最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
勘違いされてる方が多いので一言
流離さん
何処のレビューでもよく見受ける
・『 過去コンテンツへの配慮が足りない! 』
・『 過去コンテンツに人が来ない! 』
・『 過去コンテンツが死んでいる! 』
系のコメント。
簡単な理由です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
新規 が 続かない から 過去コンテンツ に人が居ない だけですよ!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
即ち
2年足らずで
既に
新規定着が
サイクルせず
負のスパイラルを
生んでいると言う事の
動かぬ証拠を
現役プレイヤーが
丁寧に実況リポートして
証明しているのです。
新規が
サイクルしないゲームの
寿命は高速です。
最後に
新規定着率の
高いゲームは
初期コンテンツでも
常に
賑わいます!
残念ですが。
いじょう
とうに引退済みより愛を込めて
プレイ期間:1年以上2015/07/28
他のレビューもチェックしよう!
たこすけさん
それなりに楽しんでたけど、今月やめました。
理由は飽きたから。
同じIDを延々と何十周とやる。それ以外にやることがない
圧倒的なコンテンツ不足。
ID以外はお遊び的なコンテンツ。やる必要もないし、おもしろくない。
適当でとりあえずつくりました感。
メインストーリーはそれなりに楽しめたが、それならオフゲやっとほうがいい。
プレイ期間:半年2014/05/16
Aymさん
タイトル通り。まず人がいないのでIDでマッチングしない問題もそうですが条件に合うPT募集もないし、PT募集しても人が集まらない状況です。
マッチング申請して8時間も待てますか?待てませんよね普通。
オンラインゲームとしては致命的な問題ですね。
そういう状況にもかかわらず何のてこ入れもしてくれない運営。
フォーラムで不満や改善要望をしようものなら運営のアカウントにコメントを削除されてしまいます。
もうこのゲームに未来は無いと思い先日引退しました。
ドブに捨てるほどお金が有り余っていて、怖いもの見たさでやると言うなら話は別ですがオンラインゲームを楽しみたい方にはおすすめできません。
MMO、MM、FPSとオンラインゲームには色々ジャンルがありますが、人の多いゲームをやった方がいいと思います。
プレイ期間:1年以上2016/05/20
nickさん
あいかわらず糞。
視覚だけごりっぱで、内容は糞。
課金した後でないと判らないシステムなので
高額払って遊ぶ内容ではない。
言葉遣いもひどい。遊びだからと言っても、昨今の猟奇的事件Newsは
こういうところが少なからず影響してる。
一人で出来ないシステム。ストーリー性を重視してるはずが、
理屈も通らない無駄に時間かかるクエストが多すぎ。
団体で討伐?どこに団体がいるんだか・・・
集合待ちしたら一週間たっても進められない。
基本無料の韓国製ゲームのほうがよっぽど良くできている。
プレイ期間:1年以上2016/03/28
オハンさん
★1評価の人は真実、現実を語っており
★5の評価をしている人は10中8,9社員か関係者の書き込みですね、サクラですよ。
★1の人は情報が古いとか意味わからんし、 今現在プレイ中の方からのレビューが投稿されまくってるじゃん。
まぁどの情報を信ずるかはその人しだいだけど、ここの★1評価がこれだけ多いってのは
それだけ嫌な思いをしてきた人間が多いってことなのよ。わかる?開発者さん、、、。
一部のクレーマーだけじゃここまで悪評価増えないからね
★1評価はまじで9割当たってるよ。間違いない。
今は人数少なくなりすぎて一部のプレイが無料になってる始末、それでもかっそかっそ。
某声優とかが未だにプレイしてるけど あれも宣伝です、惑わされちゃダメ。
プレイ期間:1年以上2017/04/20
牛くんさん
ちょっと触っただけで
「あ、これはあかんヤツや」
と分かる位には酷いブツでした。
ブツって言うとあれですけど、だって
ゲームですらないくらいの出来だと思います。
RPGツクールでセンスある人が作ったフリゲの方が
遥かにマシなレベルというのは背筋が寒くなりました。
MMOとして、ゲームの出来も酷いんだけど
(詳しくは他の方のレビューにお譲りします。)
ストーリーが酷い・・・・・・
主人公には主体性があるか無いのかも未確定。
その場その場で、製作者が、その場で閃いたであろう
小難しい漢字や単語を、お客さんに披露して、
雰囲気だけはなんかそれっぽいけど
一歩引いて考えてみると、
非常に軽薄で滑稽な寸劇が繰り返されるだけ。
大人向け、だったり、
世界背景や、細部にこだわったとか言うけども、、、、
単にその辺に死体がポコポコ配置されているだけだったり
(といっても、ポリゴンが横に寝てるだけとか)
別売りの設定資料集()とかで「細かい設定が実はあるんですよ!」
というような稚拙な物がひたすら続く。
物語としても破綻していて、心に残るものもありませんでした。
・・・・・・・・・・・・・
一番笑ったのは
味方の将軍みたいな人が 敵の城に突撃やで!
