最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
つまらなくはないけど・・・
引退さん
古き良きMMORPGという感じで楽しいです。
楽しいですが、、、、既存のゲームとシステムが同じなので、すぐに飽きが、、、、、。
プレイヤースキルなんてあったものではないし、装備を固めてキーをカチカチするだけ。
職業選択の幅が広いのはいいですが、やり直しがきかないので試行錯誤できなというのも苦痛でした。気に入らなくて、何回キャラデリしたことか。
結局1ヶ月もしないうちにデジャヴの繰り返しで萎えました。
初めてMMORPGをやる!という方はすごく楽しめると思いますが、他のMMORPGに飽きたから新天地を求めてプレイするという方は他のゲームを探したほうが良いです。
(本当は2ポイントにしたいけど、できないので3で)
プレイ期間:1ヶ月2016/10/06
他のレビューもチェックしよう!
元ROプレイヤーさん
3ポイントしかつけられないので3ポイント付けますが、1ポイントとして書かせていただきます。
ROを8年ほどやっていた懐古廚として言いますが、このゲームは決してMMORPGではありません。
MMOの面白さ。特にこのゲームに対してユーザーが求めていたのはプレイヤー間のコミュニケーションだと思います。ギルドやPT、チャットなど、そういった要素でいろんな人たちとPTを組んだり、遊んだりできるのが求められていたんだと思います。
ただ蓋を開けてみれば
ギルド作成はレベル200↑から作れる職業限定。
各サーバー内でもCHが分けられており、臨時PTなどで組んだことのある人と出会うことは稀。チャットの仕様はとてもではないがコミュニケーションには適していない。個別チャットなどの作成もできない。
RMT対策だかなんだか知りませんが、マーケットは一か所にまとめられ、販売には以上に高い手数料を取られます。尚且つ一個しか置けず。トークンを使ったとしても最大10個。販売が終わったとしても2日も待ってやっとお金が受け取れるとか頭悪すぎるんじゃないですかね。ここまでの不便をユーザーに強いてなお、全体チャットでRMT業者が叫んでますから笑えます。
最初から最後までレベル帯により行く場所が決められており、クエストクエストクエストクエストの連続。尚且つ40レベル差で経験値も入らなくなるから下位のマップのMOBを倒してレベルアップなども不可。
レア狩りが出来るというのだけはMMOしてましたね。それだけ評価して1ポイントです。
こんな自由度のないゲームで、尚且つ他人との交流を極限まで排除したゲームをよくMMOなんて名乗って出せましたね。それも元ROユーザーを釣るような形で。
古臭いゲームって評価をしている人いますけど、昔のMMOとこんなゲームを一緒にされたくないですね。むしろ今時のゲームの悪い所を詰め込んだようなゲームだと思います。
将来性もないでしょうね。国際鯖でもβテスト開始当初は15万人ほどだったユーザーが終わるころには5000人ほどだったそうです。
とりあえず日本鯖もβテスト時点の人がいるころだけ友達と遊んで、それが終わったら引退って形だと思います。
期待したゲームだっただけにとても残念でした。MMOはやっぱりもう無理なんでしょうね・・。
プレイ期間:1ヶ月2016/09/08
hidoinさん
キャラやMAP、BGMにボイスは素晴らしい
その他は酷いの一言である
ゲームバランスが酷い
自由度がありそうに見えて実質無いシステムが酷い
運営が酷い
