国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

ご都合主義

流浪の引退者さん

既出ですがFF14の低評価は過去作品を軽視しすぎもさることながら、プレイヤーのご都合主義につきます。

客観的な評価が欲しくてレビューサイトを見るのでしょうから既に理解されていることとは思いますが・・・

レビューサイトが低評価になる傾向は確かですが、★5と★1で1000以上も差がつくゲームはそうはありません。それでも現実から目をそむけ、楽しいゲームだからと新規を呼び込もうとする。

FF14が向いているプレイヤーのメンタリティというのはそういう事です。

ネトゲなんてそんなもの、批判厨ばかり。
そと通り。かつて他のネトゲを「時間がかかる」「一人であそべない」「
時間さえかければ誰でもできるゲームはクソ」と批判し、FF14だけは別だからサイコー!と他ゲームの良いところを取り込んで欲しいとする提案をフォーラムで罵倒していたFF14プレイヤー。批判厨そのものです。

レビュー数が多いのは現役ではなく引退者が老婆心から「やめておけ」と書くからにすぎません。プレイヤー数が未だに多いというなら、こんなサイトのレビュー数をダシに使わず根拠ある数字をだせば良いだけなんです。現実は運営が公表できないという事。

動画や解説サイトがあるので難しくないゲームだと言いうのは、要するに予習必須だということ。言い換えれば動画見ない人は来るなってことです。動画を見なくてもみんな楽しくやってます。と書けないというのが現実。

難しくないゲームだと言うのは本当ですが、それはただのポチゲーだという事です。ポチゲーが悪いなんて言いません。

ポチゲーだと自覚し、「DPS低いやつはゴミ」「私の言うスキル回し(攻略サイトの受け売りなだけですが)が正しいからやれ」「クリア目的はCF来るな」など言わずにキャッキャウフフと遊ぶなら評価も下がらないでしょうが、現実には中二病丸出しの効率厨が多数います。(全員とは言いません)

都合の良いときだけ「簡単なゲーム」と言い、「時間がかかるゲームはクソ」と他ゲームをバカにしていて、過疎って焦ると「毎日2~3時間できれば十分」と言う。こんなご都合主義だからマトモな冒険者は呆れて去っていったというだけ。

本当のゲーム上級者を排除して、新規相手に口だけは「オレ上級者」したい人が、色々と言い方をかえて新規勧誘しているだけです。




プレイ期間:1年以上2016/03/27

他のレビューもチェックしよう!

序盤の導線やコンテンツのマスクなどについては上の方がおっしゃっている通りです。

その上で上の方に足す形でこのゲームをβ2~β3までやった感想、良い点と悪い点について書きます。

 グラフィックに関してはdirectx9.0を用いて製作しているのでグラフィックはまぁまぁかなといったところです。たとえば木と地面にカクカクしたものを感じたり、水のエフェクトに至っては水と地面の境界がはっきりしすぎて違和感を感じたり、また石積みの建造物などはそれこそ平面であったり、ただこの場合、平面な感じなんだけど影ははっきりうつってます。そういう細かいところでグラフィックをdirectx9.0で頑張ってるのではないかなという印象は受けました。将来的にはdirectx11で描画される高解像度テクスチャが予定されているので、良いグラフィックを求める方はそれまでは我慢しなくてはなりません。
 戦闘に関しては単純すぎて良く叩かれているのですが、ポチポチゲーではなくマクロを組むことによってオート化することが可能なので戦闘中会話することは可能です。また単純な作りであるからこそスキルは高レベルになるにつれて多様化していくでしょうから、戦闘の幅は広がり、ボスなどのコンテンツは作りやすいのではないかなとも受け止めれます。
 
 悪いところはスキルエフェクトが派手なこと、これは好みの問題かもしれませんが、私は合いません。またマップが比較的狭いということ、マップがオープンワールドではないので、世界の広大さをイマイチ実感できません。まだマスクされている地域もあるのですが、懸念している部分ではあります。

 個人的には将来性のあるゲームなのかなと思っています。ただ問題はそれまでのスパンが長すぎるように感じること、コンテンツが少ないんではないかという懸念があります。
それらを払拭できればすばらしいオンラインゲームになるでしょう。
 ただやはりまだローンチされていないので、現時点では明確なことは言及できないのが現状です。正式ローンチ後からがいろんな意味でスタートです。

