最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
そもそも14をMMOと呼ばないでください
14開発者は悪さん
このゲームはMMOではありません
本当にMMOと呼べるのはFF11やDQ10のような存在です
そして、FFとも呼ばないでもらいたい
属性も無ければ、歴代のFFキャラを劣化グラフィックで弄んだりと最悪です
FF11の「イロハ」が出てきたイベントがありましたが、『誰これ?』ってレベルで不細工に扱われてました
ぜひとも11と14のイロハのグラフィックを比べてみてください
全然違います
FFの有名な武器も、もはや違う種類の武器になってたり
あの有名な武器も一瞬で糞弱い武器に成り下がったりと…本当に散々です
このゲームは今までのFFに対する敬意も無ければ、FFユーザーを馬鹿にしている節もあります
自分は今年に入って辞めましたが、もっと早く辞めれば良かったです!
プレイ期間:1年以上2016/06/10
他のレビューもチェックしよう!
14擁護派の人にはほんとこういう人が多いです(あ、これも私の体感ということにしておきます)。そういうプレイヤーと合わなかったことが私がFF14を辞めた大きな理由の1つでもあります。
細かくはえろさんが補足してくださったので書きませんが、ソースを出せと言われたら出せます。検索すればネットに転がっています。そしてきっとそれを捏造だとか信用できないと反論するでしょうが、「そんなことはないはずだ」と私の意見を否定する方法を探しだそうとした時点でそれは「本当のことを知りたい」ではなく「私をやっつけたいだけ」になるんで無意味です。
私は別に14に人気が出てもらっては困るネガキャン工作員ではありません。
これから14を始めようと思っている人に検索されるとマズイ情報を書かないでほしいって気持ちはわかりますが、あなたが「信じたくないこと」「知らないこと」だけのことを嘘扱いするのもやめてください。「意見を受け入れようとしない」ってのもそういう意味で書いたんですよ。
でも嘘も書きました。
間違って「1週間未満」を選択していまいましたが、シュガルドまではクリアしています。
プレイ期間:1年以上2019/06/05
ドハマリ中さん
最近始めてようやく最新パッチに追いつきました。最初はネットにギスギスだのなんだのと書かれていて、ビクビクしながらやっていましたが、特にそういった場面に遭遇することはありませんでした。
トレースゲーだと書かれていることもありますが、「そういうゲームだから」で済む話で、好みの問題ではないかと思います。
エンドコンテンツで自分の反射神経とか判断力だけで戦いたい場合は、固定を組んだほうが良いです。
予習をしたり、唐突に現れるギミックをこなすことを楽しめない人はこのゲームに向いていません。
スピーディで忙しい戦闘が苦手で、じっくり考える戦闘が好きなら、同じスクエニのDQXをおすすめします。
良い点
・トレースゲーというのは事実だが、その中で現れた予兆にどれだけ早く反応できるかを問われるので、緊張感のあるバトルができる(ただし、ここはかなり人を選ぶので、人によっては悪い点にもなる)。
・蒼天編からのストーリーが面白い。続きが気になる展開が続く。新生編と同じように各地への移動の繰り返し自体はあるのだが、NPCの仲間ととも進行度するので、お使い感はほとんどない(正確には、新生編のストーリーも悪くはないのだが、お使いで疲れるので蒼天編95点、紅蓮編90点とすると、新生編は50点くらい)。
・キャラメイクでイケメン、美人が作りやすい。ある程度決められたものの中から選ぶ方式が良い方向に働いているのだと感じる。
・ミラージュプリズム(見た目だけの防具、DDONでいう着飾り装備)でお気に入りの装備をいつまでも使える。
悪い点
・新生編のストーリーはお使い感が強くテンポが悪い。ここで折れて引退してしまう人もいます。
・DPS(アタッカー)でコンテンツへの参加申請をした場合、他のジョブに比べて待ち時間が長いという点。
プレイ期間:3ヶ月2018/10/01
グスターフさん
現状は初動スタートでパッケ分、PS3パッケ分のユーザーが
目新しさを求めての行動でログイン障害もそれにあたる。
ただ下の方も言っているが、これじゃない感はどうしてもある
そりゃそうだ。そもそもファイナルファンタジーは生みの親である坂口氏が
抜けた時点で終了なのに、儲けるための道具として今だにスクエニが使っている
わけでこれじゃない感は出て当たり前。
正直なところFFというネームバリューでキャーキャー言ってるミーハーが
どうしても多い上、MMO初心者が多いのか(ドラクエの展開のまんま)
