最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
プレイがだるい
ももんがさん
色々と制約は多いしVUは早いし、ゆっくり遊んでいる人のことを全く考えていない。
短いサイクルでVUされると消化すらしていない既存コンテンツがどんどん過疎って自分が遊ぶ頃には全く機能していないんですよ。
しかも敵と戦うゲームじゃなくてギミックを避けるゲームになっているし。
プレイ期間:1年以上2015/11/15
他のレビューもチェックしよう!
FF好きさん
新生2周年イベント見て電源切ってそれからインしてません
めちゃイケのような内輪盛り上がりに売り上げを使うな!
なんで作ってる人推しなんですか?苦労話で同情票目的ですか?植松さんいなかったね!功労者じゃないの?
自分大好きもここまできたらみてらんない
エオルゼアの功労者は暁のメンバーやNPCとプレイヤーじゃないの?さすがだね!ハイデリンより制作スタッフなんだね!
生放送とかいいからコンテンツ一つでもつくってくれw
声優とかいいから本当のプレイヤーさんを大事にしてくれ!
インゲームアイテム抱き合わせないと売れないの?
海外で売れてるとかじゃなくて
日本語版しかないけどそれでもプレイしたい!と思わせるような仕様にしてください!
海外で売れたらいいって思ってるのか?
好きなシリーズだっただけに残念でした
さよならエオルゼア
プレイ期間:1年以上2015/09/02
レビューを見てついさん
3年以上は続けていたがリアルの生活で色々あったため一時休止状態。
まあそれはさておき、正直1の評価をしている人たちに対しては疑問しか出てこない。
なんだかんだいっても世界でもかなり高い評価をされているのに1ってどういうことだよって言いたい。まあ大半の人はわかっているだろうけど、このサイトで何のオンラインゲームをやろうかという理由できたのであれば、レビュー数が多いのやればいいと思う。1のレビューにしろ5のレビューにしろ悪いとこと良いことしか当然書いていないためまったく参考にならない。人は負の感情のほうが行動力が高いため、こういうところで書き込みしている方は大半そうだと思う。個人的にはMOもしくMMOをやるのであればとりあえずff14をやってみるといいと思う。ff14の操作が難しすぎると思えばDQ10をお勧めする。DQ10は簡単に言えばff14の操作難易度を優しくしてグラフィックがかなりしょぼくなったff14みたいなもの。この二つがどちらも面白くなかったのであればそもそもこのジャンルはあなたに合ってないのかもしれない。それくらい言えるゲームだと個人的には思っています。
どんなゲームでも100点満点なゲームは存在しない。負の感情の方がレビューサイトに書き込む傾向にある。にもかかわらずレビュー数が少ないor評価が高すぎるオンラインゲームは・・・?
プレイ期間:1年以上2017/09/09
許せないさん
14があまりにもクソなので引退を決めました。
が、クリスタをチャージしていたので、残りのクリスタを使い切ってからアカウントを消そうと思い、Eストアで適当な商品をカートに入れて消費しようとしたところ、クリスタが使えない・・・。サイト中をくまなく調べに調べた結果、ごくごく小さな場所に、「クリスタは一部のダウンロード商品にしか使えない」と書かれていた。
は・・・?
それ、もっと大きくお知らせすることだろ?
クリスタのページの説明には、Eストアでの買い物に使える、って書いてるだろ?
こいつらの汚さがイヤというほど分かった。
途中で課金を停止する人間の残りクリスタは、ほかの商品には使わせないわけだ。
その結果、リタイア者がチャージしていたクリスタがスクエニがマンマとくすね取るわけだ。
よくもまぁこんな汚い手を思いつくものだと感心する。
この会社が、14が、嫌いを通り越してうらみの対象になった。
引退を考えているみなさん、クリスタを大量チャージするのは、絶対にやめたほうがいいです。
辞めるとき、残りのクリスタを全部スクエニに奪われます。
詐欺ですよねこれ。
見えないような分かりにくい場所にコソっと表示しておいて、大半のクリスタ購入者を騙しています。
Eストアでならクリスタで何でも買えてしかるべきだろ?
