最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やりこむほどつまんなくなるよ
ドリブン定食さん
このゲームの最大の壁はレイドや極なんかの高難易度だと思うの
結構いい仲間がいるから楽しく続けてるって人が多いけどまぁいい事でしょう
ただそんな人はカンストし次の戦闘コンテンツの目標がレイドのみになった時
もし挑戦したいと思った時、その仲間達を誘いますか?
その人達の中で一人でも行きたくない、挑戦するのが怖いという人がいたら絶対誘ってはいけません。このゲームの闇を見るでしょう。行くならかなりPSを磨いた後募集板や外部サイトで違う人と組んでください。
私は新生初期からプレイし起動編零式まではコンプリートしてきました。
その中で何度も闇を見ました。
疲れてやめていく人達、補充が来ない募集、ようやく入れ替わりで入った人のPSが低く攻略困難になり脱退の断りを入れるリーダー、笑いながら進めてたはずがいつの間にかため息が多くなるばかり
初めて攻略が完遂した時は喜びに溢れたが何度も繰り返すとようやくノルマ達成かという単なる安堵感に変わり次のレイド攻略にまたか・・とワイプゲーの飽きと呆れが来る
手に入れた装備は死亡期限が確実に決っているので装備を堪能したければ早期攻略以外価値がない。パッチが来たら新式にマテリア差すだけ
楽しみ方は人それぞれ
他の事で楽しむのもいいし8人がPS、相性等うまく噛み合えばレイドもいいだろう
自分は正直このゲームで他のコンテンツは物足りないしつまらなかったので見つけられなかった。だからレイドを求めたのだがそれも結局そういったものの繰り返しでしかなかった。ゲーム中特にイライラした訳ではないが飽きて去っていく人達の背中を見続けてまた繰り返すのが嫌になり自分も潮時かな・・と思ってきっぱり辞めた。
プレイ期間:1年以上2016/05/13
他のレビューもチェックしよう!
ゴマさん
最近やたらと迷惑メールが届く。
そのまま迷惑メールボックスに入るから問題はないが、気になり一通開封した。
すると驚いた事に、半年以上も前にスクエニカスタマーセンターに出したゲームのクレームメールが連続して帰って来ると言う狂った行動を、あのスクエニカスタマーセンターはやって来てる事が判明した。
急遽プロバイダーにも連絡を入れ、今後の対策に情報処理を提案したが、複数のアドレスから帰って来てるらしく、あくまでもカスタマーセンターと言う枠を越えて複数のアドレスから送り返す行為が為される事は、個人情報の悪用化にも成りかねないとの事。
とにかく、古い物だと約8ヶ月程前のメールまで帰って来てる事が判明。
これは、こちらの対応で悪質メールとしてプロバイダーに報告した後にプロバイダーが処理したものらしく、早期に発見してプロバイダーで処理出来る形が取れたのは幸いとした所。
プロバイダーがスクエニより悪質メールを処理した際、定期的に連絡をくれる様にはしたが、本来、相談センターに宛てた物が複数のアドレスから帰ってくるのは、如何にスクエニの個人情報管理の異常さを物語っているとプロバイダー側からも意見が来た。
今の所は、再返信のみの利用だけらしいが、しばらくはプロバイダー側も警戒はしておくとの事。
天下のスクエニが、こんな姑息な事をやる様になった時代と言う事だな。
会社のみ成らず、カスタマーセンターまで糞の掃き溜めと化した会社なんだよなぁw
因みに、この様なケースは自分以外にもスクエニはしているらしいから、皆さんもお気を付けくださいw
クレーム出したら半年以上経ってから、返信ではなく、クレームメールをそのまま返して来る嫌がらせをする糞会社ですよ。スクエニはw
プレイ期間:1年以上2019/05/23
そら豆さん
恐怖のギスギスオンラインと聞いていたが装備が良くなったり過去コンテンツが簡単になった為か現在はそれほどでも無い。
今まで酷いゲームを経験していたお陰もあってのんびりやっている。
良い点:
