最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
予想以上の糞ゲー落ち
失望者さん
ドラゴンクエスト30周年だそうです。
30年前の初代ドラゴンクエストでも、町の中の人たちは生き生きと動いていました。
しかし、このゲームのNPCは石像のように動きません。
オンラインゲームなのに拠点に戻っても他のプレイヤーもまばらです。
見かけたとしても、NPCと同様棒立ちです・・・・
前作では初代ドラクエ以上にNPCは朝になると起きて仕事や町を歩き回り
夜になると家に帰って生活していました。
拠点以外では他のPCを見かけることもありません
違う町に行っても石像のようなNPCがいるだけでゴーストタウンです・・・
どうして、こうなった・・・・
次に前作で好評だった大型ボスですが、揺さぶり単調ゲーの指摘は
他の方がされていますので控えますが・・・
馬鹿みたいに広いフィールドを走り回ります。
これは別に構いませんが、モンスターには縄張りみたいなものがあり
一定のエリアから外に出ると強制的に走って戻っていく糞仕様です。
激しく動き回るのに、この糞仕様のせいで戦闘が何度も中断されます。
しかも戻っていく間は無敵状態で、ダメージを与えることはできません。
所定の位置に戻ってから、仕切り直しです
学芸会の演技でも見てるかのような感じでしらけます。
大型ボスが水に浸かるとさらにしらけます。
帰還モーションなしに一気に所定の位置にワープします。
このとき揺さぶり目的などでしがみついてると
プレイヤーも一緒にワープします。
パーティプレー推奨なのに、他のプレイヤーから大きく引き離されてしまうことがあります
例えば、揺さぶってると馬鹿ボスが馬鹿みたいに駆け回って崖に落ちる
↓
他のプレイヤーが必死に追いかけて崖下まで援護しにきてくれる
↓
馬鹿ボスは崖下でも動き回り川に落ちる
↓
一瞬にして崖上にワープし、他のプレイヤーは当然崖下の置いてけぼり・・・
洞窟内でも以上に縄張りが狭く設定されており
ありがちな最奥部の大広間
広間全体を縄張りにすればいいのに、大広間の端のほうに馬鹿ボスが
暴れまわっていくと帰還モーション・・・
とにかく中断が多いし、馬鹿ポーン連れていくと
優先的に馬鹿ボスを縄張りの外に誘導します
不満の1割も書けてないけど、文字数制限があるので、このあたりで・・・・
前作は素晴らしかったのになぁ・・・
プレイ期間:3ヶ月2016/01/23
他のレビューもチェックしよう!
おじさんさん
1年以上も前に辞めてますが、ここのレビューを見つけたので少々。
☆一つの方の意見は全くその通り。
無課金ならそこそこ遊べますが完全に時間の無駄です。
課金者は完全にお金の無駄です。
ここのメーカーについてはモンスターハンターメゼポルタ開拓記というゲームとDDONで嫌いになりました。
未だにプレイしている人がいてびっくり&逆にリスペクト❗
その調子で素敵な運営さんにご飯を食べさせてあげてください。
プレイ期間:1年以上2018/07/22
コミさん
・全てにおいてレベルが必要なゲーム。
パーティを組んでもレベルが離れていたら経験値の入りが悪くなるし、ダメージも入らなくなる。
・レベルを上げようとしても、とにかく経験値効率の良いダンジョンをひたすら周回する作業。(65からは苦痛でしかない)
・βからやってきたが、極端に言うとプレイ時間の大半は経験値稼ぎ。
これを回避するためのパスポートなんだろうけど、課金するほど面白いわけでは無い。
・ジョブのバランスも崩壊しており、初期ジョブは追加ジョブにはまず勝てない。
・やりこみ要素が多すぎて逆にやる気が削がれるゲーム。
・これから始める人は課金必須。
・パーティ必須で1人だとクソつまらない。
・とにかく無駄にマップが広く移動時間が長くて疲れる。
プレイ期間:1年以上2016/12/19
改善も仕事だろ!さん
新ジョブつくるのは賛成。
しかし今のジョブの改善すべきとこもちゃんと改善してくれないと人それぞれに好みのジョブがあるのだから蔑ろにされると益々つまらないに拍車かかる。
ずっと改善してくれと要望送っても何も改善しようとしない、スタッフ全員で新ジョブ開発しかしてないのか?「できません」の能無ししかいないなら期待しても無駄かな。
近接ジョブのしがみつき時の挙動とか全く改善しない、改善点が複数あるのだけれどせめて敵から離れる際任意の方向に飛び退くようにくらいさっさと直せ、それか突進ばっかりで崖っぷちを直せ。
コラボイベントのガチャくらいゴミ入れる数大幅に減らして楽しく遊ばせてくれよ、どうせすぐに見た目専用の装備品にするくせにさ。
信用度限りなく低い運営なんだからいい加減自覚して楽しく遊べるゲームにして金儲けしてください。
楽しく遊べる企画かガチの企画かの判断くらいできるだろ?腐ってもカプコンなんだから。
プレイ期間:1年以上2018/03/26
ド熊さん
エレメントアーチャー糞弱くてわろた。
まあレベル10にしたら、たった5万くれるだけの事はあるわ。
攻撃も補助も中途半端な役割でいらんわ。
公式の紹介でカッコよく見せりゃいいものを、
接近戦には弱くボコられてたの~。運営すらうまく扱えない乙職w
立ち回りちゃんとせな、今後でる職またカスりまっせ。
あと、運営の腕も上げとけよ。また笑われるぞw
プレイ期間:1ヶ月2015/11/02
浦島たろーさん
課金もそろそろきれるし、イベント強制課金仕様で一気にやる気がなくなってしまいやる事無いので最近過疎がすごいと言われている現状を確認してみました。びっくりした....