ユーザーがチャージしたクリスタは間違いなくスクエニの懐にリアルマネーとして入ったわけだからな。
これからしかるべき場所へ通報するつもりです。
スクエニがここまで腐っているとは、今の今までシリマセンでした。
14の内容もクソですが、それ以前に会社のシステムそのものが腐ってたんですね。
腐った会社が作るゲームが腐っていないわけが無い。
そこに群がってるハエ(テンパ)の言い分が腐ってるのもこれで納得です。
プレイ期間:半年2015/03/26
そらさん
サービス開始からプレイしてます。
バハムート時代は一番面白かったし、アレキサンダー時代もまあレイドの難易度に賛否はあれど良い時代だった。
でもオメガ時代の14はお世辞にも面白かったとは言えない。
まずレイドの難易度が中途半端すぎる。
アレキのように数PTしかクリアできないような高難易度でもなく、
かと言って練習すれば万人がクリアできるほど易しくもない。
正直今のレイドは誰得なのかと聞きたい。
単純に飽きたというのもあるかも知れないけど、やっぱりコンテンツの質自体も最近落ちてるよ。
過疎ってないと言い張る人信者もいるけど、実際PT募集はなかなか埋まらないし、RFの練習なんて全くシャキらないレベルで人がいない。
昔の盛況ぶりを見たことないんだろうな・・・。
プレイ期間:1年以上2018/12/22
まりもさん
良い点
・グラフィックが綺麗です。
・1キャラクターで全ての職業を使え、切り替えもスムーズです。
・FFの過去作品の流用があるので好きな人は楽しめます。
・長期間休止してから復帰してもすぐに追いつける設計です。
・運営企業が大手なので簡単には終了しません。
悪い点
・インスタンスダンジョンが戦闘職のメインコンテンツですが、
最初の一回ぐらいしか楽しめません。
後は最適化された攻略法の通りに動いて効率よくクリアしていくだけです。
・ユーザーの質が大変悪いです。
大半のユーザーが予習していて当然、最適化できていて当然と考えています。
動きの悪いユーザーについて身内のチャットで小馬鹿にしています。
・現在の内容についてこれるユーザーのみ受け入れる体質であり、
今後進歩することはありません。
総評
タイトルの通りですが、暗記して実行することが全てです。
イレギュラーはありませんので、このスタイルに合う人のみ続けている状態です。
綺麗なグラフィックでゲームを楽しみたい方にはおすすめ出来ます。
プレイ期間:1年以上2017/07/22
桃から生まれたさん
このゲームはエンドコンテンツが全て閉鎖的、円形のフィールドでボスと戦うことを延々と繰り返すだけだからつまらない
確かにFF11にも円形の土俵上でボスだけを討伐する繰り返しのコンテツは存在するが、それ以上にフィールドエリアタイプのエンドコンテンツが数多く存在するため、遊びのバリエーションがかなり豊富
1エリアが非常にこじんまりとした作りなので、一昔前の韓国のオンラインゲームを想起させるし、現在の技術でシームレスを作れないのは残念としか言いようがない
そう考えると、エリアタイプとはいえ、FF14の10倍以上の広さを持つフィールドを駆け回るFF11のほうがはるかに冒険をしている感があって優れていると感じる
それからFF11は最終武器がバージョンアップでゴミになることはないが、FF14はバージョンアップで一瞬にしてこれまでの武器をゴミにしてくれる、ここがモチベーションを下げる最大の要因
FF11は最終武器シリーズにレリック武器、ミシック武器、アンバス武器、エンピ武器、プライム武器、マスター武器、イオニック武器とあるが、どれも実用性があり強化で決してゴミになることはないが、FF14はどれだけ強い武器を所持していても、その寿命は次のバージョンアップくらいまでなので、システム的にレベルやILがカンストするまではIDで武器や装備を獲得する必要性を感じない
プレイ期間:1年以上2025/06/27
☆さん
この通り他のゲームを貶すことでしか評価出来ないのが14テンパです
