最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
「別方面」に特化しつつあります
県北さん
見た目は綺麗です、
ゲーム内容はさておき・・・
「パンデモニウム」という名前のサーバーを中心に
ゲーム内では一大ムーブメントが起きています。
「パンデモニウム チャH」で検索すると
沢山沢山出てきますが・・・・・・
性的欲求を満たす目的でゲームを利用してる人が少なからずいるようです。
詳しくは調べて頂ければわかりますが
私の印象では、、、ハッテン場みたいになってます。
確かに表現や通信の自由もあると思うんですが
そう言う行為が特定のサーバーで行われている事が
ゲーム内で有名になっても、
取り締まりや根絶やしにしない/できない運営会社って怖いなって
保護者視点からは思いますよ。
とても子供さんにはお勧めできません。
プレイ期間:半年2015/09/06
他のレビューもチェックしよう!
逃げ出したさん
良い所は、ストーリーは蒼天、漆黒は面白かったしやる価値ありだとは思う。ただ4編通してやっても1ヶ月で終わるボリューム
だが悪い所が多過ぎて絶対に新規プレイヤーにはお勧めしない。
皆さんが書いてる通りダンジョンに入る為のマッチングに職にもよるが15分から2時間程度待たされる。この間はシナリオ一切進められない。
MMOなのに基本がソロ専。FCやLSとギルドシステムが存在するけど、まずまともに会話が無い。まぁ疑うならロドストで募集内容を見てみ?雑談が好きな方、挨拶無視しない方、他者とシッカリ絡める方って募集内容ばかり。それだけ話も無く無言が続くからこんな募集内容が羅列される。
民度が低いというより悪過ぎる。
まずダンジョンに入って戦闘をタンク職が行くのだが、周りを振り切って独走。俺に付いて来い!と言わんばかりに周りを振り回すタンク職=古参プレイヤーに引きずり回される。
この程度ならいいが、一言でも文句を言おうものなら某ちゃんねるにユーザー名を晒される。初心者がギミックに引っ掛かり失敗しても晒される。武器、防具類のレベルが低い状態でIDに行くと晒される。常に民度が低いヲタの顔色を伺いながらプレイしなければならない。
そういうユーザーは、リムサで立ってるか?無意味に踊るか?走り回ってやる事無い連中ね。だから標的を探すのに必死!どこで何をしていても気を張ってプレイしてないといつ晒しの標的にされるか分からない。
昔に比べ国産MMOってかなり数が減ったんだけど、悪質ヲタプレイヤーの晒し行為によってユーザー数激減、サービス終了に追い込まれてるのが現実。
もし真偽を確かめたいなら某ちゃんねるを見てくるといい。毎日ユーザーがある事、無い事書かれて晒されてるから。
心の平穏を保ちたいなら絶対に手を出さない方がいい。
俺は、こんな現実を知って逃げ出したよ。お金払ってソフト買って、毎月課金してビクビク晒されるのに怯えながらプレイしたくないからね。まともな奴は引退、残ってるのは民度低い奴だけ。
それでも貴方はプレイをしたいですか?
