国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,537 件

適当な批判多くない?

t29さん

課金弾を課金しないと使えないとか言ってる人もいるし、ほんとにプレイしてるの?って感じた。確かにマッチングに不満を感じるってのは分かる。けど、車両によって重戦車マッチングとかあるわけだし、そこはわりきらないと。
ティアが2つも離れてたら戦えない?入った戦場に合わせて戦い方を変えなきゃ、そりゃすぐにやられるさ。ティアボトムなんてボーナスじゃないか。格上ボーナスでうまうまですよ。
共感できるような批判もあるけれど、それ以上に「それは自分でどうにかできるだろう」って批判が多いと思いました。
それに、勝てなくて批判してる人がいるけど、このゲームって無双できるようなゲームじゃない。勝ち続けることができるゲームじゃない。あと、負けるのを味方のせいにしているようじゃうまくならない。気持ちは分かるけどね。

プレイ期間:1年以上2016/03/22

他のレビューもチェックしよう!

ここのレビューほんと面白いですね、たかがゲームですら満足に勝てない能無しどもが発狂していて思わず笑みがこぼれました。

勝てるためにほんの少しの勉強をする。たったそれだけで勝率5割なんてあっという間に超えるのにそれすらしないんですからきっとリアルでも勉強サボってたクズ猿なんでしょうね。

まあお猿さんにはガチャで強いキャラ引けば誰でも勝てるようなつまらないゲームが最適です。

人間の方にはこのゲームおすすめです。活躍できるようになればマッチングや貫通・威力のブレなど文句を言いたくなるダメな点は存在しますが上記のような猿共を繁みで隠れながら狙撃・履帯ハメ・軽戦車でNDKなど一方的に蹂躙できて爽快です。
トップ1%の猛者になればさらに自走砲に粘着されるという糞がありますがそれに到達するまではそれなりの期間があるので十分楽しめると思います。

マッチングが操作されているなどの妄言が見受けられますがそんなものはありません、重戦車に偏りがあろうとプレイヤー次第です。相手が車両で有利でも味方チームより下手なら勝てます。そんな展開を何度も経験してきました。
また何連敗もするのは自分の調子が悪いだけです、猿の場合は知りません。

プレイ期間:1年以上2016/10/01

普通のゲームを装っているがまるきりのデタラメで
勝率をの勝敗だけでマインドコントロールしている詐欺ゲーム
ゲームに見せかけて勝敗をコントロールしていてるゲームでは無い
え?そんな事が出来るのかあ?そんな事が出来るんですねえ!
勝負に勝つと気分が良くなり負けると気分が悪くなる
その微妙なバランスでスルスルゲームをしていくと
そのゲームに依存するようになる
最初は勝率が高いと批判する声否定し批判者に対して
ゲームに関係者側を擁護する
しかしそれこそがマインドコントロールでその人はそうとは知らずに
操られてしまっている
勝率が低い人を差別していく
しかしそのゲーム自体が既にやる前から勝敗が決まっているだけで
ほぼ自動プログラム!
データープログラムに課金してしまった人は放棄できなくなる仕組みで
急に敗北率が高くなりイライラさせられたり連勝をもらって気分が良くなったりするまさにマインドコントロールで
それにはハマった人は辞めれなくなっていく
こんなゲーム以外で面白い半面を持っている
このゲームは12歳からのゲームだから子供は直ぐにコントロールされてしまう危険なゲームで純粋な綺麗な心の子供達は直ぐに悪人の指揮下に入ってしまう
さすがは共産主義が作り出したゲームで単にゲームは遊びと考えるのは危険なのである
この事を促すと国の基礎基盤となる子供達は成長して大人になり社会に入ることになる、その先を考えたら、あとは子供でもわかるだろ?

