国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,429 件

キング・オブ・クソゲー

FF14さん

私はいろんなゲームをした。

そして、
くやしい気持ちを何度も味わせてもらった。

うまくいかなければハラもたち、
うまくいけば達成感を得られる。

そうやって私はいままでいろいろなゲームをしてきた。

さまざまなゲーム体験の中で唯一FF14は格別であった。

FF14は深い悲しみも与えてくれる。

憔悴しきる気持ちも与えてくれる。

大きなガッカリ感も与えてくれる。

そして喪失感も与えてくれた。

まさに課金はお金の無駄遣いだろう。

金をドブに捨てるようなものだ。
時間ももったいない。

ここまで辛いゲームはFF14。
まさにオンリーワンだ。

深い悲しみを与え絶望的な挫折感を味わえる唯一のゲームだろう。

このカテゴリーでは右に出るゲームは皆無だ。

私はFF14を生涯忘れることができないだろう・・・。

クソゲー世界1の称号を獲得しえるであろうFF14のことを。

クソゲ~の中のクソゲ~。
まさにキング・オブ・クソゲーだ。

当然この称号に値するのは星5だろう。

そういった意味でFF14は超ギガレアだ。

PS
で、なんで妖怪ウォッチとコラボ?
頭おかしいよ。
ほとんどのプレイヤーが望んでねーだろ。あほ。

プレイ期間:1年以上2016/09/07

他のレビューもチェックしよう!

パッチ4.35が始まり、新DDアメノミハシラやもうすぐ始まるエウレカパゴス編と呼ばれるライトプレイヤーや初心者さんでも気軽に参加できるコンテンツが徐々に増えつつありますが、実装から約半年が経過したシグマ零式や旧零式の一部(特に3層や4層)では、相変わらずAct必須なコンテンツゲームです。

まず、ACTというのは、PS4ユーザーは使用不可で、PCユーザーのみが導入できる外部ツールで、カスタマイズすれば、ボスの攻撃や味方のバフを読み上げてくれたり、敵の技の予兆を教えてくれたり、味方や自分のDPS(火力)をバトル中、リアルタイムに可視化することが出来る便利でありがたい機能です。
いろいろ機能はありますが、1番便利な事は、「PT貢献度」が一目でわかる事ですね。ですが、公式では、規約違反に当たる外部ツールと呼ばれております。

現役ユーザーの皆さんは、既にご存知かと思いますが、シグマ零式3層から、PTメンバー8人全員のジョブごとの総火力の要求値が高く設定されてます。DPSアタッカーはもちろんですが、タンクだろうがヒーラーだろうが火力を意識して、詰めないと時間切れギミックで即試合終了です。ギミックノーミスでも、ヘイト維持や誘導しか出来ない低火力なタンクさんがいたり、ほぼ回復しかできない低火力なヒーラーさんがPTにいると、マジでクリアが困難になるゲームバランスです。
しかも、メインクエやジョブレベリグ、ギャザクラレベリングなど一通りやる事終えると、もうあとは、最新コンテンツ(今だとアメノミハシラ)や零式行くぐらいしかやる事ありません。


そこで、嫌でも導入せざる負えないのがACTです。これがあれば、だれが原因なのか、自分が足を引っ張ってるのかがすぐわかります。PT貢献度が分かれば、自然と上手くなるための努力やそのジョブに合ったスキル回しを勉強する事や改善に繋がりますよね?でも、残念ながら、皮肉なことに、それと同時にFF14の闇を抱える事に繋がるんですよ。

現役の方ならもうお分かりですよね?野良募集で、ギミック処理は完璧だけど低火力しか出せない人がいたと仮定します。次回、その方とPT組みたいと思いますか?思いませんよね?私の経験上、何事もセンスや得手不得手があるので、ギミックに慣れる人はいても、火力を上げる努力が出来る人なんて稀でしょう。
固定PTもそうです。仲が良いメンツで集めたとしても、その人たちが、プレイヤースキルが上手く火力を出せる人ならいいですが、一人でもその逆だったとしたら・・・いずれメンバー間で不満やストレスが溜まり、少なくとも脱退者が出て、そう長くは続かないでしょう。ゲーム中、傷つけるような事はフレに対して言いにくいだろうし、みんなそういうのわかってるから、フレと遊んだとしても、エンドと分けて、DDやPVP,地図PT、ルレ、簡単なIDぐらいしか遊ばないんですよね。本当に残念な事です。あるいは、相手の力量を知ってから、交流を深めるなど・・・