PT内での装備自慢などが多く非常に重たい空気を感じることがあるのは
仕方がないとはいえきつい。
またゲーム内はけっこうみんな無言なため最初は違和感を覚えることも
あるかもしれないが、フレンドができてくると面白さも感じることができるだろう。
今後どうなるかは運営次第であるが、まず一番違和感を覚えた
マップの自由度を開放してもらいたいものだ。あれだけのグラがあっても
結局オフゲーと動けるレベルは同じ、透明な壁はさすがに萎える。
プレイ期間:1ヶ月2013/09/12
水瓶さん
スラングでFF14を辞めた人のことを「脱北」とか言ったりもしますが、もう少し範囲を広げてそれぞれの特徴や性格を表すなら、
運営=中国政府
テンパ=韓国人
14一般ユーザー=北朝鮮民
FFシリーズファン=香港民
と近年の状況に置き換えればわかりやすいと思います。
14ゲームの内容や運営の仕方も、それが良いか悪いかは別として非常に共産主義的です。
プレイ期間:1週間未満2019/06/21
ヤドランさん
PSO2とのコラボは忙しいからどーしようかなみたいに言ってたよね。「僕ら先の方のことまでもう予定入ってるんで(吉田)」みたいな上から目線の発言だった。
なのに今回びっくりだわー。妖怪ウォッチとコラボだって。
これは誰が喜ぶコラボなんですかね?あれダサいよね?吉田氏がこだわってた世界観とかはだいじょうぶなんですかね? まー、どうでもいいけどw
14はもうMMORPGとしてはつまらないんで、基本無料にしてくれないかなー。そうしたら、またやってもいいな。新作の服とか家具とかアイテム増えたら課金するからさ。 毎週メンテの後は新作が増えてそれを買うのを楽しみにするんだよ。 んで、みんなで集まってチャットしたりミニゲームしたりするんだよ。実に平和じゃないか。結構儲かるかもー。
そのくらいしか使い道ないわこのゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/05/04
SPAさん
クソゲー。
運営の不公正な運営ですぐにアカウント停止させられ利用料金を搾取された。
他のプレーヤーと無理やり一緒にプレーさせられるのにそのボスを倒す手順を知らないと「投票除名」などというくそ馬鹿なシステムにより無理やり退場させられひどい場合はメインストーリーさえ先へ進めなくなった
なお、(株)スクウェア・エニックスのバックボーンとなっている政治家や企業グループ(旧財閥グループなど)を教えてください
プレイ期間:1週間未満2022/12/07
さなまさん
無料で蒼天のイシュガルドとかまで遊べるらしいので、気になっていたのでジョブやPV見て少し楽しみでした。
中でも暗黒騎士がかっこよく、
がんばってレベルを上げ、ストーリーも進め、
いざやりたい事をやろうとすると、
公式ページに書いてあることができません。
キックみたいな技や、赤いベールで防御する姿がアウトローな暗黒騎士らしく楽しみだったんですが、
他のジョブも使えるwww
まさか!と思って他のスキルも念入りにチェックしました
他の暗黒騎士らしい技が大体他のジョブ使えるのか!
バカじゃね?
モチベが100%から-100になった所ですぐにアンインストールしましたが、
それまでIDや極コンテンツもいくつか体験したので、改めて気になった所のレビューを。
・全ての元凶ロールシステム
ロールが決まってる。動き方が決まってる。
ここに技が来ます、避けてね〜。
ここでダメージ与えます、がんばってね〜。
それ以外の事したら、しぬよ〜。
何が楽しいの?
極コンテンツいずれもあっさりクリアしたし、何も達成感はなかった。
大体、ジョブシステムっていう遊び甲斐のある要素があるのに、更にロールで縛る意味が分かりません。
ロールって3種類しかないんです。
要するに全プレイヤー3種類しか遊べません。
また、バトルコンテンツは決まりきったことだけやらされるので、
ヒーラーはリカバリーしても意味がないし、
タンクは盾としてガードする以外は意味がないし、
どんな回復手段を持っててもDPSはDPS以外の行動をするとダメージ総数が足らなくて全滅(パーティメンバー全員を巻き込む)
将棋のが面白いよ。
・プレイヤー大体ツーラー
個人的に外部ツール使う理由を想像。
RMTで金儲け
個人で楽しむために誰にも知られずテクスチャ変える
だと思いました。
なんと大体のプレイヤー、twitterでいいね欲しくてテクスチャやエフェクト改造ツール使ってるそうですよ、奥さん。
しかも高評価なスクリーンショット(改造画像というか詐欺加工画像というか…)最近のゲームのSSに比べたらやべーぐらい汚い画像。
いやSS加工に命かけてる人もいるかもしれないけど
ごめん正直に言うわアホじゃね?
