最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
botだらけのインチキゲー
ゴミさん
始めにXVMというMODを入れてみましょう。
その時の試合の勝率を予想してくれます。
そうすれば、繰り返し言われているように、
このゲームが勝敗の決まったパチンコゲーということが分かります。
50%前後で推移することなんてまずありません。
ずーっと30%台で推移していくか、60%台で推移していくかのどちらかです。
もちろん勝率低くても勝つことはありますよ。
そういう場合は大抵、自分がトップになります。
何故なら予想勝率が低い時は味方の大半がbotだからです。
運営はbotの振り分けによって勝率調整をはかってるんですねー。
ん?妄想は止せって??
そういう人には逆に「botはいないと思ってるの?」と聞きたいです。
チャットに無反応、意味不明な行動、撃たれようが常時静止。
こんなプレイヤーがわんさか居る訳無いだろうと。
そもそもリリースしてもう5年位経つようなゲームに、
こんなに多くの初心者が居る訳無いだろうと。
予断ですが、最近は日本国旗のbotが多い気がします。
煩い日本プレイヤーへの当て付けでしょうか。
ほんと、糞としか言いようのない運営です。
こんな糞ゲー、プレイするのはオススメできません。
プレイ期間:1年以上2016/03/15
他のレビューもチェックしよう!
シンさん
本格戦車戦闘と言いながらイカサマ設定のクソゲー
これ以外の何物でもないね
本格なんて言わなければ2ポイントぐらいは付けれたかな
至近距離で砲弾弾く戦車なんて現実に存在しないが国によっては弾く戦車がある
ほぼ同じ口径でも国によってまったく威力と貫通力が違う
あからさまに優遇された国があるMAPも都合よく変える
ベラルーシ製なのでどことは言わないけど
運営がどこかの国が嫌いと言うことでただでさえ弱い設定なのにそれ以上にやたらと弱くしたがる
運営の好みで強弱決めてるのでゲームバランスが崩れてる
プレイ期間:3ヶ月2014/05/04
αβ√さん
非軽課金者・軽課金者ののマイナス的な補正は
24時間毎にガレージの車両の中で決められています。
したがって勝てない車両は延々と負けが増えて行きますので
ご注意してください。
システムで決定されている勝利車両で
頑張った方が良いかもですね。
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
非課金者や軽課金者、又は中課金者には
全くのデタラメの定義で出来たゲームなので
納得した上でプレイして下さい。
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/04/24
APFSDSさん
MMの酷さは数百回のレビューにもある通り。
それ以上に最悪なのが、無理やりに「負け回」と決められたマッチは
糞みたいなマイナス補正が働く点。
こちらの貫通力と敵の装甲値の関係から言って、絶対にありえない
非貫通やカタログスペックを遥かに下回る与ダメなど、プレイすることが
馬鹿らしくなるほどの意図的な補正により、一方的にやられて終わり。
その他、命中率や隠蔽率、視界など、あらゆる点でどちらかが一方的に
有利・不利になることで勝っても負けてもストレスしか溜まらない、
糞腐敗ゲー。
ちなみに勝率は56.9%だが、ガレージや搭乗員ベッド増設以外は、
ずっと非課金のせいか、常にマイナス補正が入っているように感じる。
所詮、他の人も言及している通り、開発国が三流以下だからな。
昔はもう少しマシだったがあまりにも酷くなってきたので引退する。
プレイ期間:1年以上2016/04/04
コロッケパンさん
このゲームをやってて1番嫌なところはtierに差をつけて戦わされることです
全員同tierのマッチングもありますが基本的にはトップ、ミドル、ボトムの3段階の戦いになります
ボトムで出場すると前から敵のトップが現れたとき全く歯が立ちません
ほとんど一方的にボコボコにボコられてゴミのように撃ち捨てられるのが落ちです
なぜそんな馬鹿馬鹿しい戦いをさせられなければならないのか
まったく理不尽極まりないです
一応、どんな戦車にも弱点は作ってあって、そこを抜けばやれないこともないのですが
照準を絞り切っても真っ直ぐ飛ぶことの珍しいこのゲームでは弱点を正確に射貫くなんて単なる運任せに過ぎません
変に弱点の車体下部を狙って撃ったばっかりにフォークがかかって地面を叩いてしまい
抜くか抜かないか以前にそもそも当たらないなんていうこともしばしばです
地形によってはそもそも敵が弱点を晒してくれないこともあります
