最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
良作だが奥行きはイマイチ
ペットおじさんさん
正式から5ヶ月ほどプレイした。4キャラほどLv57~55になり、戦闘・生産とも上位ランカーになり、ほぼ遊び尽くしたと思われるので引退した。
引退した理由だが、
1.出来る事が非常に多いが、横に広いだけで奥行きがない
2.序盤~終盤まで装備強化が目標となり、他に何もない
3.戦闘クラスしかなくPvEはソロ限定化で大味
4.クラスによって性別固定化するので副次的な要素がない
といった感じで、やり込んでしまうと飽きるまで時間はかからない。
特に、装備アイテムのバリエーションがないので戦術が固定化しPvE、PvPともライン工になりやすい。
いわゆるユニークアイテムやスーパーレアがないために、ある程度まで極めるとやることがなくなってしまう。
サポートクラスが居ないため(WZWTはサポートでなくハイブリッド)、実質ソロだけになりパーティーが組みにくい。
といったあたりは大きな欠点だと思う。
とはいえ、現状本作より完成度の高いMMOを挙げろと言われても特に思いつかない。
プレイ期間:半年2015/12/21
他のレビューもチェックしよう!
期待してただけに残念さん
◆良い点
・グラフィック
・シームレスなオープンワールド
◆悪い点
・バグが多い
・週3もメンテという名のサバ再起動がある
・糞ラグ糞サバ
・要求スペックが異常に高い
・PvPバランス最悪
・変化が無く絶望的につまらないPvE
・どこまで行ってもソロゲーでPTで遊ぶ事は皆無
・引退者がとにかく多い、大抵の人は1か月経たずに糞ゲーだと気付く
・すべての生活コンテンツの底が浅い
・中身はMMORPGではなくソシャゲやブラゲーと同じ
・エンドコンテンツのGvGは談合で終わってる
・時間がすべてでありNEETには絶対勝てない
・24時間放置推奨なのでPCが壊れる
・生活レベルが家名無視のキャラ別なので新職プレイできない
・既存職を強制弱体化し、新職をプレイさせようとする詐欺的手口
・アバターのセンスが悪い
・プロデューサーが無能
・韓国ランキングは83位、同接2千程度なので今後の開発継続が危うい
・最後の大型アプデ、バレンシアは既に失敗に終わった
◆総評
そこら辺にあるようなブラウザゲームを寄せ集めて、表面を豪華な3Dグラフィックでコーティングしたようなゲームなので、すべてにおいて底が浅いです。
Lv40前後でカルフェオンに到着した辺りが最高潮で、それ以降まったく発展はありません。そこからはひたすら放置作業の始まりですので、早い段階で会う合わないがハッキリ見えてくるゲームです。
このゲームを他人に勧めるのはとても難しいと言わざるを得ません。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/09
くだらん投稿ばっかりさん
PKやPVPの事で文句言ってる頭の中がお花畑の奴がおるけどアホかと思うわw
俺からしたら負け惜しみにしか聞こえんわ~
最初からPKもPVPもあるって分かってゲームしとるんとちゃうんかい
札束ゲームだのと文句言う前に己のキャラで金策せんかいや
それが無理ならオフゲでもやっとけや
星4の理由は最初にゲーム内容を理解するまでわかりづらかったって事かな
それ以外は自由度が高く普通に面白いと思う
プレイ期間:1ヶ月2015/06/03
ゴブリンさん
自由なのはいいんだがなんか違うなんか違うんだよなぁ~
クエストば~~~っかりで重要なのがど~もーひとつ足りない
パーティー組めない、みんなで何か倒しておっしゃ~ってのがない
移動ダルすぎで萎えるし課金も高いし
自由度が高いのは評価できるので星は本当は2つを押したいけどレビューで星3以下にできんようになってるのは運営の工作か?
ちょっと距離置きます
プレイ期間:1ヶ月2015/06/01
プレイ中の人さん
プレイヤーからPKされる事が頻繁にあり しかもほぼPK可能になっている為
プレイヤーからの不満が出てくるのも当然かもしれません
私はPKと言うコンテンツがある以上、やむを得ないと考えています。
まぁ、PKがあまり好きではないと思ってる方の気持ちも分からないわけではありませんが
例えばゲーム内で、2つか3つの国家で敵と味方で渡れていれば、PK可能マップで倒されたとしても、まだ素直に理解できるのかもしれませんが、
黒い砂漠では、国家で渡れていない、ただのPK可能マップと言う世界で、仲間ではないが、敵でもない人にPKされたら、困惑、いざこざが起きるのも当然であり、
昨日は友達でも今日は敵、そして運営がPK可能の課金アバターを出し後押し。
まるで映画バトル・ロワイヤルの殺し合いを思いださせますね。
たしか?韓国以外の国でも黒い砂漠と言うゲームは、あまり評価されなかったと思います。
非常に不愉快と感じる方が多かったのではないでしょうか?
