最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
くるすさんに会いたいなぁ。
復帰組さん
最近復帰しました。
やっぱり面白い。
人がいないけど・・・。
ダンジョンは怖くていけない・・・人がいないんだもの。
でも大和はまだ結構人がいるような気がするのでトライアルで来てみてください。
あ、あとUOやってる人って親切な人が多いです。
プレイ期間:1年以上2016/02/06
他のレビューもチェックしよう!
バルク生産さん
とはいっても確か12年・・・・・・
そろそろアキはきますね
でも、不思議な魅力(生活ゲーム)でバルクは続けてます・・・(^^;)
プレイ期間:1年以上2016/09/01
marilynさん
昔は、知らない人達と、一緒にダンジョンを襲撃したり
町で喋ったり、商売したり・・・
これぞネットゲーム!という感じだったのですが・・・
今現在、日本での公式サポートは打ち切りになり
アメリカの公式サイトで処理をするしかないのですが
それ程過疎っているのなら、サーバを減らせば良いのに・・・
最近、復帰してみようかと思いましたが
この有様なので、流石にアップデートを含め
5000円もかけてまで、やりたくないので断念。
10年位前までは、本当に楽しいゲームだったのですが
非常に残念でなりません。
プレイ期間:1年以上2014/10/05
魔猫さん
シンプルで奥が深い、今のMMOゲームにはない自由さがあります。
容量ばかりでかい最近のゲームより確かに画像は荒いですが、プレイヤーの想像力しだいで補完できるし、低スペックPCでも稼働するのが魅力。
戦闘やスキルあげの効率ばかり追い求めるのではなく「エンターティナー」であれば
無限に楽しめると思います。
プレイ期間:1年以上2014/08/22
ぱっともとととさん
高校生くらいの時にやっていたのですがあまりに面白くて電話代が月3万円位まで行きました。自由度が高くpkと呼ばれるプレイヤーを殺すこともできます。そのpkと呼ばれる悪役のプレイヤーを殺す、善玉のプレイヤーをpkkと言いましてその彼らが来たときはドキドキしました。
プレイ期間:1年以上2013/05/17
ペット蘇生屋さんさん
色々なネトゲができて、きれいなのとかカッコイイのとかかわいいのとか色々なのをやってみたけど、結局一番面白かったのは、UOだったという。
とりあえず昔みたいに人が多くいすぎて、画面がラグったりクライアントが落ちたりしていた時代は、もう無いけれど
家が立ち並びすぎて、新築建てるスペース無くて、倉庫みたいな家建てていた時代も無くなってしまったけれど
自由度の高さと可能性という点では、他ゲームをはるかに凌駕していると思う。
まず第一にここまで長続きしているゲームなんて数えられるくらいしかありませんし。
人の多さを求めるなら飛鳥サーバーか大和サーバーをお勧めします。
海外サーバーでも気にしないぜ、という勇者は、アトランあたりがオススメかな。
日本鯖はだいたい17~23時ごろまでが人がいる。
海外鯖は時差の加減もあって、22時くらい~5時前くらいまでが人が多い気がする。
ところで絵師軍団のみんな、元気してるか?
プレイ期間:1年以上2016/03/29
あしたさん
自分の想像と工夫次第で無限大に遊べる箱庭ゲーム。
人は少ないが、その分仲間意識が強い気がする。
別のゲームやっても、そのゲームに飽きたら結局UOに戻る。
プレイ期間:1年以上2013/05/08
ココ論さん
10年ほどやってました。最近ではアーキエイジなんかに期待しています。素材がにているので。個人的には非常に期待してます。
とはいえ、UOほどの革命に近いゲームは一生心に残るでしょうね!
プレイ期間:1年以上2013/07/07
ひろさん
昔はPKやPKKなど対人が盛んだった。
現在のレベルゲーなどとは違い個人のプレイヤースキルが
求められ、FPSに近い感覚のMMORPGだった。
しかしアーティファクトという強力なアイテムが出現してから
アーティファクトが無いと話にならないゲームとなってしまった。
それが残念だ。
プレイ期間:1年以上2012/09/30
無料で復帰したけどさん
UO自体は古き良きMMRPGなので今時のMMORPGと比べると不便なことも多いです。
町から町へ移動が不便だったり2Dクライアントで言えばマップ表示が凄く見にくかったりなど。
ただ、なにより面白さを感じないのはプレイヤー気質。
中身の年齢もUO年齢に比例して高いと思いますが、ブリ銀前で判らないことを質問しても誰も答えてくれない(周りに人はそれなりにいた)
よくも悪くも今のリアルと同じような感じです。
初心者や復帰者には強くお勧めできません。
MMORPGの醍醐味であるコミュニケーションが時代とともに衰退したMMORPGに成り下がっているのが現状です。
プレイ期間:1週間未満2018/04/07
haitakaさん
戦闘やそのほか、実生活でおもいついたことなど、実際バーチャルで実践できないこともない。
当初、通貨や、商品の価格の変動などのしみゅれーしょんも意図したというくらい。実際、新しいパブリッシュ(仕様変更)などで無価値だった商品が高騰したりということもある。
基本戦闘が楽しいが、生産も奥が深く楽しめる。
練成が入ってから、武器防具市場は以前ほど賑わいはなくなった。
プレイ期間:1年以上2015/01/11
ウルティマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
