最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームではありませんお仕事です
リーマンさん
とにかく飽きる!決められた事を繰り返しする日々その繰り返し
FF14はゲームではありませんお仕事です!
久々に無料期間を利用して知り合いに会いに行ったがなにもせずリムサで何時間もパトロールするやつ、する事がないのか異性との出会いを求める奴、ただ何時間も町やハウスに篭る奴、やる事がないが日々インする事がライフワークになっているまさにお仕事な感じになっちゃってる人が多くいるようでビックリした、
とにかく他のゲームである要素が徹底的に排除され決められた事を決められた通りにこなしていくゲームこの表現がまさにピッタリのゲームです、
スキルツリーみたいなスキル拡張できるとか、ステータスも幅広く好きな所が伸ばせるとか、武器も強化できてアビリティ追加できるとか、そんなものが一切ありませぬw 装備も超レア装備などもナシ、IDでも出ないしID周回してストーム集めて引き換えたら誰でも貰えると言うみんな平等wまさに作業着会社が支給してくれるそんな感じだよね?wみんな同じ装備だもんw
めっちゃ苦労して最強レア装備揃えたんだぜ!まだ俺しか着てないぜ~って言うものはないwみんな貰えるしパッチで新装備になるとゴミになるw強化して強くもできないから、
ストーリーもあっちにいったりこっちにいったり…進みながらメインストーリーが進むならまだしも上に行ったり下にいったり報告に遠い町まで戻ったりレベル1上がるのに10回位同じフィールドを行ったり来たりを強いられる、苦痛でしかない、外回りや配達のお仕事に似てるねw
IDもみんな同じ様に避けてジョブで決められスキルをポチポチ回していくだけ
それができなければ即死、でPTメンバーに迷惑がかかる
ライン作業と一緒だねw
こんな感じだからIDではよろ、おつしかコミュを交わさないし淡々とスキル回して動いて、しくったらイライラしてストレス溜めて、こんな感じっすw
まさにお仕事です!どうですか?FF14と言う会社に就職しませんか?今なら
あの人気の妖怪ウォッチとコラボっす! まじめな正規社員募集w
プレイ期間:半年2016/08/17
他のレビューもチェックしよう!
ザンクさん
初心者でも楽しくできる、とは思えない。まあほんとうなら古参でも楽しくないんだけどね。
ストーリー上いくつかダンジョンをクリアしないといけなくて、コンテンツファインダーのシャキ待ちをしなければいけない。そう、あの有名なシャキ待ち。他のプレイヤーとマッチングするのにけっこう待たされる。極シリーズは8人パーティだよ。運が悪いとギスギスを経験しちゃうかもしれない。
まあ、やってみたらわかるけど。とても気楽にできるものではないよ。
シナリオも笑っちゃうくらいつまらない。あまり期待しないほうがいいね。
始めはすごく楽しいとか言ってた新人さんが、レベルカンストしたあたりでだんだん元気なくなってやめて行くのを見たよ。
そりゃそうだよね、やることなくてつまんないもんw
プレイ期間:1年以上2016/06/07
そばこさん
紅蓮の最初ぐらいまではまだそれなりに楽しくやっていましたが今は何も楽しくないです、運営は新規とライト層しか大切にする気はないようです
大体の古参は皆がやってるから惰性でやっているか吉田信者の二択
ゲームを楽しくやりたくても野良環境が悪すぎてもう楽しく出来ると思えません
アプデが来るたびに1か月分だけ課金して友達だけで集まって新要素をやって解散するだけの遊び方も疲れてしまいました、次の7.0は買わずに引退しようと思います
プレイ期間:1週間未満2023/09/27
吉田?さん
基本無言でチャットはごめんなさいばかりなので、会話やコミュニティを形成したい人
ほど向いてないと思います。むしろ、何を言われても画面の向こうの人に対してNPC扱いできる人のほうが向いてると思います。