もし零式や絶行くのであれば、上記のような理由で、ACT使いがうじゃうじゃいるので、自身の火力も読まれてる可能性があるので、地雷にならないように覚悟した方がいいです。低火力というだけで、某掲示板に晒されたり、ブラックリストにぶち込まれる可能性があります。でも火力やギミック処理について、言及すると、場合によってハラスメント行為に繋がり、もれなくモルディオン監獄に収監される恐れがあるので、みんなその場では何も触れず、次ラストでお願い!とか、無言ギブが多いですが、目に見えないギスギスはあると思います。みんなと遊ぶオンゲーなのに、心の闇抱え込みやすい内容だし、一期一会みたいなゲームシステムだし、何事もプレイヤースキルが付きまとうので、フレンドが出来ても、交流しにくいMMOです。

プレイ期間:1年以上2018/07/13

いやー怖い怖い

あっちゃんさん

発売日に限定版をワクワクして朝一に買いに行ったのが懐かしい、楽しかったよー
まさかのオンラインゲームのエンディングを見るまではw
その後のコンテンツが怖い怖いw
もうツベとかで予習してあらかじめ決められたルートや操作をしないと叩かれまくりでもう、初めての場所に行くのに手がプルプルですよ(笑)
ゲームって娯楽だと思ってプレイしたら10トントラックで轢かれたぐらいの思いをします、オンラインゲームって本来ユーザー同士の。。。。まぁいいやw
このゲームはそんなの求めてないんでしょ?吉田Pさん?
限定版の箱邪魔だなーオンゲーだから売れないし困るわ(笑)


プレイ期間:1年以上2017/01/10

低評価のレビューを一通り読みましたが
自分が下手すぎて楽しめないのをゲームの所為にしている人が殆どですね

自分が今までプレイしてきてギスギスしたのなんて
「何十回」も「同じところで」ミスして「一向に学習しない」人がPTに居たとか
そういった極稀な時しかありませんでした

むしろ後発組の自分がダンジョン行く際にマッチングしないから
PT募集を出して知らない人に手伝ってもらった時なんかは
「クリアおめでとー」や「ストーリー頑張ってね」等と言う言葉すら掛けてもらいました

低評価を付けてる大多数の人は上記の同じ場所で何度も死んだりするような人たちなのでしょう
PTメンバーだって聖人じゃないのだから一向に学習しない人に時間を無駄にされたら辛辣な事だって言いたくもなるでしょう
自分が学びもせずにゲームがつまらないのは不親切な人たちの所為だと言うのはお門違いだと思います


ゲームとしてはパッケージ+月額課金というだけあって
アップデート後等にたまに不具合は出たりしますが良く出来てると思います

プレイ期間:1年以上2017/06/29

主観です

ふすまん改さん

あくまで主観ですが

FFという冠がついてるのでプレイを始めた、プレイをしてるって人が9割、いや8割はいると思います。自分はそうでした。

仮にFFという冠がなければ…どうだったのだろうか…それは誰にも分かりません。
しかし、それが分かる方法があるのです。

現実を見た時に目を背けないで下さい、言い訳しないで下さい。

「分かる方法」はFFというブランド力が効かない国で展開した時の反応です。
後はそれを調べれば自ずと答えは導き出されるでしょう。ここの評判なんかよりも正しいかもしれません、正直な結果が数字として現れてます。

有名なタイトルです、少なからずゲーム好きでしたら世界でも知られてるタイトルだと思います。

しかし!結果は散々です!

是非これから始められる方は海外の反応等もお調べになって始める事をお勧めします!

プレイ期間:1年以上2015/11/15

理想のゲームだと思います。

現役の光の戦士さん

私はもともと難しいゲームが好きで、たいていのオフゲも難易度設定できるものは最初からHardでプレイします。

いまはFF14で固定のメンバーを集めて零式とか極蛮神をよくやってます。

難しいゲームをギミックと動きを頭に叩き込んで限界までスキル回しを突き詰め、皆と困難な敵を倒せクリアできたときの喜びを分かち合えるのが嬉しいと思える人なら向いてるゲームです。

逆に僕ちゃんがクリアできないコンテンツが存在してることがヤダヤダヤダーって甘ったれには向いてないゲームですよ。選ばなくて正解です。

このゲームは人を選ぶゲームですから。自分の身の程を知り、自分の背丈に合うゲームを選ぶのは賢明です。

ここのレビューで星1評価のやつはたいていそのたぐいでしょう。

負け犬同士傷を舐め合うのはかまわないが、それをゲームのせいにして糞だの何だの言うコメントに虫酸が走りますね。

プレイ期間:1年以上2017/01/29

☆1つけてる奴

あいうえおんさん

☆1つけてる奴って全員同じ奴じゃねーの?

