最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
白人のオナニーゲームの巻
さくらばももおさん
運営くん 「ソ連TUEEEゲーム、米国TUEEEゲームだよ えっ!?ドイツのティーガーは?」
運営くん 「もちろん出してるよ!まあ~敗戦国だから弱くしておきましたけどね!!」
運営くん 「それじゃダメだって?」
運営くん 「うるさい奴だ。そんな事、言う奴には負けチーム入って貰う!
もちろんこちらで弄ることができるからさ!」
運営くん 「さて今日もシコシコと行くかぁ!」
本日もシコシコする白人(戦勝国)であった。
その頃、キチガイ半島ではミサイル発射して宇宙征服に名乗りをあげるのであった。
今日も地球の人々は西も東もオナニーするのに必死であった。
キー○ン山田 「後半へ続く」
プレイ期間:1年以上2016/02/11
他のレビューもチェックしよう!
ユーザーの間でも良く言われている。勝ち周期と負け周期なるものがプログラムで制御されているようで、15連勝したと思ったら少しずつ負けが多くなって勝ち負けの数がぴったり同じになるという雑な勝敗コントロールがされている様です。僕の場合10000戦も同じ勝率をループしました。
10000戦プレーするには1年以上費やしましたが途中から、これはもしかして勝敗がループプログラムされているのでは?ると疑問に思い勝ち負けの数を○×記録してしていったら殆ど1:1にのるので驚きました。
どうやら課金して一定期間は勝ちを貰えて勝率が上昇して最後の課金から一定期間が過ぎるとほぼループさせられるのだと思いました。これだけ時間をかけるゲームでループプログラムが使われているとしたら最悪なゲームだと思いました。
廃人向けゲームですね。
プレイ期間:1年以上2017/08/05
キング オブ クソゲさん
クソゲー。勝率調整あり。まぁ、過去投稿を見ても皆思ってることは同じだなと。負けマッチングだと当たらない、貫通しないは当たり前。自分だけではなく多くの人が体験しているのだから間違いないでしょう。ティアトップで格下の軽戦車側面を貫通できないとか(しかもルクスw)笑っちゃいますよね。すべてが茶番です。1500戦勝率61.9パーセントですが、おかしな試合が多々あります。ストレスもたまるゲームです。ドMの方にはぴったりではないでしょうかLOL。所詮はクソロシアのゲームということです。
プレイ期間:1年以上2018/09/08
ずんどこ餅さん
下のレビューで熟練IDで途中から非課金で62.99〜62.90%
新規IDで連勝して1000戦程度までは勝率70%キープ
新規アカウントで熟練プレーヤーを無双出来るなんて
なんと面白そうではないですか。
それも課金を一切しないで勝てるんですね。。
どちらにしても新規IDも課金を途中で止めた熟練IDも
素晴らしい勝率をキープ出来るなんてプレイする
価値はかなりありそうですね。
工作員とか妄想ぶっこいてるアンチさん
嫌ならやめれば良いのにね(笑)
プレイ期間:1年以上2017/10/15
20000円課金して好きな車両とパーツを全てフル装備にした。結構勝てたしその戦車をすごく気に入ってました。
そしたら突然、アップデートで全てのユーザーのパーツを没収された。ユーザーが膨大な時間とお金を費やして手に入れたアイテムを一方的に没収です。そして名前を変えただけの同じパーツを再び売り出したのです。多くのユーザーがブーイングしても全く無視です。
20000円で育てた課金車両もパーツ無しではゴミと同然です。今は買った車両を使う事すら出来ないで状態です。
再び売り出したパーツは全部で18個あり一個一個購入する必要があります。そして購入しても一個一個に開発にかかる時間が1週間以上かかります。つまり全て購入しても18週間後にしかパーツを使えません。そして時間を短縮するにはお金です!!ホント糞ゲーだと思いました。20000円かけても乗る事も出来ないでお気に入りの戦車が泣いています。
怪しい外国製の評判の悪いゲームなんですね。
よく調べる必要がありました。
2度とこう言うゲームで騙されたくないです。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)のレビュー
プレイ期間:半年2017/07/03
横浜の虎さんさん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
高Tierになると一段と補正が酷くなってきます。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (真横にぶち込んでも敵は無傷)
視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災、モジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き特に
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
又は連続で速射出来き敵が何処にいるか把握している
運営BOTの速射が出来る自走砲の砲弾の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続けるとレビューで金の無い頭の悪いアンチが
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/10/01
お豆さん
タイトル通り、ちょっと意外なほど1が多くてビックリです。
無料でプレイできる分には十分満足なゲームシステムです。
何より戦車好きには堪らないゲームです!
