国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ツリーオブセイヴァー(TOS)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.41251 件

ハックアンドスラッシュとしては高評価

さらだ肉さん

ゲーム内容そのものに対する評価として

敵を倒してレベルを上げて、お金をためて装備を整え、レア武器を狙いさらに自分を強化する。 この手の快感が得られる要素は一通りそろっています。

お使いゲーとかクエスト追いかけるだけとかレールプレイングゲームとか言われてしまっていますが、
やりこみ出来る部分として
各マップのドロップをコレクションするシステム
レシピを手に入れて素材を集め、自作するシステム
過剰精錬で装備破壊システム

一喜一憂できると思います。

こういうのは最近「懐古的」と言われてしまうのでしょうが、狙ったものを手に入れるのに1年かかるとか、何回もキャラクターを試行錯誤して完成に近づけると言うのはその作業自体がゲームをやる意義だと思います。

ネタプレイのキャラクター、エンドコンテンツを目指すキャラクター、見た目をめでるキャラクターそれぞれ作れる要素がこのゲームにはあります。

システム面についての評価です。

オープンベータと言う部分でこれから要望を出し改善してくれたらいいと思っていますが、おそらく以下が改善されなければ人は離れると思います。

チャットやギルド等、他の人との交流の部分を無視しているので、遊ぶ仲間を極端に見つけにくいです。

ギルド等、コミュニティー作成システムも、仕様のレベルで大きく制限されているため、道端の人に話しかけるタイプの人でなければいつまで経っても仲間ができません。

(ギルド作成に至っては、専用キャラクターの育成ルートでしか登場せず、しかも育成終盤にギルドが作れるようになる仕様)

BOTやRMT防止のためかゲーム内通貨での取引やユーザー間のアイテムのやり取りが大きく制限されています。
ただし、RMTに関しては既にオープンチャットでセールスが始まっていますので、システムでの抑止効果はゼロです。ユーザーを不便にしているだけです。

システム面でMMOのはずなのにコンシューマのRPGをやっているような感覚にさせられる部分が、このゲームの寿命を大きく縮める原因になると思います。

オープンベータが公証一ヶ月あるので、とりあえずやって見るのもいいと思います。

私は大火力長詠唱のアルケミスト志望のマイナー路線です

プレイ期間:1週間未満2016/09/04

他のレビューもチェックしよう!

テスト中はとても楽しめた。
毎日トークンと経験値書が配付されてレベリングも楽だった。
しかし、正式稼働初日から課金者以外お断りになった。
トークンを買わないと何をするにも効率がガクッと落ちるのだ。
特に痛手となるのが垢共有倉庫が使えない・マーケットに1つしか出品出来ない。
一番痛いのがIDやミッションに2回しか行けない。
トークンを使えば倉庫使用可能・出品は10個まで可能・IDは3回行ける。

つまり、無課金者完全お断りになってしまたのだ。
基本無料と謳ってるくせに実質はトークン購入費用で1000円払わねばならない。
これなら最初から月額課金制にすれば良かったのではないだろうか?

デイリーTPでテスト中に配付してたトークンと経験値書を購入できるようにすれば
まだ救いはあったのかもしれないが、既に正式稼働初日に見限って辞めた人も多数。

業者対策の為かトークンのマケ売りが不可能な為、課金者はトークンを使った
マケでの金策(マケでトークンを売って稼ぐ)が不可能であり
無課金者もまた、マケでトークンが買えない為、双方にとってダメージが大きい。
この仕様により課金者も無課金者も辞めてしまったのが殆どだろう。

また、バグや不具合がウンザリするほど多い。
1か月もテストやってて今まで何してたんだと疑うレベルで多い。

肝心のゲーム内容もお使いクエストが殆どで戦闘も単調で飽きる。
100Lv辺りまでは楽しいと感じるがそれ以降は苦行でしかない。
IDも回数制限があるのだが、これはID毎ではなく全レベルIDの中でだ。
(50IDを2回行ってその後90IDを2回行くと言う事が不可能)
(50ID・90ID等、全てのIDを含めて2回しか行けない[トークン使用時は3回])
つまり、どう足掻いても1日に行けるIDは2回(3回)までなのだ。
もっとIDに潜りたいのならばサブキャラを育てる必要があるのだ。

