国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

まぁ、やりたければやれば?お勧めはしません

狂信者て怖いねぇさん

As for the worldwide population, FFXIV has approximately 320,000 active players (124,000 in the US, 143,000 in Japan, and 55,000 in Europe).
という数字が出ています、600万人の冒険者は所詮空のアカウントで実質この程度しか残って無いという事です。良く590万人の冒険者で580万人が引退、と書かれますが、ほぼあっていると言う事です。

これだけ人が辞めてる、という理由、既に書く必要も無く
辞めている理由すら分からない人は立派な信者になれると思います。14から他のMMOに来ないで欲しい。
グラがいい、とか、音楽がいい、とかそんな事は誰も『MMO』に求めて無いと思います。
グラ、音楽なんて所詮付属品であって、ゲーム自体が面白ければグラや音楽は少し位劣っても楽しめるものです。

自分で装備の組み合わせを考える、どのスキルが良いのか、を考える、ステータスのビルド等を楽しむ、とかの試行錯誤が好きな人には向いてません、な〜〜にも考えずにただ高IL装備を集めて、同じスキルをただ2.5秒間隔で押していくだけの『作業』が好きな人には向いてるかもしれません。あとは、コミュニケーションが取れない人には完璧なゲームではないでしょうか?ID等で会話なんてありませんし、PD自らIDで出会う人はNPCと思えば気楽だ、という事を言ってる位ですから。

プレイ期間:1年以上2017/02/01

他のレビューもチェックしよう!

私は、ナイト(タンク)、竜騎士(近接DPS)、吟遊詩人(遠距離DPS)、黒魔道士(魔法DPS)、白魔魔士(ヒーラー)を全て、IL110ぐらいまでプレイしていました。
(イシュガルド拡張前に引退しております)

このゲームを簡単に述べますと、全てのジョブが、3ロールのどれかに必ず設定されており、全てテンプレに従った攻撃や移動が求められます。
そこに自由なんて微塵もありませんし、従わなければ除名されて終わりです。
本当にそれだけのゲームです。

それは、ゲームを進めるにつれ、苛烈になっていき、最後に待つエンドコンテンツなどは、殆ど弾幕シューティングゲームです。
ならば、弾幕シューティングユーザーが楽しめるじゃん!と、思うでしょうが、前述にも述べたとおり、このゲームは、テンプレゲーです。

何十分にも及ぶ、ド長いテンプレ動画をユーチューブでひたすら見て覚えてメモし、それをその通りに行うだけのなぞりゲーなのです。

そういった中で、私はプレイヤーがいがみ合う様を何度も見てきました。
私と一緒にプレイしていた友人も同様の光景をよく見ていたと言っていましたね。

最近思うのですが…。
このゲームって、ひょっとすると、人間の感情のメカニズムを実験する設備か何かで、我々は、その実験のモルモットだったのではないかと。

このゲームは、味方同士の助け合いといった要素の一切を排除し、仲間同士をいがみ合わせるように作られています。
一人が失敗したら全員がその責任を負って全滅する仕様であり、無事にクリア出来たとしても、最後に待ち受けているのは、少ない報酬をメンバーと取り合う姿です…。

この負の連鎖の繰り返しがずっと続く為、まともなプレイヤーが次々と辞めていき、更なる悪循環を生んでいます。

最後に皆さんに問います。
会社から帰って、ご飯食べて、お風呂に入って、さぁ、これからゲームでもするかって時に、仲間を集めて出発するだけで数時間かかるゲームをプレイしたいですか?

