最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ユーザーも運営も最悪のゲーム
帯状疱疹さん
コンテンツは4人か8人ptで挑まなければならないため
とにかく勢いを削がれることが多かった(ダンジョンに入るのに30分かかり、ダンジョンも30分かかるため1個いくだけで正味1時間を見積もらないといけない)
ユーザーは陰湿で凶暴な人、他人に全く無関心が多い
いわゆるライト層と言われてる戦闘をあまりしない人も、変な口調の人が多く
不気味キャラのロールプレイをしているかのようでした。
プレイ期間:1ヶ月2016/05/24
他のレビューもチェックしよう!
瓦礫悲惨だーさん
新生サービス開始から3年、討論批判も出尽くして結論は出ている、世間的に完全に失敗作、新生処か醜生されたゲームなのは疑い様も無い。
此処のレビューが正しいのなら600万垢突破(体験版も入れて?)したが、既に540万は辞めている(逆に言えば60万人はまだ続けてるのが凄い)散々な状態。
サービス存続しているのは(他のオンゲー、ネットサービスなら半年~一年で終了するが)FFと言うネームをつけた故に雑な扱いが出来無い事、サービス終了(失敗を認める事)で、現スクエニ役員の少なくない数が今の地位を失うのだろう事、挙句FFに長く貢献した人材が退社、他社ゲー製作に流れる始末、絵に描いた様な【自転車操業】]状態でユーザー支持率0%でも続ける他無い。
ファミコン時代からFFに携わってきた田中 弘道氏ですら失敗した作品を当時社長の和田氏が「社一丸となって立て直す」と豪語し、無能なPを立てた時点で誰も待ったを掛けなかった事自体同情の余地も無い。
他のサービス課金が14補填に流れているとしても不思議じゃないが、ハッキリ言えるのはPと信者60万人は即世の中から居なくなっても誰も困らない事。
なる様にしかならないだろうけど、後何時まで続くだろ?
プレイ期間:半年2016/09/11
PTSDさん
とりあえず、項目ごとに
ネームバリュー
★★★★★
グラフィック
★★★★★
サウンド
★★★★☆
操作性
★★★★★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここまではカネと人材を集めればどのメーカーでも可能だと思う
ゲームシステム(CFなどのマッチングなど)
★☆☆☆☆
ストーリー
★★★☆☆
コンテンツ
★☆☆☆☆
プレイヤーの民度
☆☆☆☆☆
始めたばかりの人にとってはとても楽しい!
やることいっぱいだし初めてのシステムもあるでしょう
しかし、順を追ってキッチリ当時のエンドコンテンツなどを進めていくと、バハムートダンジョン付近からは全く同じことの繰り返し
装備品などは、レア装備などを実装していないので、必ず誰でも時間さえかければ手に入ります(吉田談)
→のんびりでも進めていますが、未だにアニマウェポンの為の謎めいたシリーズは未だ半分も揃ってません。
クラフターも同時に進めているので禁書足りなさすぎ
吉田の言うように時間をかけていたら次の世代の武器に突入してしまいます。
代わりにアイテムレベル依存の世界であり、火力職のDPSにとっては火力が出ていないと攻略コンテンツでは淘汰される。
しまいにゃ某掲示板にて地雷扱いでBL入り
隣国の人間じゃないかと思うほどの性格腐ったガチ勢
クライアントログを解析して火力を測定するACTと呼ばれる運営非公認ツールが横行し、クリアレベルに満たない場合は攻略コンテンツに参加する前から既に門前払い
何かにつけて効率を優先する為に固定PTが常習化し、コミュニティ崩壊
こんなゲームだけど他にやることないから騙されながらも課金続けてます
プレイ期間:1年以上2016/06/14
光の息子さん
このたびの拡張に期待して、これまで言論統制だの言論弾圧だのと言われて怖くて見られなかった公式フォーラムを勇気を出して見てみましたが、パッチ4.0への夢が熱く語られていて、まだ捨てたもんじゃないなと胸が踊りました。
ところが今年の3月頃から急に空気が冷えてきて、あきらめムードになり、なんだか悲しくなりました。
それがMMOの限界と言えばそれまでですが、仮にもファンタジーを名乗るゲームで、いまだに嫌ならオフゲ行けと、否定ありきで言う人がいるのが残念です。みんなリアルでさんざん人間関係だのノルマだの営業努力だのに追われて、解放感にひたりに、つかの間の休息を捻出して来ているのに、多様性を認めない排他的な考え方が、せっかくの素材をだめにしてしまっています。
それが原因でやめた人が多く、「村のしきたりに文句があるなら出て行け」が、「限界集落化」を招いたことを、理解してほしいです。
サービス開始当時は他によいファンタジーがみつからず、やむなく引退した人が多かったのかもしれませんが、今ではオフゲに魅力的なファンタジーがたくさんあり、出て行けと言われれば、はいそうですかと簡単に見限られて、自分で自分の首を絞めることにどうして気づかないのでしょう?