俺は、プレイ期間が2ヶ月弱の新規。
レベルはカンスト。ILはまだ200程度。
FFシリーズはライトニングリターン以外全部やっている。

以下14のレビュー

過去のどれと比べてもストーリーが最高に良い。

マーケットが死んでるとか人がいないとかいうなら、人の多いサーバーに行けば良い。過密サーバーはいくつもある。
俺は中堅以下の人口のサーバーだけど、何不自由していない。ちなみにUNICORN。

値段が高いとか素材の獲得率が低いとか、コミュが〜ってことで文句言っている奴はオフゲーに行け。オンラインゲームは向いていない。

悪いところを挙げるとするなら、グラフィック。
キャラは妥協できるけど、街並みとかフィールドとかが荒いのは、数年前に出たゲームだから仕方ないってことなのかな?
ブラッドボーンクラスの画質になればいいなーと思う今日この頃。


まとめると、☆1つけてる奴はエアプか、ちょっと難易度高めのコンテンツで簡単に心折れた豆腐メンタルか、元々オンラインゲームに向いていないか、のどれかだな。

かなり満足させてくれるゲームです。
ダクソ3のDLC購入するのを忘れていたくらい面白い。

若葉マークも最近また増えてきているみたいだし、俺も同じく初心者としてみんなで楽しみたい。

プレイ期間:3ヶ月2016/10/24

FF11のが面白い!

ミッツさん

オープンβから遊んできました。
一応、バハムート真成クリア、ZWウェポン最終まで
とバトルコンテンツはほぼやりきってます。
以下感想。
初めての方ならlv50まで上げてメインストーリーをおうだけでそれなりに面白いとは思います。
ただ、現状低LvIDはコンテンツファインダーでマッチングするまでにジョブにもよりますが1時間はまちます。なのでひたすらフェイトであげるだけですがこれがくそつまらない。
Lv50後はバハムートのコンテンツしかないわけですがコンテンツファインダーでいく場合はある程度予習ひつよう。ほぼ100%15分で全滅しまくった場合はギブアップで終了。コンテンツファインダーで会うPCの人達はNPCと同じと考えた方がいいです。
装備に関しても新しいトークンや新しいコンテンツでとれるものが一番強いわけで、旧コンテンツはおしゃれ装備目的とか自己満足意外行く意味なし。何よりひたすら同じIDをぐるぐる周回。毎度同じコース、戦闘パターンではっきりいってくそつまらんです。
最近FF11を最初から始めましたがレベル上げるにしてもいろんなフィールドがあり、移動時間等も随分短縮されてるしさくさくLvもあがるのでぶっちゃけ信者とかなしに今はゲームとしてはFF11のが3倍くらい面白いです。14を一緒にやっていたFC仲間数名も同じ考えでした。

プレイ期間:1年以上2015/05/19

普通にク○ゲー

マテウスさん

まずこれはFFじゃありません
FFの皮を被ったWoWクローンです
(WoWでもありません)

昔のFFやオンラインのFF11をやったことのある人にはおすすめできません
謎解きだらけのボンバーマンにジョブを付けただけのゲームです
そのジョブも個性がなく、黒魔道士なんかは属性すらありません
メインの攻撃はファイアですが属性がないのと一緒なのでどんな敵もファイアダメージを与えます
ちなみにブリザドはMP回復魔法になってます
サンダーは毒みたいに徐々にダメージを与える魔法に…

世界観も11と違ってしょっぱいです
かなり酷いです
ぶっちゃけファミコンのほうかがマシです
街の中や部屋の中にいてもボタン1つで召喚獣(蛮神)と戦えます
冒険感なんてありません
マリオで例えたらステージを選択した瞬間クッパが目の前にいます
死んでもまた目の前からやり直しです
楽っちゃ楽ですが味気ないです
世界が死んでて街に人がいません

