最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
一度、やってみれば どっちか工作員かわかりますw
どっちが工作員?さん
細かくは述べません。評価が両極端に割れることは、工作員が出没するほど 末期的状況になている 運営がクソということです。一度やってみれば どちらがホントのことを言っているか判るでしょう こんなとこまで工作に出てくるとは もう終わってるこの会社w
プレイ期間:1ヶ月2015/11/05
他のレビューもチェックしよう!
プゲラッチョさん
新人 楽しいー高評価 ←分かる
古参 サイコー高評価 ←社員乙
(見た感じ過疎りまくってるけどw)2.0からはじめた人も多少はいるだろうし一時的に高評価が付くのは分かる。でも今までずっとプレイしてきた人にとって既存の問題が少し改善されたくらいでこんなに高評価が付くのはありえないだろwwww根本的にクソが付くほどのマラソンゲーなのは変わってないし。プレイヤーは冒険がしたいんだよ。分かるか?でもいつからかボスモンスターを倒すことが目的になってノルマノルマ効率効率マラソンマラソン もううんざりだよwそしてストレス軽減したかったら課金しようね()ってwwwストレス強制してるのはてめえらだろクソカプコンwwwwこんな作業のなにが楽しいんだよカプコン?オワコンだろw
プレイ期間:1年以上2016/07/15
@さん
下の人達と関係無いんだけど 4ネ56巣等の書き込み一応被害届け出してね
下の書き込みねやり過ぎだから ここレビュー書き込むところだから他の人も
変な書き込みしないでね、 レビューは☆1の人達と同じ意見です
何処にいても当たる敵の魔法とか、メルゴダから~テルに攻撃してきたら逆に
おもしろくはあるねw
プレイ期間:1年以上2017/05/19
改善も仕事だろ!さん
新ジョブつくるのは賛成。
しかし今のジョブの改善すべきとこもちゃんと改善してくれないと人それぞれに好みのジョブがあるのだから蔑ろにされると益々つまらないに拍車かかる。
ずっと改善してくれと要望送っても何も改善しようとしない、スタッフ全員で新ジョブ開発しかしてないのか?「できません」の能無ししかいないなら期待しても無駄かな。
近接ジョブのしがみつき時の挙動とか全く改善しない、改善点が複数あるのだけれどせめて敵から離れる際任意の方向に飛び退くようにくらいさっさと直せ、それか突進ばっかりで崖っぷちを直せ。
コラボイベントのガチャくらいゴミ入れる数大幅に減らして楽しく遊ばせてくれよ、どうせすぐに見た目専用の装備品にするくせにさ。
信用度限りなく低い運営なんだからいい加減自覚して楽しく遊べるゲームにして金儲けしてください。
楽しく遊べる企画かガチの企画かの判断くらいできるだろ?腐ってもカプコンなんだから。
プレイ期間:1年以上2018/03/26
なりたぶうさん
始まったばかりのネトゲに色々と問題があるのは仕方ないと思いますが
このゲームは開発力とセンスの無さが滲み出ていて、更にユーザーの声を無視するので期待できません。
・倉庫狭すぎ。課金しても狭い。
・カスタムスキル装備数が4つに減った事。これからスキルが増えても4つしか使えないとか、どういうことだよ。
・モンスター少なすぎ。無印より少ないんじゃないかってレベルです。
終盤になっても序盤の敵のリデコばかりで飽きます。
・揺さぶりがクソすぎる。このゲーム最大の癌です。
どの敵も同じ倒し方で飽きます。何よりもテンポが悪すぎダサすぎでイライラします。近接職はしがみついた方が安全なのでハエのようにボスに群がります。
みんなで揺さぶりましょう!……はぁ?馬鹿かよ、病院行って来い。
・キャラのアゴの大きさと堀の深さが変えれないのでゴリラみたいになってしまいます。それなのにポーンはアニメ声でセンス無さすぎ。
セリフも少なく、壊れたラジオのように同じセリフを吐き続けます。
・染色剤が手に入りにくいうえ種類も少なく、やたらと明るい色なのでダサイです。しかも鎧を染色すると鉄部分がケバくなって布部分が変わらなかったりでセンス無さぎ。
・カンストしても挑戦する敵がいないので装備を強くする意味が薄い。
ソロだとボスは強すぎ、パーティーだと弱すぎでバランスがおかしい。
エルダードラゴン?よえーよ。まさかあれがエンドコンテンツじゃないよね?
