国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

アーキエイジ

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

2.61334 件

社会人ゲーム リアルのお金使って強くなってくゲーム

レビさん

時間がなくても、リアルのお金さえあればすぐ強くなれる
公式公認RMTゲーム。
社会人向けゲーム
その代わり廃課金するとすぐ強い装備が作れてしまう為
金策もせずにすむので飽きやすい。

コツコツやるコンテンツがどんどん省かれて、
本来時間をかけてやる事がどんどん課金アイテムになり
短縮化されていっているビニールなど

「リアルのお金どんどん使って課金して短縮、強くなってね」

というゲーム

完全無課金でプレイするにはPCが常に起動しながら放置できる環境でないと金策は辛い。労働を使わなくても唯一ソロでも金策できた図書狩りの取引可能の緑財布も廃止されたため、労働を使わなくて金策できる方法は、pt組んで、NM食い、ナチャエタ周回などのドロのみでの金策に限られてきた。
ソロでできるとしたら生産、武器強化等で一発当てるかの運博打のみ。

労働がないとアビスで貿易品作れない、敵勢力から奪った貿易品も納品できないという状況に陥る。

月額課金して労働さえあれば金策する幅が広がる

無課金で時間をかけてやってる人からすると、
ガチャや課金アイテムで安易にすぐに金策できる為
それに嫌気がさし辞める人が結構いる。

その反面、時間のない金がある人達からすると
初心者でも装備の面が短期間で強くなれ、
古参の方とすぐ同じ戦力になれるためそういう方々からすると凄く楽なゲームである

あと装備強化はかなり運要素が含まれており、
その装備失敗破壊、自分はなぜ強化成功しないんだ、
という事に嫌気がさし辞める方も多数いる。
武器が伝説レベルなどに成功すれば勝ち組になる。

過疎鯖は辛い。人が全然いない、勢力が凄く静か。
PVPも全然行われない
新鯖がでると前の鯖に新参が来なくなるため
その鯖が過疎化する現象が起きる
なのでほとんどの過疎鯖は
どこのコンテンツで遊んでも
新しい人を見かけず同じメンツの人達しか見かけなくなっていく

農業、貿易民は結構長持ちしやすく、
ハウジングなどを楽しみ、
貿易などしてコツコツ金策する事に楽しみを感じてる方が多い。

初めて1~3カ月はかなり楽しいゲームでハマる半年過ぎると飽きていく。
レベル上げは結構簡単なので苦にはならない
無料でできる為、中高生プレイヤーが結構多い
遠征隊に入って知人を作ったりして
次この装備揃えようとかコツコツ楽しんでみたらどうだろうか。

プレイ期間:1年以上2016/01/15

他のレビューもチェックしよう!

とりあえず、先に言いたいのがゲームを楽しくやってる人はわざわざこんなところに来ない。
はやとちりしてる人がいるから掻くけど、スパビの住宅は完工図面だから完成した家の状態でもらえるんだよ


労働力システムに不満がある人が多いけど、これはいいシステムだと思う。なぜなら、古参が時間の限り狩りで稼いでいたら新規で入ってきても物価が上がりすぎてて課金売りしないと買えないとかになりそうだし、新規でも同じとは言えないがそこそこは稼げるようになっているから。


月額課金はあればその分労働力が増えるから楽だけどなくてもしてる人結構いるので、いけると思います。
月額は1750円ですが…おすすめです
ガチャもありますが、ほしいものがなければ回す必要はないです
課金アイテムは取引可能なので普通にゲーム内で人から買えます

あとは、お金を稼ぐのがめんどくさいって意見がありましたが、市場経済がほぼプレーヤーで構成されてるのでどうすれば効率よく儲かるかを探すのもアーキエイジの楽しみだと思います。

プレイ期間:1年以上2015/10/21

課金ゲー

わさビーフさん

月額払って24時間pcつけっぱ当たり前、さらに課金して労働力ポーションを買わないといけなくなるwwww

プレイ期間:1年以上2016/08/15

ゴミゲー

ゴミさん

高評価してる奴は人が増えてほしいから書いてあるんだろ
所詮人がいなければサービス終了するし
それとも自己満足で高評価してるの?

