最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
現状は如何に
くそげソムリエさん
1年くらい前に辞めました。予習してこいとか言い出すプロ光の戦士と
himechan&gebokuとキティGUYという、濃ゆい人たちしか残ってなかったので。
んで、ゲームは多少マシになったのかなーってレビュー見てたんですけど。
そのままですね、過疎の原因となった要素。散々言われてきたと思うんですが。
あの伝説のイクシオンサーガよりランク下ってどうなんですかね。
ちょっと酷いから☆1つ追加してあげますね!
プレイ期間:1年以上2015/07/11
他のレビューもチェックしよう!
これはいけないさん
もう末期状態ですね、ついていけない
このゲームはアクションスキルを何百回か使用しダメージを出して敵を倒していくバトルアクションゲームです。時間のかかるIDではその使用回数が増えていきます。難しいボスといわれるレイドでは8人PTで制限時間までにダメージ量とギミックをクリアしていくのが醍醐味となってるゲーム性です。海外ゲームのWoWを真似たシステムということになりますね。しかし問題は似て非なるものになるからです。それはというとダメージ量を計測するツールが規約事項で違反となるからです。それをACT言い、例として8人PTで攻略しているボスバトルを攻略しているとします。アクションスキルの使用回数を合わせると何万回という数字になっておりどうダメージを出していくか考えていくのですが、命中率やクリティカル率、ダメージ量、ヒール量などなどその計算をツールを使わなければ実質、不可能になるからです。PS4勢はまずツールを使うこと自体ができない、つまりはやれないのがほぼということです。PC勢はツール自体可能ですが、バレたら違反となります。このゲームの人口比率としてPS4勢が締めています。なのでついていけない状態が今ここにきてかなりひどい状況になっており、当然といえば当然ですが、そもそもこのようになんでもパクればいいという考えが甘かったのではと、このバトルシステムははっきり言って開発ミスと認定されてもおかしくはないと思います。PC勢はびくびくしながらツールを、PS勢はダメージ出ないなら地雷、来るな、木人倒してからやれ、そんな装備で来るなと言われて楽しいと思えますか?もう難易度もかなり落とさないと成り立たない状況となっており、それでもクリアできない人ついていけない人が多いんです。最新レイドで申請待ちが2時間以上、そんなゲーム長く続けたいと思えますか?はっきり言えば能がないゲームなんです。これをFFシリーズで出してしまうスクエニは本当に落ち目でFFブランドだからいいというわけではありません。もうスクエニの評価は世間ではあまりないので、自社で自画自賛して自己満足の身内で盛り上がるパクリクオリティーを楽しめる方にはおすすめします。
プレイ期間:3ヶ月2016/11/01
ラミレスさん
MHW(モンスターハンター:ワールド)プレイヤーです。
イベントで14のベヒーモスと戦ったことから興味を持ち
実際戦ってみたくなり、14を始めました…
無料体験でベヒーモスの居る場所までは行けるとの
前情報も確認してのプレイです。
〇良かった点
始まって最初に飛空艇乗った時。
FFっぽかったです、
町の人が見送ってくれて、飛空艇に乗って出発していく…
みたいな感じの流れで、冒険の始まりを予感させてくれます。
正直そこでエンディング、で良かったなという感想。
×悪かった点
(長ったらしいので端的にいうと…「つまらない」です、詳細は以下)
・最初から最後までお使いクエスト。
・中途半端にリアルで不自然なグラ
・広いと思いきや行ける場所が殆ど無い狭いマップ
・音楽が変。どう考えてもFFじゃない…
(タイタンなどの召喚獣戦はかなり違和感を感じました)
・操作性が悪い
・文字が見にくい
・アクション性皆無の古いゲームシステム
・スカスカな内容をごまかすためなのか不親切で煩雑なUI
・後発のDDON(これも酷いんですが…)よりも全体的に出来が悪い
××一番きつい点
・人がほとんどいない、タンク職でもマッチングも非常に怪しかった。
あまりにもつまらなく、退屈なので
LV40~50くらいで行けるとのベヒーモスは断念。
(その後動画で見たら、その辺の雑魚殴るのと同じ
雑魚敵扱いでガッカリしました。)
幾らでも悪い点は書けますけどこの辺で。
余計なお世話かもしれないけど、
心配になるくらい駄目さが目立つゲームでした。
タダでも要らないレベルですね。。。
プレイ期間:1ヶ月2018/08/16
勧誘が下手過ぎさん
私は楽しいと思う、フレに恵まれれば、
グラが綺麗、音楽が良い
↑そうなんだ、じゃあやってみるかって考えるお人好し
さんは是非どうぞ。
実態
初見お断り、コラボ対象イベpvpは新規フルボッコ祭り、
レベルシンクによるPL不可。
少しでもMMOかじったことがある方には
真っ先に選択肢除外の魔法の言葉
不思議とテンパは選択肢除外の魔法の言葉を
使っていることに気付かない
そんなレベルの民度の低さ、頭の弱さ暴露レビューが
盛りだくさん!