プレイ期間:1年以上2016/09/23

底評価が悲しいw

WoTエンジョイ勢さん

5年間WoTをやり続けているものです
ティア8戦車を1kも満たないぷれいやーが乗り回し
迷惑をかけるゲームになっているw

弾が貫通しないするは車両で決まる。横を狙えばほとんど抜けるけどね
特性を理解し、いかに使いこなすかがポイントになるゲーム

それだけではなく 隠蔽率や視界範囲、を理解し立ち回らなければならない
それを覚えるには1k 2kではすまない

初心者の時は 大変です、 やってなれろ、上手い人の真似をしろ
としか言えません。  

プレミアムになったから勝率上がるとかはないです
課金しなくても 課金弾は打てます。 課金してるから金弾しか打たないかといったらそれもありません。

戦車が好きなら絶対楽しめますよ^^

プレイ期間:1年以上2016/09/20

楽しめるのは最初だけ

無課金戦車乗りさん

戦車のグラフィックは、錆と泥で汚い「だけ」のWTより格好良い。
課金戦車と通常戦車は、カタログスペック上性能差はあまり無い。(一部例外車両あり)
軽・中・重、駆逐、自走と、それぞれに分けて個性(役割)を持たせるのは、ゲームとしてありだと思う。

肝心のゲーム部分だが、MMについては低評価で投稿されている方の言うとおり、試合毎に運営の介入(調整)があり、酷いを通り越してあきれるレベル。(恐らく、課金者優遇はここに現れている)
こちらの命中・貫通率、攻撃・防御力は最低にされた上に、勝率の悪いメンバーで組まされる、いわば勝ち目の無い試合をさせられる。メンバーやマップが毎試合変更されているのに、10連敗なんて「当り前」。他のチーム対戦型ゲーム(FPS・TPS)ではチームが10連敗どころか、5連敗ですら滅多に経験した事は無かったのに・・・
運営はプレイヤーが気付いていないとでも思っているのか?Tier5~7での戦闘を経験すれば、運営がしょうもない介入をしている事ぐらいどんなプレイヤーでも気付くぞ?
(Tier6駆逐使用、距離60~70mで精度0.33貫通150のAP弾を、岩陰から正面1/3を覗かせたTier5駆逐「箱」へ5発発射→有効弾は1発のみで、1発は岩へ、残り3発は何故か本体命中→兆弾で無効とか、誰でもおかしいと気付くだろ)
課金者優遇のMM以外でつまらない要素は、1試合に最大5両も配置される自走砲の存在。狭いマップに5両も自走砲が配置されたら、ゲームがつまらなくなる事にいい加減気付け。自走砲が2両だけなら戦略性もでてくるし、数的にも十分だろう。何より、自走砲の参加の可否はこちら側で決めさせてくれ。(操作設定画面で設定できるようにする)

1年程やってみた感想として、最初(Tier1~2くらい)は楽しいと感じるんじゃない?当たればダメージが入り、撃破できるから。ただ、皆が知ってるようなカッコイイ戦車(Ⅳ号H型、T-34やシャーマン等)はTier5まで頑張らなきゃならないし、その頃になれば、そろそろやるだけ無駄な試合も結構な頻度で経験させられると思うが。
ちなみに無課金戦車乗りの自分は「何をやっても勝てない試合」が60%、「何もしなくても勝てる試合」が30%、「自分でどうにかなる試合」が10%程度だと感じている。

プレイ期間:1年以上2015/05/31

人によりけり

カゲさん

このゲームは、システムがかなり細かいので理解して立ち回るのに時間がかかります。
課金は月2000円くらいが良いかもですね。

このゲームは瞬時に状況判断できる力とヘイトコントロール、射線管理に相手の動きを先読みする力、味方を上手く使う力、ゲーム知識、運とその日の体調がものを言います。
実際、WN8緑以上の方のプレイを見てみるとわかりますが上手いです。紫は人外としか言いようがないほど綺麗な動きをしています。
マッチングに関してですが、WN8緑以上の方が多くいても負ける時もあるのでしょうがないと思いたいですが、マッチングが酷い時が多いのでもうちょい調整してほしいなあと思ってます。

このゲームを長期間に渡ってやりたいという方だけがプレイした方が良いですね。スマホゲーとは違い課金したからすぐに強くなるわけではないので、勉強のようにコツコツ学習する力が必要です

