14運営はガッカリさせた人数は少なくないはずですね~
それとさ・・画面は綺麗だけど目が疲れるんです。わたしだけですか??
本来のFFらしさ・・・もっと見直すべきだと思うんです。
引き継いできたファンはFFだからハズレはないしょ!
って思うはずなんで。
もっと真剣にFFのDNAを大切にネ。
プレイ期間:1年以上2015/10/01
wさん
レビューということで自分なりにまとめたいと思います。
まずはゲームそのものについて
良い
・グラフィックが綺麗
・人口が多い(今のところ)
・有料の割には料金が安い
悪い
・BGMの使いまわしが多い(特に高難易度コンテンツになるほど目立つ傾向)
・装備のスパンが短く、短期間で産業廃棄物になる(高lv装備ほど目立つ)
・会話がしにくい(話すぐらいなら、PS磨け)
ここからは、私個人の意見なのであしからず。
MMOというよりはMOに近いゲームであり、コンテンツ形式で進めていくことが多く
1本道になりがちで、フィールドでの楽しみは少ないと感じました。
また、高難易度のコンテンツになるほど攻略法がパターン化され予習が必須であったり、ギスギスになりがちです。
みんなで楽しくという方よりも、作業感覚で淡々とやれる方に向いていると思います。
逆に言えば、[よろしく・おつかれ・こんにちは] この3つの単語を知っていれば、何とかなるともいえますね。
プレイ期間:1年以上2014/11/25
緋閃さん
このゲームの設計がとにかくオンラインゲームに合っていない。
個人的にオンラインゲームに必要な要素は個性・協力・自由の三つだと思っているが、
FFXIVはこれらの要素を見事なまでに排除している。
まず、キャラクターに個性がない。
キャラクリエイトによる見た目の個性はあるかもしれないが、
いわゆる性能的な部分では個性が一切ない。
スキルなどはレベルカンストまでに全て習得できるし、
装備もアイテムレベル制により、特殊効果のある装備などは一切存在せず、
基本的なステータスが上下するだけ。
しかも、コンテンツの難易度が高めに設定されているため、該当のコンテンツ(ボス)に挑むには最低限必要な装備が決まっている。
そのため、必然的に皆が同様な装備をしていることになる。
その次に、オンラインゲームとしては必要不可欠といっていい協力プレイがない。
正直オンラインゲームでこの要素が欠けているのは他に見たことが無い。
オンラインゲームの醍醐味といえば、一人で勝てない強敵をオンラインを介して
他のプレイヤーと共に倒すというべきもののはずだが、
FFXIVは一人では挑むことができず、四人もしくは八人で挑むことが前提とされている。
そのパーティメンバー八人全員が敵の攻撃パターンを熟知し、的確な対処が行えるかが鍵となっており、一人でもこれが出来なければ基本的には勝てないようなバトル設計になっている。
協力プレイどころか足の引っ張り合いを強要されているという状態である。
最後に自由がない。
別の言い方をすればコンテンツ不足とも言えるのだが、とにかくやることが無い。
実装されているコンテンツが縦に伸びているため、横の広がりが一切無い。
レベルカンストしてからはこの装備を手に入れたら次はこの装備といったような、
最初から最後までプレイヤーが目指す装備が定められている。
そのため、その該当装備を手に入れるまではひたすら同じコンテンツを繰り返すしかなく、それ以外のコンテンツは挑むことすら許されないか、既に挑む必要が無いコンテンツかのいづれかなのである。
総括するとオンラインゲームに重要な要素が見事なまでに欠如しているゲーム。
一本道で協力プレイのないステージ消化型のアクションやシューティングのような造りで、オンラインゲームである必要がまったくない。
オンラインゲームとしてみれば前代未聞の糞ゲー。
プレイ期間:半年2014/12/30
下界から皆を見下す神さん
わっさんさん、定評の人達のレビューを見てみれば分かると思いますが、我々は『貴方達一般プレイヤー』も含めて批判している訳じゃない。
というか、我々も元は貴方達と同じ、皆と助け合って楽しもうとしてきたプレイヤーなのです。
まずはそれを貴方達に理解して欲しい。
我々は貴方達と揉めたくてこんなことをしている訳じゃない!
羨ましい事に貴方自身はそういった体験をしていないようなので、よく分からないかも知れませんが、実際に身内の悲惨さを目の辺りにしてきているのでしょう?
私は思うのですが、本当に貴方が一年以上プレイしているのなら、我々がここで述べていることが決して嘘ではないことはご存知のはず。
確かに、私自身も出来るだけ細心の注意を払ってきた為、実際に絡まれたことは少なかった。
でも、他の人間同士が揉め合う事態に巻き込まれたりした事は多々ある訳です。
他のMMOじゃ、ここまでのことは一度たりともありませんでした。
最終ステージでのテンパのムービー飛ばせという異常行動、そして、フォーラムで毎度起こる不気味な惨状は、貴方だって見ていますよね。
何をやるのも全て固定でガッチガチでプレイしない限り、FF14でトラブルのない平和な世界など実現する事は難しいハズ…、正直、私には信じられません。
もし、それが本当ならば、色々なレビューサイトでこんな事は絶対に起こらないはずです!
貴方の言っていることは、その通りだし、やっていることは決してお節介などじゃない!
私自身、貴方や貴方のLSで共にプレイできたらどれだけ幸せだったことでしょう。
良いフレンドに出会えれば、最高に楽しめるって話だって否定しません、だって、その通りなのだから。
皆も何度も言っていますが、FF14は根本的な部分に重大な欠陥があるのです。
まずは貴方自身も言っているとおり、『運営自身が助長させた、テンパ達による最悪な民度』、そして、『ゲームそのものが仲間割れアリキで構築された』、『予習、復習アリキの意味不明なシステム』…。
それだけじゃない、『武器がゴミになる』、『生産職が死んでいる』、『トップがアイドル気取りで気に入らない意見を封殺する』…もう、上げれば切りが無い!
お願いです、同じ長くプレイしてきた者同士、真実を語り合いましょうよ!
このままじゃ、FFファンさんの言うとおり、これからプレイする人達が余りにも可哀想だよ…。
貴方だって、アイドルPDとテンパ達が調子に乗って初心者達を虐めるような光景は見たくはないでしょう…。
プレイ期間:1年以上2017/04/19
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
