最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
面白いと思う
やってますさん
星5はつけすぎかもしんないんだけど 応援するという意味を込めて5を推させてもらいます!
今のところ日本での売上も好調のようで 記事によれば開発再開とかなんとか!
私はTOSやる前はFF14を2年くらいプレイしてたんですけど 結局馴染めずに ほぼ引退のような休止中です。 多分同じように 11やRO世代の金出せる所謂おっさんプレイヤーが馴染めずにあぶれて TOSに来たのかもしれませんw
中々最新のゲームってのは技術や知識が必要とされてて それを詰め込むのに必死でほかにかける余裕がないのが現状です。 しかしそれを楽しむのがMMOだというユーザーも居るので それが悪いとは言いません。
しかしMMORPGの良さって 色んな人が居ることが大前提だと思うんですよね ただ人数多くても周り皆同じような目的意識や目標を持った人間が集まっただけなら ただの会社とかわりませんw ゲームの技術や知識を必要とするということはその人の持ってる個性を隠してしまうってことです。
個人的にはMMOは知識も技術もいらないのに長く遊べるところが良いところだと思うんです 脳死最高!
TOSはそんなクラシックスタイルなMMOであります。イケイケ!ではないです 正直まだまだ不便な部分は多いです。IDは便利ですが、便利と引き換えにダンジョンに向かう途中の会話を失わせてしまいました。実感として世界が狭く感じることは事実だと思います。 ただTOSは課金形態を時代にあわせて工夫しており ゲーム内容はクラシックなゲームスタイルを貫こうとしてるところがすごく好感が持てるところです。 合う合わないはあるでしょうがMMO的ではなくかなりMMOやってます!
プレイ期間:3ヶ月2016/10/03
他のレビューもチェックしよう!
あいわずげいさん
正直な感想は、やるだけ無駄だと感じた。☆美麗なグラフィックとか言われてるけど別に綺麗ではない。ごく普通だと思う。多分ROに比べてという意味だと解釈した。 ☆BGMは暗めで眠くなる。 ☆操作性は単純単調。アクション性皆無でこれまた眠くなる。キーボード、ゲームパッドにスキルセットしてひたすらポチるだけ。 ☆ストーリー正直面白くない。NPCにひたすらパシリさせられるだけ。1キャラも育てたらお腹いっぱいになる。 ☆ビルド選択は狭き門。選択を誤るとゴミキャラができるだけ。したがって事前にテンプレビルドを調べておく必要あり。そのテンプレビルド作ってもアプデでゴミキャラと化す可能性があるので諦めが肝心。 ☆ゲーム内イベントはどれもつまらない1回参加したらもういいやって感じになる。 ☆コンテンツが圧倒的に少ない(他のレビューを見るとわかる)。あるにはあるがそのコンテンツも単調な作業のせいで面白みの欠片もない。 ☆金策や素材集め場所が少なすぎて結果奪い合いに。最悪晒されるので注意。長時間狩りをしても大して儲からない。 ☆武具の強化は闇深し。ある一定数まで100%成功だがそれ超すと途端に成功率が悪くなる(発表されてる確率よりも悪く感じる)。 ☆MMOの売りである協力プレイはほぼ皆無。ソロでほとんどいける。IDと呼ばれるダンジョンの自動マッチングシステム(そのダンジョンに入ると他の待機しているプレイヤーと自動的にPTを組んでくれる)が過疎のためほとんど機能していない。結果諦めるかソロで突入することになる。 ☆ワールドボス、フィールドボスが存在するが上位数PTのみが宝箱(キューブ)獲得。そのくせ、その時ばかりはこんなに人がいたのかと思うくらい雲霞の如く人が集まりキャラが動かないか落ちるので面白くない。 ☆運営の対応は全てにおいてすこぶる悪い。バグを修正しても次から次と出る。しつこく問い合わせるとBANされるので注意。 ☆私は1年以上プレイしてるが実際は半年前から月に2~3度ログインする程度。1時間ほどチャットして終わる(情報収集をするため)あとは別ゲで遊んでいる。そのくらいTOSに魅力を感じない。大型アプデが控えてるが根本的なものが解決されてないため一時的に人が戻るがすぐ過疎るのが目に見える。 評価ポイント3つけたが実際は『1』。3は正直高すぎるし古い情報も多いので現在の最新情報が見えるように3にした。 ☆良いところは課金しなくても遊べるところ(面白いとは言ってないので自分で確かめてほしい)
プレイ期間:1年以上2017/10/25
名無しさん
4日間のSTをプレイしてみて世界観と運営が持って行こうとしている方向が見えた気がした。
CβTで不具合やユーザーの意見かき集めてる姿勢が好感。Oβや正式をじっくり待とうって気になったよ。