プレイ期間:1年以上2021/04/09
さん
途中まではそれなりに楽しめます。しかし途中から完全覚えゲーになり、それが極めてクソです。あまりにも馬鹿げていて、それを知ってもらうためにプレイしてほしいくらいです(笑)
覚えゲーといえば音ゲーですが、音ゲーは爽快感や疑似的にでも演奏を楽しむもので、FFはそれとは違い単なる作業です。
そして、他のネットゲームも並行して遊んでいましたが、FFの特異さは初心者置いてけぼりの馬鹿げたチュートリアルと、何よりユーザーの質でしょう。自己顕示欲、ただ覚えるだけのゲームに得意気になって他者を見下す態度、気持ち悪くなるほどの運営への賛辞。カルト的ですらあります。
こんなクソゲーに依存するくらいですから、相応な人が残り、一般的な人ほどやめていく。私もやめていった一般人だと思いたい。
プレイ期間:半年2017/03/08
そら豆さん
恐怖のギスギスオンラインと聞いていたが装備が良くなったり過去コンテンツが簡単になった為か現在はそれほどでも無い。
今まで酷いゲームを経験していたお陰もあってのんびりやっている。
良い点:
1.PvP必須ではなく、オプションとしての位置付け。
2.グラフィックがそこそこ良い。
3.月額課金で十分に遊べる。課金要素はアバターや騎乗ペット等で、戦闘バランスを壊すアイテムの課金販売が無い。
4.ハウジングの畑での交配システムがハマる人はハマる。
気になった点:
1.どのゲームでも掲示板でもそうだが、自分の主張だけを口汚く述べるプレイヤーはどうしても居る事。
その為、頭がおかしいプレイヤーをスルーするスキルは必要。
PvP必須ではない事が救い。
2.メインクエストが典型的なお使いクエと作業で、苦痛なプレイヤー用に課金でメインクエストクリアできる救済アイテムがある。
メンクエスト讃美派の前でこの救済アイテムの話題を出すとモメる。
3.「もっと難しいコンテンツ実装しろ」「予習しないと攻略に時間かかるので予習する」「全員予習無しでじっくり数時間かけて攻略」という層が居る事を理解しないとモメる。予習しないが時間もかけたくないので寄生したい、とは言わない方が良い。
プレイ期間:1週間未満2020/11/18
masakiさん
同期の仕事仲間がff14をやってるっていうので、誘われて同じサーバーで遊んでいます 内容と感じた事は、おおまかなストーリーはエオルゼア編は良くある話で「光の戦士が帝国を倒し世界を平和にする」まだ終わっていないけどそんな感じwイシュガルドに入ると物語は一変する、光の戦士が汚名を着せられて悪者の様に追われ、命を狙われたりする、そこから汚名を晴らしていくストーリーは良いと思った ゲームの攻略は難しく予習なしの初心者ではクリア出来ない難易度の各極蛮神やアレキ「以前はバハムート邂逅~など」がありこれが、ライトユーザーを泣かせるコンテンツ 他のレビューでもあるけどクリア出来ないとギスギスした雰囲気に、今は暴言を直に言う人は少ないようだけど極ニーズヘッグで「火力ないよね?、役に立ってないな。」など言われることもありました そういうのをきっかけで極やアレキとかffは遊びでゲームしてるのにこれはもう「遊びじゃない」と思い、やっていません。そう言った難しいものをやらないと強力な武器が得られないって言うのもネック。だけど各蛮神戦やアレキでは固有の音楽があったり、色々こった演出もありド派手。強い装備を求めていなければ、合成したり採掘したり、気の合う仲間とハウジングでチャットしたりなど他にも遊べる要素は満載です。 定期的にある季節事のイベントだったりコラボだったりストーリーとは関係なかったりするけど、個人的には○ただ仲間に誘われていなければ無課金でも遊べるゲームがあるなかで、課金してまで遊ぶかなー?って言う感じですね、またコンテンツメインでは友達も作りにくい。「挨拶してコンテンツをクリアして、おつかれさまーんでみんな退出して」終わってしまうなどなど
プレイ期間:半年2017/03/11
トールギスさん
是非始める前にギスギスで画像検索してみてください
予測変換にFF14と出てくるレベルです
もう疲れました
みんなでワイワイとは無縁のゲームです
これ以上不快な思いをする被害者が増えないよう願っています・・・
プレイ期間:1ヶ月2014/07/29
土門さん
エンドコンテンツの武器が常に最強であるためにイマイチ微妙すぎた
ゾディアックウェポン。それに変わる新しいアニマウェポンというのが先日出たが・・・
この武器製作を相変わらずのID周回(まあこれしかやることないから仕方ないが)
するのだが、プレイヤーのマナーの無さが今までに増して露呈している。
挨拶もなく言葉もかわすこともなく
全員揃っていようがいまいがお構いなしに走っていって戦闘を始める必死君達。
初見がいようがおかまいなしで突っ込み、失敗しようがひたすら無言で
同じことを繰り返す。。
挨拶をしてくる外人、定型文を使って話してくる外人がすごくマシに見える。
このアニマウェポン、今までと全く変わらない作業をいれてきた運営も