プレイ期間:1年以上2015/01/29

人それぞれだとは思いますが

あかさたなはまやらわさん

半年ほど前に始めて、ようやく最新コンテンツに追い付きました。始める前はレビューサイトとか見てなかったので今回ここの評価を見てびっくりしています…。レイドはノーマルだけやって零式(ハード)はやらないまったり勢ですがわたしは楽しんでプレイしてますし、わたしの周りの人達も楽しんでいます。飽きたりして辞めた人達もいますが、まぁどのゲームも飽きはいずれ来るでしょうし…。ここで書かれてあるギスギスや無言抜けは一度も経験していませんが零式とか高難易度ではあるのかもしれませんね。私自身は下手なのを自覚してるので今後も高難易度には手をつけるつもりはありません。それで楽しめるの?と聞かれれば十分楽しめます。そもそも高難易度はやらなくても問題なく、あくまで自己満足の域だと思います。一応その時点での最強装備をゲットできるらしいですが高難易度をやるつもりがない人にはレイドノーマル周回で交換できる装備で問題ありません。ではそのレイドとかの戦闘は楽しいか?ですがタイトルにあるようにこればっかりは人それぞれですね(笑)アクションゲームのような爽快感はなく、コマンドバトルのような戦略を考えて~みたいなのもないのでこの2つを求めてる人は多分ダメですね。14の戦闘はスキルを回しながら戦うWiiの初代ゼノブレイドに非常に似ていますのでそれが好きな人は合うと思います。システム的には他で言われているように覚えゲーで適切にスキルを回し、次に来るべきあろう攻撃を回避しつつクリアしていくのですがこれをミスなく出来た時はやったーと叫びたくなります。言うなればPS3・4のソウルシリーズみたいな達成感があります。が、それを疲れた~って思う人は合わないかも…。あとは個人的な意見ですが違法ツール?のアクト?とか言うのはよく分からなく高難易度をやらない自分には無くても困らないし、違法だろうが使用の可否に関してはどうでもいいです、公式が謳うプレーヤー数のホントか嘘かもどっちでもいいですが、わたし自身は人は十分いると思います。他のオンゲーはもっと多いのかな?これはよく分かりません。また全般的にわたしは運営に関して約束守らないとかあんまり気にしません。(方針の転換とか会社じゃよくあるしね)なので吉田とかも全く興味ありません(笑)要は自分が楽しんでプレイできればそれで良いのです。最後に不満な点はDPSのマルチ待ちはクエストによりますが結構あります。わたしは最長で1時間ほど待った事があります…。まぁ旧コンテンツのヤツは総じて待ちますね、仕方ないかもですがここはもう少し何か改良して欲しいかな…。ルーレットは未クリアが優先されるとか…?というわけでまったり勢はのびのびとそこそこの難易度で楽しめると思います!ガチな人や最強を目指したい人は分かりません!以上長々と失礼しました。

プレイ期間:半年2018/10/06

14には大した内容ではありませんがストーリーも存在するので、続きを知るために先を目指して装備を更新し、戦い続けなければいけません。さらにコンテンツも大して無いのでエンドを目指さないとモチベーションが保てません。

最終的にエンドコンテンツに行くように作られているので強敵に勝つために練習が必要です。
8人でパーティーを組まないといけないので、何回も練習できるように固定パーティーを組むことになります。
固定に所属しない、マッチングで参加するプレイヤーは野良と呼ばれ大抵は蔑視されます。
「あの野良はギミック理解していないキックしよう」「あいつ火力低すぎキック」「タンクのくせに装備悪すぎ」「柔らかタンクですな」「白さんよく死ぬねw」「あの野郎、キック」リンクシェルというグループ会話で、あるいはスカイプなどでこんな会話が毎日繰り返されます。
いい人に巡り合えたら楽しいですよと言う人が時々いますが、それは仲間内だけで楽しいのであって自分たちの思うようにできないプレイヤーはゴミ同然の扱いです。
下手なんだから仕方ないだけでは納得できない何かを感じませんか?
横で聞いているだけで非常に胸糞悪いんですよ。

格ゲーなどのランクマッチを思い出してください。
あれは自分と敵プレイヤーとの対戦なのでわかりやすい。
負けたら自分の責任です。
14では8人で戦うので責任の所在がとても多いw
魔獣やドラゴン、なにかの神様とかどこかの精霊とかではなく、火力の低い野良が敵だったり、ギミックの処理が遅い仲間が敵だったりもするわけです。ここにギスギスが生まれます。

プロデューサーの某なんとか氏は「スポーツライクな」と表現していましたが、どうです?RPGには向かないでしょ?

知らない行きずりの冒険者と協力したり、助けられたりということは一切起きません。
他人を見下して気持ちよくなれる人や、ギスギスの雰囲気が大好物という人にはとても合ってるゲームです。
普通の感性の持ち主、まともな人間はやらないほうがいいと思いますよ。

プレイ期間:1年以上2017/06/27

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!