しかし「弱点さえ狙えば」というほとんど期待する方が馬鹿馬鹿しい程のわずかな可能性を残すことによって
その理不尽な戦いを「弱点をうまく射抜けない下手くそなお前が悪い」と
プレイヤーのせいにすり替えれるようにしてあるところにこのゲームのいやらしさを感じます
ほとんどのプレイヤーはガキンチョなのでそんな子供だましにすっかりのせられて
キャッキャキャッキャとお猿さんのように無邪気に遊んでますが
ちょっと大人目線から見ると「全くバカにしやがって」と
まんまとWGに操られている感じがしてイラッと来ます
プレイ期間:1年以上2018/09/27
アドバイザーさん
◆攻略のポイント
確率が変動するのでアクションを見極めてアカウントを使いける。
敵に照準を合わせた時にエイムがカクッカクッとなるか確認する。
敵車両の貫通部分(赤くなってない部分)にエイムをスライドさせると一瞬だけカクッ...とフィットするような手応えがある場合は高確率と言ってた良いと思います。
敵車両の貫通部分にエイムがを合わせようとすると完全に操作がフリー状態で撃つとブレてしまう場合は負け当選と考えて良いでしょう。感覚で言うと他ゲームで言うオートエイム的な感覚で、敵車両のダメージを与えられる箇所でエイムが合いやすくなっています。
逆に低確率をでアクションが行われる、いわゆる負け当選ではエイムは磁石の同極同士のようにグニャグニャと合わせる事が困難です。実際は合わせてもダメージは与えられない事が殆どです。
これらも負け当選時のユーザーへの演出となっているものと思われます。
これらのアクションが見られたら即座にアカウントを変えてログインし直して確率を変動させて勝負に挑むのがベストかとおもいます。勝ち負けがアクションで予兆として判断出来てしまう以上、この方法が勝率を上げる近道かと思います。
この様なゲームは他にもあるために珍しい事ではありません。
プレイ期間:1週間未満2019/11/02
戦車道おじさんさん
・勝敗はガチャ。
・アメリカ車とソ連車優遇。
・マップは狭くて焼き直し。
・勝率調整と性能調整は気にしない。
・無課金勢はエサ。
・リアリティー皆無。
以上の点さえ踏まえておけば、
非常に楽しい箱庭戦車ラジコンが楽しめる。
15両の敵らしきモノが出てくる様だが、
気にしたら負け。
プレイ期間:1週間未満2018/11/19
50%以下とかなる?さん
Tier6〜8くらいで通常弾撃ってるけど50%以下にはならんなぁ。課金弾撃ったら戦車買えなくなるし。昔は課金車が弱かったけど強くなったのはプレイヤーが減って課金する人が減ったからでしょ。
楽しみ方次第でしょ。下手な人が最後まで隠れてて囲まれてアワアワしてるとこみるの好きなんだけど(笑)
多分360のプレ垢買ったらやらなくなるんだろうな。たまに貰えるプレ垢で頑張るかぁ。ってなる
プレイ期間:1年以上2023/09/15
猿山 無能さん
戦いは「猿」
「猿」の殴り愛w
運営のサマが入った「猿」と負け設定の「猿」との熾烈な「知恵遅れ」の戦い
人? 居ても居なくても関係ない
勝ちに「人」も「猿」も運営が用意した「Bot」と週給1$の「アルバイター」でも
「運営」のチートな不正でゲームが運用している
課金、課金、課金w
粛清のベラルーシ、必死の外貨獲得戦略が
戦車も軍艦ゲームも全て「ぶち壊し」
プレイ期間:1年以上2019/06/18
偽レビューうけるさん
外国製ゲームでよくあるmodという拡張機能があり、このmodに対して運営が設定した禁止modが存在しており使ってもペナルティ無し、取締り無しの状態になっています。
通常禁止modがあるならアップデートで動かなくする等の対策を行うと思われますがこの運営はできません。
日本運営と言いつつ問合せの定型文を返す事しか仕事が無い模様でこちらのサイトのようなレビューサイトに過大レビューを書くようになりました。
評価ポイントの☆1の数を見たら不満が沢山なのに開発陣にレポートする事は無いです。
本来の英語フォーラムに書き込んだ方が本当の運営に届きます。
プレイ期間:1年以上2017/07/19
蓮舫はキチガイさん
要注意ゲームとして世界でも有名クソゲー
情報漏洩、運営による不正
プレイヤー選別システムによるマッチング
またダメージは決められた数値以上かそれ以下か
貫通率の上げ下げ
来月にはサービス終了宣告するそうです
またクランという雑魚が戯れていますが
基本雑魚なので、非常に迷惑な集団の集まりです
頼むからこのパチンコゲームでプレイしてくださいね
他のゲームには来ないでください
それにしてもこの圧倒的なクソゲー評価には驚きました
プレイ期間:1年以上2017/05/30
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!