土台は良いのに正式稼働初日に運営が駄目にしてしまった勿体ないゲームだ。
今後は過疎化が進んでいくだろう、1年持てば良い方か?
これをやるくらいならROやってた方が楽しい。

本来は評価1だが、サイトの仕様上3で。
(てか、もう正式稼働してんだからさっさと対応させろや)

プレイ期間:1ヶ月2016/10/01

あくまで海外版評価

素材は良いが
なぜMMOがカジュアルに舵を切ったのか
ユーザーが減少したのかをあまり意識せず作ったんだと思う

・ツイッターとか独り言SNSが台頭して、そもそもMMOでコミュニケーションや人間関係作りが求められなくなってきた

・我慢や時間をかけてカタルシスを得ることが、携帯の課金ガチャや射幸心を煽るルーレット部分で満たせてしまう人が多くなった

・生まれた時からネットがある人が多い今の時代にMMOというのは特別や新鮮なものではない

・2Dという軽視されているジャンル

・軽快さ、応答速度、即時反映を突き詰めたゲームの台頭とユーザーがそれに慣れきった状況

海外版はここら辺を見誤って作られた状態でスタートして、ユーザーの意見が爆発。
意見を拾うたびに歪が起こるという状況

ただ、素材は2D系最後に相応しい職人の技の集大成なので
文句爆発の中でも続けている層が割といる

日本は2年の間に独自調整をしていたようでやっとベータ
ネクソンなのであまり期待してませんが、ドットスプライトや技術の部分に評価4

他の方のように日本版がユーザーの声を拾ったものであれば評価上げます


プレイ期間:1年以上2016/08/20

バグだらけ、課金必須

殴りアコさん

とりあえずソードマンでプレイ
適当に進めてホプライトへクラスチェンジ
これは槍技が使えるのが特徴のクラスですが、槍装備には特性スキル習得が必須
しかし、バグのせいで特性習得が残り1分表示のまま進まず
武器の更新ができずココで詰みです。アホらしいのでアンインストール。

課金すれば無理矢理スキル習得できるらしいですが、この先も致命的なバグだらけなのがお察しなので・・・

その他確認できたバグ
・日本語入力が出来なくなる
・ボス撃破後マップに閉じ込められる
・PT中、一切の身動きが取れなくなる
・PTプレイ中に別チャンネルへ飛ばされる
・取引を閉じてくださいと謎のメッセージが出る
・コントローラーのキーバインドが滅茶苦茶(コンフィグ不可、自分でテキストエディタなりでファイル開いて書き換えないとダメ)
・ラグで謎のワープ
・ダッシュ速度が通常移動と同じになる場合がある
・ウィンドウモードでヘルプに入るとエラー落ちする

(´・ω・`)プレーヤーはデバッガーではないのよ?

プレイ期間:1週間未満2017/04/29

一旦レベルを上げてしまえば後は同じダンジョンに毎日通うだけの作業ゲーです。
そしてバグが本当に多い。公式HPにバグ一覧があるのでみてみると良いでしょう。
辞書と見間違う程のバグの量です。
運営は直す気がないようでずっと放置されているバグも多いです。
キャラは中々可愛いと思います。装備はコスチュームで隠れるので
レベルアップによる換装の喜びはありません。キャラの強さはいくつ
複アカでダイヤ金床という低リスクで装備を強化するアイテムを手に入れてるか
によって決まるといっても過言ではありません。人によっては
10PC、20アカウントでやっている人もいるようで本当に感心しますね。
複アカ、または何十万と課金している者が強くなる世界、それがtosです。
自分はある日使っていたゲームパッドが使えなくなるパッチが来てそれが嫌で
やめてしまいましたがこういった事が許容出来る人にはキャラも
可愛いしオススメなゲームです☆

