国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

誰もいなくなった。

たまきゃんさん

味方の1ミスで壊滅する陰鬱なバトルがシステムの根幹にあるので、萎えて引退する人が多いみたいですね
半年前に10人ほどいたフレは今や残り2人
拡張ディスク発売前というのに盛り上がりも感じない

既にゲーム内はお先真っ暗な閉塞感で満たされています。

プレイ期間:1年以上2015/05/12

他のレビューもチェックしよう!

色々ダメな要素は多いんですが
(他の人が書いてる酷評は概ね事実だと思います)
一番気になった3点を書きました

≪人がいない≫
・・・まあ、まず人が居ないんですよw過疎過疎で
ちなみにダンジョンには
4人組8人組、もしくは24人組の参加者が必要ですが・・・
「数十分待ち」なんてのも普通に起きています。
オンゲーでこれがどれだけ致命的か、お分かりの方も多いと思います。

≪言うほどきれいではないグラフィック≫
グラフィック綺麗って言いますけど
もう3年くらい前のゲームなので言うほどきれいじゃないですね。
多分他と比べるとかなり汚い方です。

≪粗製乱造感のするチープな音楽≫
音楽はなんか変な人が担当してます。
有名なあの、植松さんは1個前のFF14(旧版)を担当されていたそうです
今の担当者の曲は、
「同じ曲を他の何処か別の何かで聞いたことがある」とか
騒がれることも結構ありました。

≪音楽が酷い≫
3点の中で一番悔しかったのは音楽かな、
どう好意的に解釈してもFFじゃないんですよね。
そこらへんに転がってるゴミみたいなソシャゲのノリになってて
すごい悲しかったです。
最終的には音楽OFFで遊んでましたw

≪総評≫
音楽作る人がもっと別の人なら、もうちょっと遊んでいたかもw
それくらい音楽酷かったです。あれはないわw

プレイ期間:半年2016/09/08

フォーラムに気持ち悪い人たちが常駐している

運営に対する改善案などはすぐにつぶされます。他のユーザーからの批判の嵐です。この人たちは運営の信者と言われていますが、運営本人なのでは?という噂もあります。 せっかくの改善案が叩かれているのに、その発言者を守る姿勢が運営に見られないのがいい証拠です。
ひとつの改善案に対して反対意見があったとしても、発言者に対しての人格批判になってしまっているところが非常に気持ち悪いです。



ユーザーが均質すぎて気持ち悪い

たくさんのユーザーがやめて行って、残っているのはとても排他的な集団です。
ストーリーも戦闘もフィールドの作りも大したことないのに、素晴らしいと絶賛する人たちばかりです。うっかりここがつまらないなんて言うとなにかの患者呼ばわりです。 「ああーこれは重症だねー」 という具合です。難しいことができている自分が素晴らしいと思っている節があります。戦闘自体は簡単。めんどうなだけ。
しかし、意味のないことを何回も繰り返さないといけないのだから難易度の高い作業かもしれません。パッチごとに装備を揃えるだけの繰り返しです。それに気がついていないのか気が付いていても認めたくないのか知りませんが、反対意見の存在を許してくれません。
裸の王様という童話がありますがそれに似ています。自分が裸だと気が付かない、気が付いても認めたくない人の集団です。非常に滑稽です。そして気持ち悪い。