MMO自体が集金マシーンと化している現状、オフゲへの流出を止める画期的なサービス提供が企業には求められていて、それがかなわなければ、黙って引退する人はあとを絶たず、衰退の一途かと思うと、FFのみならず、MMOジャンルの終末を見るようで、期待が大きかっただけに、胸が締め付けらる思いです。
あと、このゲームが一般商品なら、不買運動が起こってもおかしくないくらいの出来(グラフィックは美しく、スクショを撮るのが大好きですし、友人との会話も楽しいし、お洒落もワクワクしますが、絆を謳いながら戦闘システムが壊滅的な欠陥です) なので、課金制にはとても耐えられません。
今は無期限課金停止中ですが、別アカウントを作りフリートアイアルでのんびりフィールドを散策して懐かしいスポットをひとり旅して楽しんでいます。ただ、紅蓮のリベレーターが、予想を超える楽しさだったら復帰できればうれしいですが、バトルシステムが変わらない限り、もうダンジョンはごめんなさいなので、お金払ってまで(ハイスペックPCまで新調して)戻る価値があるかどうか、とても疑問です。
せめて、現役さんがハッピーな世界に変われば、安心してオフゲに熱中できるんですけどね…。
プレイ期間:1年以上2017/06/01
↓の人たち何言ってんのさん
人がいないという人がいますが、過疎鯖でやってる自分が悪いんでしょう。
バハムート鯖でやってますが、何でもFCメンバーだけで行けるほど人がいます。
24人レイドですら行けます。
3国にテレポすると、人がワイワイしています。
レガ鯖にもキャラがいますが、こちらは3国はゴーストタウン・FCも過疎FCばかりですがね。
人数が多すぎるFCだと、「○○さんそろそろXXだね~」みたいに面倒見のよいマスターが一人一人把握してる、ということがないので自分から手伝ってくださいと言える人じゃないと無理ですが。
あと経営が苦しいとか、ソースはあるのですか?
苦しいのにどうやってファンフェスとかできるのでしょうか。
アンチって奴ですか?
ちゃんと考えて始めれば楽しいと思いますよ。
適当にゴールデンタイムに初めて、過疎鯖しか空いてないときにキャラを作るから面白くなくなるのでは。
プレイ期間:1年以上2016/12/07
toくめいさん
くだらない嫌がらせさえなければまともなゲームなのに、一部の?(大部分かもしれないが)クソばかなプレーヤーのために台無しにされている残念なゲーム。
とにかくくだらないくだらないくだらないくだらないくだらない嫌がらばかり。
ここにかかれてある多くのマイナスの評価はホント。
実際何とかならない者かと思うが、社会システムがクソばかだからしょうもない。
ここで行われているような嫌がらせは世の中の写し絵。世の中がまともにならないとどうしようもない。まともなプレーヤーさんたち、たちあがろう。
プレイ期間:1週間未満2018/01/22
マグナムさん
FF11はリアル都合で引退したがそれなりに楽しめました。
FF14は本当につまらない。
みんな結局は同じ装備をとり、パッチでそれがゴミになり新しい装備をとりの繰り返し。
ボスの戦い方も応用が利くわけでなくテンプレを覚えてそれをうまくこなせるかだけの勝負。
どんなにうまくても一人下手な人がいると時間の無駄。
止めました。
プレイ期間:1年以上2015/02/22
ギミックさん
「ギミックを覚えて練習して完璧にこなす」
これがオフゲーなら面白いかもしれませんが色んな人が来るオンラインでやるからギスギスの原因になる。
初挑戦のプレイヤーが居ると
「冷やかし」「(遠まわしに)来ないで欲しい」「強制退場」「開始早々ギブアップ投票」「無言退場」など
エンドコンテンツではこの中から何かが99%起こると思った方がいいです。
少なくとも時間切れまで全員残って練習付き合ってくれると言うことは、まずないかと思います。
