国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

金玉民遠征お疲れ様です^^

テンパードさん

金玉民の皆さま遠征お疲れ様です^^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

プレイ期間:1年以上2016/05/31

他のレビューもチェックしよう!

サルでも出来る4人PTダンジョンと、
8人PT全員ノーミスならクリアできるようなボス戦。
それしかないです。

よく予習必須の大縄跳びと揶揄されますが、
実際は8人対戦スマブラしつつボス撃破するようなゲームです。
ノーミスの個人への要求はダクソレベル。スペランカーでもいいです。
個人で死に覚えするならそれでもいいのですが、ワンミス全滅です。
ワンミスで最初からやり直しです。
協力やフォロー要素が実装されてないのです。
けなし蹴落とし晒し晒され戦犯をつるし上げ
それでいてその難度のコンテンツに人が来ないと嘆く。

運営もプレイヤーも末期です。
クローンは短命、ってのを理解できる良いゲームです。

プレイ期間:1年以上2016/05/27

リスク回避ゲー

MMOPlayerさん

ストーリー、世界観は、最終的に物語に区切りつくまではわかりませんが悪くない印象です。
スペックが低いPCでもある程度動くように軽量化されていますし、グラフィックもPS3に合わせたと考えれば品質は高いと思います。

ただ、システムに関しては海外MMOプレイしてると目新しさは感じられません。
既にあるシステムに付加して、リスク上げるよりも既に出ているもので
それなりに喜ばれているシステムをそのまま搭載しているイメージ。
リスクになるのかリターンになるか判断されていないものをクリエイトしようという意志はみえないのでシステムに関しては挑戦的なものは感じられないです。

なので初心者の方であるならば上記で記載した自分が感じるデメリットもわからないと思うので良いゲームになると思います。

・ログイン競争に関して
和田社長曰く「ライバルはWOW」
吉田直樹曰く「当面のライバルはGW2」
※吉田直樹=プロデューサー兼ディレクター

の発言に対して自分が記憶している限りWOWの同時接続数250万以上。
GW2の開始時の同時接続数40万程度。
吉田直樹が発言している「同時接続数22万でサーバー強化を継続中。」

WOWをライバル視しても十分の一以下、GW2をライバル視しても半分程度の人口許容量。
ここでもライバル発言をしているのにリスク回避的な考えを持ったためにサーバーに入りきらない人口が溢れて、人によってはもう帰ってきませんよね。

既にβフォーラムは消えていますが海外の方にはβ4の時点で接続できないという声はあり、危険信号はフォーラムにフィードバックとして返ってきていて、原因がある状態での販売をした結果ログイン出来ない人間が発生する。
更にサーバー名を決める時に「バハムート等の名前が付いていたらそこに集中するので1サーバー等数字でいいのでは?」という意見も昔にあり、それでも現在のネーミングにしたのは吉田直樹が決めたことです。
更にログイン規制にひっかからないようにログインして放置しているキャラクターをログアウトするシステムも海外ではあるのに(FF11にもあります)未実装である。

βの開始時に何をテストするかの質問にサーバーの負荷テストと言ってたのはなんだったんだろうか・・・。

プレイ期間:1ヶ月2013/09/02

お前ら他のゲームの工作者かよDDONか?黒い砂漠か?PSO2か?DQ10か?自演臭いから黒い砂漠だろwwwwwww
何が面白くないのかはっきりしろよ確かに難しいIDもあるが何のための動画がある?頭使え。予習復習の為だって思えよ…
FF14 は確かにいろんなゲームで宣伝してる輩もいるかもしれないが、ごく一部だろ?それにそんな工作は他のゲームもやってる事だろ

FFブランドは根強い人気もあってしかもグファフィック、音楽どれを見ても一番じゃねーかよ。他に何を望む?チョンゲーの黒い砂漠、爆死したDDONどれも糞
FF14にはFF14の良さがあるのにそれを認めないで批判しかしない奴は早く、このゲームから消えてほしい。このスレは自演も出来るから自演してる工作いんかよ
皆同じ内容しか書いてないが、見る人が見れば自演と思うんだが。それでも自演をやめないってFF14に人を奪われた連中だろ。

今でも同時接続では国内1,2だし、外部掲示板の勢いですら常時1000を超えるほどの賑わいなんだが。これのどこが過疎?いい加減気付いてくれ
あと、ユーザーの質を言う奴居るけど、それは他も同じじゃね?人が多い分いろいろいるさ。でもそれを全体にするのはおかしいだろw
軒並み評判1とかありえない。絶対にだ。ぶっちゃけ俺はこのゲーム好きだよ。確かに他も面白いと思うけどFF14を乏しめようとするのは感心しない。