廃課金、ニート お前らがいるせいでこのゲームがつまらなくなってるだよ

プレイ期間:1週間未満2015/10/21

新しい鯖でも古参(レベル50以上)が多く
レベル50なるまでボッチプレイになりやすい
そして新規で消えてく人が多い
レベル10 20 30 40で協力できる環境があれば
もっと楽しくなる
レベル50になったらもっと新規や初心者支援しようと思う

誰か友達と一緒にできればイイゲームだと思う
そうでない新規の人は新規支援に積極的な遠征隊を早くみつけることから
はじめたほうがいい
それからはじめてスタートすればいいと思う
わからないまま初めても損すること多いから

古参で固まると過疎化するのでそれはよくない
新鯖においては新規を取り入れて
ドンドン遠征隊(ギルドやクラン)拡大した方が
盛り上がると思う
レベル50以上は新規のレベルもすぐ上げることができるから

プレイ期間:1ヶ月2015/02/05

正直マイナス100です。

匿名アンチアーキエイジーさん

正直いいところ一つもなく

逆に運営が屑でサポートも悪く

対応をお願いしたとしても正直返事が来ないことも多く

不具合でプレイできなくても課金したチャージ金額の一歳の返金もなしな

法律違反企業です。

プレイ期間:3ヶ月2013/12/04

以前コメントしたが、再度投稿。
「自由」をうたい文句にするゲームはやはり難しいね。

全体として、運営がダメすぎ。
他の人も言っているが、いろいろ制約が多すぎるため、爽快感がない。
「自由」=「爽快感」とはいわないが、運営(というか、担当責任者?)がアホすぎる。利益を上げる必要があるのは認めるが、移動や行動に制約つけては論外。
この手のゲームは課金は別の方法で徴収べきだとコンセプトから理解できないのね。
第一、前にも書いたが、この手のゲームは運営はゲームにあまり介入すべきではない。移動や行動といった基本的なものに課金要素をぶち込むなんて本来ありえない。ブラウザゲームじゃないんだからしっかり考えて徴収すべきだろうね。
また、無料にしたとしても、その分をどこかから捻出しないといけないから、またアホな課金要素を設定するんだろうね。そうなったらユーザを囲うことは難しいだろうね。

「自由」という前提を理解する必要があるのはユーザだけではなく、運営も必要ということを再認識させられるゲームだね。

やっぱり、ゲームがブレイクするためには、自身で開発して、自身で楽しむくらいの意気込みみたいなものが必要なんだろうね。他人の借り物で勝負しようとするのが浅はかだとつくづく考えさせられる。

プレイ期間:3ヶ月2013/09/09

【生活スキル】
数は多くて豊富と謡っているだけありますが、実質は貿易ゲーです。それ以外はどうにも割に合わない場合が多いです。このゲームは労働力というシステムがあって、採集をするにも生産をするにも必ず消費します。労働力の回復は課金と無課金で倍ほど違うので、無課金はまず難しいと思います。それは下の方も同じことを言っているので間違いないと思います。労働力という足かせのせいで、いろいろとやってみたい!と言う所に大きな制約がかかっている気がします。

【IDに参加してみて】
IDは高レベルの勇者とヒーラーがいれば残りは金魚のフン状態でした。役割もクソもないので、脳死でIDを周回したい人にはいいかもしれません。逆に自分のロールを全うしたい場合はちょっと難しいかもしれません。

【遠征隊(ギルドみたいなもの)】
とにかくギルドハウス自慢が本当にうざかったです。3つほど遠征隊に入ってみましたが必ず自慢されました。このゲームのギルドマスターはどうにも自己顕示欲の塊みたいな人がやっている方がほどんどのよです。またゲームのプレイヤーの人数が少ないのか、ギルドマスターの囲いみたいな雰囲気も新規として入りにくかったです。

【MAPだと世界は広く感じるけど】
敵対国家の領域に足を踏み込めば問答無用で追い返されます。冒険でいろいろな所を見て周りれるのは自国の領域と中立の所でしょうか?スクリーンショット取って歩き回るのは自国の領域の中でやるのが一番でした。

【やってみた感想】
Pay to Winを体現したゲームだと思います。
プレミアに加入しましたが半月も残して引退することにしました。
生活スキルでのんびりしたいという思いで始めたけれど、全く違いました。

