最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
無題
エンディングプランⅡさん
クレームがありましたので拙いながら御説明させて頂きます。
>失敗作の敗戦処理にあそこまでカネと労力をかける会社は今時ないと思いますよ。
貴方様はスクエニの経理部の方でしょうか?でしたらスクエニが正確にどの位費用を掛け14を新生したか数字で御提示下さい、金と労力を懸けた言うだけならタダです。
百万歩譲って金を懸けたとして、結果コレでは折角ですが多額の浪費と無駄をしただけで、メーカーに期待したマトモなユーザーは大損です。
>よくしようと思いつつもドツボにはまることはよくあるでしょうが。
その状態を3年近く放置する企業をマトモに評価する事は残念ながら出来かねます。
常々、経営者には会社利益の為に社員犠牲を厭わない人と、自己利益と体面の為に会社犠牲を厭わない人の2通りがあると思います。
前者であれば旧作失敗時点で14を迅速に見限る位するでしょうが、現在も継続している14と吉田Pを見る限りスクエニ経営は後者の可能性が極めて高く、ある程度体面を保ちつつ責任転嫁とサービス停止or縮小に持って行くつもりでは?=”敗戦処理”と推測したワケです、無論推測は推測に過ぎませんが・・・。
>あのP/Dをクリエイターとは全く認められませんが、手練手管の営業マンとしては
>そんなに無能とも思いません。
アピールと騙しが得意な人に営業マンが勤まるなら、日本企業も終わりです。
>スクエニって、ゲーム会社出身の旧スクウェアはともかく、旧エニックス系は元々
>出版社&商社なので、ゲーム系の縮小即倒産に結びつくか、というとそうでも
>ないでしょう。
仰る事は判らなくも無いですが、昨今本が売れず大手本屋が随分潰れてますよ?東京在住ですが、駅前本屋が全て潰れ本一冊買うのにも一苦労です。
エニックスが出版社&商社主体で安定している企業なら、何故ドラクエのライバル企業と合併する必要があったのでしょう?結果日本RPGブームを起こしたドラクエもあの有様ですが?
>そもそもおっしゃるように敗戦処理ということが新生サービス当初から丸わかり
>だったのであれば、普通は手を出しませんよね?
最初から敗戦処理が丸判りにならない程度体裁を整えるのは当然ではないでしょうか?それでもサービス開始時”ログイン・オンライン”と呼ばれる程の不手際起こしてますが。
以上、他称”煽り”でした_(_ _)_
プレイ期間:半年2016/05/16
他のレビューもチェックしよう!
「悪口ばっかり書きやがって、
良く居るアンチやクレーマーだろ・・・?」
FF14を始める前の私はこういう考えでした。
本当にごめんなさい。今だとよくわかるよ、
ここに書いてる人達の怒りや失望の声は
「FFファンだった故の怒りや失望」なのだなと。
付き合いでやっていましたがやっとやめることが出来ました。
※政治ネタで恐縮ですが
「埋蔵金あります」「高速道路タダにします」
「子供手当てで生活をよくします」「消費税反対!ガソリン値下げします」
さながら「あの政党」のようなゲームとその運営に私には感じました。
口数はやたら多いんですよね~、作ってる人(呆れ)
【大縄跳びの恐怖】
ほぼ全ての戦いには「予習」が必須になります
ポイント学習ではなく・・・20分程度の台本を丸暗記する形になります。
※例えると般若心経を8人で、決まったペースで暗唱し
1人でもミスったり、ズレたりしたら全員失格!最初からどうぞ!
こんな感じのゲームです
しかも覚えるべき内容には般若心経のように意味があり覚えやすいものではなく
全く意味不明の記号や座標、時間等です
1秒でも遅れたりミスったら即終了
「1人がミスるとほぼ即死→1人が死ぬと他の7人もじきに回避不能技で即死」
基本はほぼ、これだけになります。
繰り返しますが・・・想像してみてください
8人で般若心経暗唱→ミスったら最初から全員やり直し この光景を
ゲーム内では相手のミスをなじったり、晒しあげ
相手の戦闘データをプログラムから抽出して表示する外部ツール(チート)
も横行しているので、非常にギスギスしています。
チート横行っていうのはオンゲーだと即死案件なんですけどね。
運営も見て見ぬふりをしてるような、そんな印象を受けました。
ゲーム内容も酷く
殆どは「同じことの繰り返し」を強要されます。
バージョンが上がっても絵の色(スライム→スライムベスみたいな感じ)
がちょっと変わったり、名前が少し変わりますがやらされることはほぼ同じです。
喧嘩、罵倒、絶交、晒し
こういったネガティブな事案がそこかしこで日常的に起きる
物凄い殺伐としたゲームになっていたように感じます
うーん、FFってこういうゲームだったっけ?