βテストの段階から色々言われてたことでMOっぽいとか、コミュニケーションが取りにくいっていう意見を封殺したまま、正式でそれがドンドン悪いほうにいってるゲームです。
身内8人で別ゲームから移住してきた人達を複数知ってますが、昨年12月までにほとんどのグループが引退していきました。面白くないって言う意見がほとんどでしたが、私も2.2パッチ直後に疲れて辞めました。
ここの意見って結構的を得てることが多いですし、パッケ買ってまでやる価値はないと思います。
プレイ期間:半年2014/05/03
とんぺいさん
「面白いから長く楽しんでね」ではなく、
「定期的にやること追加するからやってね」というゲーム。
こんなコンセプトで面白くなるわけがない。
ソーシャルゲームで絵柄の新しいカードが定期的に追加されていくのと同じ。
MMO全盛期は、面白さから得られる「熱中度」を戦略の主軸としてアクティブを増やそうというゲームが多かったため、経験者ほど相対的に評価は低くなるだろう。
ただ、開発には同情もするところもある。
面白さをコンセプトとした新しいMMOを作るのは、いまの時代では難しいと思うからだ。
ソーシャルゲームが人気になるような世の中では、それだけでリスクがある。
前述したような、時代にあわせたコンセプトにせざるを得ないのだろう。
ましてや、このタイトルは「FF」にも関わらず、一度大コケしている。
様々な思惑があってこのような形にしたのは頷けるところはある。
しかし、ゲームはあくまでユーザーにとって娯楽のひとつでしかなく
スクウェアエニックスの大ファンでもない限り、ゲームそのものの評価には一切関係が無い。
同社のDQXは面白さを軸に置いて設計されているのがもろに感じられるだけに
よく比較されるのが理解できる。
まあ、それもこっちがダメならそっちへ、という戦略の一つなのだろうが。
プレイ期間:1年以上2018/02/20
ぼぶさん
まずイベント、メインストーリーがつまらない。おつかいでも内容が面白くないので苦痛。
ダンジョンも事務的にこなすだけで盛り上がらない。2、3ヶ月ごとに新しく追加されるも1、2日で飽きられる。
飽きられるので開発者は行かなければ手に入らないアイテムを追加し無理矢理行かせる。しかもアイテムドロップ率を低くして。
その他の武器強化アイテムもドロップ率が低く開発時間を稼ぐためだけのシステムとしか思えない。
バハ関係は人がマニュアル通りに動く事が要求され、これ人と遊ぶ意味あるのかと思ったりします
結果固定メンバーが募集されることになり決まった時間に入れない人は遊べないことも。自分は真成篇で四時間待ったあげく集まらないで解散になったりもしました。その間することなしです。
なので集まったときにはそれなりに動きたいと思うのが普通でユーザーから一人で練習出来るようなシステムが欲しいという声があったみたいですが、日本のプレーヤーは失敗する事を恐れてるみたいな勘違い発言をプロデューサーがして、なんもわかってないんだなと
追加ディスク後はわかりませんがフィールド狭いです。狭いとこに無理矢理イロイロ詰め込んでるので遊びにくいです。緊張感もありません。寝落ちしそうでも死ぬことない。
装備もデザインがいまいちですし、なのでみんな似たような装備になります
あと数字がいい加減です
成功確率95パーセントでも10回連続で失敗するし
待ち時間5分未満でも60分待ったことあります
早い話良いところはグラフィックのみかな
プレイ期間:1年以上2015/06/22
連射は1秒間に15回までさん
FFはファミコン時代の1,2,3、~10くらいまでやり、FF11、FF14のレガシー、新生を経て今も何とか続けている、まあFF好きと言ってもよいのではないでしょうか?くらいのゲーマーです。
もともと戦闘好きでFF11の時は戦闘にあけくれ貧乏に泣いたクチですが、FF14は戦闘で楽しむのは無理ですね。無理やり楽しもうと頑張ってみましたが、どうやら私には難しいようです。