余談ですが、韓国の開発者はLVカンスト後のプレイヤーは、これは面白いコンテンツと思い、
考えた答えが、どこで釣りしようが何をしようが、バトルロワイヤル可能ってことではないでしょうか?
だから、開発者や運営も、これは面白い売れるだろうと、PK可能の課金アバターを出して来たと、考えるのが妥当ではないでしょうか?
何度もいいますが、私はPKと言うコンテンツがある以上、やむを得ないと考えています。
何をしようが、バトルロワイヤルの世界なんだと理解し、楽しのでプレイしています。
まぁ殺し合えってことですね。
でもまぁ8月後半でカプコンが、壮大なワールドアクションオンライン出すらしいので、それはMMOと言うか?MOだと思いますが。
正式サービスが始まるまで、韓国産の黒い砂漠で遊んでいようと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/22
ひろしさん
MMOというものはこうゆうものだという原点回帰した作品。
ひたすらIDを周回するだけのPT強制のMOが最近はMMOと誤解されてきました。
無理やりPTを組まされて無理やりIDを周回させられる不自由な世界。
そんな作品ではなく、MMO(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)とはまさにこのような作品のことだと思います。
街を行き交う人との交流、経済システム、ギルド戦、全てが懐かしくそれでいて新鮮。
BOTや業者も見かけないため快適です。
狩りやPVPでのラグもほぼ皆無、ギルドのメインコンテンツである「占領戦」のラグも早々に改善されてほぼありません(低スペックPCは不明)。運営の対応も迅速です。
次のアップデートで世界が広がるのが楽しみで仕方ありません。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/28
名前を入力してくださいさん
・狩りは職によって結構使用感が違って面白いです。レイドボスもいるのでメリハリあると思います。
・クエストが多いお使いゲーって言う人もいますが別にやらなくても構わず、初心者でも初日から方法さえググれば数M以上稼げて良い装備が一ヶ月で揃うのは評価したいと頃だと思います。
・対人周りが弱いかなと思っていましたが赤の戦場のおかげでソロでもギルドでも気軽に遊べるようになったと思います。戦争はラグがダメとの話ですが別に参加してないのでよく分かりません。
・運営が「何もしない・韓国のアプデをそのまま持ってくる・スキルに調整入っても補填を全くしようとしない」と酷いといえば酷いですが対応は早めにしています。また、不正を働きまくる運営がどのネトゲでも多い昨今では随分まともに見えるのは私だけでしょうか。システムは業者対策でBOT撲滅されていますのでそういった問題は無く快適です。
・PK出来るためか悪質なプレイヤーが多いように感じますが良い人も多いため、ソロで遊ぶ以外にギルドで良いギルドに当たると楽しく過ごせます。悪い部分だけでなく良い部分も沢山あるゲームだと捉えています。
・コンテンツが幅広いため、これしかすることがない、ということにもならないので飽きが来ません。ギルド内での情報交換も盛んです。知り合いが増えるほど色んな情報を共有でき、それが強みになっていくのが面白く感じています。
・頻繁なアップデートがあり、一カ月ごとに大きなものが来ている感じなので、開発チームの底力はなかなかのものだと思います。遊びづらいと思った個所も改善され続けており、日本では1月27日のアプデで修正・改善・追加箇所計800弱という驚きの数字でした。
総合的に見てMMOとしての水準は非常に高いと思います。別にグラフィックだけが良いわけではなく、数多くのコンテンツが喧嘩せず共存し、ギルド内のプレイヤーも各コンテンツで対立することもなく共存出来ているのを実際に目にして感心しました。
不満も無いわけではないですが、今あるMMOの中でも十分遊べる水準を備えたタイトルだと思います。
最近はハウジングと釣りと貿易と赤の戦場のコンテンツを行ったり来たりしていますが、結構狩りしなくても面白くて時間が足りないと感じることも多いです。
プレイ期間:半年2016/02/01
システムはとても細部まで凝っていて良ゲームだが、評価は時間がかかるクソゲームという感じだ。