と檄を飛ばすんですけどね
敵の城の正門、、、目の前でやるんですよ。
敵は健在な状態なんですけどねw
まあ、敵に弓なり鉄砲なり撃ちかけられて全滅するよねって距離。
ゲラゲラ笑わせてもらいました。
リアルさ売り、ダークファンタジーって真顔で売り込んでてこれは
恥を知れってレベルの稚拙さでした。
全編に渡って笑えないスベりまくりの喜劇が続きます、
やっていて辛くなります。
アンパンマンとかのほうが、
まだ説得力やリアリティがあるレベル(あくまでも私見)
・・・ってのは流石にどうかと思いました。
子供/幼児向けですら幼児に笑われるんじゃないのってのが多いです。
話や演出の作り込みが全体的に雑で甘いです。
よって絶対にお勧めしません。
プレイ期間:3ヶ月2018/09/27
猿派徹さん
ゲームで面白いのはロマンを感じられる部分
それを全てごっそりと削除されてしまえば
もはやゲームではなく毅然整然としたシステムでしかないのだ
システムとして見たとき、このゲームは良く出来ているかもしれない
想定した時間でクリアさせ
想定した時間で装備を集めさせる
想定した手順でコンテンツをやらせる
想定した割合いで追加コンテンツを消化させる
もはや開発が想定通りにプレイヤーを動かす事の方がゲーム染みているかもしれないぐらい
あの手この手で完璧に管理しようとしているのである
全員が同じ装備で全員が同じステータスで、全員が同じスキルを同じ順番で使う
全員が同じギミックを同じように攻略する
徹底的に無個性化を施されたゲームであり
ヴァランスの取りやすさはMMOの歴史の中でも類を見ないほど簡単である
死にジョブ、弱ジョブなど生まれようもない
何しろ全てを制限しているのだから、想定しなければならない要素があまりにも少ないのだ
プレイ期間:半年2015/10/05
旅を終えます。さん
暁月のフィナーレまで終わり、零式なんかもちらちらやって引退しますのでレビューを投稿させていただきます。
ストーリーについては良かったです。好みは別れると思いますが。
長いデジタル小説を読むようなものだと思えば、無限にあるお使い任務も苦にならないかなと思います。
問題点としては、最新コンテンツ以外はまったくPTが成立しません。
最新コンテンツも数か月でPT募集が激減するため寿命は短いです。
3時間放置でもPT成立せず、あきらめてFCの方に助けを求めたなんてこともありました。コミュ力が高い方は先輩方に助けを求めたり、暁月のフィナーレまで待ち時間なしで難なく進められますが。そういうのが苦手な方は、PT募集成立せずに立往生してますという声も聞こえていました。そちらについては運営さんも問題視しているのか、7.0からはソロでも遊べる仕様に変えていくとの方針を発表されているので、開始は7.0の様子を見てからというのでも良いかと思います。
気を付ける点としては、零式や絶と言った高難易度コンテンツについては外部ツールを使った晒行為が横行しております。
ほぼほぼ高難易度コンテンツに参加する場合は、勝手にプレイデータを晒されるということを覚悟しておいた方が良いでしょう。
もちろん運営はそんなことは認めてはいませんが、取り締まりも不可能な状態になっていますので晒された場合は泣き寝入りとなります。
昔は零式や絶など高難易度だけの行為だったそうですが、最近は極などライトユーザーが挑戦するものまで被害が拡大していますので、キャラクターカードの掲載などはお気を付けください。
こちらの問題もソロ仕様の整備が進めば解決することもあるので、7.0の改革次第では解決につながることもあるかもしれません。
戦闘以外のことについて。
ハウジングなどは土地を買うことが現状ほぼ不可能です。
抽選で倍率が100倍とかになりますので。
チャンスになるのは新しいハウジングエリアが公開されるときですが、それがいつになるかは不明な状況であり、ゲームを始めたばかりの方が楽しめるようなものでもなく。ゲームを一通りクリアして金策が進んだ後の話かと思います。
ミニゲーム類について
ゴールドソーサーやPVPなど、やってる方はそれなりにいます。
過疎になるときもありますので、常時にぎわっているか?と問われればそうではないです。楽しいものには間違いないので、ゲームで余裕があればぜひ挑戦すると良いと思います。
最後に……。
個人的な意見としましては、仲の良いフレンドができるかどうかに左右されるゲームだと思います。一緒に始めるフレさんがいるという場合は、このゲームに飛び込みやすいかと思いますし、一人で始めるよって場合は自分から積極的に他人に話しかけて仲良くなる努力が必要です。
これにかわるMMOが他にあるか?となると、アクティブユーザー数を考えても早々代替があるわけではないので。一度はやってみる価値はあると思います。
プレイ期間:1週間未満2022/11/01
現役さん
現役プレイヤーです。
かなり時間がかかりましたが、ここのレビュー読みました。
☆1から☆3の人のクチコミには大変共感できるものばかりでしたよ。涙が出そうになったわ!