俺の経験団言えば、仲間と朝まで遊んだり。たまにはのんびりして談笑とか面白いよ。
DDON,黒い砂漠、PSO2どれもやってきたけどいまいちだったよ、あくまで俺の個人的意見だがな。本当の意見と工作が居れ混じるから皆だまされちゃうんだよねーw

新規の方へ。確かにとっつきにくいゲームかと思うけども。ここの工作に惑わされず楽しんでください。何せほかにゲームにはない独自のシステム、総人口すごいですから。
難しい場所は先輩たちに聞いたり、動画を見て勉強すればきっとできます!俺もそうでしたなので「むずっwフレできないw」で飽きずに努力も必要なゲームですから、一歩一歩行きましょうよ
このゲーム戻ってくる人が多い事実を知れば。どれだけこのゲームが優れてるか分る筈。俺が思うにまだ何年も他のゲームと違って人が減らないから楽しめると思います。

プレイ期間:半年2016/01/31

このゲームの売りであるロール型戦闘なのですが役割を演じている感覚が薄いです。
ロールといえばタンク、ヒーラー、DPSののそれぞれがきちんと対応しなきゃ勝てないようになってる。けど協力してる感覚がない。
タンクはやわらか戦車でヒーラーの回復連打によって生きながらえてるだけの肉壁。ランタゲでは仲間を守れないという無力感。
DPSは敵というかステージのギミックと格闘してて存在が独立して、ヒーラーもメンバーの体力を維持する機械になっています。
敵の攻撃が痛すぎ、戦局テンポが速すぎて下手な人や、ミスした人をフォロー出来るという協力感がありません。
少しでも誰かが避けるの遅れたらその時点でやり直しで自殺することが当たり前になっています。

クリア出来た時はそれぞれがきんと暗記した通りに立ちまわってるだけなので、
応用を許さない型にハマったパターンゲーになりクリアした時の動画を見ても個性が感じ取れません。

終盤のIDで全員召喚ペットを出してタゲを回しながらクリアとかそういう遊びの余地がないのです。
だからこのゲームのIDは一度クリアしたら急激につまらなくなります
ランダムな要素も何もないからクリア出来る時の光景はいつも一緒で味気なく、
ひたすら機械になるしかないゲームです。
心が病んでしまいそうになるので辞めました。

プレイ期間:半年2015/09/26

月1回ログインしてハウジングを維持するだけのレガシープレイヤーです。

高難易度コンテンツと呼ばれるものは、蒼天のイシュガルド以降チャレンジしていませ
ん。

現在はFF11を毎日4時間、日課のようにコツコツとソロで強い武器や装備集めに自己満足する生活にふけっています。
どうしてもプレイヤーの協力が必要なコンテンツの際はエールで募集を掛けますが、9割方はソロで活動しています。

FF11のアンケート調査でもソロ派とPT派はほぼ拮抗した割合でして、オンラインゲームを楽しむソロプレイヤー層が非常に多いというのが良く分かります。

オンラインゲームというのは、醍醐味である他のプレイヤーと協力するからオンラインゲームとして成立するのであって、ソロで活動したいならオフゲーでいいじゃん?と意見するユーザーはおられるでしょうが、ソロプレイを基本とする私からすれば、オンラインゲームは月額制で遊べる単なるネット上のゲーム(娯楽)としか捉えていません。

故にPTプレイを必須づけるFF14のシステムはあまり好きではありません。

FF14でソロは野良プレイヤーになるわけですが、正直野良プレイですと高難易度コンテンツをクリアするのはかなりきついです。

毎回練度の異なるプレイヤーと一緒に攻略していくのですが、そもそもFF14のシステムは他人をリカバリーする風には作られていませんので、練度の異なるプレイヤー同士で大縄跳びをすると、序盤からグダグダになるというのは多々あります。

私はどちらかというと、ボイスチャット推奨だのDPSチェックだのを用いたコアなゲーマー特有の極まったPTプレイを求めていませんので、高難易度コンテンツの予習と練習+火力ゴリ押しのゲーム性に嫌気が差してきます。