プレイ期間:1年以上2017/02/03
イヴァリースさん
基本的に下の方のレビューと同じ考え方です。
りりという☆4の人に言いたい。
あなたはつまり「自分さえ楽しめれば良い」のであろう??
飽きたから他のネトゲを漁った。結局FF14に戻ってきた。
音楽が良いのでCDを買った。キャラが可愛い。風景・ハウジングが良い。
シャきるまでギャザクラやってろ、もしくは自分でPT募集すればよい。
結局「自分が楽しめればよい」と言っているだけである。
もしくは吉田P/Dの言っていることを鵜呑みにして自分の意見にしているだけに過ぎない。
それで下の方に
「暴言・誹謗中傷・ACT・一部の俺TUEEE・初心者殺しをすることが楽しいの
ですか?そう勘ぐられてもおかしくないですよ?」とダメ出しされてるわけですな。
「それに、ほかのレビューに書かれてる暴言など耳にしたことありません。
みなさん、みんなマナーがいい人です」
んな訳あるか。
それならほかの人たちの低評価レビューは一体何なのか?
ギスギス・キック・除名投票それらの被害者は何なのか?
アルバイト代金か何かをもらってレビューをしてるならさっさと失せやがれ。
自分はネトゲ廃人というのが嫌いである。
自分はネトゲ廃人の友人が居るので分かるんですよ。
カーテン閉めた部屋の中で騒いでいるニート君です。
過去の友人らから「あいつはダメだ」と10年以上前から言われてました。
結局、どんなサブカルチャーを見てても、ネトゲ廃人なんていうのは
気色悪い人間としか描かれてないのなら、実際そうなんでしょうな。
それから
「引退者は見た!」さん
僕もずっとあなた様に謝りたいとと思ってたんです、
僕も申し訳なかったです。
ごめんなさいでした。
引退者さんは見た!さんのような良質な方ばかりであれば
このゲームも良くなったでしょうに。
プレイ期間:1年以上2017/12/05
メモリガさん
高評価の人達って、何故か低評価の人達のような詳細なレビューをいつも書きませんよね。
書いたとしても、私の所は仲良くやってるとか、私のプレイしている限りではギスギスなんて見たことがないとか、自ら歩み寄れば、良い人達に巡り会えるとか…。
挙げ句、口の悪い人が多いとか、楽しかった等のレビューとは関係のない幼稚な感想文のような内容もチラホラ…。
まず、誤解して貰いたくないので言っておきますが、口が悪くて短気なのは我々ではなくテンパ達なので、お間違えのないようにお願いしますね。
そういうハンパないことを言われると、我々としても少しカッチーンと来る訳で、まぁ、深夜につきご容赦を。
しかし、例のCMや復帰キャンペーン、そして年始の過疎バレ殺す騒動といい、このMOの末期的な過疎っぷりと数々の失態には毎度驚かされます。
もし、テンパ達の言うようにこのMOが人で溢れているのならば、トップがマジギレしたり、こんなCMやキャンペーンなどもやる必要がないのです。
又、いちいち引退者の真実発言に対しても目くじらを立てて喚き散らすこともない訳で…。
何故テンパ達が新たな人を招き入れたいのか?
答えは簡単です。
基本的にテンパは己自身が優越感に浸るために、見下す為のゴミが必要なのです。
しかし、まともなユーザー達を見下し容赦なく引退へと追い込んでいった結果、自分たちが底辺となってしまい、威張る相手がいなくなってしまった。
だから、又かつてのような優越感に浸るため、各レビューサイトや掲示板まで出向いて布教活動を行っている訳です。
まぁ、全ては自らがまいた種であり、自業自得なのですがね!