承認欲求こわ〜。
・IDは初心者は来るな
って言われました。
実際に言われたことまとめです。
「何も調べないでFF14しない方がいいよ」(まじかよ)
「まとめられないならタンクすんなよ」(まじかよ。まとめって何?)
「?」(??? 普通に進行してたらヒーラーに離脱され、他のメンバーも無言で離脱して一人になりました)
「まとめないのうざ」(まとめって何??)
「くそタンク」
以上、初心者の館に教わった通りにLV50まで遊んだ結果。
一応通報はしたんですが、サポートから何も反応がないのでFF14的にはこいつらの言ってること正しいの?怖。
・グラフィック
予想以上に汚い。
表示人数100人もいらねーからPS4らしいグラフィックにして欲しかった。バトルコンテンツになるとキャラが豆粒になるのドン引き
モーションがいずれもチープ。
種族あんだけあるのに男女含めて全員武器の持ち方や走り方同じなのがガッカリ。
「今どきそんなチープな事ある??」っていうがっかり。
・BGM
曲だけはいずれも素晴らしかった。ただ街が異様にチープで、大体家の中に入れないしハリボテが多い。
もっとBGMをいつまでも聴いていられるぐらい死ぬほど探索したいって思いましたが、
街がせまい、フィールドワークが0、NPCの生活感が0で何も楽しめません。もったいない。
あと効果音がいちいちキィンキィンしてて流石に耳が痛いのが難点。
・総合的に効率厨がマウントとってる世界なFF14でした。
全てが全て効率よく、無駄のない世界観なので、遊び要素がないんですよ。
バトロワゲームのAPEXですら「それいる?w」って思うぐらい無駄ではあるけど遊び要素があるのに、FF14には全くない。
しまいには効率よくジョブ固有技を共有化させる、という最悪な調整する。効率はいいよ?でもゲームとしてどうなん??
プロデューサーや開発のことはよく分かりませんが、ゲームの事より見た目、システム、技術を取り入れることが大事な人達が作ったんだなぁと感じました。俺はね。
少なくともゲームで遊びたかったなあ。
長くてごめん。とりあえず誰にも勧められないし、
勧めたらその人が被害に合うか、加害者になるようなゲームってのは十分分かりました。
古き良きMMOではなく、老害MMOでしかない。
プレイ期間:3ヶ月2020/08/28
ドリブン定食さん
このゲームの最大の壁はレイドや極なんかの高難易度だと思うの
結構いい仲間がいるから楽しく続けてるって人が多いけどまぁいい事でしょう
ただそんな人はカンストし次の戦闘コンテンツの目標がレイドのみになった時
もし挑戦したいと思った時、その仲間達を誘いますか?
