国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

質の悪さは人が作る

むんおうさん

「クソゲーだと思うのなら手前理想のゲームを作れよ」
ホント何様なのでしょうね。
開発でもないクセに偉そうに。
そもそもレビューサイトにきて本末転倒。
ギャグでも笑えません。

金を払って遊ぶゲームのレビューとしては最低点数すらつけたくないゲームです。
ゲーム内容もさることながら運営も最低。
それ以上に、上記のような民度の低いユーザーばかりで終わってます。

プレイ期間:1年以上2015/07/14

他のレビューもチェックしよう!

頑張って何度もコメってるアンチさん達お疲れ様です!
外部ツールについての認識誤ったコメにめちゃ反応して他の反論には「ff14民攻撃的だ!」とか言って一切触れようとしないアンチちゃん達かわ(*'ε`*)
「ギスギスは0ではない=ff14プレイヤー全員ギスギス」
「規約違反する奴がいる=ff14プレイヤー全員マナーを守らない」
「ff14 失言 とかネガティブな検索して出た記事=運営・14の全て」
「外部ツールがある=外部ツールありきのゲーム」
↑こんなかんじの極端思考しかできないアンチさん達マジかわいい...
当然ギスギスも違反も外部ツールに対する取り締まりの曖昧さとか色々あるけど、=ff14クソゲー。とはならないんだよね残念ながら...無いのが1番だけどこの規模のMMOならあって当然だし、そういう所に注目が集まるって言うのは普段の水準がまともだからなんだよね...でもそういった細かいアラを調べまくって拡大解釈して頑張って書き込む姿勢いいと思う!
こういうアンチさん達の安息所で声を荒らげてもff14とそのプレイヤー達は全然痛くはないけど、たまに痒いくらいには思うかもね!ここに来るわたしを含めた所謂「テンパ」レビュアー達はそんなふうにアンチさん達の拡大解釈エアプコメントを痒いくらいに思って来てるだけだから、反論されてもあんまり気にしないでアンチ活動頑張ってください!

プレイ期間:1年以上2018/11/17

なんだろう、グラはいいしPV見ると、うおおお楽しそうってなるけど
実際やるとガッカリ感が凄いというか、何か残念だよね
一番批評の多いレイドもガッカリ感
侵攻=ギミック満載で大不評
真成=ギミック減らしてボスのHPと攻撃力増大・・・ 結局面白くない
ボスを倒しても達成感よりもやっと終われるという安堵感のほうが強いし
やっぱりバトルシステムが全てをダメにしてるのかな?
運営もなんか色々とおかしなことばかりで、運営に対しての不満も爆発してるし

俺はFF14がオンライン初めてなんだけど
リアフレにオンラインって全然おもしろくないって言ったら
FF14が異常なだけで、FF11は最高だったって言ってるし

FFという名前、綺麗なグラ、面白そうなPVを見た後にやるとギャップが激しすぎて、すごい萎えるというか、理想と現実は違うみたいな感じがして、ため息が出る

よくなってほしいと思うけど、いつまでたっても同じことの繰り返しで、良くなるのか疑問に感じてきた、もういっそのことFF14は打ち切りにして、FF16で新しいオンライン作ったほうがいいんじゃないかなと思ってしまう今日この頃。

プレイ期間:1年以上2015/01/14

マナーが最悪

オサマサマさん

とにかくマナーが悪すぎます!
同じことばかりやらされる仕様なのでイライラするのです。
仕様からマナーが悪い人が出てくるのはしかたのない作りになっています。
初心者がいても、自分ルールでどんどん進められます。
失敗すれば罵倒の嵐です。
感じの悪い人、言動の痛い人などブラックリストという機能はありますが、CFでサーバーを越えてPTがマッチングされるので普通に何度も出会います。
まったく意味のないシステムです。
ゲームの中心になっているPTプレイでの攻略が苦痛で仕方ありません。
なおソロでやれることはヒマつぶし位です。
あとRPGではありませんので、RPGがやりたい方はやめておいたほうが良いです。
多人数で遊ぶオンラインゲームとしては最低のつくりになっています。

プレイ期間:1年以上2015/02/08

FF14は一部のコアプレイヤーのためのゲームである。
大半のカジュアル層が楽しむためには作られているものではないと実感します。

FF14面白いと言っているのは、零式や絶コンテンツを初週または1ヶ月以内で攻略することに大いに盛り上がれる人だけ。

メンテ後の実装の場合、仕事を休みログイン戦争から秒単位で必死になる風景が見られるし、クリアのために夜通しプレイをしていて結果不健康になるという。

募集を見てもそう、零式や絶の固定募集が殆どで、参加条件も初週クリアや1ヶ月以内にクリアできた人のみという異次元なものばかり。

それから零式や絶コンテンツが出るたびに数千万ギルの金を消費するというが、そのお金はRMTで得ているのではないか?という疑惑が浮かび上がる。

こんな尖ったコンテンツを作り、たかが数%のコアユーザーを満足させるために開発を続ける制作陣の姿勢は、カジュアル層を軽視していると感じるのは気のせいだろうか?