プレイ期間:1ヶ月2017/03/02

クソゲー

匿名さん

初めてすぐわかる糞要素は
たくさんムービーを入れて
クソゲーなのを誤魔化してる
そこよりも設定をいじって
フルスクリーンモードを止めたい人にとっては
この時点でもうヘイトが貯まる
操作が20年前のゲームのように
キャラが動かしにくい
モサモサしている、止まってほしい所に簡単に止まらない
下に課金など書いてあるが課金する価値もない

キャラクリは中途半端
そんな顔変わらないのに無駄に多い
可愛い、かっこ良い顔はすぐできる
逆ができないので面白味もない
ネタ顔を作って楽しむことができないのはつまらない


SEがとにかくダサい
戦闘のエモーションもダサい
無駄に沢山置けるスキルアイコンは何がいいのかわからない
生産、戦闘どちらも中途半端

新規が古参に追いつくのに課金すれば済む時点でゲームとしての面白さが欠ける

大陸での戦闘システムも人が多い所に調べてから初めてしまえば
簡単に勝てる、これに関しても全く面白さがない

プレイ期間:1週間未満2016/07/22

なんといいますか・・・ちょっと酷いです。
ボス戦で負けたのに勝ったことになったのもそうなんですけど
シナリオ薄いし、クエストはほとんどお使い。しかも終了後またすぐに次のお使い。
アクション性最悪な状況でボス的は結構ふっとばしとかつかうし、しかもエリアが高低差あったり障害物あったり。バグにかなり出くわしてましたが正式サービスなのに「サポートへの連絡がゲーム内でできない」なんてこれどういう趣旨なんでしょうか。
経験値は収穫とかでも手に入るのがうれしいとこですが人が減ってきたら確実にこのゲームの良さが全部消えると思います。集団で戦争楽しんでいる間はなんだかんだいってみんな楽しいとは思うので

プレイ期間:1週間未満2013/07/26

理想と現実

えんちゃんさん

友人に勧められて無料ということで遊びましたがイメージと違ったかな~って感じです。
まず種族選択の時点でテンション下がりました。4つの種族があり、大陸が2つ。
それぞれ2種族ごとに割り振られてる感じです。
友人はヌイアン(西洋人種)だったのですが、自分はフェレ(獣人)でプレイがしたくて。
でも大陸が違うので敵対とのこと。これじゃあ一緒に遊べないじゃないか。
仕方なく自分もヌイアンで作りました。

◆戦闘・・・まぁよくあるタゲってスキルポチポチゲーです。
ただ職を自由に組み合わせでき、カスタマイズ性があります。
連携スキルを覚えればお手軽コンボ技を作り出せるのも面白いですね。
◆クエスト・・・お使いゲー (でもナビが親切なので分かりやすい)
◆ストーリー・・・ごめんなさいつまらなくて途中で見るのやめました。
◆キャラメイク・・・顔はそれなりに弄れますが、体型が弄れない。ボイスも1種族1種類
◆ID・・・細かいところまでよくできてる。色んなギミックがあり、初見は楽しい。
◆新規と古参の差・・・輪に入れない人はかなり損する仕様。ソロ専はここで脱落するでしょう。新規救済処置も施されてるがこれじゃ世界観が好きになったり、戦闘が面白いと感じる人はあまり居ないんじゃないかな。

ここまでは全部許容範囲、良くあるオンゲー特有の愚痴ですが「これは・・・」となったのが、皆さんも仰っている通り‘労働力’でしょうか。
雑魚MOBからは財布しか落ちない。その中に金銭が入っているが、
財布を開くにも労働力が必要。建築に必要な採集も労働力。建てても家を維持する為に
労働力。請求ものんびり待っててくれません。成す事ほとんどに労働力が必要になります。
じゃあどうすればいいの!?ってゲームにINしてれば少しずつ、回復するんですね。
ただ、ログアウト中は駄目な模様。課金すれば労働力POTなるものがあるのでお金がある人は問題なしですね。ただ課金するまでのめり込むのに、時間と、仲間が必須です。

コツコツ農業するぜ!まったり家建てるぜ!と意気込んでいましたが、
ここで集金の臭いがぷんぷんして、一気に萎えました。
無料ゲーで何いってんの?って感じる方もいるでしょうが、売りにしてる基本的なシステムでの集金はやめてほしかったです。そこは違うだろう!と。
もっと別な場所での集金だったらプレイしてたかな?

プレイ期間:1ヶ月2015/03/08

アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

ドラゴンネスト

2.9795 件

マルチシナリオ・システムを採用している爽快アクションRPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!