1.PvP必須ではなく、オプションとしての位置付け。
2.グラフィックがそこそこ良い。
3.月額課金で十分に遊べる。課金要素はアバターや騎乗ペット等で、戦闘バランスを壊すアイテムの課金販売が無い。
4.ハウジングの畑での交配システムがハマる人はハマる。
気になった点:
1.どのゲームでも掲示板でもそうだが、自分の主張だけを口汚く述べるプレイヤーはどうしても居る事。
その為、頭がおかしいプレイヤーをスルーするスキルは必要。
PvP必須ではない事が救い。
2.メインクエストが典型的なお使いクエと作業で、苦痛なプレイヤー用に課金でメインクエストクリアできる救済アイテムがある。
メンクエスト讃美派の前でこの救済アイテムの話題を出すとモメる。
3.「もっと難しいコンテンツ実装しろ」「予習しないと攻略に時間かかるので予習する」「全員予習無しでじっくり数時間かけて攻略」という層が居る事を理解しないとモメる。予習しないが時間もかけたくないので寄生したい、とは言わない方が良い。
プレイ期間:1週間未満2020/11/18
かすてぃらさん
予習ゲー、暗記パターンゲー、アクションゲーなのは皆さんの言うとおりのところ。
RPGとしての楽しみはありません。というかRPGではありません。
グラフィックは今風ですが、中身はファミコン時代の理不尽なアクションゲームです。
それをオンラインで初対面の複数人で足並みをそろえるわけですから疲れるだけのゲームです。
パターンを覚えているか?ギミック処理をわかっているか?決まったスキル回しが出来ているか?それらのことを常に他人に監視されながら一切のミスのないようにする。
これの連続です。
250万人突破!などと広告していますが、実際はほとんど辞めている数も含めています。
「ついていけない」「もう覚えるのが面倒だ」こんな言葉を最後に何人もが去っていきました。
運営が厳しいのかアイテム課金も始まりました。
そして最近では、運営が大量のキャラクターを作成しているのでは?というキャラクター数の水増し疑惑すら出ています。いわゆるサクラですね。
たしかにクローンのような同じ装備、同じレベルのキャラクターが何万人もいたそうです。
つまらないゲーム、不愉快になるだけの疲れるゲーム、そしてユーザーの意見が気に入らないものであれば即クローズ、アカウント停止するフォーラム。
ユーザーの意見に対して「面倒くさい」と声に出して答える運営。
嘘ばかりのプロデューサーの話。ミスの多いアップデート、頻繁に起こる臨時メンテナンス。どこかにあるようなパクリばかりのコンテンツ。過去作品のグラフィックデザインの使いまわし。全く先を見据えていないいきあたりばったりのアップデート内容。数々の疑惑。
ただプロデューサーのやりたい事をやっているだけにしか見えません。
マスターベーションに付き合っているだけです。
それとも、本当にゲームを作る能力がないのかもしれません。
思い出のたくさんあるファイナルファンタジーのナンバリングタイトルをこんなものにしやがって、ふざけるな!!!とう気持ちでいっぱいです。
プレイ期間:1年以上2014/11/08
ファイファンさん
ゲーム性がダメと言うご意見は他の方の言う通りなので割愛!
視点を変えてレビューしてみた。
★「北朝鮮(失敗した圧政型共産国家)体感シミュレーションゲーム」★
としては
とてもとてもよく出来てるんじゃないかと思うんですよ
・ほぼ完全配給制の生活必需品
・そこはかとなく終末感漂う雰囲気
・貨幣価値ほぼ無し
・所有権を得たはずの家すら、後日強制撤去に切り替え
・支配者(運営者)による人治主義、脈絡のない気ままな制度構築、改革
・完璧と言えるかもしれない言論統制(フォーラム等)
・将軍様のような、完全に勘違いしてるとしか思えないちょっと風体の変な運営者
・礼賛しか許されない風潮
・エンドコンテンツがマスゲーム(1個失敗したら全員死刑)
・唐突に次々と消えていく住民たち(引退凄い多いんです)
※これらは全てあくまで全部私個人の感想です!