別に高難易度コンテンツは強制ではないし、嫌気を差しているならプレイしなければいいじゃん?とか自分に合った固定を組めばいいじゃん?となるでしょう。

確かに魅力的な武器や防具は全て高難易度コンテンツのクリア報酬ですから、達少無理してでもやっていた、だから苦痛だったのかもしれません。

また、固定を組みたいほどゲームにコミュニティーを求めていませんし、時間の融通も利きませんので、それらをしないとなると、他のコンテンツが総じてつまらないFF14を無理してプレイする必要はないという結論に至ります。

レベリングに関しては、IDを脳死レベルで周回しているだけですから気だるく感じます。
モチベーションの維持率はFF11以下なんじゃないでしょうか。

FF11のようにフィールド上でフェイスを呼び出して何か色々出来るならともかく、ID限定ですから、かったるくてやってられません。

FF14から高難易度コンテンツを取り去ったら思っている以上に面白くないです。

またソロプレイの制約が大きすぎて、レベリングとギャザクラくらいしかやることがありません。

気楽にできるレイドは多々ありますが、パッチが上がるにつれ過去のコンテンツの武器や装備はただのゴミになりますので、やる価値すらないです。

となると、それの一体何が楽しいの?ってなりますから、行きついた先は、ハウジング維持のためだけ月1回ログインしてログアウトするというふうに落ち着きました。

ここまでくると課金を継続する必要もないでしょうが、衰退期に入ったら多少は遊べるようになるのかなと思って続けています。

プレイ期間:1年以上2025/01/07

どんなに一生懸命ハイエンドコンテツン(笑)をクリアしても度重なる緩和緩和緩和ですぐに誰でもクリアできるようになる。
故にアイテムに全く価値がなく集める気にもならない。
唯一評価できる点はグラフィックくらい。
しかしゲームの内容がペラッペラで全く魅力がないのでやるだけ無駄。

プレイ期間:1年以上2015/05/17

映像は綺麗だ。ストーリーも力が入ってる、間のクエがだるくて面白さ半減だが。
システムは、チョコボ呼んだままマッチック予約できなかったりと穴はあるが細かいところまで設定ができる。

ネトゲーなのに他人と楽しめない。他人とワイワイやれるコンテンツがなく、、操作に集中してないと即死・土台から落ちてバトルに復帰不可となるダンジョンや討伐戦を周回させられる。ダンジョンや討伐戦は他鯖のユーザーとマッチングしてパーティを組まされる(フレンド登録ができない。

悪質なユーザーも同社のMMORPGと比べると多い。
マッチングした時に初見の人がいると抜けるユーザーもいたりするがこれはまだ良い方。「何やってるの?」「ちゃんとやって下さい」など初見の人に対してこの発言をするユーザーがいる。教える気がなく、わざわざ揉めようとするアスぺかアダルトチルドレンか。予習という言葉をよく聞くが、結局のところ早くクリアしないと彼らは怒る。
もっとひどいのはテンパ(信徒)と呼ばれるユーザー、「ライトは他ゲーやってろ」「甘えんな」といった考えで、FF14が遊びではなく仕事になってるユーザー。この前、24人PTの時、とあるユーザーが「明日、(他ゲー)の発売日かぁー」と呟いたら、「裏切り者が、辞めろ」という発言が飛んだ。詳しく知りたい方は14の有名ブログのコメント欄でも閲覧するといい。

良いユーザーもいるが、悪質なユーザーがなかなか多いゲームだと感じてる。ゲーム自体が難しいのでアダルトチルドレンあたりがもめごと起こしたり、へヴィーユーザーが活きがっている。大人なユーザーは「ここではこうだからこうするんだ」と説明してくれる。マッチングでそんな良心的な人はあまり見ないが私のフレンドにはいる。身内でやればまぁまぁ楽しめるゲームだ、ただ自分が死んだことでPTが全滅することもあり気まずくなったりする。難しいエンドコンテンツはもはやオンラインシニゲー。これから始める人や復帰した人に優しいゲームではない、マッチングする相手は選べないし、PT募集は最新コンテンツ以外は集まりにくい。

プレイ期間:1年以上2015/08/22

ゼルダと比較してから決めると良いよ!

任豚じゃないです…さん

こういうの憧れますよね!