・2職目を育てる気になれない。共有できるアビリティがショボいので
シーカー育てればファイターも強くなるよ!とかほとんど無いです。
そもそも強さを追求する意味も現状は無いです。
・ソーサラーつまらなすぎ。なんか使い難くなりました。
1.1のアップデートも敵はリデコばかり新エリアも個性がなく手抜きが酷いです。
最低半年は続ける予定でしたが課金はストップしようかな…。
いくら材料が良くても調理するプロデューサが無能だと、どうしよもないのですね。年始から期待していたのに残念です。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/03
マラソンゲーさん
タイトルをゆさぶりオンラインに変更すべき。
あのシステムのせいで戦闘がただただ単調な上、ストレスが溜まる。
・・・だったのが、ブレイク導入で更にクソゲー化。
ゆさぶりオンラインからブレイクオンラインに変わっただけ。
MOという所も不満の種。
オンラインでやる必要がほぼ感じられない。
無理矢理感満載なコラボをやるところも世界観を壊していて台無しに。
モンスターのAIはお粗末だし、行動パターンも少ない。
同様にポーンのAIもお粗末だし、メインクエストも面白味がなく、倉庫は狭すぎて課金を強いてくる。
基本プレイ無料なので、課金せずにちょっと遊ぶ程度なら良いかもしらないが、真面目に楽しもうとは思えないし、間違っても人にはお勧めしないゲームの一つ。
前作の方が面白かったです。
プレイ期間:半年2016/08/05
よしゅあさん
・クエストが斬新すぎる
初期MAPのクエストでもLv1~Lv30前後のクエストがあって実際受けられるクエストが少ない。しかも長時間クエストを避けるのは基本で、永遠に同じクエストを繰り返す事になる。あと、Lv13のダンジョンにLv24~Lv30のボスモンスターが出て即死したり、Lv12の大型モンスターがLv20のモンスターより強くて即死したり…etc。適正Lvでもクリアできないものが多いです。
・スキルや能力値などのリセット機能が無い
間違ったらキャラ作り直して最初からやるしかない。高レベルになる前に後悔する人が続出。大抵の人はこれが理由で辞めます。
・パターンが一緒
モンスターも装備もダンジョンも何もかも最初から最後まで全部一緒なので途中で飽きます。他の方も言ってる通り使いまわしが異常に多いです。
・戦闘が単純
皆さんの言ってる通りコンボ無し、緊急回避無し、状態による技の変化無し、揺さぶり→倒し→リンチの単純作業。こちらは揺さぶりしかできないのに、モンスターは揺さぶりを潰す攻撃を多数使ってきます。ポーンは何もしない時間が多すぎてあてにならない始末。
・何をするにも時間がかかる
①特にクラフトはひどい。1回のクラフトで1個しかできない。長時間かかる上にポーンが拘束されるのでレベル上げにも行きづらい。
②課金したとしても移動できるのは固定の場所。そこからとにかく走る走る。乗り物も無く途中で大型モンスターに見つかるといつの間にかポーンが死亡(怒)
③操作が一手間多い。チャット開いて相手に返信するのにイチイチ別画面開いて返信したり、チャットに限らず画面を何度も切り替えないとできない事が多い。1回画面切り替えたらそれで全部済ませてほしい。
・PTプレイ必須
他のオンラインゲームのように難易度を選択できない。ソロでのんびりやりたい時はやる事が殆どない。PTを組みたいけど、見た目や職業で蹴られたりもする。レベル12くらいからPT必須のクエスト出てくるので、ソロが基本の人に限らず新規にも辛いゲーム。
・BO(ブラッドオーブ)
レベルより大切な全職業の能力UPシステム。これのドロップ場所が限定されているため同じダンジョンを永遠に回ることになる。これがとにかく辛い。ドロップ数は少ないのに必要数値が異常に高い。課金でドロップ数増やせるのだけれど、それにしても足りない。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/23
シンイチさん
オンラインゲームというのが良くないのか、只の育成ゲームと言う感じです。ストーリーや世界を楽しむ感じがなく寂しい。
前作はゲームの世界に入り込んで時間も忘れる感じがありました。今作は課金しないと正直プレイ出来ない!
何かと制限がありいちいち気持ちが冷める。
ポーンもデザインをちょこちょこいじったりが楽しかったのにそれも金出せって感じ!
前作のいい所を全て課金制にしてしまって楽しませる気がゼロだなぁと思います。
ガチガチのゲーマーじゃないのであまりシステムについてコメントする気もありませんが、正直つまらないです。
ポーンの装備を変えようと思ってもショップでプレイヤーキャラしか購入出来ないのでいちいち画面を切り替えなきゃいけないのもヒドイ。
大型モンスター戦も揺らすとか「えっ?」って感じ画面のアイコン見ながら戦闘とかリアル感がゼロです!