運営が酷いがためにBOT、迷惑、不正プレイヤーが酷い
それと1年分ほどアップデート先行している韓国サーバーも半年ほどアップデートが無いつまり日本サーバーにも1年から半年はアップデートが来ないので2018年頃まで何もなしなわけである
まあ一応は運営主催のばら撒きイベントは開催されているだが開発が新たに作ったわけでもないためモンスターやドロップ弄っただけの使い回し繰り返し達成イベばかりで飽きる
そもそもMMORPGに一番必要な人がいない4ヶ月で9割も消えたと言えばおわかりだろうか
それでも興味があるならば基本無料なのでプレイしてみれば良いと思う
プレイ期間:半年2017/02/22
デリゲさん
オープンベータにもかかわらずこの完成度というのは、ちょっときついものがあります。
予想以上にユーザーが集まってサーバーが不安定なのは仕方ないにしても、基本的なUIが不出来なのは今後の不安材料でしょう。
普通にテストしていれば真っ先に問題視されそうな部分がほったらかしですから、改善が期待できません。
今時コンテンツが戦闘オンリー、その戦闘もクラス・スキルの種類が少なすぎて内容が偏ってますので、飽きるのが非常に早い。
RMT対策のつもりでアイテム流通・取引をがんじがらめにしていますが、これではMMOらしさを殺してしまいます。
運営がネクソンという以前の問題に思います。星の数では2あたり。
プレイ期間:1ヶ月2016/09/16
ヴァカリネ民さん
100レベまでやった感想としては、お使いゲーだけど面白い。
が、ビルドや装備強化や装備修理にかかる金が高すぎる印象。
レアドロップに関しては1%かそれ以下(0.8%とか)しか無い模様。
金策も王陵に行けるようになる(レベル90付近)まで、まともにできない。
まぁ、それは別にいいんだよ。
(ゴキ盾作るのに出なさすぎな素材15個必要だけどな!)
問題なのがID(インスタンスダンジョン)の仕様だ。
ただでさえ入場回数が2回(トークン使えば3回)しか行けないのに
その入場回数がID別ではなく、全IDの中で合計2回しか行けないという事だ。
(例:50IDに2回行くと、もうその日は他の90IDや115ID等には入れない)
なぜ全IDなのか理解に苦しむ。
別にID別にしても良かったんじゃないのか?入場回数制限があるんだし。
とにかく、このIDの仕様には納得がいかない。
民度に関しては良い方だと思う。
色々なユーザーとコミュと取ってきたがキチガイじみた奴はいなかった。
皆親切というか、楽しい人達ばかりで好印象を受けた。
また、突っ立っている時のモーションが沢山あり、どれも可愛い。
トークン使用時にのみ使えるポップコーンを食べるモーションとか激可愛だ!
しかし、こういったモーションは標準でも良かったのでは?と思った。
さすがROの後継作品だけあって、人が多い。
そのため、序盤~中盤の拠点となる都市が人が多い為、常に重たい。
これは仕方のない事だけど、もうちょっと何とかしてほしい。
とまぁ、不満もあるが総じて楽しいMMORPGだと思う。
IDの仕様さえ何とかなれば、もっと楽しめると思う。
入場回数を5回(トークン使用で6回)のID別にするとか。
面白いのでやってみてはどうだろうか?
プレイ期間:1週間未満2016/09/07
ねぷぞんさん
OBからやってます
運営がね○そんである以上クソゲーです
祝福石増殖→運営の利益に繋がるので即BAN
シルバー増殖→運営と無関係なのでお咎めなし
大地の塔オートクリア→また知られてないので運営は何も対策しない
PT機能・チャット機能の改善→無能が改善すると思うが?
