最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営が堕落
REDCARDさん
まず運営が×です。
ゲーム社員とは思えないほどのふざけた仕事ぶりです。
学生バイトよりも劣る仕事と遊びを区別できないような
ビジネス経験や知識も積んでないおちゃらけた運営です。
そのような運営には同類のユーザーも付き
人間もゲームも劣化しています。
プレイ期間:1年以上2016/04/08
他のレビューもチェックしよう!
おわこんwwさん
友人が対人だけやってるらしくちょっとやってみた
グラフィックが酷い、見てられない
狩のとき変な音(声?)とかが出て意味が分からないww
強力なバフをもらって少し遊んでみたけど
まぁ初期から進歩してないようだしこりゃ遊べたものじゃない
対人もあのグラフィックで相手をMOBみたいにクリックして攻撃するの?
あの視点で?くっそつまらなさそうとしか正直言えないです。
まぁやる価値無しの古参だけで遊ぶゲーム?という感じでした
プレイ期間:1ヶ月2013/07/01
ガイエルさん
私は4次転生まで頑張ってきましたが、鏡の魔法書(アイテムコピー)や比率指、神秘境(Opをコピー)などが出てきて、失望しました。なぜなら神装備を作ればそれを鏡を使って最終的に全員装備がほぼ同じっていうことになるからです。鏡を手に入れるにしても最低でも7週間というかなりの時間を使ってしまいますし、成功確率が1/3という失敗する確率の方が高いです。しかもこの鏡の魔法書は運営が成功確率を変更できます。つまり33%の確率で成功と書いていても実際は10%ぐらいの確率でしか成功しなかったりします。これで以前問題になりまた、たまに成功確率をいじっいたりしています。まぢ運営は対応も遅いし、ろくなことしません。グラフィックもおわってますし、高レベルになると課金しないとやっていけないし、廃課金者が多いため初心者の方は絶対しないほうがいいです。そもそも韓国のゲームなので、お金をつぎ込む=韓国にあげているようなもので、私はイラッとします。(個人的な感想ですがw)
まぁ今では引退者がかなり増えていますのでこのRED STINEというオンラインゲームがつぶれるのも時間の問題かなと私は思っています。
私は正直総額50万円ほどつぎ込みましたが、後悔しかしていません。本当に最悪のオンラインゲームに手を出してしまったなと思いました。皆さん気を付けてください。
プレイ期間:1年以上2013/08/15
sachiさん
このゲームはとてもキャラデザインがかわいいと思う。
わたしもそれに惹かれてはじめた。
いろんな職種があり2種類に変身できスキルもちがうので
魅力的に感じた。問題はやりなれてきたらだと思う。
最初(Lv100まで)は役場から支援がありかなり
攻撃・防御などが一定時間アップする魔法をかけてもらえるが
Lv100をすぎるとそれが課金しないと受けられなくなり
実際のLv100の力では到底こせないクエストなどがあり
1人プレイでは無謀だった。
しかしオンラインゲームの醍醐味の協力プレイを
利用すれば内容も濃いゲームなので十分楽しめる。
プレイ期間:3ヶ月2012/09/04
名無しの冒険家さん
このゲームを一言で表すと、煩雑です。
色々多くてややこしい、覚えるのがめんどい
これに尽きるのではないでしょうか?
無駄に多いスキルや装備、アイテム、クエストなど
初心者が理解出来る代物とはとても思えません
最近はレベルが上がりやすくなったりしている様ですが
根本的なところが何も変わってないですよね
むしろ悪化していると思います
先日復帰しましたが、PT狩りなど皆無で
露店も以前と比べてさびれてますね
もはや時代に合わないゲームなのだと感じました
プレイ期間:1年以上2018/06/16
RS歴2年さん
秘密やギルドダンジョンがあるから課金せずともレベルは上げれる。
課金したら経験値2倍だとかあるけれど、仲間内でやっているなら問題ない。
まぁギルド戦なんかは課金勢が圧倒的に強いけれど無課金でも結構楽しめる。
MAP移動は面倒。
課金イベントが多いけど、ログインキャンペーンなんかもあるし毎日WEBログインをすれば
無課金でもロト買えたりするよー。
昔の良ゲーって感じ。ただしレベルが上がるにつれて課金したくなる衝動に駆られる。
課金したら課金専用フィールドには入れたりするんだよね。まぁ最近はギルドダンジョンと秘密でレベル上げ出来るし昔より無課金でもレベル上げが楽になってるよ。
あと餓鬼共がほんと少ないからチャット非表示しなくていいっていうのが一番でかい。
ただ今はじめるかと言われると今よりゴールド鯖ってのが夏にくるんだけど経験値500倍鯖だったと思うのでその時にガッツリやるといい。
今やるのはどんなスキルがあるかとかちょろっと遊ぶ程度でもいいと思う
新規さんは、やるなら夏だぜ!
始めるなら一番新しい鯖の星鯖で作ることをオススメする。
あと100レベルになったらインフィニティ装備っていうのを買うといい。今までの武器がゴミに思えるようになるよww
まぁオモシロかったら続けてみればいいと思う。7人までPT組めるから皆で試行錯誤するもよし、ソロで行きたい人は、ソロでやっていっていけばいいと思うよ!100レベ超えるとドンドン面白くなってくるから100レベ超えるまではやってみるといいですぜ!ちなみに300レベ超えると覚醒っていうのでさらに面白くなるよ!
