最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
最悪
じゅじゅさん
バージョンが変わってから画面がカクカクするようになって、見ていて気持ち悪い
あと過疎化がすごすぎる、イベントで8人集めるのが結構大変
すでに終わってる感じがする、これから先何をやってもダメだろうな
プレイ期間:半年2016/07/08
他のレビューもチェックしよう!
老けた少年さん
課金云々の件はあるが、そこは抜きにしてもこのゲームは根本的に出来が悪い。
ゲーム性に力を入れているというよりはビジュアル要素や、いかに儲けるかという点を軸に開発された感が半端じゃあない。
はっきり言ってチープ、安い。安物。基本無料を売りにする程に安っぽい。
しいていうならガチャガチャで当たったプラスチック製の真珠の指輪。
これは推測でしかないが、思うに開発は「本当」にゲームが好きじゃないんだろう。
悪い点を上げればいくらでもでてきてしまうので、頑張って1点だけ良い点を絞り出してみようと思う。それは・・・・・・この程度の不調整全開の作品を世に排出したそのずぶとい根性。以上。
今や世の中では多くの異国のゲームが開発無料で体験できる中、この日本産のソフトが世界に羽ばたくことはないであろう形式(システム)
いいたいことは山ほど有るがいい部分が晴れてても見えないくらい少ない。というか無い。
残念ではあるが見限る他に手だてが無い。
私はゲームを愛してる。故に情熱的に開発されたゲームにのみハマるのである。
プレイ期間:1週間未満2015/09/09
ベテルコ参さん
100人いた巨大クランも、週末のゴールデンタイムでも10人に届かない。
作った装備も数日のLV上げで産廃に。
時間の大半を倉庫整理に費やさなければならない、狭い倉庫。
ログインするたびに初期村から始まり、変わらない風景と共に今日の作業へと出かける。
初期村は4つのブロックに分割されており、5秒走ればロード画面。
揺さぶりが必要なつまらないボス戦。
強さの数値が違うだけのコピペモンス。コピペダンジョン。
1.1へのアップデートでクライアントデータ14GBを全部 再ダウンロードさせる無能運営。
シーンによって、いきなり音声が無くなる手抜きムービー。
しかも、それは非常に重要なメインクエストのムービー。
本当に書けばきりが無いが、良い点は、正直皆無に近いので、書く必要がなくて助かった。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/18
ハンターオンライン(笑)さん
もうさ、アタッカーはハンターだけにして他のアタッカー削除すれば?
今までもハンターゲーで1.1最大の敵(笑)のグランエントGMもハンターゲー
遠距離から高火力、状態異常攻撃、気絶攻撃
この職だけで何でも出来すぎなんだよ
何が共闘感だよ笑わせんな
まともなバランス考えられるゲームだったらアタッカー職は
ファイター・気絶
ハンター・遠距離手数
ソーサラー・火力
シーカー・状態異常
等分けるでしょうがここの無能運営はハンターだけで何でも出来るバランス
いつまでハンター一強状態にしとくつもりなんだよ
アタッカー職でどんなPTでもいらないと言われないのがハンター
他のアタッカーは場所によってはいらないと言われる糞バランス
ホント糞いい加減ウンザリするわ
プレイ期間:3ヶ月2015/11/22
ばかかさん
毎日ディスりレビューおつwもと廃人の負け犬遠吠えおつw安い挑発に簡単にのるその脳味噌におつw星5個のやつを挑発しておいて被害者面おつwそんなあなたに非情な星5個プレゼントw
プレイ期間:3ヶ月2016/01/18
ioさん
このゲーム、ボリュームと言うか内容がすごく浅いです。
基本的に、やることはレベル上げと、本来ならレベルアップと共に上がるはずのステータスをジョブ修練・竜技・戦技・絶技と言った具合に分けて、経験値とは別に集めなければならない「値」を作って、その分だけ同じこと(戦闘)を何回もやらなければならないようにし、作業を多くしてボリューミーに見せているだけです。
3シーズンで追加されたマップも昨今の洋ゲーに比べれば広いわけでもなく、大陸や土地ごとに季節感やとてつもない高低差などのギミックがあるわけでもなく、地上マップにもかかわらずただ迷路状になっていて面倒くさいだけです。
すべての部分において、すんなりとはプレイできないように「心がけて」作られているように感じます。
そして、基本的には「どこかに行ってこの敵を倒してこい」か、「どこかからこのアイテムを集めてこい」の2種類しかやることがありません。戦闘の気持ちよさよりも、イライラが先に立つゲームです。
それでも、先になにかがあるのだろうと信じて(期待して)やってきたのですが、待っていたのは理不尽な攻撃を重ねてくる黒竜と何倍にも作業感を増した装備の収集と強化、それらをやっているうちに次のコンテンツが追加されてなんかもうその装備はいらないみたいよ?的な流れだけでした。
もうカプコンには何も期待しません。お疲れ様でした。
プレイ期間:1年以上2019/04/20
サクラじゃないさん
現在もぼちぼちプレー中。
無印版、アリズンクリア済み。
ドグマがオンラインになると聞いて数人のフレと始めました。
ddonを始める前にウチらの間では
「無印に毛が生えた程度の出来だろうね〜」と期待はあんまりしないで始めました。
悪いところは散々書かれてるのであえて言いません。
この世間の悪い評価は期待が大きかった反動に見えます。
じゃユーザーの過剰に期待したのが悪いのか?