このゲームは根本にあるシステムが呪われているため、たくさんの被害者を生み出している気がします
つい最近やりはじめたけど、違和感を感じているそこのアナタ!悪い事は言いません。直ちにログアウトし、日常生活に戻ってください。惰性でもログインし続けると、性格歪んできます。生活に支障でてきます。
これからプレイしようとしている方へ。
下の方も書いてますが、とりあえずプレイしてみては? やってみなくちゃわかりませんよ。やってみたらすごく楽しいかもしれないし。
ただし、合わないと感じたら、もうやらない方がいいです。リアルをだいじにしてください。もしくは、他のゲームを探したほうがいいです。
ちなみに、わたしはサービス修了までやると思います。このゲームの最後をリアルタイムで見たいからね(笑)
最後に。
わたしのようにならないで(TT)
プレイ期間:1年以上2016/04/11
匿名さん
やればやるほどギスギスしていきます
fateであそんでるぶんにはたのしいですが武器を得るためいろいろなidに挑みます
レベルが低い間はたのしめますがどんどん難易度が上がっていくどーしてもギスギスになります
なので挑戦する事じたい嫌になってくるので結局やめました
グラはきれいでセンスもすきです
はまってるときは一日中プレイしていました
長い間やりましたがやはりいきたくないコンテンツなどあるため全てをみることはできませんでした
FF15に期待込めて14はもーやることはありません
もっと色々な人が楽しめるゲームづくりを目指してこれからもがんばってみてください!ありがとうございました!
詳しくはイシュガルドまででした!
プレイ期間:1年以上2015/12/23
蒼天から初めましたさん
ストーリー
文句なく最高!!特に東方地域〜アジムステップは熱い展開で、抜群の出来だと思います。
システム
度重なるアップデートがあり1年前とは別物の便利さです
初心者に配慮された部分では、コンテンツファインダーの優先利用があります。
初見のコンテンツの場合待機順番が一番になるので、平日の昼間でもない限りはすぐに突入できます。
エンドコンテンツではレイドファインダーのおかげで、プレイヤー間のトラブル(ギスギス、と表現される事態)も減りました
現行(4.0)のエンドコンテンツである極蛮神は大幅な低難易度化が進んだ結果、上手い人なら初挑戦の1回目で倒せる程です
零式、と呼ばれるエンドコンテンツは非常に難易度が高いので情報収集や様々な準備が必要です。
ですが何度も失敗を繰り返し、仲間と意見を出し合い、励ましあって難関を一つ一つ乗り越えて行くのは最高に楽しいです!
どのMMOもそうなんでしょうが、最前線に追いつきやすいシステムと安定した追加パッチのおかげで、それを味わう機会が多いのが嬉しいですね。
また、サーバーを跨いでパーティ募集をかける事も出来るようになりましたので、パーティ募集が非常に活発になりました。
サービス
・パッチが一定の間隔で来る+バグや不具合の対応は非常に早い
・4年間で積み上がったコンテンツの総数が非常に多く、一定の頻度で更新される=忙しい時期、暇な時期が明確です
・また、休止しても簡単に追いつけるシステムの為、気軽にプレイできます。
・UIも小まめに改修されており、パッド、キーボードを問わずプレイ出来ます
グラフィックの美しさも外国産のギラギラした色合いではなく
「淡い」表現が多く、思わず溜息をつく光景が沢山あります!
いい事ばっかりじゃアレなので悪い点も
エンドコンテンツではPT全体の習熟度が問われるので
*1人がどんなにエース級の働きをしてもダメな時はダメ
*画面を目一杯引くのが基本(視覚情報をより多く拾うため)
*平面での戦闘である
なので、アクションゲームの様な爽快感は味わえないですね
でも操作は忙しいのでアクションゲーム苦手な人は要練習、な面があります
(演出はハデなんですけどね…w)
以上、いちプレイヤーの感想です
参考にして頂ければ幸いです
プレイ期間:1年以上2017/07/18
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!