プレイ期間:1年以上2025/09/25

おすすめできない。

引退者さん

何一つ面白くないです。

エンドコンテンツしかやることがないのだから行かなきゃいいはないと思います。

ギスギスは問題じゃありません、ネトゲやるならある程度は予習も必要です。
ただそれを加速させるゲームシステム自体に欠陥があると思います。
「たった一つの攻撃を回避できなくて立て直せず終了」など
非常に遊びのない、敷かれたレールをなぞるだけの戦闘をPTでさせられると
とてもじゃないが平常心でいられない。
PTメンバーの顔色をうかがってばかり。イライラ共有。

知り合いと行けばよいと思う方も居るかもしれません。
最終的には「初見でも練習ですら迷惑かけてしまうのでは?」と過剰に考えてしまい
自分はそのままゲームを辞めました。

よほど気の置ける方と始めるならよいかもしれません。
まぁそんな大事な人と仲違いしたくないので自分ならオススメしませんが。

プレイ期間:1年以上2015/04/24

正に、未だに貼られたレッテルは揺るぐ事なく不滅の風潮として根強いてますね。
ギスギスオンライン。予習。
自分達でそんな風潮を生み出して、自分達で敷居を高くしてる事に全く気付いて居ないバカセンしかいませんね。
やり込みして残る者にも、やがて引退の時期はある。
故に、新規が如何に大事な逸材なのかを理解して居ないバカセンばかり。
限られた数はやがて減る。だから新たに増やす努力をしなければならない。
今の依存ユーザーは身勝手過ぎて自分の事しか考えていない。
まず予習とは【ネタバレ強制的考え方の強要】だと未だに気付いていない事。
言いたい事は分かる。社会人なら、学生だってみんな生活サイクルの限られた時間の中でゲームをしている。
しかし、時間をもて余して居るニート依存ユーザーに寄る怒濤のコンテンツ消化の嵐が出遅れ組の焦りをまねく。
問題はそこ【何を急いでクリアに拘るのか?】いずれは緩和、それらを超える難度のコンテンツは来る。
三ヶ月も時間は在るんだから、焦る必要なんて何処にもない。
新しい内に誰よりも先に【俺様最強したい】子供かよw
いや、結局は【精神年齢の低い脳内キッズ】なんだと思う。
普通のマトモな社会人なら【予習を強要する事の矛盾】に気付かない方が可笑しい。
社会のルールとは全く別次元の事を強要してる訳なのだ。
新規新入社員に、先輩社員が【明日から仕事だから予習をしてこい】とは言わない。
逆に【何を予習するんだ?】となる。
根拠のない事を強要する無意味、ゲームとしての醍醐味を損ねるコピー行動の強要。
そんなゲームをして、月額払って何が面白いのか?
誰かがミスる、次はどうすべきかを考えず、ミスったユーザーを吊し上げる卑屈な人間性。だからギスる。
結局、今の時代のユーザーにはMMOなんて早すぎる。
対人経験が少ないのに、ネットで楽しくみんなで盛り上がろう!なんて、出来っこない。
後はクラウドサービスでゲーム業界一本化の未来を築くため、ゲーム業界は必死にネットの普及を押してくる。
しかし、肝心のユーザーが時代に付いて行けてない。
それこそ、PSO2の様に、簡単ログインにしても、このゲームの未来は見えている。
ユーザー自身が変わらないとゲームの汚点は無くならない事にいい加減気付くべき。

プレイ期間:1年以上2019/11/02

まず新生14は全体で見るならば比較的優秀なオンラインゲームと言える

グラフィックこそそろそろ10年前の代物になってしまうが悪い部類ではない
次世代ゲームには何歩も劣るが、幅広いスペックで動作させるゲームにしては汚くはないといったところ

サウンドは好みにもよるが、従来のFFシリーズの変異を受け入れられるのならまぁ認められるのではないか、といったところ
たまにとんでもない駄作音楽も出てくるし、それを延々と聞かされるハメにもなるのだが、出来の悪さというよりは趣味の問題で済む範囲
評価できる点はストーリーボスに付随したテーマ曲が多く存在し、戦闘を大いに盛り上げてくれる

さて肝心のストーリーだが、これは賛否両論だ
これはFF元よりゲーム、なんなら書籍も含めたテキスト全般に言えることだが
近年は小説家になろうに始まる素人ライトノベルの流れが強まり、実力を伴わずとも形だけ整っていれば受け入れられる時代が到来した
つまり新生14においても大本のシナリオライターは実力者かも知れないが、ところどころ怪しい日本語や、そもそも読ませるつもりのない日本語も出てくる
脚本にしてもお粗末であったりする場面も多々あるのだが、ではストーリーをそもそも諦めてしまったオンラインゲームや、他国の風潮によって共感し得ない国外ゲームと比べれば、まぁフレンドリーでFFらしいと言えるのではないか