プレイ期間:1年以上2018/11/10

装備の耐久性について否定している人がいるけど、生産系のスキルの存在意義を高めるためには、装備の耐久性という概念は必要不可欠だと思う。

それどころか、モンハンみたいに食料を食べないとスタミナが減る(その結果、料理系のスキルがあったと仮定したら、その存在意義が出てくる)とか、色々な縛りをもうけて、生産系スキルの存在意義を高めるべきだと思う。

黒い砂漠の魚釣りスキルとか、料理スキルとか、ただの自己満足になっていて、存在意義がないので、生産系のスキルにいかに存在意義を生み出せるかが、これからのMMOの課題だと思う。

プレイ期間:1ヶ月2015/11/28

批判は正しく

まずさん

BOTの多さ、バグの多さは大いに批判していいと思う。実際どちらも相当数ある。
放置狩りなどの不正行為も多く中にはクエストの進行が困難な場所すらある。一刻も早く正常にしてもらいたいところ。

ただネクソンだからと批判してるコメントは話にもならない。
ゲームを始めた後にネクソンだと気付いたとかそんな馬鹿な話は有り得ないしネクソンの運営のToSだと知った上で登録したはずだ。

問題はグローバルワンビルドのゲームと謳っておいての日本独自仕様
海外のプレイヤーと日本人とではゲームに対する考え方や遊び方が違うのは当然であって、日本人向けに考えた仕様にするとどうしても海外のアプデをそのまま持ってくることもできず怒りの矛先がネクソンに向きがちになる
ネクソンも苦慮してる所と察するが、先行してる海外鯖の情報と実際に遊ぶ日本鯖の差があり、後追いで来る更新がゆえにビルドを決められないなど日本プレイヤーにも迷いが生じていると思う。
ゲームを有利に進めることが出来るアドオンも然り、ネクソンにはキッチリとした今後の指針を出して欲しい。

バグやBOTは多いが人も多い。
主観で言えばビルドシステムや多数の職、BGMやグラフィックなど評価出来るところも多い。
職差やスキルの調整などまだまだ改善点は多いが魅力は十分あるゲームなので批判を鵜呑みにせず遊んでみるといいと思う。

プレイ期間:半年2017/02/13

不親切なゲーム

れびゅわ~さん

【良い点】
・PCの要求スペックが低く動作が軽い
・世界が広い
・BGMが落ち着く
・2Dグラ
・人が多い
・難易度が低くてストレスが少ない

【悪い点】
・スキル、ステ、転職とキャラビルドに関してすべて不可逆かつ説明がない
 →あらかじめ「知ってる人」だけが楽しめる設計でハードルが高い
・クエスト&クエスト&クエストでプレイの自由度が皆無
 →しかもどれもお使いクエスト
・結局育成をIDに大きく依存するIDゲー
 →過疎ったりオープンβのお祭り感がなくなればギスギス・身内化するリスク

プレイ期間:1週間未満2016/08/29

一時的に話題になったからこそ今でも気になる人は少なくないでしょう。
私はプレイするのはやめておいた方が良い、と思います。

オンラインにおいてラグというのは語るに及ばず、というものですが、このゲームはラグのせいで著しくゲーム性を失っています。
サーバーやチャンネルを複数用意し、通信の負担を軽減させようとする努力は見えますが成果が出ていない。新規で人の少ないサーバーでおいてさえラグの酷さは見るに堪えない、時間帯なんて全然関係ありません。
そして行動優先順位が「プレイヤー<敵NPC」という構図です。そのため、少しでもラグに見舞われようものならば、気づけば敵NPCにタコ殴りにされている姿がそこにあります。また、プレイヤーの行動は敵NPCによってキャンセルされるものが多く、そこが更なるストレスの蓄積を増加させます。
特にこのゲームはイベントとして「敵の攻撃を回避しながら~」、「見つからないように逃げながら~」といったものも多く、ラグが酷い中、敵NPCは(プレイヤーが)止まった時間の中で自由に動けるので、容赦なくゲームオーバーにさせてくる様は鬼畜の所業。