いえ、⭐️3付けてこう言うのも何ですが運営側のリサーチ不足、納期優先した為スカスカなまま出荷したのが悪いと思います。
技術力不足も感じますね。
壁めり込み、敵の行動範囲外の無敵等は恐らく治せないんでしょ〜相当なクレームが入ってるはずですが公式レポートでも一切触れていない……^^;
もうこれは諦めました。ボスの倒れる方向は意図的変えれるので自分達の腕次第な部分もありますが。
私が一番感じるのは仕様が実は細かく設定されており、
ダウンを奪えない
倒れる方向の操作
揺さぶりに適さないジョブ
ポーンの命令は重複出来る
他にも色々有りますが、実は色々知って行くとソロでも45現在最高ランクのボスでも最強装備無し難なく倒せる仕様になっている。
オンゲーやドグマに慣れてる人はソロでもドンドン進められますが、初心者は恐らく中盤辺りで詰む人も多いと思います。
それもゲーム内での説明不足、運営側の読みの甘さです。
入り口だけ広くして入ったら苦行をさせるのでは人は減る一方です……
最近新人部屋に入りましたが、新人さん達はLv17位ですでに詰んでる人も多い様です。
Lv間規制も非常にキツく安易に手伝えない、1.2で色々アプデするらしいですが、もっと細かいケアが無いとホント今後は某狩りゲーの様にね廃人さんしか居なくなりますね……
ドグマ自体はイイゲームなので少しでも良くなって欲しいです……
プレイ期間:3ヶ月2015/12/01
チンパチョさん
サービス開始3年経過
未だにイベントが手抜きだらけ
コラボイベントも専用アイテムを既存敵を倒して拾うだけ。コラボ着飾り装備を付けた敵が出てくるとかやってもいいんじゃないかと思うのだけどね・・それすら技術力なくて出来ないのか、それやるのにコラボ先に払うお金が増えるからなのかは不明。
オバロ第2コラボは貰える装備多いのはいいが、オバロ第1コラボ装備も全部貰えるとかね・・さっそく装備がすぐゴミになる伝統を披露された
しかもオバロ第一コラボからまだ1年も経ってないわけで・・。
前のコラボのアイテム拾いも大変(課金でガチャ一式当てるかバザー1億5000万G、どっちもないなら地獄のゴミ拾い60時間)だったんだがね。 せめて前の装備を翡翠50個に交換可くらいしてくれと思った。
他mo,mmoに比べてアクション優秀で楽しめるのに残念。シーズン4があるのかも怪しくなってきた。
プレイ期間:1年以上2018/09/16
レオさん
アーリーからプレイしてましたが、もう限界かな…
全作の良いところが本当に全部なくなってます
細かいモンスターの行動とか部位破壊的での反応とかが
今までのどのゲームより良かったのに、なんでドグマが
こんなに人気あったのか、なんで今の運営は分からないのかなと悲しみ通り越して怒りしかないです。
ダメージや装備などのステータスの設定などは、本当に素人が適当に設定したのではないと思う位適当で、バランスがもう取り返しの付かない位酷いです。さらにダメージキャップやレベル補正の適当さがさらにつまらなくさせてることにまったく気づかない運営。
一回終了させて開発と運営をそう入れ換えしないと
変わらないと本気で思います。
ドグマが好きだったのに本当に残念でなりません。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/01
あきさん
無課金でこれはどやり込めるゲームないと思うんですけど?星1の人って絶対他のゲームのほうがいいとか言うけど他のなんのゲームか名前言わんよね?星5のゲームなんてこの世にないんやろ?あるなら名前言わんと?文句ばっか言ってるたけやん?星5のゲーム名前言ったらやるからおねがいですから名前教えてください〜?自分でも三年もやるとは思ってなかったけれどいろいろアプデあって飽きずにやれるゲーム他にあるんですか?他ゲームの名前言えん人は星2で書き込んでください〜星1数減らしたいのでよろしくおねがいします!