1ワールド5000人×62 で最高31万人(たぶんあってるとおもうが) 11月1日 日曜日 20時45分でざっと見たところ 混雑2(上から2つ、数えて3000人いるかいないかくらい) 少ない20....20? まじですよ 1ワールド100人ロビー×50で5000人のとこに200人しかいないとこが20個もあんのよ。末期のゲームじゃねーのかと思わされるありさま。
坩堝のPT募集も前回は1ページ8件(7かも)×20くらいあったのに今では3ページしかないです。(そのうち7割はハンターだけ募集、45武器のみ、GMコース使用高速周回こんなん
) みんな少なからず私と同じ気持ちで離れていくのかなぁ、でもこういうソシャゲは全体の3%のテンパードが売り上げの4割近くをカバーしてるらしいのでカプコン様からしたらあんまり問題ないのかなと思います。
テンパードってなんだ?
プレイ期間:1ヶ月2015/11/02
MOやMMOは世相と結びつきながら萎びてはまた盛り返すんです
どこかで見た狭い世界さん
味のあった作品をオンラインにすることで、著しく世界観や自由の幅が狭まるという典型ですね。普通に考えるなら、オンライン化で世界が横に広がるような拡張の可能性を期待しますよね?課金させるためのはずがたいして意味ない冒険パスに代表される疑問だらけの課金体系ですが。
このゲームに限ったことじゃないけど、構成や、やり方がいろいろある敵というのはどうしても格下や、弱い敵ということになるのでしょうか。
強敵と聞くと真っ先に思うのは椅子取り最適構成のロール、セオリー通りやらないと勝てない、ワンパンゾンビゲー、火力判定で足りてないプレイヤーがいると全滅ってのが思い浮かびます。幸いこのゲームは回復がロールスキルではなく個人の所持品且つ、所持数制限もかなり緩いポットアイテムのためワンパンゾンビゲーにはなってませんが。アクションだから一撃即死が頻発しないのは当然なのかもしれませんね。
それでも装備の更新サイクルはとても短いので作業よりハズレ入り装備ガチャ買う方が早いというなんとも嫌な状態ですが。
ここに限らず運営側は共闘感てのを免罪符にしがちですが、強制感の間違いじゃないですか。
無論、多少のレールにも従いたくないというならMOどころかゲーム自体向いてないからやめろという示唆に思える意見もあるでしょうが、そんな極端なところに主張を置くとなんのためにやるのかとか、楽しさは見失いそうなので同意しかねます。目的なくフィールドに出ても楽しいゲームにできた可能性もあったのではないかと。同じ場所、同じ敵、どこかで見たダンジョンというか背景。これをひたすらルーティンだとなんのために新フィールドマップとか作ったのかと。このゲームだけに言えることじゃないにしろ単調な周回は顕著ですね。
日本ならソシャゲで性能を運任せガチャで買う、海外ならサイクル早いF2Pシューターでアバターのレアリティアップの着せ替えに課金。この中身が詰まってない手っ取り早いつまみ食いの流れはしばらく続いてMOやMMOはバーチャルがさらに現実に寄ってくるまではますます勢いを失うでしょうね。ひと昔前、キッズと揶揄された世代がそこそこ分別のつく年齢になってきてます。早い段階でネトゲの洗礼を浴びてきた彼らが今後膨大で徒労にも思えるような作業に金を落とすとは思えません。昔からのゲーマー世代をあざ笑うかのようなまったく違う体験の中で育ってきてますし、おおげさに言えば対価を払ってしっかりとしたサービスを得るという商売の基本に思えるようなことがなにもゲームに限らず崩壊しつつあるんでしょう。