・グラフィック
よかった。
・音楽
聴き応えがあってどのフィールドの音楽でもずっと聴いていられる。
・クエ
マップはやや不親切な感じにしてあったけど、個人的にはそこがよかった。
最近のはあまりにもクエストが親切すぎでクエストというよりも支持にしたがっていればいいので作業感があるがToSのクエはそんな感じがしないな。
自分で散策してる感じがしたし、段差をジャンプでショートカット出来るだけで少し得した気分になれたりとか。
ただ一つ残念なのがランチャー立ち上がった後のチロロリーンの音がデカすぎ。
毎回立ち上げたあとに耳耐える準備してたよ
プレイ期間:1週間未満2015/12/14
Smanさん
レビューとして相対的に見た場合点数は3~4に落ち着くと思います。
5をつけたのは私個人の評価です。
私はネットゲームはジャンル問わずROoβから色々なタイトルをプレイしている古参に当たる部類だと思います。
いいところ
・グラフィック、世界観、BGM
・昔ながらの操作感、懐かしいタイプのMMO
・手探りで遊べるところ
・少ない時間でも遊べる
・ソロで遊べる、臨時PTが気軽
・必須課金額が今のところかなり安い
・豊富な職業、また再取得が出来ないところ
わるいところ
・UI、コミュニティ周りの異常なまでの不親切さ、他人とのつながりの薄さ、取引のしづらさ
・一見自由に見えるもののある程度理にかなったビルドでないと狩りにならないバランス、かつビルドの再取得が出来ないところ
・金策、レベル上げ、ビルド取得全てにおいて綿密に調べないと膨大な時間を無駄にすることがある
・社会人が課金で楽することが難しい
・操作性やグラフィックは良くなっているがバランスやコンテンツに関してはROやTWには劣る悪く言えば昔流行ったMMO
・現状高スペックPCでも処理落ちが発生する(レビューにありましたがIDで落ちたりするのはスペック不足です、回線、スペックともに問題がなければ頻繁に蔵落ちすることはありません)
・220レベルを超えるあたりまで狩りよりつまらないお使いクエストを繰り返す方が良いバランス
手放しで賞賛出来るのは操作性とグラフィック、音楽位だと思います。
また上に上げた物を読んでいただけるとわかると思いますが、良い点と悪い点がかぶっている物が多いです。
人を選ぶゲームであり、またある古いプレイヤーはやりあきたと言い、若いプレイヤーは苦痛だと言うでしょう。
ですがMMOにおいて一番重要なのはその世界に、そのキャラクターにどれだけ愛着が持てるかです。
老害のレビューかもしれませんが個人的にはこのままコンテンツ、バランスが良好になっていけばかなり長く遊べるものになると思っています。
今現在では運営も好感が持てる対応をしています。(NEXONなのでかなり不安ですが…)
KRの方では日本の売上で大幅なアップデートができそうだというニュースも出ました。
これからの期待を込めて、私は5の評価です。
プレイ期間:3ヶ月2016/10/12
monkoさん
国際サーバーで3か月プレイしました。
最初は綺麗なグラフィック、どんどん上がるレベル、多少強制的でもストーリーのあるクエストと面白く感じると思います。
公式開始直後であるなら1週間ほどは混雑のせいでクエスト進行に必要な場所や討伐モンスターがいなくて奪い合いになりかねず多大なストレスは出るかもしれません。
それでも綺麗でかわいらしいグラフィック、操作もしやすいと思います。
問題はやり込むにつれて感じる繰り返し作業です。
このTOSというのはキャラクターを何キャラも作るのを推奨しているわけですが
スタート地点こそ2か所あるものの作るたびに同じクエストをしなければいけません。
さらにキャラごとにMAPの記録がリセットされるのでキャラ毎にこつこつ100%にしなければいけません(MAPとサブクエに関しては必須ではないですがメインクエは必須です)
5キャラも作ればそれはもううんざりしてくる事でしょう。
特にMAP埋め作業はどこが埋まってないのかわかりにくい場所が多々あり苦行そのものです。
1つのMAPでクエとMAP埋めだけで30分はかかります。
埋めることによって効率のいい経験値報酬をもらえるのでモンスターを倒すよ時間短縮にはなりますが・・・
1度完成させたはずのMAPを埋めなおすというのを想像してみてください。
現在200MAP以上あるのでそれを5キャラ行うとしたら1000MAPを埋める事になりますのでかなりうんざりしてきます。
これだけで萎えてしまうこと請け合いです。
またlv45あたりからID(インスタントダンジョン)、ミッションダンジョンに1日各2回入場、課金アイテムをつかうと3回入場できるようになります。
こちらはミッションダンジョンが問題になります。