はっきり言いますがこのゲームはとても退屈でつまらないです。
FFブランドだからまだしばらくは続きそうですが、末期臭が漂ってます。


プレイ期間:1年以上2016/04/26

新生開始から初めて、FCに入りたくさんの仲間ができました。
はじめて見る世界や、新鮮なかっこいい音楽、素敵なグラフィックに感動しました。
そしてメインクエストをすすめるうちにID攻略に。
初めて行ったID,そしてしばらく続けるうちに「あれ?これってアクションゲームなの?」という感じになりました。
IDは非常に面倒くさく、楽しくなかったので「1回行けばいいや」という気分は最初からありました。
しかし50を越えたあたりから何度も何度も苦痛のIDを回るだけのゲームとなってきました。
想像していたフィールドで冒険したり、素材を集めて強い装備をクラフトしたりという楽しみ方はありませんでした。
ただ同じようなIDをPTを組まされて周回し、バハムート、蛮神戦というバトルフィールドをクリアしたものだけがえらいという世界でした。
このメインコンテンツしか意味のあるものはありません。
そして、それが非常につまらなく、予習練習が苦痛で楽しくありません。
なんといってもFF11のようなRPGがやりたかったのに、ただの変なアクションゲーム。
一旦休止し拡張で様子を見ようと思いました。
そして拡張後とりあえずログインして継続するかを考えようと思いました。
ログインするとまだ続けていた少し残っている仲間から歓迎を受けました。
わざわざ会いに来てくれてとても嬉しく楽しかったです。
仲間とチャットしたりするのはとても楽しい!
でも、でも、すみません。
このゲームはつまらなすぎて・・・・・仲間と冒険できるわけでもないし。
ごめんなさい!このゲームをやりたくない気持ちの方が大きく、やはり引退、キャラデリしてしまいました。
1年以上やってきて、当初30人ほどいた仲間はほとんどいなくなりました。
残っている人たちは好きなのですが、ゲームとしての楽しみ、思い出、未練が全くありません。
こんなクソゲーでなければもっと仲間を大事にできたのに・・・、

プレイ期間:1年以上2015/07/01

14より経営建て直せ。

黒マテリアさん

ゲームに関してはもう下の低評価が殆ど正しいし、言いたい事は全て言うてるしウチから言う事も無いけどな。

(建前でも)旧作失敗認めて、会社総出で14再建するいう前向き姿勢はいい。
(賛否あるが)旧作当時の田中Pと和田社長が責任辞任させたが、誰かが責任を取らされんのは企業なら何処もこうしだろうしまだいい。

ダメなのはこっから。
旧作の失敗でスクエニの売り上げも信用ガタ落ち、これを立て直すのは難儀なのは子供でも判る。
大ブーイングで責任を取った(取らされた?)田中PにしてもFFにはファミコン時代から深く関わっていた実績ある。
コレだけの人間が《やっちまった》事を建て直すのは相当の経験や実績のある人間でも難しいのに、後釜が元ハドソン社員でスクエニ移籍後も特に大きな功績のない今のP。
勿論実際の能力はキャリア、実績と必ずイコールしないが、期待してみれば「全てのお客様の為に」「ライトユーザーにも考慮してストレスの無いゲームを・・・」と散々デマカセ拭かして結果、ここでもアマゾンでも散々、中には「まだ旧作の方がマシ」と言う意見まで出るてるが、馬耳東風とばかりにライブで調子こいてるクソP。

一番しょーもないのは自分のブランドをこんなんに任せた経営。
旧作失敗で和田社長他一部は辞任したが、大半は責任も取らず(自覚すら無いん?)今でも経営側、こんなんだから新生が辛生になるとワカランかな?もうお手上げやん。

プレイ期間:1ヶ月2014/09/19

パッチ2.5から始めておよそ2年間プレイしています。
始めた頃は新しい事ばかりでとても楽しくプレイ出来ていましたが、時間が経つにつれこのゲームや開発の闇がジワジワと滲み出てきました。

他の方がおっしゃっているように、このゲームのP/Dである吉田氏によるゲームの私物化、また吉田信者・スクエニ信者の過剰な擁護が横行し、ゲーム内/外問わず異様な雰囲気になっているのが現状です。
特に公式フォーラムでは信者たちの自論やエゴによって、少しでも否定的な発言であればアンチと称して総攻撃、一喝されてしまいます。
また公式もそれを黙認しており現行のプレイヤーの間で問題視されています。