更に、動画で長時間に渡って予習復習をし、身についたテンプレ行動で運良く勝って、僅かな報酬をギラギラと充血した目で奪い合うゲームをプレイしたいですか?
因みに、このゲームは上手く立ち回れないと怒声が飛んだり、怒られますので注意してください。
フォーラムも既に形骸化しており、新ポーズや装備以外は、ほぼほぼスルーされるんで…。

プレイ期間:1年以上2016/06/06

このゲェムは、最大火力を出すために、外部ツールを使用して木人を叩き、最適解のスキル回しを身体が覚えるまで、練習するのが当たり前のゲェム。まるで、格闘ゲームの練習モードだ。
まだ、格闘ゲームはコマンド表をゲーム内で見られるからまだ良いが、FF14ではウエポンスキルの説明はあるものの、このゲェムでは必須のスキル回しについては、一切書かれていないのだ。
上の方にも書いたのだが、最適解のスキル回しを安定して練習するには、木人を叩くだけではなく、外部ツールを使用して、ダメージ計算しなければ、決して最適解は分からないのだ。
はい!!ギスギスと過疎の一因が見えて来ましたねぇ。
このゲェムは、外部ツールを使用しなくても、スキル回しがゲェムを通して、自然と身につくゲェムではないのです。「楽しむ為には努力が必要なのです!」「遊びじゃないのです!」
でもね、「遊ぶために楽しむ努力が必要なゲェムって、ゲームなんですかね?」って考えさせられました。



プレイ期間:1年以上2016/07/14

FF14を引退しようと思って、ほかのオンラインゲームを2日まるまるかけて探しました。

だけど、どれもしっくりきません。
探した数は10では済まないし、DLして遊んだゲームもありますが、
どれもしっくりこない・・・。

結局FF14に戻ってきました。

FF14はUIもすごくいいし、難易度も(他ゲーをプレイしたところ、難しすぎる・・)、
ほどほどです。

シャキ待ちは、DPSだと結構かかるけど、その間にギャザクラしてれば、
気にならない程度。
夢中でギャザクラしてると、結構シャキーンと来ます。
もし待てないなら、PT募集とか立てればいいと思います。

ギャザクラは楽しいですね。
それにキャラクターがかわいいです。

音楽もすごくいいです。CD全部持ってます。名曲ぞろい。

それに、ほかのレビューに書かれてる暴言など耳にしたことありません。
みなさん、みんなマナーがいい人です。

風景もきれいですし、楽しいです。

ハウジングも、すごく楽しいです。

他ゲーに浮気したら、すごくこのゲームの良さが分かりました。
このゲームはいいゲームだと思います。

プレイ期間:1年以上2017/12/05

もうffは終わらせた方がいいのでは?

これはffではない!さん

このゲームはffではない!
ただffの名前を使い、歴代のBGMやキャラ、アイテム名を使用しているだけで
まったく良い意味で活かされていないのが残念でたまりません。(吉田Pのせいで死んでいる)
このゲームをやっていて疑問に思ったのは、何で新参者の吉田さんをffのプロデューサーにしたのか?!でした。
作り手でここまでffのイメージ?世界観?が変わった物になってしまうとは…
非常に残念でした。
まず、戦闘のシステムがどの敵と戦うにしても決まっていて自由に戦う事が出来ない。決められたシステムに従って戦わないと即死and全滅・・・
戦い方に選択肢が一切無い。
『はい!みんなここで避けて~、じゃあ次はここで攻撃と回復ね!』
ってな感じで・・・毎回一緒。
楽しさと言うよりも、ストレスの方が多いかったです。
あとエンドコンテンツなどギミック処理を必ずしなければならない所では『避けて、火力出して』の繰り返しで慣れるまでゆっくり敵を見て戦う事が出来ないのが残念…
いままでのffだったら↑上に書いた事の真逆で、強い敵と戦うのもウキウキして楽しかったものです。
次に、ジョブの本来の良さがまったく機能していない。
ffは歴代から見ても魅力的なジョブが沢山居るのにもかかわらず、この詰まらないゲームシステムのせいでまるでジョブ死んでいる。
例えば召喚士…何ですかね?ff14の召喚士って…召喚士と言えば代表的な存在リディアですよね?でも14の召喚士はリディアじゃない…
オマケ的なペットを戦わせて攻撃は主にバフ…
あまりにも酷い…
あと、このゲームで面白くないのは戦闘や世界観を楽しむと言うより、装備集めを
ひたすら一心不乱にやる事を重点に置いている事。
もうやらざるおえ無いって状況を吉田さんが自ら作り出してるように思えます。
もう全てにおいてファンタジー感なんてゼロ…
そんなファンタジーRPG制作不向きな吉田さんは、いままでffの制作に携わった事もなければ、ffのファンでもないのに、何でただのオンゲー好きってだけで、ffのプロデューサーにしたスクエニは異常としか思えない。
坂口さん達が創り上げてきた面白かったffが、こんな形でスクエニと吉田Pに使われてファンとして残念…生みの親が不在のffは、もう終わらせた方がいいと思う。