プレイ期間:3ヶ月2013/07/19

2年間このゲームやっていたんでずが予習してなくても何回付き合うよって気持ちで馬も持ってるから楽しくまわしていたんだが極ガルーダでめちゃめちゃむかつく予習してない知ったかぶりのプレイヤーに出会った最初のスパイニーが爆発したあと再度スパイニーとチラーダとスパルナが沸くときに11時1時7時の形にはなっておらず自分についてるヒーラーのスパイニーをとりにこない(両タンク挑発しない)→回復忙しいオートアタック発動する→スパイニー死にかけ→失敗→まあそうなるわなと思っていたんだがここで黒が学者さんスパイニーオートアタックしないでくださいと発言
ハァ!?と初めてff14で発言する俺そもそもタンクが挑発受け交代でスパイニー渡しあえばこんな簡単なステージクリアできるのにこいつ知ったかぶってなに発言してるんだと初めて切れました。予習してきてないのは自分的にいいのですが知ったかぶりの発言で予習してないやつには自分には耐えられないです。
ff14止めれるきっかけになったので良かったです。スコアで分かりやすいメタルギアにいきますありがとうございました

プレイ期間:1年以上2015/09/01

FFはすでに死んだタイトル

孤高の狩り人さん

民度が低いとよく言われがちなこのゲーム、当然、至極当たり前の話しである。
まず、このゲームから本格的に初オンライン参加をしたユーザーを生んだゲームである事がその一点に上がる。
更に今の時代、DSやPSPなどの携帯ゲームを皮切りに、携帯ゲームブームが世を賑わし、その路線から流れた【人を人とも思わない】【携帯ゲーム感覚】のユーザーが、オンラインと言う世界を塗り替える結果となった。
更に、本来携帯ゲームとオンラインとの違いを第一に説くべきメーカーが、人気促進に目を付け、これら【携帯ゲーム感覚】のユーザーを煽りたてる【追い風】を与えて【自分達の商売促進に繋げる糧】とした結果、マナー頻度は昔に比べても、より稚拙で傲慢なユーザーを多大に世に生み出す結果になっていく。
今のユーザーにも聞き慣れしている【ログ・ホライズン】や【モニターの向こう側に自分と同じ人が居る】
この言葉の意味を正しく理解していないユーザーが、MMOと言う意味を正しく理解出来る訳がない。
その部分まで、メーカーサイドや各ゲーム運営サイドが利用して【言葉の意味の胆略化】を工作。
MMO=複数参加型
と言う、関心な意味を完全に削除した言葉へと塗り替えてしまった。
ここで、本来在るべきオンライン概念や理念を、あえて挙げないが、自分達が【本当にオンライン世界】を楽しい【楽園】にしたいなら、【モニターの向こう側に…】や【ログ・ホライズン】の言葉の集大成となる意味を持つ【MMO-RPG】と言う本来の言葉の意味を正しく理解する必要がある。
ちなみに、MMO-RPGと言う言葉は西部開拓時代と呼ばれる【開拓民度が高い国】から生まれた言葉である。
その言葉が【ログ・ホライズン】の意味に酷似する意図と、【モニターの向こう側に…】と言う、開拓者精神につながる【1人の力はみんなの為に…】この意味などに深い関連が絡んでいる事を、自分達が学ぶ時代に来ている気がする。
これらの言葉は、酷似して、全てはひとつの意味を指し示している。
大人なら尚更、学生なら時代の情報源を駆使して【自分達の居場所】くらいは、自分達で住みやすくする義務を再認識するべきである。

プレイ期間:1年以上2015/11/25

残念過ぎるクソゲー

あああさん

まだ現役ですが圧倒的につまらない、毎日毎日同じことを繰り返すだけ。
戦闘中にチャットをしてる余裕もなく、ただただ操作に追われて疲労感だけが残り、新たな友情が芽生える要素もない。
現役プレイヤーとしては新規歓迎ですが、はっきり言っておすすめできない。 金と暇を持て余した物好きな方ならやってみてもいいのかも?
何度でも言います、最悪のクソゲーです。

プレイ期間:1年以上2015/04/20

おすすめはしません

FF好きな人さん

このゲームをもう2年以上遊んでますが、もう終わりなのかなって思います。
わたしはMMORPGが好きで色々なゲームに今まで手を出してるのですがFF14はプレイ人口、ゲーム性、ユーザー全ての点において末期状態と言っても過言ではない。