基本的に自動マッチングなのですがそれには近いレベル対で人が入場待機状態でいなければ当然マッチングしません。
そうなると表向き複数のダンジョンから選択できるのですが一番上以外を選択したところで人がいないのでマッチングしないのです。
そう、実質1つのダンジョンで同じボスを毎日延々倒すという作業になります。
しかも性質の悪い事にlvを上げやすい事に加えレアアイテムを入手する可能性のあるキューブを得られるので時間がない人ほど必須の作業になります。
また職業とそれに付随するスキルが多すぎるせいで煩雑極まりません。
プレイ期間:3ヶ月2016/08/22
おっさんさん
実際の評価は 2
全てを設定された推奨レベルで執り行う強制労働。
推奨レベルから離れると即座にバランスは崩壊し、やるだけ時間の無駄という内容。
MMORPGに求められる自由度などこのゲームには一切存在しない。
クラスを自由に組み合わせてビルド構築を謳っているが、それは低レベルでソロ行動が可能な範囲での話。
高レベルに行く程、求められるビルドは固定化され、ソロが不可能な段階になった時、求められる物を持ち合わせないキャラクターは形骸と化す。
見た目からライトユーザー層をターゲットにしていると思われがちだが、運営は対人を基としたPTプレイのみをターゲットにしている。
その為、グラナド・エスパダで行われた、フィールドでのプレイヤー同士の煽り合い(横殴り、狩場での阻害行為)を推奨。
配信サイトでもその旨を肯定する発言やプレイを行うプレイヤーが溢れかえっている始末
ゲームを器と見立てた場合、そこまで酷い物では無い。それらを取りまとめる様々なバランス設定があまりにも突飛押しもなくピーキーなのがこのゲームをつまらなくしている最大要因だと思う。
実際の話、3つ目の街に到達するまでの道程でのマップの作り込みや、シナリオの流れは実に楽しいものだった。それ以降は評価に値しないものだが・・・・・
プレイ期間:1ヶ月2016/10/08
ゲーマーさん
バグは過去レビュ通りの100超え。これはジョブが多いため
どのジョブを選んでもバグとは何か?を知る機会がある。
ちなみにストーリー進行不可のバグも存在しているので耐性が付きやすい。
人が多かった時代は身勝手なユーザーが大勢いたためメインクエストで必要な
モンスターの討伐が難しかった(解説すると、放置で狩りが可能なジョブが
あり、金策として延々と自動で狩りしてる人が大勢いた)
現在は過疎化が急速に進んでおり今日がダメでも明日なら大丈夫かな?といった
具合でストーリー進行の妨げになるようなユーザーがいない日時もある。
また放置狩りが可能なジョブに対策がなされており、放置狩りが多少困難に
なっている。(ソーサラーは1分間キャラが攻撃しないと召喚物が攻撃しなく
なった。ゆえにネクロにジョブを変えて召喚物で延々と殴らせる人がいる。)
TOSを車に例えるなら開発がポンコツの5コ1(5台バラして使える部分を
つなぎ合わせたという意味)の車を作り、運営がガソリンの代わりに砂糖水を
タンクにそそぎ、ユーザーが歩道や陸橋を無理やり走り人を撥ねてひき殺している
という状況。
まさに地獄絵図だがオンラインゲームの初心者ならば、さまざまな面で
耐性がつくためおすすめとしておく。
ここからが本題↓
BGMは普通。良いという判断が多く見られるが昨今のネトゲはどれも音楽センスは
良いので突出して良いというわけではない。
グラフィックはクラシカルな雰囲気に流行の色使いを重ねている。これも突出して
良いわけではなく、極々普通。感動は無い。
ストーリーは期待できない。どれも説明口調のため読んでいても小説や漫画を
読む感覚よりかは、説明書や資料を読んでいるような感覚に近い。
そして文字数が多く読ませる気が感じられない。
グーグルの翻訳ソフトでも使ったのか?というレベルで下手糞。
課金について。
これはどのゲームでもそうだが基本無料でというのはオタメシ程度なのでサービサーと
してどこまで遊ばせてくれるのか?また課金でどこまで優遇されるのか?という事も
踏まえ考えてからにしてほしい。
イベント期間だの有効期限だの限定だのと様々な手を使い慌てさせ感覚を麻痺させて
消費者に駆け足させようとするが、自分で稼いだ・もしくは親が稼いだ貴重な財産である
事をよく考えてから判断しよう。
運営移管からサービス終了等で必ず消えるのがオンラインゲームであることを念頭に置いて
果たしてその金額に見合う価値があるかどうか。よく考えるべきだと思う。
プレイ期間:1年以上2017/05/25
ツリーオブシュバさん
変なMMORPGを発見しました。
職業選択画面に弓しかいないんですよ。