その人達の中で一人でも行きたくない、挑戦するのが怖いという人がいたら絶対誘ってはいけません。このゲームの闇を見るでしょう。行くならかなりPSを磨いた後募集板や外部サイトで違う人と組んでください。
私は新生初期からプレイし起動編零式まではコンプリートしてきました。
その中で何度も闇を見ました。
疲れてやめていく人達、補充が来ない募集、ようやく入れ替わりで入った人のPSが低く攻略困難になり脱退の断りを入れるリーダー、笑いながら進めてたはずがいつの間にかため息が多くなるばかり
初めて攻略が完遂した時は喜びに溢れたが何度も繰り返すとようやくノルマ達成かという単なる安堵感に変わり次のレイド攻略にまたか・・とワイプゲーの飽きと呆れが来る
手に入れた装備は死亡期限が確実に決っているので装備を堪能したければ早期攻略以外価値がない。パッチが来たら新式にマテリア差すだけ
楽しみ方は人それぞれ
他の事で楽しむのもいいし8人がPS、相性等うまく噛み合えばレイドもいいだろう
自分は正直このゲームで他のコンテンツは物足りないしつまらなかったので見つけられなかった。だからレイドを求めたのだがそれも結局そういったものの繰り返しでしかなかった。ゲーム中特にイライラした訳ではないが飽きて去っていく人達の背中を見続けてまた繰り返すのが嫌になり自分も潮時かな・・と思ってきっぱり辞めた。
プレイ期間:1年以上2016/05/13
おさん
私は、課金停止してもうFFシリーズ全体への愛着すら過去のものとなり、FF15はおろか今後もFFシリーズ(外伝含む)にも興味がわかないだろうなとすっかり冷めてしまった、かつてFF好きだった冒険者です(笑)
久しぶりに覗いてみたら相変わらずだったので久ぶりに投稿します。
>ここにレビューした人で何人が完全に辞めてるのかも疑問ですね。
と、何の根拠もない疑問で課金中プレイヤーがレビューしているかのようなイメージを植え付け
>まだ遊んでるのにレビューにだけ不満を書いてる人は沢山いるでしょうww
と、課金中のプレイヤーがレビューを書くことがバカげたことであるかのように見下し、(課金中のプレイヤーがレビューに批判的な意見を書くことは、しごくまっとうな事ですが)
>それに遊び終わった後に酷評を書き込むのはズルいと思いますけどねー。
課金停止したプレイヤーがレビューを書くことにはズルいと否定する。
要するに課金中にレビュー書くのはバカ、課金停止後にレビュー書くのはズルい、とどっちにしてもバカかズルとなる。
論理的に破綻していることに気が付かず、言い方だけは上から目線。
本人だけはまともな事を言っている気分満々なんです。そういう訳でみなさん呆れて止めていく(笑)
☆5つける人、一概には言えませんが頭弱そうな人多めなんです。
統計的に見てこんなかんじです(笑)
プレイ期間:1年以上2017/03/06
ねこまろさん
▼当方
クローズβからのプレイ。
すべての職業・製作職50。
ハイエンドコンテンツバハムート攻略済み。
現在引退
▼良いところ
グラフィックがきれい。
ホントこれにつきます。
世界観がいい。
しっかりと作りこまれており、奥深い世界観です。
正直これだけ。
▼悪いところ
すべてに言えることだがほんとうに運営のエゴの塊のゲーム。
スタートからゴールまですべてレールがしかれており、そのレールから一歩でもはみ出そうものなら絶対にクリアできないコンテンツの塊。
それをPT必須ゲームで強要してくるわけだからギクシャクオンラインと言われて当然の作り。
例:初見です~=キックしますねw 1回失敗=抜けますねw PT募集=クリア自身ある人だけ来てください、出発前にクリアしてるかテストします(きりっ
こんなのばっかりです。
ギクシャクオンライン・大縄跳びゲーと言われており、一人でもそれを乱す(失敗しちゃう人のこと)がいると絶対にクリアできない。
また運営もエゴの塊で、ユーザーの意見ガン無視。
ものすごい勢いで人が減っており、過疎過疎のオンパレード。
海外ではサービス当初こそFFの新作ということで話題になり人が殺到したが、今じゃGTでもまともにPTが組めないほど過疎っており、日本鯖に移住。
その日本鯖すら過疎ってPTがまともに組めないため海外では既に見限ってほとんどユーザーおらず状態。
放送の度に形だけの意見板を立てるが、「いいね」(投票できる)ポイントが多いものをガン無視して、どうでもい「いいね」がほとんどないものを引っ張りあげる。
理由は簡単。
その「いいね」の内容がユーザーが求めている内容でも運営にとって都合が悪いから。
しまいにはその書き込んだ人のアカウントを停止する始末。
かなりの人が見限っており、サービス当初50人いた自分のFC(ギルドみたいなもの)も今じゃ3人。
40人程はサービス開始2ヶ月でいなくなった。
みんな言うことは同じ。
「疲れる」「ゲームなのになんでこんな運営の強要に付き合わないといけないのか」
「飽きた」ではないのです。
「疲れると」といって辞めていくんです。
そういうゲームです。
▼結論
元はいいのにほんとに残念なゲーム。
運営のエゴの塊で絶対にお勧めできない。
ユーザーにゲームを遊んでもらうではない、遊ばせてあげてるって考えが強い
プレイ期間:1年以上2014/07/21
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