※人によっては印象、感想は違うと思います!
【現実と何となくリンクしてる色んな事象】
家を撤去するあたりは共産国でよく見ますよね。ニュースで。
住んでた家が無くなってたなんて体験、なかなかできませんw
「マスゲーム失敗して全員粛清される事」なんかも、
現実世界ではなかなか体験できません
・・・・・・・こういう視点で考えたらあーよくできてるなって
人治主義の国にはなかなか住むなんて嫌だ、無理、と思いますが
ゲームで何となく体験するだけならいいのかな?と思った次第です
【そして脱北へ】
そして辞める(脱北する)時は
仲が良かったフレンドを引き連れて脱出(脱北)か
自分だけ抜け駆けして脱出(脱北)か
脱出先を選ぶのもまあ楽しいんですけどね。
私たちはタイ経由で第三国に・・・じゃなくてドグマ経由でPSO2に無事脱北しました。
「圧政系共産国家居住シミュ」としては良く出来てるので★5を付けたいところなのですが
他の方の迷惑になるので★1にしておきました。
もちろん「ファイナルファンタジー」としてどうか?と聞かれたら
★すらつかないくらい駄作ですね。
名前を冠する資格すらないと思います、悲しいですね。
プレイ期間:1年以上2016/03/22
ファイジャさん
このゲーム結構叩かれてるけど実はかなり面白いんだよ。ギスギスしてるとか変態が多いとか。けどギスギスしてるのは極一部だけ。他のMMORPGよりも優しくて丁寧に教えてくれる人がほとんどだよ。変態がいるのもパン鯖だけだし、それにパン鯖にいるのも全員が変態なのでは無くて、極一部が変態。それにパン鯖の人たちは他の鯖に比べて温厚な人が多いからとても心地がいい。パン鯖に限った話じゃない。トンベリ鯖の人たちは外人が多くて嫌だと言う日本人が居るけど、外人さんは僕たち日本人と仲良くしたいと思って、頑張って定型文を使わないで自分たちで日本語を話してくれてる。だからたまにトンベリ鯖には日本語がおかしい人たちがいる。けどそうやって頑張っている人たちがいるのに外人嫌だとか、トンベリ鯖に文句言ってる人たちはみんなバカばかり。そう言う日本人がFF14の評判を下げているし、そう言う日本人がギスギスを生むと理解して欲しい。みんなから変だと言われてる鯖には実は優しくて温厚な人が多く、ギスギスしない人たちが大勢いることを。2chに人を晒したり、人を貶めたり、そういう事をしている人たちがとても心が弱く、優しくなく、人に悲しみを植え付けて、そしてff14の評判が下げていくのだという事を理解して欲しい。そういう事をしている人たちはいつか報いを受けて改めて分かる自分たちの誤ちが。報いを受けろと言うのではなく、そういう人たちがいる中でも、楽しくやっていける事を知っていて欲しい。
プレイ期間:1年以上2017/01/29
心へし折られたヒーラさん
グラフィックも綺麗でストーリーも面白いけど
一部のガチ勢の人達に当たると
ライトユーザーは心をへし折られます
そんな私も下手くそは来るなとか
予習しないやつはダメだとか
一度失敗したらキックされたりと
ダンジョン恐怖症になり
戦闘出来なくなり引退しました
紅蓮のリベレーターが発売されると言うので
新しい場所が気になり
紅蓮を予約しましたが
メインクエストを終わってないと新しい場所には行けないらしく
商品が届く前に断念(ダンジョン恐怖症でダンジョン攻略出来ない為)
高レベル戦闘もほぼ固定メンバーで厳しいです