プレイ期間:1年以上2015/07/19

良くも悪くもみなさんのレビューの通りです。大縄跳びと言われてますがまさにその通りだと実感します。

でも小学校時代、運動会の大縄跳びとか楽しくなかったですか?
そりゃ運動会の練習なんですから上手い人は勝ちたいですし、下手な奴に対して口滑ったりします。そしたら下手な奴は悔しいから公園でこっそり友達と練習したりとかするワケです。んでなんだかんだ優勝したら最後はみんなで喜んで仲良くなってたりするじゃないですか。ただ何回縄飛びできるかっていう単純作業の回数競ってるだけなのに。
初めてPT組んだ人でも2時間もやってればある程度どんなやつかわかります。一番PTメンバの批判ばっかりしてたやつが最後はこのPTで良かったとかほざきだすとなんかほっこりします。
このゲームの醍醐味である高難易度バトルはそんな感じです。

まとめ
◆悪い点
 1.序盤のストーリーが退屈
 2.バトルのアクション性が薄い
 3.スキル回し、ギミック処理法は先輩の解答をトレースすることになるので工夫の余地が少ない
 4.高難易度コンテンツでは、8人でミス無くトレースすることを要求されるためミスした人が目立ち責められやすい
 5.空気読めないやつが1人でもいるとPTがとてもギスギスする

◆良い点
 1.中盤以降のストーリーがとても面白い
 2.アクションではなくトレースの正確さを競うパズルゲーなので、どんな人でも頭を使って考えればちゃんと上達する
 3.4〜8人という中規模人数PTが主になるのでチーム感がすごく出る
 4.高難易度コンテンツは勝ったらみんなチャットで叫び出す程度には達成感がある
 5.他にも色々ありますがやってみてください。

確かに大縄跳びなんですよ。
でも仲間と一緒に、予習して、復習して、練習して前より上手くなってるって実感するのはとても楽しいです。チームスポーツとか仕事の楽しさと同じ感覚です。
大学生の頃から初めてから7年くらいになりますが、数年休止してもまた戻ってきちゃうのはそういう魅力があるからなんですよね。

プレイ期間:1週間未満2020/01/10

日本人には向かないゲェム

脱北テンパさん

土台となる設計思想がWOWクローンなのでたぶん何をどうやっても日本人好みのJRPGにはなりません。

グローバル運営を売りにしてますが、逆にそれが大きな足かせになっているように見受けられます。
その影響が大きく出ているのがアップデート速度です。サービスインしている国に原則として同じサービスを保証するため、同時にアップデートする必要があります。(中国と韓国サーバーは除く)
そして、例えばテキストの表現一つ取ってもある国では差別的な表現になったりしないか確認するため、日本語→現地語で現地スタッフがチェック→再度日本語に翻訳と手順を踏むため大変なんだとあるイベントで誇らしげに語っていました。グラフィックについても同じです。シナリオ内の演出に関しても、日本では緩い?ですが幼い子供が出てきて何かをするという部分に対して非常に厳しい規制がある国もあります。その結果、サービスイン当初は、インゲーム内では子供が一切居ないという不自然な世界になっていました。今はそこら辺のラインが見切れてきたのか少しずつ改善はしているようですが..