例えば、ネトゲにおいてプレイ人口は最大のポイントですが、日本のゲームで今比較的人気だとされるものを言いますが
同時接続数
FF14:5万 (グローバル展開で)
DQ10:17万 (日本展開で)
DDON:10万 (日本展開で)
PSO2: 11万 (日本展開で)
これくらいの差が少なく見積もってもあります
FF14もサービス開始時は同時接続数20万越えを記録したのですが、ゲーム性の欠陥で現在どんどん人が引退し、減少していってます。

旧版のようになるのも時間の問題ですが、会社側の立場となって考えてみましょう
一度失敗した物をFFブランドの為と言って新生(作り直した)、それがまた失敗したらどうなるのか?
失敗を隠すしかありません、巨額の資金を投じて他の部門にも迷惑を掛け、泥に泥を塗り泥沼の状態になってるのが今のFF14です。

わたしは歴代FFのファンとして非常に悲しくもあり寂しくもあります。
もし、ここのレビューを見たあなたがFF14を遊んでみようと悩んでいるなら遊んでみてください
他人の意見はあくまで主観によるものですから、もしかしたらあなたが面白いと感じる要素もあるかもしれません。
ただ、一般的な評価を見て分かるようにFF14を遊ぶ位なら他のゲームに手を出した方が良い、とわたしは思います

プレイ期間:1年以上2015/10/02

3.0で復帰したものです。

イシュガルドのメインストーリー自体は頑張ってはいました。
すくなくとも2.0シリーズの蛮神お使いの連続よりはるかに良かったです。


だけどゲームのつくりは相変わらずでした。

メインクエストが終わるとやりたいと思えることがなくなってしまい、
ほとんどのユーザーにとってアレキ零式(2.0でいうバハムート)以外の選択肢はなくなってしまいます。

新しいPVPは60になってから遊ぶことができますが
職差に難があり前と同じように調整に異常な時間がかかるので現状PVP目的でこのゲームを遊ぶことはお勧めできません。
レートとかの機能もない上にトークンもらうためのPVPルーレットがあるので初心者がどんどん入ってきて上級者はただただイライラしています。

ゴールドソーサーは海外のカジノの法律に引っかかる関係でろくなものがなく面白くないです。

ギャザラーとクラフターに関しては最終的に行き着くものが最高難易度レイドをクリアするための装備作成でありそれがほぼ全てになっています。
ギルを稼ぐことに価値を見出すのは難しいと思います。


何よりも拡張が出ても同じことの繰り返しなんだなというのがよくわかりました。

このゲームを始めるのなら最初から期待をせず遊びきりのスタンスで
ストレスが溜まりそうになったら課金を止めて別のゲームに切り替える、という割り切った遊び方が必要だと思いました。

プレイ期間:1ヶ月2015/08/13

どうでもいい

lifeさん

ここのサイトって個人的な主観でゲームを評価するところじゃないの?
書き込みの評価をするところではない
書き込みを批判するのであれば2ちゃんに行け!ばか

個人的な主観で物をいうが
MMOっぽいMOだね。
昔からのゲーム仲間がまだプレイしてるからここまで粘ったが、昨日課金が切れたので、そのまま引退へ
今、プレイしている連中はこのゲーム以外でMMOをやったことないんじゃない?

新生していきなり即死ギミックを採用してちゃこうなるよね。
即死ギミックってのは、レベルキャップが何回もアップされ
属性やバフなどが強力になっていき
開発の調整が困難になったときに伝家の宝刀で採用されるギミック。
明らかに開発の調整がヘタクソ
FF11やDQXをやってるのだからそのノウハウを活かせよ。
同じ会社のゲームを批判してちゃダメだろ。
スクエニの特にスクエアの辺りもっと頑張れよ!
神羅カンパニーもこかしてしまって損益だらけ。
初めから縦長ゲーだから当然、低レベルIDが過疎るよな
プレイヤーの声も聞かず良いゲームが出来る訳がない。
ドラクエの堀井雄二氏は、ドラクエ1を開発するとき、テスターとして小学生を選び、ボロクソに言われても、良いゲームを作る為にその小学生の声を活かし完成したんだ。
プロデューサーの言うことは全て開発目線。良いゲームが出来る訳がない。
WoWやエバークエストをパクってこけたオンゲは幾つもある。
パクるのは悪いことじゃないと思うけど、作るからにはちゃんと作れよ。
キャラを水増しじゃ飽き足らず、フリーカンパニーを水増しし、今度はプレイヤーがサイトで書ける日記まで水増しする始末。大丈夫?運営の水増しじゃないなら、ハックか?
もうこのゲームは終わりが見えてる。