プレイ期間:1年以上2018/08/19
MOやMMOは世相と結びつきながら萎びてはまた盛り返すんです
どこかで見た狭い世界さん
味のあった作品をオンラインにすることで、著しく世界観や自由の幅が狭まるという典型ですね。普通に考えるなら、オンライン化で世界が横に広がるような拡張の可能性を期待しますよね?課金させるためのはずがたいして意味ない冒険パスに代表される疑問だらけの課金体系ですが。
このゲームに限ったことじゃないけど、構成や、やり方がいろいろある敵というのはどうしても格下や、弱い敵ということになるのでしょうか。
強敵と聞くと真っ先に思うのは椅子取り最適構成のロール、セオリー通りやらないと勝てない、ワンパンゾンビゲー、火力判定で足りてないプレイヤーがいると全滅ってのが思い浮かびます。幸いこのゲームは回復がロールスキルではなく個人の所持品且つ、所持数制限もかなり緩いポットアイテムのためワンパンゾンビゲーにはなってませんが。アクションだから一撃即死が頻発しないのは当然なのかもしれませんね。
それでも装備の更新サイクルはとても短いので作業よりハズレ入り装備ガチャ買う方が早いというなんとも嫌な状態ですが。
ここに限らず運営側は共闘感てのを免罪符にしがちですが、強制感の間違いじゃないですか。
無論、多少のレールにも従いたくないというならMOどころかゲーム自体向いてないからやめろという示唆に思える意見もあるでしょうが、そんな極端なところに主張を置くとなんのためにやるのかとか、楽しさは見失いそうなので同意しかねます。目的なくフィールドに出ても楽しいゲームにできた可能性もあったのではないかと。同じ場所、同じ敵、どこかで見たダンジョンというか背景。これをひたすらルーティンだとなんのために新フィールドマップとか作ったのかと。このゲームだけに言えることじゃないにしろ単調な周回は顕著ですね。
日本ならソシャゲで性能を運任せガチャで買う、海外ならサイクル早いF2Pシューターでアバターのレアリティアップの着せ替えに課金。この中身が詰まってない手っ取り早いつまみ食いの流れはしばらく続いてMOやMMOはバーチャルがさらに現実に寄ってくるまではますます勢いを失うでしょうね。ひと昔前、キッズと揶揄された世代がそこそこ分別のつく年齢になってきてます。早い段階でネトゲの洗礼を浴びてきた彼らが今後膨大で徒労にも思えるような作業に金を落とすとは思えません。昔からのゲーマー世代をあざ笑うかのようなまったく違う体験の中で育ってきてますし、おおげさに言えば対価を払ってしっかりとしたサービスを得るという商売の基本に思えるようなことがなにもゲームに限らず崩壊しつつあるんでしょう。
嫌な人が多いだとかそんな意見もありますが、確かに個人の主観ではなく世相を浮き彫りにしてんだと思いますよ。10人いてその中に自分と合わない人が1人でもいたらとても憂鬱になるのは現実も同じですが、ネトゲはこの現象が増幅されゲームの印象そのものが悪くなりがち。この思い込みの陥りは避けたい。モニターの向こうはNPCくらいにしか思わないほど荒んでる精神状態の人だっているでしょう。知りたくもないですがちょっとおかしいのかなって人はそこまでになる過程で相当傷ついてきたのだと察します。強烈な個性は素人が相手せず壁を作るしかないですね。ネットではすぐ暴言や語気を強めるほど消耗させあうそういう社会なんです。そりゃ誰だって傷ついていますよ。若気の至りの攻撃性の塊みたいな人だってずっと続くことなんてないですよ。ゲームが終わるように自分だけが傷ついているっていう人だって眼をつむってる人だって誰だっていつかは死にますから。
脱線しすぎましたがこのゲームはようやくそこそこ遊べるようにはなってきてるのでこの資産は次にいい形で活かしてほしいですね。どうしてもダークファンタジー寄りというのは売るには難しいジャンルという印象になってしまいますがアクションに重きを置いてロールの役目を立体的に演出しようと挑んでる姿勢は称賛します。
プレイ期間:半年2018/09/23
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!