っていうかゲームってこういう物じゃないよね
と言う事で私は強くお勧めしません
ちなみにグラフィックや音楽も大きく平均未満でした
プレイ期間:1年以上2016/11/08
挫折した人?wさん
新生FF14はサービス開始からヒーラー職メインで1年半ほど遊びました。
プレイヤーそれぞれの好みや価値観、特にプレイスタイルによって評価が分かれると思います。
新生FF14は多くの方が指摘する弱点・欠点があるのは事実です。
月額課金ゲームなのに週制限以外にデイリー制限があるので、毎日やらないと損した気分になったりしますし、ロット制なので運が絡んでモヤモヤしてしまいます。
そしてアップデート毎に最高装備が並みやゴミになって、それまでの努力がチャラになるという・・・
先頭を走ろうとしてやり込みすぎるほど早くコンテンツに飽きてしまうのと、作業感が増すのは避けられないですね。
でも、気の合う仲間を見つけてのんびりワイワイやるのが好きならそれなりに長く楽しめるでしょう。
わざと装備レベルを下げたりジョブを限定してダンジョン攻略したり、オシャレしてどこかに集まってパーティーやったり。
職人系など時間のかかるコンテンツもありますし、マイペースでやりたいことだけやっていればそれなりに楽しかったですよ。
でも、このゲームに満足できる人は多分限られてくるので、評価は2にしておきます。
わたしは飽きたのでもうやらないですが・・・w
プレイ期間:1年以上2015/01/31
和式トイレさん
そこまで他のレビューをみてないんだけど
見た感じで目についたレビューに対して意見と自分の感想を書きます
パーティ募集機能
過疎だって言ってるようなものじゃない?ってww
誰がそんなこといったのか教えて欲しい
ダメだと思うとダメな捉え方出来ない人は
今後追加されるコンテンツとか調べないほうが良いと思うよ
現役ユーザーからしたら嬉しいことこの上なし
同じDCでも鯖が違うから一緒に遊べないフレさんがいる
って言う人を周りで結構知ってるから、これって良いと思うんだけどだめ?
それも考慮して、パスワード付きパーティとかもあって
連絡し合えばパーティ組めて一緒に何かに行ける
運営が良かれと思って作ったシステムを歪曲に捉えることしか出来ないとか
かわいそうな脳の持ち主だなぁって思う
別ゲーのこれがだめ、あれがだめ、って意見を言うのは
FF14ユーザーしかいない?本当に別ゲーのスレも見てるの?って思うww
本当に草が生えるね、否定することしか考えてないとかww
タンクのタゲ?低LVIDは取りにくいよね、わかるwww
でも、プレイ歴1年以上でルガディンだと取りやすいのかな?とか
何プレイ歴詐称してるのって思うwwwそんなのもわからないで1年やったんだ
すごいね
石化テロ
・・・いつの話してるの?(笑)
で、ファンフェスね
アホだと思う、搾取しようとしすぎだよねwww
どんだけ金に困ってるんだろうって捉えてしまうのも無理ない
黒字じゃないと来年も出来ないとか言う運営もすごいなーって思う
固定崩壊ゲー
バカにしすぎだよね、ユーザーを試すのもいい加減にしろって思う
600万人がやって590万人が否定したなら
何が悪いのか考えるのが普通の企業だと思う
フォーラムはね、あれは完全にテンパードの巣窟
まともな意見は何度も書いたよ
でも、潰されまくってきたよ
世界観が、FFってゲームは、運営は頑張ってる
そんな世界観はコラボ関連で一瞬で壊される
FFってゲームは、そうだよ、ファンタジーだよそういう要素ある?
運営頑張ってる?もっと頑張って欲しいよ、こんな過疎で590万人が拒絶したんだから
何が書きたいかわからなくなったからこの辺で
わかる意見とアホな意見あるけど
過剰評価しても現役プレイヤーでも☆2かな
あれ、俺なんでこのゲーム続けてるんだろうねwww
プレイ期間:1年以上2017/01/01
極たいたんさん
引退して数か月、リアルも落ち着いて復帰を考えていましたが、ここのレビューを見る限り、どうやら昔のギスギス大縄跳びゲーとなんら変わっていないようなので、復帰を却下することにしました。
・目立ちたがりで何か勘違いしているPDとその仲間
・ほぼ会話の無いID
・メインストーリーの内容の薄さ、主人公がずっとパシリ
・苦労して取った装備の早期ゴミ化
・たいして盛り上がっていないのに盛り上がっていると焚きつけられるPVP
・トークンを集めるだけの同じID周回&日課作業
・ギルとカジノの存在がよくわからないゲーム
・誰かのミスをカバーするどころか、ミスした犯人探しが始まるギスギスゲーム
・ミス→即死→全滅のクソゲーループ
・余裕な人のクリアPTで出荷された人の詐欺事件がよく起きる、他にもフェーズ詐欺もある
・ある程度すると、急用事発動スキルを覚える
・運営側に痛い書き込みは等は消される
・過去のFFの最強と言われた武器がう〇こになっている
・INの高い人、固定PT、でないとついていけない難易度
・ボスよりも即死回避ギミックと戦う意味不明なゲーム