「シリーズの雰囲気を大事にしたゲームデザイン」
「自由、好きな冒険が出来る」
「中世風ファンタジーが遊びたい」
「天候の変化や昼夜の変化で遊び方を変えたりしたい」
「生活感ある村人たちや、魅力ある登場人物を見たい」
「乗り物に乗って広い草原を駆け巡りたい」
「山に登ってレアな鉱石を探したり野草集めなんかもしたい」
「野生動物を狩猟したい」
「強敵をアイテムや地形、天気、属性等創意工夫して倒してみせたい」
「武器を自由に選び戦い方も自由にやりたい」
「冒険中にランダムで襲われたり、他のキャラを助けたりしたい!」

・・・・・・・・・・・・・・・・
残念ながらこれら殆どについて
FF14は【出来ない】or【かなり強い制限】がかかっていて
満足できないと思います。
想像を超える作り込みの浅さ、自由度の無さにがっかりするかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・
対して、任天堂から発売された「ゼルダの伝説」最新作
触ってみてください。
あっちは、【ほぼ全部、実現しています。】
遊び手の想像を超える作り込みの深さに驚くかもしれません。
(FF14とはオンラインの有無を除けば
かなり近いコンセプトの作品になると思います)

ということでまず、ゼルダの動画なり評判を見た上で
FF14を見ることをお勧めします。
14自体が発売が大昔の古いレトロゲーなので
比較するのは可哀想ですが、ゼルダと比べると
ものすごくハッキリと「差」が分かると思います

・・・・・・・・・・・・・・・
そういやどっかのオッサンがゼルダオンライン作りたいとか
恥ずかしい事言ってましたね…
スイッチのゼルダ見て同じ事言えるんですかねーw

同じ時間なら楽しい方に使いたくないですか?
※任天堂信者ではないですよ

プレイ期間:1年以上2017/04/30

周回周回周回

糞ゲさん

糞つまらないシャキ待ち40分後糞つまらないダンジョンで糞つまらない戦闘を永遠と繰り返すだけ。
他になにする?クラフター?ギャザ?生産系が死んでてなにがおもしろいの?あとなにコンテンツあるっけ…FATEすか?w

FFブランドとグラの親しみやすさだけでもってるのは明らか
現在残ってる奴等は愚痴愚痴言いながらプレイしてる人が大半でなぜ続けてるかというとFFと言うゲームがこのまま終わるはずがない!
きっともっといいゲームになってくれるって信じてまだ残って周回を続ける人達。
拡張でるしこの信者達は希望を抱きながら買うだろう
休止してるのも結構戻るはず、なぜならFFだから
ただ今の方向性は本当に飽きるのが早い
騙せるのは最初だけでこのままユーザー無視で突き進めばサービス終了一直線。

プレイ期間:半年2015/05/23

PLL詐欺

すとらまさん

プロデューサーレターライブなるものがありまして。
プロモーションの魅せ方は上手く、説明も上手でして、毎回期待してverup後にインするんですが、もう基本のバトルシステムが駄目すぎて、それどころじゃないです。
ギスギスオンライン。他の方々の説明が秀逸ですので、ここでは割愛。

意見や要望を色々な所から拾ってはいる(PLLのTwitterでの質問やら、公式フォーラムやら)んですが…問題はここにあって、ここに投稿する人は「今のFF14を気に入っている人」が意見を出す訳です。
そうすると、この「ギスギスオンラインに順応している人」からの意見がメインになるのです。
例えば自分は、「バトルシステム緩和」やら「もっと自由度高く」と公式フォーラムに投稿しましたが、「クリタワがあんじゃん」とか、「ついてこれないライトは辞めろ」的な意見しか出てきません。*今現在の筆者の最高平均ILは103。
もうこんな末期感と、プロデューサー自身も言ってましたが、Pが廃人なので準廃+ライトの層に配慮したコンテンツバランスはこれからも期待出来ません。

もう正直「気楽に遊びたい方」は、このゲームはやらないほうがいいです。
こんな胃痛がするシステム…というか、人を気遣える心を持ってる人ほど、エンドに行くに連れて億劫になっていきます。
ワンミスで何回も全滅し、それに90分付き合ってくれなんて言えるのは、余程な暇人か、自分の事しか考えてない人だけです。

新生当初はかなりいた人格者の方々も、引退続出でもうほとんどいません(限られたFCにはいる)し、今居るのは、惰性でやってる人か、擦り切れて効率重視徹底な人か、何でも言い合える人を8人以上見つけて楽しんでる上位5%くらいです。

コミュニケーションに相当な自信があって、アクションゲームもそこそこ自信がある人のみ楽しめる幅の狭いゲームです。
気楽に一緒にやろうよ!と友人にすすめる事は絶対にないゲームとだけは断言出来ます。

プレイ期間:1年以上2014/09/29

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!