FF14は心の弱い人やギャザクラだけで戦闘はいいよと言う方はお勧め出来ないかも
ライトユーザーはお勧め出来ないです
プレイ期間:1年以上2017/06/19
名無しさん
良い点
グラフィック、音楽が美しい。
メインクエストクリアまではストーリー、コンテンツともにそこそこ面白かった。
悪い点
バハムートや極コンテンツに興味がもてないとやることがない。
ダンジョンでは挨拶しか会話がないのが当たり前。会話しようとしてもメンバーによっては無視される。
ミスするとクリア出来ないことが多いのでミスすることに罪悪感をもち、プレイが楽しめない。
やり込み型ゲームなので繰り返しが飽きる。
友達を気軽に誘って数人で出来る遊びがない。
周りがバハムート、極コンテンツをやり出すと固定パーティになって疎遠になっていく。
コンテンツの中でずっと続けてやりたいことがある。一緒にずっと遊べる友達がいる、もしくは一人で無言プレイでもいい人向き。
プレイ期間:1年以上2015/03/21
引退ヒカセンさん
ネトゲに求める考え方が昔と違う時代なので難しい話は省くとして。
ユーザー志向が完全効率化なので運営もそれに便乗したゲームと言う事でしょう。
高評価なのか低評価なのか意味が分からない投稿が多く見られますが、今では、運営その物が、ユーザー志向を保護する形になった極ギスギスオンラインの原点がFF14です。
【初攻略のIDを予習する】を良いと思う人は自己責任でプレイしてください。
一度のミスでも吊し上げを受ける覚悟があるなら好きにやれば良いです。
MMOによるチームワークとは何なのか?
それを人として考えさせられる人は【間違いなく止めた方が良い】でしょう。
1個人ではなく、自分もゲームのピースのひとつ。
石垣の石、駒の1つと割り切れる機械的な考え方なら問題なくやれるゲームですね。
私は人間だ!と思う人には無理なゲームです。
そもそも、人間だからギスギスは起こる。
完全管理された機械にギスギスは起こりませんからね。
MMOに対する意見を書き挙げると酷い評価内容なので、敢えて現実的な言い方をしました。
と言うか、人としてのなん足るかを訴えると評価を下げるのに、自分が気に入らないと、ここでゲームの評価を下げる自分勝手な人が多いからギスギスオンラインと言う人的なクソゲーが世に蔓延るんだと思います。
それを何と言うかご存知ですか?
自業自得と言うんですよ?皆さん。
結局は【自分が気に入らない】から辞めるんですよ。
そこに人の心は無いんですかね?
何かを勘違いされた様な人ばかり集まるからギスギスオンライン等と言う人為的なクソゲーが世に出回るんですよ?
その足りないオツムで、よく考えてください。
このゲームを始めた最初に、問われませんでしたか?
聞いて、感じて、考えて。
それらを放棄した価値観のゲームがFF14の実状なんですね。
ゲームから、人の心を無視したら、ただのゲームでしか無くなるんです。
人の様々な考え方や思いがあるからMMOなのではないんでしょうか?
決められた道だけを歩むなら、人間なんて要らないです。
機械に任せて置けば完璧に作業してくれますからね。
人間は、機械の故障だけに対応してれば良いんです。
しかし、そうじゃないですよね?
何が正しくて何が間違いなのかを【ちゃんと周囲の声を聞いてください】
自分の痛い思いをした心に問い掛けてみれば、本当の意見は見えてきます。
これだけ騒がれてるゲームを今更始めて後悔しても、笑い話にしかなりませんよ?