テレビCMまで出してFFの名前に傷を付けるのはもったいない気がしますね。
名前を変えてもっとアンダーグラウンドな閉鎖的な場所でやった方がいいんじゃないでしょうか。
でもこのギミック部分を廃止するかオンライン部分から切り離すだけで良作になるかと。
プレイ期間:3ヶ月2015/06/09
はめっこ動物さん
タイムラインやら、詠唱、即死ギミックソを覚えてトレースするだけのゲーム。
冒険なんかないし、工夫する事もできない。
ロールはガチガチ。大縄跳びのマスゲーム。
クリアという回答は動画見れば出てるし、それをきっちりやれば良いだけの話だから、アクション上手い下手なんて関係無い。アホでも覚えてればクリアできる。
誰かの猿まねして、出来てるとか出来てないだとか、しっかりやってとか、ホント、馬鹿じゃないのと思う。
わかって無い奴、工夫したり考えたり、当たり前のようにゲームを楽しみたいって奴は、来られると迷惑で予習してその通り動け無い奴の事を下手と言うらしい。
決まった動きをこなすシューティングゲーム。
やってると言うより、やらされてる。まともな人はとっくに居なくなった落ち目ゲー。やる価値なし。
プレイ期間:1年以上2017/10/14
かかしさん
好みは人それぞれであることには違いないんだけど、考え方が基本的に合わない人もいるって事で仕方ないんだろうね。
FF14開始初期から決まって☆多数派が言うのがFF11が楽ゲーで、FF14がプレイスキルが必要な級者向けゲームという言い方ね。
FF11コンプレックス層ですなw
これがFF11やPSOなどの既存MMORPGユーザからみると真逆なんだから、意見がかみわないのも仕方ないよな。
まあ↓な感じよw「楽して強くなりたい」とかね。
実際は楽なことすら満足に続けられなかった敗者の弁なんだけどね。
言い方をかえていくら吠えても伝わらないよw
>ただ楽して強くなりたい、適当にwikiでもみれば誰でも最強になれるオフゲーに>慣れきった人間には超絶クソゲーなのは間違いない
> そしてそのような層が従来のFFのメインターゲットなのだからどうしようもない
FF14の自称プレイスキルある勢ってのは、結局イレギュラーに対応できなかった層なのでパターン丸暗記スタイルに固執するし他を全否定せずにはいられないんだよね。
従来のMMORPGの場合はキャラ育成やスキルビルドの過程で実戦的にプレイスキルをつけていって、その過程で上手い下手の基準も身についていくわけだけど、実戦こなすの苦手な人達なんには無理ゲーだったんでしょ。
そういうのは時間かかるクソゲーって言って、見るだけで事足りるユーチューブ見て上手くなった感だけ貯めこむんだよね。
その程度で他プレイヤーにアドバイスと称して自分好みのプレイスタイルを押し付けようとするからギスギスするわけ。単に自身のプレイスタイルの引き出しが少ない(予習した1通りだけ)からストレスを感じるだけだと気が付けないんだな。
この手の初心者ってのは他MMORPGでも初期のころにはいるけれども、だいたい自分中心に仕切れないことに不満を募らせて止めていくんだよね。PCの向こう側はリアル人(リアルと同様に自分よりうまい人も下手な人もいる)ってことを理解できない層なんだよな。
申訳ないけど未だにレイドでガチ勢とか言っている人って、プレイスキルあるなしの判断できない少しイタい人だというイメージの方が強いのよ。
プレイ期間:1年以上2016/09/11
お餅さん
そこまでしんどいやくそげーいうなら辞めればいいのに続けている人がいたり契約を破棄していない人がいたりで本心はどっちなのやら(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2016/01/21
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!