その影響か定かではありませんが、グローバルでの最大公約数的な内容になり、シナリオも大味で当たり障りの無い内容となるため、いまいち評価がよろしくないようです。ちなみに自分もぼんやりとした大筋は覚えてますが、今回のアップデートでのシナリオは面白かったねーっていうような記憶がありません。

ゲーム内のジョブバランス調整については、細かいことを言えばそれなりにありますが、大きな所では破綻は無くどのジョブを選んでも多少の有利不利はあるものの問題はありません。そこは良くやっていると感じてます。
が、これも逆に言えばジョブの個性が無いとも言えます。良くFF14で揶揄される「イフリートにファイア」が良い例です。恐らくFFをやってきた人なら、まずはイフリートに対してはブリザドかウォータで攻めると思うでしょう。この属性の概念は今までのFFシリーズで培ってきた共通事項なので当然です。ところがこのゲームはファイアで攻撃します。理由は黒魔道士がファイアでしか攻撃できないためです。(正確にはブリザドとサンダーも使えますが、主力のダメージソースでは無い。レビューなのであまり細かい仕様は割愛します)
そのため、属性という概念があるとイフリート戦には黒魔道士が役に立たないとなる。イフリートは一例ですが、属性の概念があるとあるコンテンツではあるジョブが有利で、あるジョブが不利になる。当然じゃねーかって思うし、その為にジョブ編成を考えて攻略するのが面白いのでしょうが、プロデューサーである吉田氏のポリシーで、そういう状況を認めないため属性が無いゲームになってます。その思想は属性にとどまらずありとあらゆるパラメーターに及びます。その結果、どのジョブを選んでも使える技と見た目のエフェクトが違うだけで、ほぼ一緒という結果に行き着きます。

ゲーム内の雰囲気について、所謂「ギスギス」という部分についても触れておきます。何だかんだ言っても国内で数万人がアクティブにプレイしている関係で、どうしても一定数の「頭がちょっとアレな人」が混ざるのは仕方が無いと思いますし、プレイ人数が多い分遭遇する確率も然りです。が、ギスギスを助長する設計なのも事実です。
まずCF(コンテンツファインダー)でサーバーを超えてランダムにPTマッチする関係で、もう二度と会わない人も多い。同じサーバーでPTを組んでいれば悪評が広まって組めなくなる..という歯止めが効きにくい。次ぎに、1ミスでPTが全滅するギミック、初見殺しが多い。そのため予習が必須になる。予習してこない奴のために全滅、やり直しが起きる。最後に、高難易度コンテンツに対してはどうも固定PTのボイスチャットを前提にしている節がある。その為、野良PTだとギミックミスによる全滅、やり直しが多くなり、結果としてイライラして..となる。

最後に、プロデューサーである吉田氏です。吉田氏は洋ゲーをそれなりにやりこんだ過去を持っています。そのため思考がどうしても廃人側に傾きがちのように見受けられます。またディレクターも兼務しているため、本来は大きな方向をプロデューサーが決め、ディレクターが仕様に落とし込む。その過程で色々修正がされる部分があるのでしょうが、同一人物が兼務しているためそれが無い。それがこのゲームが変わらない理由なのでしょう。

プレイ期間:1年以上2017/12/26

色々な意味で異質

頭naokiなテンパさん

ゲームデザインを手掛けているP/Dの独断により
過去からある様々なMMOの良い部分、悪い部分を
無視しており結果としては今の時代に受け入れられない
お粗末なゲームになってしまったことは
アカウント登録が600万人にもかかわらず
550万人以上は引退していることで自ら証明している。
P/Dの最近のインタビューにより現状を打開する様な
システムの見直し等は行なわいと明言した為、
更なる過疎化は避けられない。