ドラゴンズドグマ、ダークアリンズと評価は最高だったんですが、今回最悪になってしまいました。正直今後プレイ続けるか分からんです。
もし今後続編が出ることがあるならオンラインゲームにはしないでほしいです。ファンをガッカリさせないでほしいところです。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/04
赤い隕石さん
前作からファンで本作もオンラインゲームは苦手だけど、ドラゴンズドグマだからと言うのでプレイしたものです。
このコンテンツ好きなんで、冒険パス買ってサービス開始からやりました。
そうですね、11月のグランエントのGMまでは毎日プレイしてました。
でも、あのあたりから見事に過疎化が始まりました。いや、1.1のアプデあたりから既に危険な感じでした。
おそらく、運営側はまず基本無料で門戸を広くして集客したのでしょう。それで、面白かったら冒険パスぐらいは買ってやってくださいと。それに無料組にアドバンテージがつけられるパッケージ版も出しましたしね。スタートは上々だったのでしょう。
ところが、開始2ヶ月目になっても運営側からしたら予想外に課金者が少なかったのでしょう。1.1アプデあたりからあからさまな課金誘導の宣伝が増えましたし、焦ってるのがわかりました。
思えば、この辺りからゲーム内容を把握しだしたユーザーも効率的なプレイに走り出します。だって、効率的なプレイしないと前に進まないんですもん、レベルアップ、素材集め、AP稼ぎ、グランドミッション。
この運営側とユーザー側双方が違うベクトルでコンテンツに対して苛立ちを感じはじめ、双方が予想しなかった方向へ転げ落ちて行って、責任者は顔真っ赤、ユーザーはこのゲームから去り始めます。
まあ、それでも新規の顧客があれば盛り返せますが、GMの敷居の高さなんか見てたら、付きますかね新規さん。
ってか、ポーンのレンタルだけで繋がる言わばオフラインゲームとしての新しい可能性を持ってた種類のゲームを浅はかにも雑なオンラインゲームとして見切り発車的に送り出した(まあ、2015年度中、いや歳末までにサービス開始したかったんでしょう)のがそもそものボタンの掛け違い。
あ、それと擁護的なレビュー、読んでますとなるほど工作員的なのありますw。でも、必死で面白い面白い言ってる人は、ここまでのめり込んでしまった以上、的確に批判されるとここまで自分がやった事が全て空虚と化すから必死なんだろうと思いますよ。そら重課金して全ジョブ45、全ジョブ武装ギンギンまでやってるのを全否定されるんですもんね。お察しします。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/09
りけりけさん
私も以前、ドラゴンズドグマオンラインをプレイして2.3週間で引退をした者です。
まず感想としては、私は以前にグラフィックが良いオンゲをしていたためかもしれませんが、個人差はありますがドグマオンラインのグラはそんなに言うほどって感じでした。
ただグラフィックが低くてもコンテンツがちゃんと作られているオンゲもたくさんあるので、ドラゴンズドグマオンラインもきっとその類かと思いプレイしましたが、
どこに行ってもNPCも棒立ちが目立ち、活気が無い感じがしましたし、クエでも肉声が少ないのが印象にのこっています。
フィールドではクエでも走り回ることもありましたが、私は風景を見ながら走り回ったり好奇心で寄り道とかはキライではないのですが、
このドラゴンズドグマオンラインのフィールドでは継ぎはぎがやたらと目に付き、私にはちょっと好奇心で寄り道とかする魅力がたらなかったです。
ダンジョンでも使い回しで単純なコースで、そんなに興奮してスキと思えるようなダンジョンも私にはありませんでした。
なので私には課金するほどの魅力がなかったですし、無料だとはいえここまでワクワクもしないゲームは初めてだったので、これ以上ドラゴンズドグマオンラインをプレイしても楽しくはないだろうと思い、やめました。
正直あまり面白くはなかったと私は思っていたのですが、このサイトを見て500を超えそうなぐらい評価星1が多いのを見て、正直あまり面白くはないと思っていたのは私だけじゃなかったんだと安心しました。
プレイ期間:1週間未満2015/11/27
ジーエンドさん
正直、運営が駄目だった。
最初の頃の美苗と木下は、頻繁に公の場に出てたが、
最後の方で起こした先に何かある様に見せかて集金だけして
終了告知を突然だして逃げた?事により、公の場で挨拶なんてしたら
叩かれる恐れがあるので文章のみ…最終日の生放送には北村のみ…
あの半年の作業が本当に運営がシーズン4の計画を進め考えてたなら
最後は堂々とプロデューサーの挨拶は有ったと思う。
それが無かったと言う事は?(草)
北村も最後は空気を読めずに2と3鯖でウロウロしてた。
正直、最初から最後まで運営が駄目だった。
ddonの中で一番素晴らしい事は、こんなゲームでも楽しく遊んで来た
全ユーザープレイヤーです。
ユーザー皆様、お疲れ様でした。
プレイ期間:1週間未満2019/12/08
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!