ダンジョンは小学生の遠足みたいです。同じ行き先に何度も行くしかないワクワク感のなさといえば伝わるでしょうか。行き先すら自分で選べません。待ち時間を減らすために、冒険者の好みを無視して自動的にパーティーを振り分けるCFという仕組みがあるからです。一応行き先を選ぶ機能はありますが、道中に戦闘そのものを楽しめる要素がないため、行き先を選ぶ機能を使う理由がありません。他レビューでも書かれているおり、ディレクターは過程は嫌いで、トークンさえ取れれば過程などどうでもいいだろという考え方だからです。
高難易度といわれるレイドというコンテンツは、さながら10歳くらいのこれからアイドル目指して頑張ります!っていう女の子たちのダンス教室のようです。
音楽が流れ始めたらパーッと持ち場に移動して、きめられた振り付けをこなす。途中でだれかがしくじったら仕切り直しというのもダンスレッスンさながらですw
仕切り直しが多いと「もうー!ちゃんと家でふりつけを予習してきたの!?」と文句を言いだす人がいます。「すみません、予習してませんでした・・」とかありがちな展開です。子供どうしならホノボノした感じですが、オンラインで年齢がわからないと結構イタイタしいですw
ログオンして何もやることがなく課金だけ払うのもバカバカしいのですが、戦闘は1日1回が限度です。2回以上となると何もしないよりもバカバカしく、時間の無駄感の方が強くなります。
FFシリーズが好きだったので何とか続けてますが、気が付けば「好きだった」と過去形になっている自分がいますw
プレイ期間:1年以上2015/09/17
嘘つくなさん
下にライト向けとか書いてありますが、全くそんなゲームではありません、それを詳しく説明しましょう
まず、操作はRPGの基本であるコマンド式ではありません、ボタンポチポチ押しながら十字キーで攻撃範囲が出ている所を避けるアクション要素が強いバトルシステムです、FFブランドである以上、今までのFFの操作感を期待しがちですが、元となるゲームが洋ゲーのWoWというゲームで非常に難しい難易度で開発者自ら全世界のMMOファンを減らしてしまって申し訳ないというコメントを出すほどのゲームをベースにしています、アクション要素が強いため回線環境が悪いと実際には100%避けているのに敵の攻撃が当たって勝手に即死します、他の人にはワープしているように見えてもいいから遅延している人は画面内で起こっているアクションを忠実に処理する、もしくは遅延している人向けに攻撃範囲をあえて狭めて避けやすくするといった処置が必要なのに簡単にクリアされては悔しいと放置しており、何度も同じように死ぬ人、RPGがやりたかったアクション苦手な人は罵声を浴びせられて心を折られます
まずはフレを作ろうとか言っていますが、FFブランドで入った人は今までネットゲームに触れた事のない人ばかりでしょう、このゲームはネトゲーマニア向けのシステムが土台になって従来FFとは違和感あるゲームデザインなのでどうしても自分から積極的に動けず受け身にならざるを得ないと思います
ドラクエ10みたいに初心者サーバーで初心者同士で恐る恐る喋りながら一緒に成長していくならともかく、いくらFCメンバーが親切だったとしても自分から見ず知らずのFCに飛び込んでいくのは相当な勇気が必要だと思います、FF11はPT希望を出してたら向こうからお誘いしてくれて、メンバー揃うまで会話もできたのでここで仲良くなれてそのままLSに入れる分、どちらかというとこちらの方が初心者向けのような気がします
またFCもピンからキリまであるので自分に合ったFCに出会うまで相当な時間が掛かるかもしれません、FCによっては勧誘するだけしてあとはほったらかしで自分で発言しない限り仲が良い人たち同士で遊んでいるだけというところも少なくありません、その前に大規模FCでも半分以上が幽霊部員です