しかし、その結果は皆さんの知っての通りです。
周囲がどん引きするような凶悪な罵詈雑言を喚き散らすという民度の低さを露呈しただけで、結局テンパ自ら、このMOのダメっぷりを世に知らしめただけでした。
運営が見て見ぬ振りをしていることを良いことに、チートツールを使って、相手を見下し、罵詈雑言を吐き、挙げ句ムービー飛ばせだの、装備弱いだの喚き散らし…。
そして、本来そういったチートテンパ達を駆逐したり、駄目な箇所を正常にするために話し合う場すら、警察気取りで言論統制する始末…。
そんな末期的魔境状況からユーザーが逃げ出し、過疎れば、今度は何事もなかったかのように、FF14楽しーよー!とか、言いながら周囲の人達を勧誘とか、本当にテンパ達の正気を疑うレベルです…。
一種のブラック企業みたいなMOですよ、ホント。
最悪なのは、企業でblackでも良くないのに、こっちは娯楽でblackということ。
ここ、かなり重要な所ですから、皆さんもくれぐれも注意してくださいね。
プレイ期間:1年以上2017/05/29
引退して数年さん
私はイシュガルドの頃にFF14を見限り引退したものです。
ですから確かに今のFF14は知りません。
ですが、いくら遊びやすくなったと書かれても復帰する気には全くなれません。
その理由がまさに↓です。
>全てに平等とは、同じ時を同じ道を、共に苦労して勝ち取ると言う事です。
最低限、定期的な緩和措置をなくなさいかぎり復帰したいと思う人は少数でしょう。
高評価の人は自分が忙しいため膨大なレベル上げなどやっていられないと口をそろえて言います。ですが実際にはゲーム外で数時間にもおよぶ予習は当たり前と平気で言ったりします。実際、暇人じゃないかと思いますよ。
忙しいので纏まった時間は1日1時間程度しかログインできない。でも空き時間を作って1週間コツコツログインすれば、1時間が積もってちゃんと7時間分の結果が得られる。
こうでないとやってられません。まさに時間の無駄。リアル生活を真面目に工面してログインする時間を作るだけ損だとすぐに気が付くでしょう。
初めて1週間の人と、1年遊び続けている人をルールを捻じ曲げて無理やり同じ土俵で遊べるようにする必要はないです。
むしろ初めて間もないのに、ながく遊んでいる人に追いつけないのが不公平だと先行者やルールに不平を言うメンタルこそギスギスの根本原因でしょう。
予習してこない初心者(地雷)を踏んでイライラさせられるのがギスギスの原因との書く人もいましたが、そんなもんあと100人くらい初心者とあたって経験を積めば、その程度のことで感情に波風も立たなくなりますよね。
初心者にイライラすること自体、おまえが初心者だろとプレイ中常々思っていました。
考え方は人それぞれなのでどちらが正しいとは言いませんが、予習ありき、緩和ありきでないと遊びが維持できないシステムには全く魅力がありません。プレイヤー全員の結果平等を望むのであればレベルやILなどの概念は不要で、ソシャゲで十分です。偽りの看板であったとしてもMMORPGを名乗る必要なし。
ロットが奪い合いなどの書込みも見られましたが「次はあなたの分を取りにいきまようね」という人間関係が成り立たないプレイヤーしかいない事の証明でしかありません。
今は難易度も下がって遊びやすくなった、マッチング時間は長くない、といったシステム的な要素はどうでもよい事です。
かつてのフレンドから復帰招待メールなんかが届きもしましたが、復帰する気持ちはゼロでした。
つまり、頑張った人も頑張らなかった人も結果平等でなければ不満だというFF14高評価者とは価値観が合わないという事です。
プレイ期間:1年以上2017/07/20
1、羅刹掌でタンクより先に突っ込んでいくモンク
2.MP切れるまでホーリー魔(グラビデ魔)に撤するヒーラー
3.ヒーラーの代わりにヴァルケアルでタンクを回復する赤魔導士
4.タンクより先先行って勝手に敵を殴る他プレイヤー
ロールなんてお構いなしだった。
彼らに対して私は”もう救いようがない人々”と直観で感じた。
タンクがヒーラーに殺されたのを目撃したことも多々あった。
パーティプレイ必須ゲームで
パーティプレイをぶち壊すことを愉しみとして見出すプレイヤーたち。
離れていって初めて分かる”異常さ”
今も遊んでいる人たちに言いたいことはただ
「気が付いたほうが良い。
自分たちは危険な人間と付き合っているということを」ということに
ということである。
1000万人の登録者と運営は言っているそうですが、
実稼働人口は4万人程度ではないだろうか?
自分も引退することは時間の問題であると思っている。
引退したらもう戻ることは無いでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/08/26
ボンバー吉PFF潰しさん
2ヶ月と1ヶ月プレイしたライトユーザーの感想としては”何も楽しい事が無い、吉田Pが自己満足に暴走して、スクエニは過去の失敗や不始末を何一つ反省していない”ゲーム以前の内容”でした。
◇強いて良い所
グラフィックがいい、11と違いキャラに”表情”がある事、これだけ。
◆悪い所
多過ぎるので特に実害のあったものだけ。
1)売買、経済、クラフターが死んでいる。(コレだけでもゲームとして致命的)
2)アップデートを見れば子供でも判る位殆ど廃人カンストコンテンツ。(全てのお客様を遊ばせる気がまるで無い。)
3)とにかく不正ツール使用者が多く、その煽りでフツーにプレイしている人も迷惑を被る。(1)と4)の様な事が起こるのもそのせい)
4)何も不正行為をしていないのにある日突然ログイン制限、冤罪BANされる。(こうなるとゲームはおろか管理システムにもアクセス出来ない。)
5)4)の状態になりサポートに連絡すると個人情報(免許証等)証明提示を要求される上対応が激遅、早くて2週間、酷い場合一ヶ月放置被害者も・・。(自分は二ヶ月弱でこの状態になり、対応の遅さに業腹し、改めてディスクとアカウントを買い直しました・・・今思えば無駄な出費だった。)運営の対応力は相変わらず無料オンライン以下。
6)殆どのコンテンツがカンスト(Lv50)からでないと参加出来ないので、正直新規はレベル上げと趣味でクラフター上げ、お使いメインクエスト位しかやる事が無い、そもそもLv上げは無意味?