特に、毎日四時間以上拘束は当たり前でMOBとの戦いでレベリングをしいられる糞ゲー。ただ時間のある人にとってはまだゲームシステムが濃厚なので、遊べる。ただこれをやっているやつは総じて頭が悪いということ。脳死ゲームだから、単純にPSを楽しみたい人は北米サービスへ行きましょう。
頭の悪い僕が基本的な知識を披露して答えられなかった奴らがうじゃうじゃいます。
プレイ期間:1ヶ月2016/06/09
鳩ちゃんさん
星1評価してる人の口癖がPKだけど、このゲームでPKってとんでもなく行動制限されるから、PKギルド名乗ってるとこでもほとんどやってないよ?本当にプレイした事あるの?と言いたくなる。
どの鯖でも赤ネームは1ヶ月に1回見るかどうか。PvP率も低い。馬放置してても自動走行でも一度も死んでないし。
ネガるんだったら本当の事(例えば海系にバグが多いとか、自分の船の下敷きになって死ぬとか)でネガらないと、プレイしてなくてネガってるのがバレるだけだよ。
さてこのゲームで良いところの一番と言えば、「ポジティブな行動の結果が無駄になるケースがとても少ない」という点。
よくネトゲしてて嫌になるのが、ゲーム下手な人に足引っ張られて自分の行動まで無意味で価値のないものになってしまう場合がある事。
その結果ギスギスして終わるというパターン。FF14なんかで凄く多い。
本作では失敗した場合は、当初の目的は果たせないが、まったく無駄にはならない、という設計がされている。クエストが失敗しても、その場所までの往復で新しい知識を得られたり、馬の経験値が増えたりといったオプション的要素は無駄ではない。
他にも料理の失敗とか。せっかく材料揃えて料理しても、失敗すると経験値増えないし材料消えるだけというゲームが普通。ところが本作では「失敗した料理」というアイテムが得られて、これを納品するクエストに利用出来て無駄にならない。それも、ちょっとお金が貰える程度ではなく、貢献度という重要な値が上がる。なので、失敗が苦にならない。
ゲームやる気が起きなくなる、嫌気がさすケースの大部分が、本作にはあまり存在しない。
飽きるまでは続くゲームだと思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/15
メロディさん
悪いところは他の多くの人が言ってるのと大体同じ。
正直グラ以外は最低レベルの内容。
特にPVPがクソのようなバランス、クラス間のバランスが悪い。
特定のクラスを使い重課金したプレイヤーだけがいい気持ちになれ、それ以外のプレイヤーMOBのように虐殺され対戦もクソも無い。
pveの戦闘も生活系も酷いの一言、広いだけのハリボテ、浅い砂漠。
長くプレイするほどどんどん中身がクソゲーなのに気づいて行きました。
プレイ期間:1年以上2017/09/11
dot1さん
現状最高峰ともいえるMMORPG。
ソロでもPTでも、スローライフな農民でも、狩りに生きる猟師でも、戦争で活躍する傭兵でも、海に生きる漁師にでも何でもなれる。
しかし自由な反面ややシステムは複雑で、分かりにくい部分も多い。
MMO熟練者や、色んなネトゲを渡り歩いてきた人ならば、結構すんなりと入れるだろう。ただネトゲ初心者にはやや辛いだろうか。
カンストしてもよく分かってない人もゴロゴロいるし、たとえそれでもそこそこ楽しめるので、手探りでゆっくりとやっていくのもひとつのやり方かもしれない。
ソロでほとんどのことが出来る反面、プレイヤーコミュニティは薄めで、自分から積極的にかかわっていかないとギルドにも入りづらいかもしれない。
しかしその反面、コミュニティの煩わしさというのはほとんど気にせずとも良い。ソロ攻略がメインの自分にはここが非常に好ましかった。ただし「一緒に何かをする」というようなコンテンツは少ない。
ちなみにレベル50までは早いが、現状キャップとなっている50以降は非常にレベル上げに時間がかかる。そのため、現状はカンストまでそこそこ時間がかかると言っていい。
全体的に完成度が高く、オリジナリティに溢れている。特に自由度の高いゲームを求めるプレイヤーには珠玉の作品だろう。
しかし分かりやすい、難易度の低い、簡潔なゲームを求める人には魅力的には映らないかもしれない。
ただ、すこしでも「面白そう」と思ったならぜひとも挑戦してみることをお勧めする。プレイヤーが「やりたい」ことに応えてくれる、そんな懐の深さがこのゲームにはあると思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/30
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!