プレイ期間:1年以上2017/03/10

・アカウントごとに勝敗比率がカテゴライズされます。アカウントを変えてプレーすると同じ人が同じ車両に乗っても勝率が別物になります。通称:垢ガチャと言われています。
・勝ち負けは当選式で戦闘シーンは出来レースをトレースするのみ。視野、隠蔽、ダメージ、故障などの補正演出でユーザーを納得させます。
・勝ち当選の演出は言うまでもなく、負け当選の時の演出の特徴は
①敵に照準を合わせたと同時に敵が隠蔽開始
②トドメの一撃を撃つと同時に砲頭故障
③建物を挟んで目の前の敵が隠蔽開始する。
④しっかり狙って撃っても「弱点を見つけたぞ!」が連発する。
などで負け当選試合で設定されたダメージ量の上限値を超えないよう演出制御が入ります。
・販売中のプレミアム車両は一定期間のみ勝ち当選しやすいが一定期間が過ぎると各アカウントに与えられている勝敗比率に戻る。
・地形や俯角で敵に砲頭が合ったり合わなかったりするかの様な演出がされていますが、実際は同じポイントで同じ車両に乗っても全く別物になります。つまり俯角、傾斜はガチャです。負け当選では敵に俯角は合いません。

プレイ期間:1年以上2019/07/25

重課金は天国で、ショボイ課金は地獄。
より金を使った者が楽しめるゲームです。
金を使わない者はアンチとなります(笑)

負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。

勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。

高Tierになると一段と補正が酷くなってきます。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破して
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。

現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
その矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。

◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。

☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)

命中しない(10M先の敵さえも外れる)
弾かれる
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)

◎プラス補正(主に重課金優遇)

運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。

☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き特に
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
又は連続で速射出来るBOTの自走砲等で戦場で
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。

このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。

同じようなタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。

システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
時間の無駄と課金中毒になり
レビューで頭の悪いアンチコメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)

疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。

プレイ期間:1年以上2017/09/18

ストレスゲー

CCCさん

マッチングからして、ゴミプレイヤーやBOTを固めて勝率操作しているのに
さらに貫通や隠蔽を操作して無理やり20連敗させて勝率を下げる糞システム
たまに高評価つけてる障害者が居ますがただの工作員かステマ会社なので無視しましょう
今やTier10まで頭の沸いてるアジアンモンキーの踊り場と化したこのゲームに時間を費やす勝ちは全くありません

プレイ期間:1年以上2015/11/14

運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。

運営の勝率調整システムで殆どの勝敗を決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもチーム全体のあらゆる
攻撃や防御の能力が5分の1程になってしまいますので
直ぐに諦めがつきます。
したがって水没したり即自滅する事が最大の策かもです。

勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
極端に言えば故意に自滅してもチームは勝ちます。

又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。

又は常にプレミアム戦車に乗り換えて勝利確定チームに
マッチングされて非課金者と圧倒的な戦力の
違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。

重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。

しかし重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイセンスが無いか本当に下手で実力が付かない人なので
他の課金プレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
後、金もかけず文句ばかり言ってる☆1レビューのアホも
早くやめようね。

プレイ期間:1年以上2017/11/24

マッチングについて良く書かれているが、確かにMMは、改善してほしい、せめてお互いのチームの各プレイヤーの戦闘数の合計が同じに成るようにしてほしい。

あと課金者優遇とあるが、それは被害妄想だと思う、微課金(年3000円程)の自分でも、13000戦程して勝率58%、クランの中には、重課金で同じ程度の戦闘数で、俺よりも勝率が低いのが4~5人はいる。同じように、課金戦車が強いというような意見があるが、基本課金戦車は同ティア戦車より性能が劣るので、それは相手が上手いか、搭乗員の育成の差か、自分が下手かのどれか。

ただ、始めたばかりの初心者には厳しいゲームだとは思う、成れるのに3000戦は必要だと思うし、なにしろ10000戦以下は初心者といわれるぐらい、なにしろクランにでも入らない限り、位置取りや動きを教えてくれないから、ともかく実践して、やられてもガレージに帰らず上手い人の動きを見て覚えないと、中々上達しない。

でもまぁ、何だかんだと自分が上達してるのや、相性の良い車両が見つかると楽しくて、ついつい続けてしまう程度には、面白いゲーム。


最後にWOTのwikiに初心者ページがあるので、最低限それを全部読んだ方が良いと思う、読んでそれを実践して行けば、勝率も上がり楽しくなる。

プレイ期間:1年以上2016/10/20

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!