長いこと遊んでいますが、時おり追加変更が加わるし、各種modの存在によって飽きることなく続けてます。
せっかくのお気に入りゲームだから、色々説明させてほしい。
勝てないからと癇癪おこしてありもしないことを書く人がいるので。
まず、このゲームの厄介な点から。
1.初心者はシステム理解に時間がかかります。覚えるべき要素が他ゲームの比ではありません。しかも15対15のチーム戦ですから、常にベストなプレイをすることが要求されています。
2.ボッチでプレイするとつまらないかもしれません。三人で小隊が組めますのでぜひ。
3.チャットは荒れているように感じます。煽りや嫌味やスラングを笑ってユーモアを持って対応しましょう。あと、あらゆるサーバー内での公用語は英語です。ご注意を。
さて次に、気に入っている点と他コメの否定を。
1.勝率は50パー越えない,何てことありません!私ははじめは流石に50%切ってましたが、3000戦ごろには50%、今10000戦で56%まで持ってこれました。
2.勝ち負けは運と実力が半々です。課金が勝ち負けに一切影響しないので、見方の実力がスカポンタンでない限り、自分に実力があれば勝てます。何より、自分の評価は勝率のみならず、レーティング等でも表示されます。そちらも是非参照を。
3.アップデートにより重戦車向けのマップばかりになった、と言う意見。そう感じたなら作戦を変えればよいんです!あまりにひどいマップは逆の改編や削除もされています。がんばれ
4.アジアサーバーでチャットで暴言をはいているのは外国人とは限りません。それどころか、国籍がわかるmodにより、その多くは日本人だとわかってしまいました。皆さんも注意を。(どこぞの国には専用の隔離サーバーがありますから、少ないようです。)
こんなとこで。
プレイ期間:1年以上2015/04/09
管理人さん
【期ネガキャン退治便】
完全なチームプレイゲームですね。
課金車両を入手しても、それが要因で勝ちまくれるなんてことは決して起こりません。
このゲームで課金する意味は、非課金者に比べ、経験値・クレジット稼ぎが格段に捗る事にあります。乗務員育成も早いですし、高Tir車両の入手も早くできます。そして、戦闘で大破・ボロボロにされても赤字になる事がなくなる、といった、プレイを継続する上での大きなメリットがあります。非課金で稼ごうとしても相当な時間がかかってしまいます。ですが、起こる変化はそれのみです。
課金を沢山したからと言って、ここで言われている命中補正がかかるなどの怪現象は起こりません。そう感じる理由としては、相手がより豊富な乗務員スキルを所持していたという事が考えられます(例えば、発見されたら3秒後に”発見されました”と通知する第六感スキルをもっている→照準される前に素早く逃げる事が可能となる。視認範囲がより広い→非発見距離からの狙撃が可能となる、命中した時により多く相手に故障を発生させるetc)。
よく、相手には自分が見えていて、自分には相手が見えない!と言われるビギナーさんがいらっしゃいますが、それこそ実際の戦車戦の本質だとは思いませんか?。偵察車両は相手を探し、通信距離をできるだけ長くのばして味方主力に通知するのが本来の任務です。それに見つかったという事です。何も考えずに直ぐに物陰に隠れましょう!。
また、一発撃ったら敵にほぼ発見されます。欲を出して2発目を撃つ前に、すぐ隠れた方が無難です。よく判断しましょう。残念ながらそれをせず、そこにつったったまま四方から砲撃を浴びて撃破される人が結構いるのが現実です。2~3台も味方が減ったら、もう敗色濃厚です。
電撃戦、やるなら複数人で息を合わせてやりましょう。しかし、相手に手練れの駆逐戦車が2人もいたら全員頓死する事もよくあります。独軍は囮をつかってトラップ内に敵を囲い込み各個撃破するのが得意な軍団でした。だからこそ狙撃に精度が出る砲を好んだのです。
という様に、ゲームシステムを理解してから、やっとゲームのスタートラインに立てるという難しさがあります。低Tirでしっかり基本を身につけましょう。
私は課金により撃破率が上がったとか戦闘が有利になった経験はしたことがありません。課金していても、負ける時は、同じようにボロボロに負けます笑。
他の方も言われてますが、マッチングで、これらの基本をマスターした、チーム戦ができるメンバーが多くいるほど圧倒的に勝ちやすくなります。なんといってもこれが大きい。味方ガチャ!。MMのロジックはわかりませんから、分隊・クラン入るのも良いでしょう。