と基本的には運営の杜撰さが招いている結果なのですが(改善は期待するだけ無駄だと思います。詳しくは運営に関する情報を各自で調べてください)、ラグを踏まえてもこのゲーム性の悪さは、オンラインを念頭に考えて作ったとは思えない開発側にも問題があると考えます。上記のようなイベントとラグの懸念があるオンラインでは、相性が悪いのは目に見えています。
工夫を凝らすのは悪くないんですが、見通しが甘すぎるんじゃないかなと。

基本的にはドM向けです。そういった性癖がある方はどうぞ。満足できます。

ところでゲームタイトルの「Tree of Savior」、私は恥ずかしながら空目して「Tree of Survivor」だと思っていましたが、この地獄絵図で必死にやっていこうと阿鼻叫喚のプレイヤーたちを見ると、あながち間違っていなかったんじゃないかと思っている次第です。

プレイ期間:1ヶ月2017/03/15

これがROの後継作なんて笑わせる

昔のRO楽しかったなぁさん

ROに近い部分
グラフィック ROのドットに近いキャラグラなので好きな人は好き(私は大好きだった
職・スキル・ステ振りの自由さ これは正直RO以上に自由度が高い、高いというかあまりに高すぎて逆にめんどくさい
ROとは違う部分
アクションゲーム要素 敵の大技等を移動する事で回避出来るようになっている。ただこれがほとんど名前だけと言うか。魔法は全て移動回避不可能。物理攻撃もラグが酷すぎてまともに回避できない事が多い。
課金の強要 Lv上げの方法がクエスト(で入手出来る経験値カードと言う物)、ダンジョン、フィールド狩りとある。メインはクエストだけどクエストだけだとやっぱり厳しいのでダンジョンに行くことになるんだけど・・・このダンジョンが酷いまず一日に2回しか行くことが出来ない(課金で3回)しかもこの回数{全てのダンジョンで共有}されている。
例えばLv50のIDに2回(3回)行ってしまうとその日はもう90IDも115IDも行けなくなってしまう。
更に酷いのがアカウント内のキャラクター間のアイテムの移動。
ROに限らず「普通のゲーム」であればアカウント内共有倉庫が多少の制限はあろうとも「無課金」で利用出来る。
しかしこのゲームは最初からトークン(30日)1000円を買わないとそもそも利用することすら出来ない。
その上トークンがあっても初期の状態では利用出来る倉庫の枠が1枠のみなので、アイテムを1種類入れるキャラ替え→引き出しキャラ替え...の繰り返しをしなくてはいけない。
またトークンを持っていない人間がアイテムの取引をするとポテンシャルと呼ばれる強化で必要になる数値が下がる。
露店システムは無くアイテムを販売したい場合はマーケットを利用する事になるがこれもトークンが前提になっている。トークンが無い状態だと手数料を異常に取られるのだ。「基本無料」と言っておいてこれはあまりにも酷い。
加えて言うなら現在は非常に多くのバグがある「どうしてこうなった」と言いたくなるようなバグも多く「正式始まったばかりだから」ではとても通らない(しかも日本では正式開始一月だが海外ではもっと早くから始まっていた、にもかかわらず放置されているバグが多い)クラス間のバランスもガタガタ。
運営のやる気の無さ、システム的不完全さがあまりに酷すぎる駄作と言える。
正式前の扱いになっている為☆3だが実際には☆1

プレイ期間:1ヶ月2016/10/04

RO以下の出来

クソ㊦さん

BGMとキャラだけ○
敵モブは魔法必中攻撃で避けられない。
似たようなダンジョンとモブを倒すだけのマンネリ
豊富なビルドを謳ってる割には使えるクラスは限られていてPTで呼ばれるクラスは更に限定される。つまりヘイスト、挑発、回復、経験値ボーナス弓、これだけしか要らない。BGM作った人にsystem考えた奴は土下座して謝るべき
現状はどこもかしかこも40代前後の人達のコスプレ自慢ばっか

プレイ期間:3ヶ月2017/02/20

ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!