信者にとって吉田P/Dの発言=正しいという認識であるため、それに沿わないモノは全て悪と成るわけです。
また開発側も自分らに都合が悪い事であれば信者の肩を持つので余計にたちが悪いです。吉田P/Dの、信者の思うがままにゲームを作られていては良い方向にむかうことはありえませんし、プレイヤーの不満は溜まっていく一方です。
これは私がプレイし始めたころから続いており、これからも変わることは無いと思います。
辞めていったフレンドの中にその雰囲気や吉田P/Dに見切りをつけて辞めていった人も少なくありません。

日に日に人口が減っているのは一目瞭然ですし、6月に発売される拡張パッケージでも前ほどの活気は戻ってこないと思います。
初期からゲームデザインはほとんど変わっておらず最近はマンネリが酷いにも関わらず、拡張でもゲームデザインは一切変えないとP/Dから直接明言されていますので同じ事の繰り返しになるでしょう。
このマンネリを打開するためにも信者と開発の密接な関係を取り除かない限りFF14はこのまま衰退の一途をたどっていくと思います。

現在も私はプレイしていますが、FF14というゲームではなくゲーム内のフレンドとの交流の為にプレイしているというのが正直なところです。
今日までプレイさせて頂いた事と、フレンドとの交流の場を設けて頂いた事に感謝の意をこめて★2とさせて頂きます。

プレイ期間:1年以上2017/01/04

ロマンのない世界

過去を懐かしむ中年さん

このゲームの駄目な所は多くの方も書いておられるとおり。
大袈裟でも何でもなくギスギスしやすいゲームです。
なのでそのへんは改めては触れません。

個人的に一番残念だったのが、この世界で冒険の旅をしているという気分にはなれなかったこと。
フィールドは一見綺麗だし、良い景観のスポットもなくはありませんが、正直広大な世界を旅しているという感覚は薄かったです。
自分はFF11のヴァナ・ディールのような冒険を期待していたこともあり、とにかくそこが残念でなりませんでした。
船や飛空艇に乗った所で目的地にはロード画面挟むだけで着いてしまうし、旅の醍醐味なんてあったものじゃありません。ああいう乗り物の中での予期せぬ出会いとかワクワクするのになあ(遠い目)
あとインスタンスダンジョン。これも自分には最悪でした。何で決まった人数でないと入場できないの?とも思ったし、ほぼ一本道で敵の配置が殆ど変わり映えもしないのも気分が萎えます。
ダンジョン全てをインスタンスにしたのはやりすぎです。
広大なフィールドの探索中に偶然みつけたダンジョンとかをおそるおそる潜って、自分たちで探検してこその冒険ではないのかと。
うっかり危ない場所に踏み入ってピンチに陥った時も、救援要請で強い一団が助けに入ってくれたら、もうそれだけでもドラマチック。そこから上の人たちへの憧れが生まれ、いつか自分もそうなりたいという目標にも繋がるのに。
まあこれはあくまで自分の好みなのでFF14はそんなゲームじゃないと言われればその通りなんですが、利便性を優先しすぎるあまり、システマチックになりすぎたMMOという
のも味気がない気がします。
エンドコンテンツのダンジョンの週制限とか必要ですか?
自分がその週クリアしたら、遅れてる人を助けるために協力もできないとか変な気が。
そのくせハウジングの土地等の値段は妙にリアルな価格をだしてきて、どういう世界を表現したいのか意味が不明です。
勿論ゲームだからシステム的な処理も止むを得ない箇所があるとしても、開発側のバランス感覚がこうもメチャクチャだと、これからどんなに拡張されていっても期待していいのかがわかりません。まあ定食みたいなアップデートを繰り返すと宣言している以上は自分みたいな人間には面白さは理解しにくいかもですね。

とりあえず私個人の意見なので参考にするかどうかの判断は委ねます。

プレイ期間:半年2017/05/14

最近初心者の方が増えているようです
普通に考えればオンラインゲーム人が増えるって事はいいことですよね

このゲームは少し違うようです
初心者が増えるに伴って既存プレイヤーの初心者叩きが増えているようです
しかも外部の匿名掲示板とかではなく公式のプレイヤー日記でそれが行われています
そしてそういった日記にはいいね!がたくさん付いておりコメントで同調する者、はたまたそれに反論する者がいて
いやー、読み物としては非常に面白いと思いました