無能だが、ひたすら無言でIDを回す必死君達も見ていて失笑する。
さあ、新人さんいらっしゃい。
プレイ期間:1年以上2015/12/23
通りすがりさん
旧時代の発売当初からやっていたが、新生になって少しプレイして引退しました。
新生になってもっと面白くなると思っていたのですが、逆にひどくなってしまって残念です。
もう引退して1年以上立つのですが、一緒に遊んでいたフレたちはほぼ引退しています。
常識ある方たちは辞めていっちゃうんでしょうね。残念です。
純粋に楽しみたいのに苦しむゲームですね。
プレイ期間:1年以上2015/03/07
先日引退しましたさん
アレキサンダー起動編:零式4層を1stから一ヵ月遅れでクリア
全職レベル60にし、クラフターのAF2を揃え、アニマウェポンも完成させました
自分としてはとても楽しいゲームでしたし、一生の思い出になるでしょう
引退を決意した理由は、第26回のプロデューサーレターLIVEにて
続編であるアレキサンダー律動編:零式の難易度の大幅緩和
さらに報酬のグレードアップの項です
確かに難易度を緩和すれば、より多くのプレイヤーが楽しめ
報酬が強力になれば、手にした時に満足感を得られます
しかしそれは、アイテムを自慢する邪なプレイヤーを増長させ
FF14の民度をさらに悪化させるでしょう
ほとんどのMMOに言えることですが、処遇ギスギスの発生原因は
自分のことしか考えていない一部の身勝手なミドル層です
運営はそれを認識しており、だからこそ吉田はかつて
「CFで出会ったメンバーはNPCだと思え」などと口にしたのです
ゲームの存続のためには、そんな層に頼らなければならないからです
また、デザインがレイドに依存しすぎているのも問題でしょう
大切なのはアイテムなどではなく、ハートです
零式攻略は過酷を極めましたが、多くの仲間と協力し、喜びを共有しました
挫折や諸事情などで攻略に居合わせなかったメンバーはもちろん
応援してくれた皆すべての勝利です
それを理解せず、私利私欲のために人を傷付けるようなプレイヤーなど
たとえエンドコンテンツをクリアしたとして、尊敬になど値しません
これから始めようと思っている方、身近なプレイヤーの振る舞いに不満のある方
ゲームにはブラックリストという機能があります、それを有効活用してください
仲良くする必要はありません、非難も不要です
そのようなプレイヤーとは関わらないこと、無視すること
そして、気に入った人とだけ、遊んでみてください
そうすればつまらないゲームも、うんと楽しくなるはずです
ぼく自身はFF14に満足し、今後の方針に不安を感じたため終了としました
同様の理由で引退した仲間が数名いたことも理由の一つです
今後どうなるかはわかりません
ただ、悪い人は増えると思います
そしてお客様である以上、システムで排除されることはあり得ません
あなたが「人」という環境さえ整えれば、本当の宝物がそこにあるはずです
願わくば、良いエオルゼアライフを。
プレイ期間:1年以上2016/01/24
トラ柄さんさん
だから、FF14より面白いゲームを挙げてみてくださいよ。そんなにFF14を否定するのでしたら。
あなたがたが理想とするゲームとギャップがあるからFF14を否定してるのでしょ?
それともただ自分が嫌な思いをしたからってだけで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとこのゲームをボロクソ言ってるのかな?
だとしたら、公平なレビューを述べてないのはどっちですか?
FF14のいいところは、やってる人によりますけど、私はやはり零式と絶バハの高難易度コンテンツですね。他ゲームでは味わえない難しさとやりがいがあります。
クリアは困難だが、決してクリアできない難易度ではない。ゆえに、これをクリアできたときの喜びはひとしおだし、散々苦労に苦労を重ねた上での勝利だから喜びも大きいでしょう。ギミックや攻略手順を覚えて、常に最善手を認知・判断・行動して打ち出す。
私は囲碁を昔やってたのですが、FF14はそれに近いと思いますよ。囲碁も手筋や定石を覚え、良い型を覚え他人の対局から学び取り、己の糧と成す。予習や勉強は上達する上では当たり前のことですよ。FF14に限らずね。
逆に何の勉強も他人との連携も皆無なゲームに、何のおもしろさがあるのか私には理解に苦しみますね。
FF14より高難易度コンテンツを要するゲームがないからFF14をやってるんですよ。無名のただ難しいだけのゲームなら海外にいくらでもあるが、理不尽な難しさではなく高難易度を維持してるゲームとしてFF14が最も評価に値するゲームだと私は思います。
あなたちもFF14を否定するなら、それより面白いゲームを具体的にタイトルを
あげてみてくださいよ。理由もそえてね。
ただ嫌な思いをした、頭くる、こんなゲーム糞ゲーだ、なんて小学生みたいな
理由ではなくてさ。
他人とパーティ組んで攻略するんだからセオリーがあって当たり前でしょ?