少しは皆さんも学習しましょうね。
プレイ期間:1年以上2019/12/01
謎の家のさん
あまりネトゲに詳しくない社会人です。
FF11やった事ないですが評判が昔から良いイメージはある。もちろん批判も聞いた事はある。
FF11→好評が多いが悪評もある
FF14→悪評が圧倒的に多い好評は稀
がFFの2つのオンラインの個人的なイメージである。
現状のFF14はハマる要素が全くなく、時間の無駄に感じてしまう。
パッチが来れば装備は型落ち。何時間も何日もかけて作成、集めた武器装備が新パッチと共にゴミになってしまう。
そもそもバトルデザインが悪い。
自分が1番思った事は【強くなってる感】がない、戦闘が面白くない。致命的な部分が悪い。理由は散々言われてるので割愛します。
唯一良い点は
・月額
・他ゲームが面白く感じる
良い点で月額と書きましたが、月額で何するにも制限ばかり、自由のないMMOです。なので月額が良い点ではないのかもしれない。
月額に値するゲーム内容ではない。今となっては無料でもやらないだろう。
あくまで主観です。
どのゲームもそうですが
擁護が見られる内はゲームが面白くない証拠
批判が多い内はゲームが良くなって欲しいという願望
しかし、このゲームの批判は明らかに絶望を感じてる批判が多いし、同じ内容な批判が2年前位からある。
根幹が悪い事に気付いた人は多い、しかし根幹である為に容易に変えるわけにはいかない。少しずつ修正していけば良かったのだろうが、コンテンツ追加ばかり気にして、過去のコンテンツが全てゴミになる始末。
恐らく大半の人は何も言わずに辞めてるであろう。
批判されてるだけまだマシと思った方が良い
久しぶりにここまでのクソゲー、糞運営に出会いました。
プレイ期間:1年以上2015/12/11
通りすがりの現役Tさん
現役プレイヤーです。
本日より紅蓮のリベレーターのアーリーアクセス期間でゲームはいつになく盛況となっております。ただこういうお祭りの大混雑をもって楽しいゲームと言い切れるのかは別だと思っています。
自分としては低評価の皆さんの感想も分かります。自分はそれなりに楽しめているので幸せな方だと思いますが、何の不満がない訳ではありません。
その不満の中には低評価の方が離れていくに至った理由に繋がるものもなくはありませんから。
ただ低評価の人の気持ちもわかるとはいえ、乱暴な言葉で感情的に糞ゲー呼ばわりされるのは悲しいものがあります(勿論ちゃんとした意見として低評価の感想を書かれている方もいらっしゃいますが)。
でもそれ以上に、現役光の戦士さんをはじめとする乱暴な高評価の意見は、同じ現役プレイヤーとして情けなく感じます。
仰る言葉の一部だけとれば正論ではありましょうが、端々から感じる悪意は拭いされるものではありません。あなた方は本当にFF14が好きなのですか?
合わなかった人々を弱者とみなして馬鹿にして、自分が優越感に浸りたいだけではありませんか。
あなた方のような人々がいる限り、そりゃギスギスオンラインと言われるのも無理からぬものだと思います。胸に手を当てて考えるのはむしろあなた方でしょう。
そうやってまたFF14の悪印象が広まると、普通に楽しんでいる自分のような現役プレイヤーとしても嫌な気分でいっぱいです。
良識ある人ならわかってもらえると思いたいですが、現役でプレイしている人の全てが性格悪い訳ではありません。
ゲームの性質上、絶対に嫌な目に遭わないとは言い切れないのはありますが、そこも多少は割り切って楽しもうという人なら良い仲間とも巡り合えるかもしれません。
今回の紅蓮のリベレーターなどで興味をもってくれた方は、とりあえずフリートライアルからでもいいのではじめてみて、ご自身で判断されるのが一番だと思います。もし良い居場所となるようならそれはそれでラッキーな訳ですし。
ちなみに自分のオススメ点はストーリーとフィールドの美しさです。
それを気心の知れた仲間たちと語り合ったり、散歩してまわるだけでも楽しかったりしますよ。
プレイ期間:1年以上2017/06/16
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