「楽しむ為には努力しないといけない」
これが一番刺さりました

楽しむ為の努力
このゲームでは予習すること、スキルの使い方を事前に知っておくことなどのようです

それらをして果たして初心者は楽しいのでしょうか
人は色々であるように楽しむにも色々なんではないでしょうか

つまり楽しむ為の努力という言葉の裏はスムーズに事を進めたい既存プレイヤーの我々に時間をとらせるなというエゴが隠されています
こうしてる間にも初心者さんが誰かの日記で愚痴、不満を書き込まれているかもしれませんね

これから始めようとしている人もいるでしょう
人気ゲームで人もたくさんいますから

ただこれだけは肝に命じておいてください
楽しむ努力をしてないとどこぞのベテランプレイヤーに日記のネタにされるかもしれませんよ

プレイ期間:1年以上2020/05/26

引退してややしばらくたちますがレビューします。
初期14のαテストからプレイしていました。この頃は本物のくそゲーでした。新生してからプロデューサーが代わり、ユーザーの意見を取り入れるようになりましたが、ユーザーが楽めるゲーム作りというのをまるでわかっていないんだな~と思いました。最近のゲーム全般に言える事ですが。

なんていうのか、語彙が乏しくて申し訳ないですが何年プレイしても感情移入できないというか、実質11とプレイ期間は同じですが、14は思い出しても何にも感じない。
11は未だに思い出すと色々な思い出があふれてきて切なくなります。

ゲームはユーザーの意見を過剰に取り入れすぎると駄目です。UIや等は別として、ゲームってのは多少の制約や不便な所が無いとつまらないです。11は移動が面倒で社会人には移動だけで大変だからテレポを充実させろだとか。私はあの移動が楽しかったんだと思う。途中で倒されて試行錯誤してチャレンジして駄目で強い人につれてってもらってフレンドになったり。そういうのが楽しかった。
このゲームの運営は基本的に、ユーザーに「どう作れば良いですか?」という姿勢な気がする。
運営側、制作者側が、「こんなゲーム作りました。どうですか?」じゃなきゃ駄目。
すべてが便利な世界なんて面白くもなんともないのに。便利になった世界で育った人間が作るからなのかな。FF11の新作を作ってほしいと心から願います。14のせいで11の新作なんか出るわけ無いので心から14は要らない物だったとおもう。

プレイ期間:1年以上2016/10/17

私はFFシリーズが大好きな、スクエニ大好き女です。しかしこのFF14だけは、やりたいのに「やれない。」ゲームでした。FF11は違いました。楽しすぎてリアルに戻れなくなるほどはまりました。それに比べ14は…。
IDも、レイドも、蛮神も、みんな攻略通りにやらないといけない。自由はありません。それから少しでもズレるとクリアが難しい。予習必須。正直仕事の予習より精神的にきました。仕事の失敗よりゲームの失敗が怖かった。8人固定の他メンバーに迷惑をかける事になるから、毎回謝る日々。日中予習の時間なんてないから!休みもあまりないし!
私は、強い武器も装備もいらない。ただあの美しい世界で、出会った仲間達と楽しく冒険したかったし、遊びとして楽しみたかっただけ。ストーリーを味わいたかっただけ。ライトなのに、仲間といるにはエンドに首をつっこまないと一緒にいれない仕様に、すごく苦しみました。時間があまりとれない人や、アクションが苦手な人、決められた事をしないとクリアが出来ないゲームが苦手な人は、お勧めできません。

プレイ期間:1年以上2015/09/13

パッチ毎に目新しい事が無い、AWが私に止めを刺しに来ました

何が好きで、飽きた過去のコンテンツを
週やデイリー制限で延々と、永遠とやり続けさせられるのか

FCメンバーも減っていき、戻ってもすぐ消える
人との繋がりも消えたらMMOは終わり

私も良い機会だと思い辞めます。おつかれさまでした

プレイ期間:1年以上2015/12/17

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!