プレイ期間:1年以上2015/04/07
まとめさん
10周年ということでアニバーサリーキャンペーンが開催され復帰者が増えた。
キャンペーン内容はかなり充実し、非常に盛り上がった。
この点は非常に評価できる。
アニバーサリーキャンペーンが終わった後、2015年7月末に金鯖が導入された。
金鯖内はロトボックスから稀に出る金のインゴットにより市場が形成され重課金者は5万円以上課金している人が多くいるようだ。
ライトユーザはスフィアを購入したとしてもレベル上げができるだけでまともな装備にありつくことはできず、ひたすらレベル上げをするだけになっている。
ライトユーザが重課金者との差を埋めるためにはロトボックスに最低5万円はかけないと無理だろう。
金鯖が原因で引退するユーザと新規に重課金したユーザに別れる事が予測される。
恐らく今回の金鯖導入でライトユーザは淘汰され、重課金者だけが残るようになると思う。
結果、鯖内は過疎化し、アニバーサリーキャンペーン前の状態に戻ると予測される。
私は引退するかどうか検討中。
今後の運営次第。
さすがにアニバーサリーキャンペーン前のひどい状態に戻ったら間違いなく引退する。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/12
きっちさん
装備はコピーで増やすだけ
ドロップの楽しみはまったく無い
Gvは廃人しかまともに遊べない
そもそも古参プレイヤーが廃装備以外認めない基地外ばかりなので
新規が気軽に遊べるものじゃないしやってはいけないレベル
もう加速度的に過疎ってきてるけど廃人仕様は変わらないし刺激も無い
決戦サーバーの実装予定もあるみたいですが今更こんな2Dゲームで人なんて寄り付かない
まともじゃないな、運営もプレイヤーも
プレイ期間:1年以上2013/09/04
名無しさん
狩りは単純、一例で知識は主に知識ステータス、スキル、対応の属性強化弱化、魔法抵抗弱化、魔法致命打、魔法強打、加えてクリーチャパッシブ等を揃える程度。
余裕ができれば知恵ステータスを増やしレベリング効率を上げるだけ。
ただ、攻城戦・GvGアリーナ参戦目的で作った一部の武器防具装備を露店で売る時、制作費用にかかった時よりも赤字覚悟前提で売らないといけない場合がある。
正直、対人よりも狩りをおススメします。高額UMUドロップ等も狙うことができ、金策をすることができるからです。
攻城戦に対しては、禁止スキルが決められておらず火力インフレのまま、正式な対人戦を楽しむ事が出来ない点とGvGアリーナの件に関しては一部のギルドしかやっていないのでは。という状態。
そして、知識メイドの火力が高くて文句を言うネガが最近あった事などを踏まえて、復帰者及び初心者は狩りを是非おススメします。
プレイ期間:1年以上2025/03/14
ファミリアさん
昔は楽しかったゲーム
ひたすら狩りをしてドロップして神品を集める楽しみ。
単純だった。
今は、秘密ダンジョン、ギルドダンジョン、レイド、かけらだし、デイリークエ、
アプデのたびに毎日やることがどんどん増えていった。強くなるにはこれらを複数キャラで回すしかない。もう毎日やることが多すぎて大変、普通の狩りなんて無理。
しかもキャラスロは増えてますます大変に。
正直毎日のノルマで作業パンクしたので引退した。
プレイ期間:1年以上2018/04/04
「MMORPGは終わり」であるという事を象徴するようなゲーム
引退しましたさん
内容に関するレビューは、他の方が書いているので省きますが、MMPRPGというジャンル自体が、10年以上前のタイトルという事もあり、実質サービス終了状態である事は仕方が無いことだと思います。
正直、これは、RSに限らず、同期のROやTWなども同じ現象が起きており、「深刻な過疎」、「古参と新規の深刻な格差」、「新規参入の敷居の高さ」、「厨房プレイやーと悪質な運営」という共通の事項があります。
確かに、嘗ては「ジャンルタイトル」を獲得している事もあり、流行ったコンテンツである事は間違いなく、その頃はサーバー接続が困難な状態になるほど、人であふれかえっていたことは間違いありません。
しかし、ある程度の年数を経ると、所謂「無課金ユーザー」や「ライトユーザー」の「締め出し」が行われ、運営側が定期的に行うアップデートにより、システムが改悪され、所謂廃人基準にゲーム全体が動くようになってから、「まともなプレイヤー」の姿が消えていきました。
そして、残って熱意を持って続ける事が出来たのは、所謂「廃人」と呼ばれる層のみになり、そして、その廃人も、装備や能力が頭打ちになった段階で、エンドコンテンツ(対人戦、装備作成など)を延々と惰性でやり続けるだけのシステムに「飽き」が来て、あれ程熱意を捧げていたはずの廃人も「引退」という事になり、結果的に、上級者も初心者もいなくなり、残ったのは、ゲーム内のチャットを楽しむだけの層くらいしかいなくなったわけです。
正直、今からMMORPGを始めても、MMOというジャンル事体が「過去の遺物」となり、人も減り続けている現状で、続けられるかどうかは疑問です。
現在では、ソシャゲやスマホゲの方が人気タイトルを獲得しています。
自己満足程度に短期間プレイだけならば、良いかもしれませんが、あまりお勧めする者でも無いことは確かです。
プレイ期間:1年以上2016/09/27
レッドストーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!