次に経済だ
MMORPGと言えば現実と同様の経済循環を伴うべきだが、新生14はbot対策か業者対策か、この経済が完全に機能していない
あるのはディスクやパッチごとに用意された需要による経済で、これは日常的に消費する類ではないため、プレイヤーの装備更新等が停止すれば経済も停止する仕組みだ
つまり消費がないため経済もまた生まれず、故にゲーム内通貨を絞らざるを得ない、そのため通貨に使いみちこそないものの、システムに回収される通貨の多さに比例して通貨の需要も生まれるという形だ
残念ながら生産職には生き甲斐は少ないかも知れない
ハウジング等の散財コンテンツはあるのだが、どうぶつの森のように他社に展示するための導線や文化が弱いため、そこまで賑わってはいない印象だ

最後にバトルだが、これはFF11とWoWの融合と言えば伝わるだろう
根底システムはFF11だった、ごく普通のRPGであり、RPGを経験していれば想像できる内容だと言える
問題はWoWの要素だ
初期はバトルの難易度を上げるために、FF11のようなRPGらしい課題でプレイヤーに挑戦させてきたが、それでは一部の熟練者が強すぎたあまりクリア率を止められなかった
そこでWoW由来のギミック重視に転向、いくら戦闘が上手くともギミックと呼ばれる特定の遊びをクリアしなければ全滅という形でクリア率を下げた
そして現在、ついにFF11が持つRPGらしさは更に姿を隠した、一例を出すなら最大MPの均一化やヘイトシステムの簡易化だろう、どちらもあってないようなものだ、個性のないキャラクターシステムと呼ばれるのもこれが原因だろう
代わりにギミックだけが進化し、ギミックをこなしながら攻撃と回復をこなす、というバトル内容に変化した
この様を嫌った一部のプレイヤーは高難易度コンテンツをマスゲームや演劇などと呼んだ

最後にアンチと信者の過去を書いておこう
このゲーム、一部のアンチが根強く残り、対抗する信者も暴れまわっているため、外からはあまり良い印象がない
タイトルの通り、新生14はFF14のリメイクでありながら、その方針はWoWクローンという歪な形で生まれた
よってFF14を望んでいた従来のプレイヤーは裏切られた形となり、当然これは頼んだゲームではないと声を上げた
それに対抗して、なぜか企業視点で反論しゲーム乃至開発者を擁護する信者が暴れたことで、アンチ活動もまた歯止めなくネット全体に広まった
しかしアンチもいい加減見限り、飽きてしまったのか、ここ数年はアンチにすら捨てられたゲームとなり、残った信者の擁護だけが真実となった
それに釣られた新規プレイヤーが流れ着き、今の新生14がある

総評だが、オンラインゲームとしては決して悪くはない
すぐにやることがなくなるのは他のゲームも同じであり、コンテンツ不足も言うなればコンテンツが充実しかつすべて稼働できているゲームこそ稀なのだ
バトルにしても新しい遊びと考えればよい、事実これはWoWで一度成功している
フリートライアルで追加ディスク分も遊べるため、とりあえずプレイしてから考えてもよいだろう
腐ってもFF、これは間違いない

プレイ期間:1週間未満2020/09/26

他のMMOに比べギャザラークラフターコンテンツが充実してそうだったのではじめて、全ギャザクラカンスト、スカイスチール&全身エースセチックまでやりこみました

が・・・だからどうした?って感じ
ギャザクラ極めたメリットは…

・リーヴ報酬で固定給稼げる
・自己ミラプリを安価に作れる
・動きの鈍い市場でお小遣い稼ぎ

程度である
夢を見た、名工の一品を作るなんてことはできなかった

戦闘もストーリーも対して面白くもなかったので、全部スキップでOK
絶賛する人も居るけど、正直そこまでか??って印象

やたらめんどくさいお使いこなした後に来る少しの感動に騙されてる感

はっきり言おう
このゲームは厚さ1cmのピザを0.1mmに引き伸ばして10年かけて食べる極薄ピザのようであると…

やほらし

プレイ期間:3ヶ月2020/12/02

あいかわらずのテンパ

とおりすがりさん

韓国板だからryとか、同じ人が複数回ryとか必死ですね・・・

仮に複数回書き込みする人がいたとして、「その人がおかしい」という印象を与たくて書いているとしたら、まさにテンパ的発想。

厨2病の極み。

どれだけ不愉快な思いをさせ続け、どれだけ人を追い詰めたゲームなのか?

と受け取るめる方が普通なんだよ。

そうでもなければ同じ人が何度も書くかよ?

そんな連中が多い過疎が止まらないだろ。

世の中の人がみな自分と同じ目線だと思わんほうがいいぞ。

プレイ期間:1週間未満2015/12/17

旧来のMMOは、発売当初が一番人が多く、徐々に減少していくというモデルでした。

これでは運営会社が儲からないので、新生FF14では、ユーザーの回転率を上げることでこれを回避しようと試みています。

例えていえば、3か月遊べば飽きちゃうようにゲームが作られています。

レベルがカンストするまでは、短期間で楽しめます。
その後、プレイヤーが『もうヤダ辞める』と言い出すように様々な壁が用意されています。

恐らくは、短期間でサクサクレベルがカンストするため、その後の急激なブレーキに精神的に耐えられない人が多いのではと思います。

プレイ期間:1年以上2014/12/02

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!