放置対策→運営:これは仕様です
一部テンプレ職以外の職スキルの強化や改善→開発にできるわけがない
感想:クソゲーです
プレイ期間:3ヶ月2016/11/15
hidoさん
よく作り込まれているキャラクター
綺麗な町やMAP
雰囲気の出ているBGM
ゲームパットでの快適なプレイ
そしてそれら良いところを食い尽くし腐らせる選択があるようでいて全くない職業や周回強制プレイにお使いクエストに加え酷すぎる運営
最近ではバグ利用による不正装備強化の実質放置で格差がひどいことになっている
不正したもの勝ちの典型的なずさん運営
もっともこの強化システム自体があまりに異常な性能なため開発告知段階からプレイヤーから懸念されていたがバグ利用によって更に当初の懸念を超えるありえない攻撃力になり不正者者俺TUEEEゲームと化している
もうだめだこのゲーム
素材がいいだけもったいないことこの上ないが修正は不可能だろう
そもそもゲームそのものがつまらないのだから・・・
プレイ期間:半年2017/03/30
かぜたちさん
絵柄デザインなどはすごく好みだが、システム面など、不満が多い。
やっていて不便と思うような不親切な部分が多く、それらを改善できるかがこのゲームの今後の分かれ道だと思う。
プレイ期間:1ヶ月2016/09/21
糞ゲー万歳さん
通常のプレイだけでも再現する可能性があるバグを放置し、告知もしないどころかフォーラムの報告を削除、意図的にプレイヤーがバグの情報を得られない状態を運営自ら作っています。
にも関わらず、そのバグが発生したプレイヤーは故意、過失に限らないどころかそのバグの存在すら知らずに、バグが発生していたプレイヤーまでアカウント停止処分するなど常軌を逸しています。
幸い自分は大した金額(6000円)を課金していないのでダメージは比較的少なかったですが、運営として最低の行為だと考えています。
とある雑誌にPay to win にならないようにすると発言した矢先にこの付与スクロールのバランス調整ですから、案外何も考えずに先の発言、ゲーム調整をしているのかもしれませんね。
プレイ期間:3ヶ月2016/11/10
obyyさん
まずはじめに、私はこのゲームが好きです。
ゲームの世界観、描写、戦闘、今までやってきたオンラインゲームの中でも
最もはまったといっても過言ではありません。
では、なぜ★1なのかを説明させてください。
1.BOT・オートユーザーの蔓延
もはや、昨今のゲームとしてはお約束とも言える項目です。
そもそもこのTOSはテスト当時から異常なまでにユーザー間の取引を制限しており
なんとかしてゲーム内アイテム・通貨の流通を控えめにしようとしている気概が
感じ取れました。
ですが、いざ正式が始まってみるとBOTは放置されっぱなしであり
それどころか「オートユーザー」を批判している友人ですら、翌週には
放置してお金を稼いでいる始末。
そのくらいTOSには召還獣を召還し、オートで戦わせる職業があり
BOTやマクロに詳しくない人でも容易に放置狩りが行えます。
また、最近では敵を集敵するスキルと通常攻撃を延々繰返すといった
ユーザーも現れ、BOTや放置プレイヤーは増加の一途をたどります。
ごく当たり前のようにこのようなプレイヤーがマップにおり
公式の掲示板でオートユーザーを取り締まるようお願いする記事に
「むしろ何でやらないんだ?」「出来ないから僻んでるだけだろ」という声が多く
やらない奴が悪いという風潮すら伺えるほどです。
この放置狩りで稼いだお金が市場に流入してしまうと物価が上昇し
放置をしてお金を稼がないと買い物を行えなくなる可能性もあり
非常に危惧しており、単純に操作してゲームをしている自分には
一歩も動かず延々通常攻撃を振り続けるプレイヤーがMAPに5.6人いる光景は
正直嫌になります。
2.一部ユーザーの価格操作
いわゆる金策職があり、効果の高い回復薬を製造し売って儲けることができます。
この回復薬はゲーム後半には必須であり安定した収入を望めますが
ですが、出品の値段は売り手が決めるためもちろん高い人もいれば安い人もいて
結果安い人から売れてゆき、値段も下がります。
しかし、一部の金策職のユーザーグループはこれを良しとせず
安く出品しているその回復薬を買占め、なおかつ安くで売っているユーザーを
非難して値段を釣上げようとしています。
しかもそれを堂々とメガホン(サーバー全体に発言が流れるアイテム)で発言し
通報されても「安く売る奴を通報しろ」と言う始末です。
プレイ期間:3ヶ月2016/10/20
このゲームはストーリーがよいと思って途中までやりましたがあるMAPにボットが放置されていてストーリーアイテムが回収できないで3ヶ月たちました。
なんでこう日本のオンラインゲーム運営会社ってだめを通り越して斜め上の基地ガイジみた運営をするのでしょうね。
課金する価値がまったくないしゲームとして成り立たない以上は評価する価値すらありません。
プレイ期間:半年2017/01/09
ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!