ただし、Tir3~4は、初心者と、それを狩りに来てる上級者とが混在する場所ですから、ビギナーさんは時々理不尽感を感じる事はあると思います。これはこのゲームの欠点です。射撃の腕よりも、上級者は、そのマップについて熟知しています。各マップの効率的な侵攻ルート、お決まりの待ち伏せ狙撃地点を凡そ知っています。そこで15m隠蔽内をマスターしていますから、ビギナーさんは相手を見る事もなく撃破される事も多々あるのが現実です。
あと、マッチングでボトムになる率が非常に高いのも謎です。マッチングについては、同Tir帯での強車両(装甲硬い+超高火力系か、高速+高火力系)が、片方に偏ったりする事はあります。そうなると、勝ち目はほぼなくなる。実際の戦車戦史実の通りとか言われたら、それまでなのですが。。 そして課金車両、一番値段の高いTir8課金車両は概ね「硬いが低火力系」となっていて、度々マッチングするTir10車両のいいカモです。クレジット弾を多く使わざるをえないセッティングですねw。この辺りが評価★3の理由です。
これらの理由があるため、個人の成績(勝率)については、全く気にする必要なないと考えます。上達してTir10になってから、個々の車両別勝率を管理してゆけばよいと思います。
逆に言うと、努力をして手にいれたTir10車両は、それだけの価値が十分にあるという、ゲーマーに配慮した良いセッティングだとも言えます。ただし、Tir10までの道のりは遠く、クレジットとの闘いになります(2018年5月から、APCR弾がクレジットでしか購入できなくなり、ますますハードルは高くなった感があります。)。
長くなりましたが、総括すると、実戦闘をできるだけ忠実に模擬体験出来る様にした、チームワークを大事にする、硬派なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/05/03
ななしさん
ゲーム、暇つぶしとしてなら3点
最近流行りのe-sportsとしては0点
これをe-sportsと言ってる輩はちょっと理解できない
美学や戦術論を持っている方にはおすすめしない
ソ連アメリカ戦車が一方的に強く、戦術なぞ一人二人が理解していても意味がない
固まって味方の車両が破壊される前に相手の車両を破壊するだけ
敵を画面の中央に捉えて射撃するだけの姿はさながらチンパン
ソ連アメリカ以外は狙うところや立ち回りを考えることが必要(それでも勝てる見込みがあるわけではない)なので少しはマシか
プレイ期間:半年2014/08/20
猿未満知能さん
知能あるの?といった知恵遅れが多数存在している
ティアⅩで余ダメージ0で序盤消えるとかほぼあり得ない
そんな知恵遅れに質問を投げかける
知恵遅れとか生きてて楽しいか?ルールもポジションも分からずティア10まで来て...と、
質問しても回答ほぼ無し
何故なら知恵遅れなので質問の意味が判らないか
運営が用意したBOTってこと
かなりの確率で運営が用意した 「敗戦用ヤラレキャラ数合わせ運営不正BOT」
知恵遅れはこのゲーム戦えないってことはこれから始めようとするプレイヤーに言っておきたい
このことを自覚出来ないならこの先どーにもならないのが現状のWOT
あと課金で糞を助長しているのも破綻の一因
やるなら覚悟してやらないと怒り狂う内容のゲーム
プレイ期間:1年以上2015/12/12
Endeさん
現在の運営の断末魔が聞こえてきそうな必死感が悲壮な現実
プラットフォームを他のコンシューマ機にまで手を出した。
端から見ると高い人気があってのPS4へ参入に見えるが実は違う。
単に失墜したwotを違う所で存続(課金者募集)しようとしてるに過ぎない。
PCで凋落microsoftで頭打ち、そしてPS4で打開(逃げ込んだ)
現状wotは見た目美しくて良いのだが、中身がまるで伴なっていない。
このゲームには運の要素が含まれているがその要素が
一戦ごとに又は一日ごとに変貌することが多々ある。
微細な差なら気がつかないことなのだがあまりにも格差がつきすぎてヤル気を萎えさせる。
自走砲を参考にすると照準を絞り切り止まってる戦車に対して当たるか外れるかが
あまりにも雑である。
反面移動中や回避中の相手に絞り切らずに撃って直撃することもある。
絞って撃ってまるで当たらず、適当な弾が当たるのは果たして運なのか?
運営は運の要素をうまく理解できず適当な割り当てでいじってだけであろうと思われる。
凋落に歯止めが効かないWGは一度原初に立ち返るべきだと思う、しかし
恐らくは猛進して会社の身売りが先になると予想するが...
プレイ期間:1年以上2016/02/15
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!