嫌な人が多いだとかそんな意見もありますが、確かに個人の主観ではなく世相を浮き彫りにしてんだと思いますよ。10人いてその中に自分と合わない人が1人でもいたらとても憂鬱になるのは現実も同じですが、ネトゲはこの現象が増幅されゲームの印象そのものが悪くなりがち。この思い込みの陥りは避けたい。モニターの向こうはNPCくらいにしか思わないほど荒んでる精神状態の人だっているでしょう。知りたくもないですがちょっとおかしいのかなって人はそこまでになる過程で相当傷ついてきたのだと察します。強烈な個性は素人が相手せず壁を作るしかないですね。ネットではすぐ暴言や語気を強めるほど消耗させあうそういう社会なんです。そりゃ誰だって傷ついていますよ。若気の至りの攻撃性の塊みたいな人だってずっと続くことなんてないですよ。ゲームが終わるように自分だけが傷ついているっていう人だって眼をつむってる人だって誰だっていつかは死にますから。
脱線しすぎましたがこのゲームはようやくそこそこ遊べるようにはなってきてるのでこの資産は次にいい形で活かしてほしいですね。どうしてもダークファンタジー寄りというのは売るには難しいジャンルという印象になってしまいますがアクションに重きを置いてロールの役目を立体的に演出しようと挑んでる姿勢は称賛します。
プレイ期間:半年2018/09/23
フィンドメイリーフさん
運営が、ココ見てるか知らないけどプラチナム絞りすぎて
ヴァーダント武器作らなくなってる3職は作った 武器作らないとクラフトマスター
白竜石の、消費無くなるぞ←
これでいいのか?運営 報酬で出るようになってるかどうか、わからないけど
取りに行くのもめんどくさいクエストだわ 初回報酬意外ね
まだ初回意外絞ってたらクソ
プレイ期間:1週間未満2017/03/10
?!?さん
ヘドが出るほどクソゲーってわけではないが、如何せんやっとることが門半だからナー
これに課金するよりかは門半の最新作買ったほうが個人的には満足すル
まぁ、利点としては無料なところと、ps4で言えばプラス加入してなくてもオンゲーができるってところぢゃあないかネ
プレイ期間:1ヶ月2015/12/24
まりもさん
βテストからのプレーの者です
良い点
景色などの背景はそれなりに綺麗で細かく作り込まれてると思います。
悪い点
背景以外の所は細かいどころか大雑把すぎて手抜きしてると思われてもしかたないレベルだと思います。
具体的に挙げると、ジョブバランス、モンスターの動き
ダンジョンのコピペ、武器の使いまわし、武器防具のステータスの数値、武器防具の強化素材の適当さ、武器防具の強化した時のステの上昇値、もう挙げるときりがない位手抜きがあります。
基本無料のゲームもかなりやって来ましたが正直ここまで手抜きのゲームは初めてです、揺さぶりシステムなんかはβテストの時から相当な不満があったにも関わらずそのままごり押しした結果が今の現状だと思います。
この先良くなるとは到底思えない位に運営は何にも考えてないと思います。残念ですがお勧めできません。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/02
14ちゃんユーザーさん
覚者、ファイター40 ソーサラー25 他10 課金済み
やってみての感想
まず、倉庫は整理しないと溢れる整理できない人がいっぱいになる。
無料は、ただなんだから我慢するべきだとおもう。
レベル帯の装備の外見変えられたりしないからみんな同じ、適正のボスはゆさゆさ&ソロだと異常に強いのにPTだと弱いw
ダンジョンのコピペは結構目につく、クラフトに時間かかりすぎるw
38装備5か所揃えるのに11時間以上かかるってなんやのw
と、だいたいこんなものかな?あとはバザーが課金しないと時間制限かかるのが一番ダメだと思うなw拡張できるだけでいいと思う。
ダメなとこばかり書きましたが、正式サービス始まって1か月もたってないし
これから面白くなるかも。
無料で遊べるなら結構ましなレベルあれがダメこれがダメだからダメっていうのは、もう少し立ってからいうべきだと思う。
個人的にはギスギスしないのが素敵w
プレイ期間:1ヶ月2015/09/23
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!