7)IDや蛮神戦等、バトルに自由度が無く攻略方法が固定、ミスは即中傷誹謗の的。
8)以上の様な不満点をフォーラムで少しでも愚痴、文句、不満を書き込めば殆ど即削除、吉田信者の廃人が集団コメント攻撃(殆どリンチ。)、何より14のユーザーは国内ユーザー含めて何処の掲示板でも攻撃的でタチが悪い、感情論や自分目線でゲームを高評価したがる傾向にある。
メインクエストと30日無料期間終了と同時にアカウントごと退会したが、もうスクエニに何か期待をしても泣きを見るだけだとよく判りました。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/24
黒澤怜さん
他ユーザーが怖いとか、疲れたとか、今時オンラインに気付いただけでも凄いね。
よく言われるFF11叩きなユーザーの大半が、いわば、今時オンラインを支えるFF11の本質を知らない地雷層。
FF11ってのは、箱○から家庭用ゲーム機に進出して一般普及したんだけど、14のように、サクサク最強の叩き売りが出来ないゲームだから、やりもしないで不評挙げてるとすぐ分かるんだよなw
当時、1職LV75カンストさせるのに数年、サポ職も含め更に月日がかかるゲームだから、一長一短では神領域には達せないゲームバランスだった。
家庭用から一般ユーザーが流れて来て、オンラインゲームのユーザー間の質や空気、風潮などが変わって来たのも事実。
FF11:アトルガンの秘宝辺りから、古いユーザーは引退を始め、今時ユーザーが大半を占めるようになって来た。
もう、やりたい放題なユーザーが多くなったのが、この辺りからだなw
オンPC独占時代には、アリえない現象が、この頃から多発し出した。
例えば、辻レイズと呼ばれる行為もまた然り。
今時ユーザーは、道端に死体を見かけても、チョコボを降りてまでしてレイズをくれない。冷たい人間が増えたのも事実。
この、意味をマトモに理解出来る人間(11を本当に極めたユーザー)なら、辻レイズが如何に、尊い行為なのかを理解出来るハズ。
11の世界観では、神降ろしとも等しい行為なのが、この由来でもある。
そんな冷めた風潮の、自分の事しか考えられない世代背景が、今のFF14ユーザーの大半を占めている。
ギスギスオンラインを運営責任に押し付ける馬鹿も多いが、そのゲームをやってギスギスを撒き散らしているのは今時ユーザー自身なのに気付いていない馬鹿が多い。
ゲームとは、良くするも悪くするもユーザー次第。
昔、こんな名言をした偉大なプロデューサーが居たが(まだ死んでないw)、根気がない今時ユーザー志向に対応した、一長一短のシステム作りをすると、年数やらせて稼ぐオンラインでは無くなる。
その為に、延命策として、クリアすれば報酬は絶大だが、失敗率はハンパない!
そんな運営思考を生んだのも、今時ユーザー思考が原因である。
全てに置いて今時ユーザーが悪いとは言い切れないが、少なくとも、FF14は、ギスギス菌を振り撒くユーザーを、野放しで黙認飼育しているクソ運営と、クソ家畜共で溢れかえっているのが現実だろう。
プレイ期間:1年以上2016/12/21
あっちゃんさん
発売日に限定版をワクワクして朝一に買いに行ったのが懐かしい、楽しかったよー
まさかのオンラインゲームのエンディングを見るまではw
その後のコンテンツが怖い怖いw
もうツベとかで予習してあらかじめ決められたルートや操作をしないと叩かれまくりでもう、初めての場所に行くのに手がプルプルですよ(笑)
ゲームって娯楽だと思ってプレイしたら10トントラックで轢かれたぐらいの思いをします、オンラインゲームって本来ユーザー同士の。。。。まぁいいやw
このゲームはそんなの求めてないんでしょ?吉田Pさん?
限定版の箱邪魔だなーオンゲーだから売れないし困るわ(笑)
プレイ期間:1年以上2017/01/10
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