・旬を過ぎたボスを攻略することがほぼ出来ないゲーム(練習PTが無くなる)
・イフリートにファイア、シヴァにブリザドが効く変なFF
・FF14と言うよりもFFコレクション(オリジナルが少ない)
・高難度IDをクリアする達成感よりもイライラとギスギスのストレスのが激しいゲーム
↑
過去のレビューにもありましたが、実話です。
今後、いろいろ改善されて、高評価のレビューをよく見るようになったら復帰したいと思います。
プレイ期間:1年以上2016/10/17
良ゲーさん
サービス開始当初より徐々に蓄積されてきた、消費し尽せない程のコンテンツ量。
その中でも生産やハウジング、着せ替えなどバトル系以外の要素は
ゲームが苦手な人でも十分に楽しめる。
いわゆる入力ゲーや反応ゲーではない部分もしっかり作りこまれている。
MMO「RPG」だという事を忘れ、戦闘系コンテンツだけを追い求めると
このゲームは本当につまらない。星1つけたくなる気持ちもわかる。
やる事が「貯金」と「自慢」と「批判」しか無くなるから。
でもそれはリアルでも同じで、その時その時を楽しむ工夫の余地を無視して
理想論や机上の空論ばかり言う人は次第に追い込まれて居場所が無くなる。
仮想空間である事を上手く利用し、自分が楽しむ工夫をしなければ
長く楽しむ事は出来ないと思う。
プレイ期間:1週間未満2019/09/01
あるかでぃあさん
かなりやり込んだが、今どき古い月額課金に嫌気。
かと言って、ストーリーが面白いわけでもない、ソロでもサクサク遊べる事もないので、フレと雑用しながら談笑してるくらい。
後半はギャザラー、クラフター、販売、チャットくらいしかししてなかった。(懐かしい)
これから始めようと考えてる方、対人間のトラブルも多いので注意を。
プレイ期間:1週間未満2022/05/25
心へし折られたヒーラさん
グラフィックも綺麗でストーリーも面白いけど
一部のガチ勢の人達に当たると
ライトユーザーは心をへし折られます
そんな私も下手くそは来るなとか
予習しないやつはダメだとか
一度失敗したらキックされたりと
ダンジョン恐怖症になり
戦闘出来なくなり引退しました
紅蓮のリベレーターが発売されると言うので
新しい場所が気になり
紅蓮を予約しましたが
メインクエストを終わってないと新しい場所には行けないらしく
商品が届く前に断念(ダンジョン恐怖症でダンジョン攻略出来ない為)
高レベル戦闘もほぼ固定メンバーで厳しいです
FF14は心の弱い人やギャザクラだけで戦闘はいいよと言う方はお勧め出来ないかも
ライトユーザーはお勧め出来ないです
プレイ期間:1年以上2017/06/19
まつかぜさん
以前アカウント水増しで話題になった黒魔軍団
今度は、ハウジング強制撤去に伴いフリーカンパニー(プレイヤーが自由に作る事が出来るギルドのようなもの)の大量水増し生産!!
結成日10月24日の適当なアルファベットが並ぶフリーカンパニーが大量に結成されてます。
プレイヤーがフリーカンパニーを設立させるには最低レベル25必要です。
レベル1の主人がいます。
上記した黒魔軍団の呪術レベル1も矛盾してますが
フリーカンパニーマスターがレベル1、これも矛盾してます。
ただ、マスターを譲渡するときのレベルに制限はありませんが、わざわざレベル1のキャラに譲渡する必要はありませんよね。
これは何を意味しているかというと
ハウジング強制撤去
もうなぜだか分かりますよね。
ここの運営はこういう政策をとってます。
プレイ期間:1年以上2015/10/25
FF信者14さん
やる事がとにかくない。
バハクリアしたら何をすれば?
フレのバハは手伝ってもギスギスしててつまらないし・・・
フレは侵攻編4層で詰まってインしなくなるし・・・
ソロでやるには辛いゲームだわ
今更ほかのやつと群たくもないし
レアなアイテムはすぐゴミになるから取る価値もない
はっきり言ってプレイするだけ時間の無駄!
拡張ディスク?いらねーし
というわけで先ほどアンインストールしました。
やっぱり呪われたタイトルだなwお前らも適当に見切りつけたほうがいいぞw
プレイ期間:1年以上2015/05/12
かくさん
他の誰がなんと言おうが、
このゲームは辞めた方がいい。
・ランダムマッチングが主流のため暴言/中傷がある
・多くのエンドコンテンツが予習必須
・所持装備がシーズン(一定期間)ごとにリセットされる
・チート紛いのツールが蔓延(一切取り締られない)
・プロデューサーがキチガイ(DQN系)
・某大型掲示板での民度の低さ/晒し行為
・まともな人は引退し、頭のおかしい奴らしか残っていない
・年間基本料金「19,176円」
・追加リテイナー(倉庫)を利用する場合は最大で年間「34,728円」
ファイナルファンタジーという名前でなければ
とっくにサービス終了していた。
今から始めるゲームとしては不適切。
プレイ期間:1年以上2017/12/07
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!