少しは14のいいところを書いてはどうでしょうか
だからテンパは頭◯aokiって言われるんすよ
ここ監視してる暇があるなら早く14やって面白いところレビューしてください
プレイ期間:1年以上2016/02/04
とんぺいさん
「面白いから長く楽しんでね」ではなく、
「定期的にやること追加するからやってね」というゲーム。
こんなコンセプトで面白くなるわけがない。
ソーシャルゲームで絵柄の新しいカードが定期的に追加されていくのと同じ。
MMO全盛期は、面白さから得られる「熱中度」を戦略の主軸としてアクティブを増やそうというゲームが多かったため、経験者ほど相対的に評価は低くなるだろう。
ただ、開発には同情もするところもある。
面白さをコンセプトとした新しいMMOを作るのは、いまの時代では難しいと思うからだ。
ソーシャルゲームが人気になるような世の中では、それだけでリスクがある。
前述したような、時代にあわせたコンセプトにせざるを得ないのだろう。
ましてや、このタイトルは「FF」にも関わらず、一度大コケしている。
様々な思惑があってこのような形にしたのは頷けるところはある。
しかし、ゲームはあくまでユーザーにとって娯楽のひとつでしかなく
スクウェアエニックスの大ファンでもない限り、ゲームそのものの評価には一切関係が無い。
同社のDQXは面白さを軸に置いて設計されているのがもろに感じられるだけに
よく比較されるのが理解できる。
まあ、それもこっちがダメならそっちへ、という戦略の一つなのだろうが。
プレイ期間:1年以上2018/02/20
アルファさん
まず、現行FF14は旧14の作り直しです。
旧作のベースでここまで修正、改善した事は凄いと思います。
長いこと言われ続けてる外部ツールですが、これは禁止にしないと未来は無いですね。高難度コンテンツでギスギスの原因になるだけです。
他の方がこのツールで序盤から罵声が飛ぶと言ってますが、それは無いです。むしろエンドコンテンツ以外での使い道はほぼ無いです。
ギスギスと言われる発端として、このゲームの高難易度コンテンツは基本的に8人PTということもあり、この中に1人でも暴言やマナーの悪い人がいればPT壊滅となる事がほとんどです。
自分もそういった場は何度か見てきているので、高難度はフリーカンパニー内の気の合うメンバーだけでやっています。
楽しく遊んでいますが、やはり外部ツールの使用が禁止されるまでは不満の声は収まらないと思います。
プレイ期間:1週間未満2018/11/28
もみじさん
つい最近のファンフェスで固定崩壊や◯◯テロなど運営側がネタにしたそうです
反省してます等の言葉もありました。がフェスに来たテンパはクスクスと笑いっておりその時の当事者としては失礼極まりないと正直に思いました
長く交流があり仲良くやっていた仲間達にも得手不得手があり、FF14の高難易度戦闘が根本的に合わない人もいてやはりこれからどうするかなど葛藤もあった訳です。言い合いにもなりました。
自分はもうダメだから上手い人とやってくれと何人も辞めていきました。
だからこそあんな軽はずみに言われると頭にきます
ネタにするなら根本から作り直してみるくらい言ってもいいんじゃないですか?
それかそんなネタにしたり泣き言言うなら最初から言わずにFF14は信念は曲げないくらいで良かったんじゃないですか?最近極端な難易度調整したりブレすぎですよ
どの道私はもうこのゲェムやりませんがヤメた人間の古傷エグッたりする発言が多い開発とテンパ達が集うゲェムなのでヤメた後もこのゲェムが気持ち悪い何かに思えて仕方ありません。とりあえずFFの看板下げて吉田さんオリジナルのゲェムでやってくれるなら何も文句はないんだけどね。FFではなく吉田さんが好きな人は付いていくでしょ多分
プレイ期間:1年以上2017/01/01
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!