ユーザーの為の改善はほぼ期待するだけ無駄
実装すると言うだけで何年も放置される案件
誰得な妖怪ウォッチコラボの前にやる事沢山あっただろう

このレビューサイトの投稿を見れば分かるが
民度の低さは悪評の正確さを感じてしまう。
他のゲームのレビューともまた違う荒れ方や
高評価と低評価の対立を見て、それでも尚やろうと
考える物好きな方がどれだけいるのか疑問。
ゲームの今後はいつ終了するのか程度しか
注目する価値の無い、プレーヤーから見捨てられたゲームです。

プレイ期間:1年以上2016/09/23

旧14からずーーーっと続けて来ました。
毎週飽き飽きしながらもトークン集めバハ通いしておいて行かれない様にプレイしていました。
それもこれも『まだこれからに期待して!』っという思いからでした・・・っが!
間違った方向に爆走し続ける某プロデューサー!
それを止めないスタッフ!
もうこれ以上待つのは辛い!!
色々と遊び方変えてみたりしたけど全ジョブ(戦闘、クラフター、ギャザラー)レベル上げ終わって装備もそこそこそろえた今でも未だに楽しみ方を見出せません。
楽しみ方があるなら教えて欲しい!!
ってのが正直な感想
私の場合はFF11が大好きで8年間プレイしてFF14にも同じ様な物を期待していました。
そもそもFF11とは違う観点のゲームだって言うのは重々分かっていますが『FF』とう名前を背負ったタイトルなのでもう少し期待ができると思ってましたが今までにこの期待もがまんも報われることはありませんでした・・・。
今もプレイしている人に聞きたいです。
『本当に今を楽しんでいますか?』
ゲームにあるべき『わくわく』もRPGにあるべき『報われる努力』も現状ありません。

もし・・・次にプレイする事があるとするならば・・・また新生した時かな・・・・・・・・・・。

プレイ期間:1年以上2015/12/05

ん?

えさん

とは言っても国内最大級のユーザーと
EUサーバーがパンクしてるMMOですからね。

ここにレビューした人で何人が完全に辞めてるのかも疑問ですね。
まだ遊んでるのにレビューにだけ不満を書いてる人は沢山いるでしょうww


それに遊び終わった後に酷評を書き込むのはズルいと思いますけどねー。
遊び終えるまでに楽しい事も沢山あったはずです
本当のクソゲーとは1~2日で終わりじゃないですか?
1~2年遊んでクソゲーとかちょっと違うかなと思います。

正直に、私も他の方々のレビューは大幅にずれてないと認識してますが
まだ遊んでるという理由が一番ですかね

数年お世話になったゲームなのに
酷評で〆ると言うのが変かなーと。
クソゲーと認識をし、数年遊んでるって方が
すこしヤバい人かな?と考えてしまいますw

数年あそんでなきゃ書けないようなレビューなのでこう感じました

プレイ期間:1年以上2017/03/06

テンパ:この程度の難易度だとつまんねーよもっと高くしろ!!
吉田:作りました、けれど私達開発チームもクリアできない難易度です
大多数:難易度高すぎ敷居高すぎ、やる気すら起きない

テンパ:スキル回しが単調でつまんねーよ
吉田:スキル増やしました
大多数:スキルが増えてめんどくさい

大多数:○○がほしい
吉田:僕は惹かれない
テンパ:黙って課金しろ

大多数:○○がほしいVer2
吉田:意見を反映して、作りました(超マゾイ or 斜め上のコンテンツ)
テンパ:乗り込めー、雑魚は来んな!!!!

大多数:○○を改善してほしい
吉田:考え中です、考えるだけで改善しません
テンパ:ゴミはだまって課金しろ

大多数:○○を改善してほしいVer2
吉田:コスト、コストラ、コストガ、コストジャ
テンパ:さすが世界の吉田、ゴミはだまって課金して称えろ

吉田:世界回って豪遊してきます
テンパ:さすが世界の直樹、吉田!吉田!吉田!はい皆で復唱
大多数:何の宗教だよ・・・

プレイ期間:1年以上2016/04/28

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!