野球やサッカーだってポジションや役割無視して好き勝手やってたらチームメイト
から文句が飛ぶでしょう。
それにアドバイスを中傷されたと被害者ぶるやつもいるからねえ。アムロみたいに
「僕をぶったな?父さんにだって殴られたことないのに」って感じの人かなあ。
せっかくアドバイスしても聞く耳もたないやつならゲームにならないわ。
ちなみにマナーが悪いやつなんて大手のオンラインゲームならいくらでもいるよ?
ROだろうとリネージュだろうと、プレイ人数が多ければ、それだけ変な奴に遭遇する率が高くなるのは総じて増えるのは当たり前ですからね。母数が多いのだから。
東京や大阪など大都市のほうが犯罪率が高くなるのと同様です。
ちなみに先のレビューでいろいろなFF14ゲームやってみたけど、「いらないアイテムや装備ください」なんて物乞いや、いきなり始めたばかりの初心者にアクティブモンスター押し付けて間接的にキルしたり、ひどいやつがいましたよ~。
FF14よりよっぽど悪質ですね。少なくてもFF14にはこんな人みたことないですね。
プレイ期間:1年以上2018/01/19
さとうさん
このゲーム、少しでも面白くないとか呟こうもんなら信者じみた方々が「序盤はまだ面白くない」とか「〇〇から面白くなる」などと擁護するかのような発言をするが、面白いゲームというのは序盤から面白いもんだと思う。
なぜそこまで我慢して続けることが前提なのか。
そして面白くないならやめれば、とか言ってくるが、発言した人は評価が高いわりにおかしくない?という違和感を抱いて共感してもらいたかっただけではないだろうか。
悪意を持って批判している人も中にはいるかもしれないが、たいていはえ?みんなこれが面白いの?という疑問が浮かんだから言ってみただけだと思う。
自分も友人にすすめられてやってみたが、面白いと聞いていたストーリーもいまいち盛り上がらないしやることはおつかいばかりだし、戦闘も単調で面白いとはいえない。
それでも初めてのインスタントダンジョンはネットゲームをやっているという感じがして楽しかった。
街の賑やかな雰囲気とか。
友人がいなかったらもっと早くやめていただろう。
なんかいまいち盛り上がらないなと思いながらも蒼天あたりまではけっこう楽しめていた。
しかし紅蓮あたりから飽き始め、カットシーンも長すぎて耐えきれずスキップしまくりストーリーをじっくり追わなくなった。
IDも予習が面倒くさいのとシャキ待ちが長すぎて億劫になってきた。
このあたりはフレンドがリアルな友人しかいなかった自分が悪いと思う。
フレンドをたくさん作れるような方々はなんの問題もなく進めていけるだろう。
そしてストーリーの評価が高い漆黒だが、これにもいまいち魅力を感じなかった。
ダークファンタジーぽさはあるけど重々しさがなく上っ面だけのダーク感というか中途半端な感じがして、期待が大きすぎただけにショックも大きかった。
というか途中からカットシーンの棒立ちが気になりすぎてもはやストーリーに集中できなかった。
PS時代のFF8とか9の方がよっぽど動いてた気がする。
そのせいかキャラクターに驚くほど愛着がわかない。
好きとか嫌いまでいかない。名前はわかる程度。
あくまで個人の意見だが。
とにかく、好みがわかれるゲームだと思う。
普段ゲームやらない人とか、フレンドをたくさん作れるようなコミュ力のある人は楽しめるのではないだろうか。
逆に色んなゲームやってきたけどネットゲームは初めて
やるって人にはあまりおすすめできない。
多分自分と同じで、他のゲームと比べてグラフィックとかストーリーの粗さが気になってしまうのではなかろうか。
決してストーリー目当てにやるもんではないと思う。
友人は未だに続けているので、ハマる人にはハマるゲームなのだろう。
プレイ期間:1年以上2025/04/04
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!