見間違えてはないと思いますがwww
ツリーオブセイバーじゃなくてツリーオブシュバルツライターだったようですw
次のアプデ入るとツリーオブパレットマスターにタイトル変わる予定だそうですw
って言いたくなるほどアチャ系しか息してないゲームに新生され、DPS職で生き残っているのはドペ/アチャだけでしょうか。
職バランスがもたらす大過疎が巻き起こっているのでサーバー選択にご注意ください。
プレイ期間:1年以上2017/11/11
フェードアウトさん
韓国ユーザーの言いなりポリシーブレブレの開発が当初理念と180度真逆のものを作った結果がコレ。
韓国では大炎上し燃える木とさえ揶揄されるほどのハチャメチャゲームバランスを
何の修正もせずに日本に持ち込んだので結果は目に見えていた。
◆良いところ
キャラグラがかわいく2Dで作りこまれている
◆悪いところ
1.コミュニティ機能
ギルドがソードマン系の特定のクラスでないと作成不可のため気軽にギルド作成ができない
維持費もかかるため始めてすぐギルドでわいわいはできない
PTも5人の制限がありIDクリアのためのセフレのようなもの
パーティを推し進める仕様にしておいて、ここまでコミュニティ形成を阻害する仕組みを作る開発の頭は湧いている
2.戦闘に面白みがない
戦闘しかやることがないのに戦闘に魅力がまったくない
長いCD、レベル補正がすべてのバランス、もっさりした動き・・・
ついでに敵の魔法の射程は無限な。一度タゲられたら受け止めるしかない。受け止められるんならな
ソロなんて無理だからキリトは生き残れないが、コミュニティ機能は産廃レベル
はっきり言ってこれなら去年終わったアスガルドのほうが数百倍面白いレベル
3.取引に制限がありすぎる
課金をしていないとマーケットに出品できる品が1度で1品だけとかいうふざけた仕様
課金をしていても売上の回収はリアル3日先。スピード感がなくてイライラ。
4.腐ってるUI
とりあえず、今時AWSDで移動とか時代遅れも甚だしい仕様をデフォにするのはやめろ
マウスで動くには動くが、ギミックを操作できなかったりオブジェクト扱いで移動できなかったりと不具合だらけ。
せめてオブジェやNPCのまわりは近づけないようにくらいしとけ
5.つまんねーぞお遣いクエスト
レベル1からすでにクエストの嵐である
あれを取ってこい足がいてえからこれをとってこい、様子を見に行ってくれくいもん奪い返してくれ
まだ足りないもっとお願いします。もう少し必要ですもう一度お願いします。
体のいいパシリクエストだらけ
ようやくそれが終わるかと思えば、フィールドマップは一本道で狭く、Mobのポップも遅いため常に奪い合い横殴り上等。
狩場の選択肢なんて皆無だから狭い温泉でイモ洗いするかのような状態となる
やっぱり、爽快感なんて欠片もない。すぐにイライラマッハである
プレイ期間:3ヶ月2016/10/23
ROからさん
個人的にはいいところも多いのですが、MMORPG! 公式放送でも他の人と係わり合いを持ち、遊べる。
確かにIDなどでPTは組めますが、ROをやってた自分としてはTOSは本当にそれだけです。 他の方とかかわることが出来るのがかなり厳しいと思います。
ゲームシステム・音楽等はいいと思うんですが、最近のスマホとかのアプリゲーみたいな感じがして、中々厳しいかもです。
何よりギルドみたいの作る条件が厳しいのもありますね。ROみたいに簡単に作ることが出来ないのが残念でした。
プレイ期間:1ヶ月2016/09/26
殴りアコさん
とりあえずソードマンでプレイ
適当に進めてホプライトへクラスチェンジ
これは槍技が使えるのが特徴のクラスですが、槍装備には特性スキル習得が必須
しかし、バグのせいで特性習得が残り1分表示のまま進まず
武器の更新ができずココで詰みです。アホらしいのでアンインストール。
課金すれば無理矢理スキル習得できるらしいですが、この先も致命的なバグだらけなのがお察しなので・・・
その他確認できたバグ
・日本語入力が出来なくなる
・ボス撃破後マップに閉じ込められる
・PT中、一切の身動きが取れなくなる
・PTプレイ中に別チャンネルへ飛ばされる
・取引を閉じてくださいと謎のメッセージが出る
・コントローラーのキーバインドが滅茶苦茶(コンフィグ不可、自分でテキストエディタなりでファイル開いて書き換えないとダメ)
・ラグで謎のワープ
・ダッシュ速度が通常移動と同じになる場合がある
・ウィンドウモードでヘルプに入るとエラー落ちする
(´・ω・`)プレーヤーはデバッガーではないのよ?
プレイ期間:1週間未満2017/04/29
ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!