プレイ期間:1年以上2016/01/12

史上最悪なクソゲー

よたろう恋歌さん

FF11は、当時は家庭用オンライン初の世界最高峰と言われた名作だった。
その七光りを借りて、他人の遺産に縋った結果がギスギスオンライン。
傲慢で強欲なやり方で、ボンバーチキンゲーと言う、ユーザーを選ぶジャンルの為に、アクション苦手層を切り捨てするクソゲー振りを遺憾なく発揮し、更には、その内部的な問題を何ひとつ解決せずに【エサで釣る】馬の鼻っ面にニンジンをぶら下げる子供騙し商法を展開。
かつて話題になったバンダイ商法ならぬ、スクエニ商法を遺憾なく発揮。
確かに、坂口氏は映画でコケたがゲームでコケた訳ではない。
それどころか、ハワイに残した遺産とFFタイトルは、スクエニの存在意義を大きく変える結果となったが、吉田氏の今は、余りにも酷過ぎる。
更にここに来て、PS3切り捨てと言う横暴な手口も発動。
ただでさえ過疎化が進行してるゲームで、何の対策も無くこの時期に切り捨てとは、かなり強引なやり方。
MMOとは聞こえは良いが、依存ユーザーが、そもそもMMOの要の【協力する精神】に欠けている部分や、それを補う対策すらない。
初心者がIDに入ると、依存ユーザーからクソ扱いされ、盾職を新規がやると、DPSやヒーラーが、我先にとヘイトを割りまくる始末の【初心者殺しゲー】
こんなゲームの為に、わざわざ、今すぐやりたいゲームがないPS4を買わないユーザーも多い。
ちなみに、自分はPS3と4とONIを稼動中だが、FF14とDDONは、クソゲー過ぎて既に引退した。
未練尽きたソニーゲーム機に別れを告げて、年末PCを新調する。
このFF14と言うクソゲーは、ハンゲームなどに目を向ける良いキッカケとなった。

プレイ期間:1年以上2016/11/08

単純につまらない

はっきしさん

少し下に☆5のついたレビューでないコピペを見ても
分かるように、このゲームでしか味わえない面白い部分は
期待しても見つからない駄作です

何がつまらないって週制限のノルマ、バトルの単調さ
薄いゲーム内容なので、いかに一つのコンテンツに
時間をかけさせるかばかりに気をとられて結果は
眠くなるだけで新鮮味のない周回をするだけ

これから初めてみようと考えているなら、
属性なんていらない
バトルはギミック回避がメイン、スキル回しは
2.5秒間隔でボタンポチポチ
装備の最上位は一択のみ
エンドコンテンツで遊ぶ為には数時間のシャキ待ちに
耐えられる忍耐力(楽しむ努力らしい)
エンドコンテンツのクリアの為に
他の人のクリア動画を丸暗記
シャキ待ち中は雑誌でも読んでいろと
言い捨てる無能P/Dの信者になれる、
むしろ俺は頭naokiなテンパだ
過疎ゲーの閉塞感たっぷりなあの雰囲気がたまらない
月額固定なのに、やたらアイテム課金を促す仕様でも
気にならない、寧ろ課金しまくりたい
PVPはバトルデザインが下手過ぎてやるだけ無駄
とりあえずこの辺りは最低でも当てはまらないと
遊べないです

プレイ期間:1年以上2016/08/21

過疎

過疎さん

出遅れは練習したくてもRFでシャキらず、鯖間募集しても人来ない。
賑わっているのはクリア済みの周回勢。

CFの頃は初見割り込みがあったため、少し出遅れてもクリアすることができた。
今はない。

人気あるとこにキャラ作ったほうがいいね。人が多い所がいいよ。
やりたい事ができないと、日課週課して終わりだし。



プレイ期間:1年以上2017/02/13

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!