メインストーリーのIDはそれなりに楽しめますが、先ほど言ったようにうまくFCに入れないとクリアもままなりません、FCに入れないとCFを使ってID攻略することになりますが、タンク役は道ガイドと敵を常に惹きつけておくスキルが無いとPTが全滅します、ヒーラー役はPTの命綱なのでギミックを予習しておいた上で大ダメージを受けた時に速やかに的確にヒールしないとPTが全滅します、DPSはストーリーIDでは一番責任が軽いですが、この職業は人が多いので過疎が進んだ今ではCFでは1時間から3時間待ちが当たり前です
このように、初心者向けですと言っている自分は運良くうまく溶け込めたかもしれないが、右も左も分からないネット初心者にとってはこのゲームはかなり辛い現実を目の当たりにすると思います、運営も今の方針は変えないと言っているので初心者にとって遊びやすいかというとかなり難しいゲームに映ると思います
現に大量に辞めている人を見れば、このゲームのバランスがかなり悪いのが分かると思います、このゲームの運営は、どうやったらみんなに楽しんでもらえるか?じゃなく、どうやったらみんなを苦しめられるか?クリアさせないギミックを作れるか?を考えてデザインされています、予想外の味方の連携や大逆転を想定した作りにはなっていません、すべて運営の想定内のレールをなぞった攻略法のみクリアが認められるといった作りになっています、当然それ以外だと即死したりタイムアップでまた最初からやり直しの連続なので、次第にイライラが積もってギスギス雰囲気になります
本当にこのゲームは精神的にも肉体的にも疲れるゲームです、ゲームなのに楽しく無いゲームに出会ったのは初めてです、まだ信Onの方が面白いのでは?と思ってしまえるほどの最低の出来だと断言できます
プレイ期間:1年以上2015/05/07
現実見ようねさん
15では59万本、蒼天ではDL含めて5万本
今回の拡張版の販売本数は3万本
松田社長発言では過去最高だそうですが
現実は株価ダダ下がり、シャキ待は既に発生する程の過疎
DL販売本数が105万本とか都合の良い妄想に浸れる方なら
テンパと一緒に楽しむ努力で遊べるんじゃないでしょうか。
ゲーム内容は拡張に伴い更にスキル回しが単調になりました。
追加ジョブの侍は開発の最高責任者の独断と偏見により
姿は浪人、装備はモンクと共有です。
赤魔道士はチキンナイフという名前のレイピアを装備とか
世界観はまるで無視、過去作のアイテムやジョブも名前だけ
流用しており過去作のファンが喜べるのかは謎。
予習、練習必須で攻略は他人がクリアした動画を
トレースするだけの眠くなる簡単な作業ですよ♪
プレイ期間:1年以上2017/07/01
テンパードさん
モッサリ感が強く、爽快感が無い。
決まったスキル回しをするだけの作業。
戦闘中にギミックが発生するが1人ミスると全滅。
ボイスチャット推奨のギミックを作るくせにゲーム内にボイスチャット機能はない。
戦闘がつまらないRPGに何の魅力があるのだろうか
プレイ期間:1年以上2016/06/03
モニカさん
初オンラインゲームがFF14
オンラインゲームって会社・学校辞めて引きこもる位魅力(人生が狂うほどの魅力がある)という怖い認識でいたけど、こんな駄作で人生狂うほどやる気にはならないね
自分にはMMO自体が時代遅れなのか、FF14のみがダメなのかわからないけど、絶対言えることはFF14はクソゲーってことだけかな
どこまでいっても、作業作業作業・練習練習練習・人待ち人待ち人待ち・暴言暴言暴言・ギスギスギスギスギスギス
グラや音楽は他の人もいってるけど個人的には結構いいと思う、でもそれを差し引いてもそれ以外の部分が超絶にダメすぎて、総合的には超がつくほどのクソゲーって感じかな
惰性で1年以上やったけど、すっぱりやめれた人は完全に勝ち組だよね、私も含め続けている人は完全に負け組って感じがする。
FFってあんなに凄いゲームだったのに、なんでこんなにクソゲーになっちゃったんだろう
FFという名が泣いているよ
プレイ期間:1年以上2014/12/01
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!