国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ツリーオブセイヴァー(TOS)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.41251 件

βテスト中のゲームは3点以下つけれません。本当は1点です。

元の開発もういませんさん

・蔵は強制落ち+ハイスペックでも重くてFPS安定しない
その割にデフォルトで常時FPS表示。自虐芸

・MMOの基礎的といえるチャットシステムですら不具合がある

・フィールドはトロトロ動きでMOBも激マズ。 唯一美味い所も常連ニート共が占領済み
他の狩場もBOTが占領済みで一般人はまず困惑する

・クエストは一本道。単調でどのキャラでもやる事同じ。
よって2ndキャラなんて育てる気がおきない

・後半は上記の経験値事情が重なって引退者続出。
それはどこの鯖でも起こっている現象である

・何故か味方の召喚した悪魔に常時タゲが移るという謎現象
これは自分のタゲが見辛くなるだけで良い所が無い
こんなわかりやすい仕様を放置している開発。そういうことである

・MAPは全体はぎゅうぎゅうに詰められてて見辛い。
単体で見ても100%ならなかったり面倒くさい仕様

・ギルド設立に何故か高Lvのキャラが必要になる。
高Lvになったら誰でも建てれるといったわけではなく
"ギルド専門スキル"を取得する専用キャラのことである。
よって、そのキャラは狩りでは煙たがられる。ギルド設立の為だけの犠牲になるキャラみたいなもの。

・装備強化は他人に金床叩かれたらバグる。
途中で落とされたらお金と金床だけ消える

・装備強化だけでも尋常ではないお金がかかるのに
スキルの特性上げやらマーケットの手数料やら上記の通りフィールドmob狩りがマゾいことでボスから一部のレアアイテムをドロップ狙いというあからさまに廃人有利なものでしか稼げないようにしている。一般mobからもドロップはするが0.2%等といった、これも一般人は困惑する確率である。喜ぶのは廃人とBOTだけ。

・共有倉庫の預けれる枠が初期ではたったの"1個"
金をかければ少しは空けていけるが、やはりそこにも膨大なお金が必要になる。

プレイ期間:1週間未満2016/09/04

他のレビューもチェックしよう!

テスト中はとても楽しめた。
毎日トークンと経験値書が配付されてレベリングも楽だった。
しかし、正式稼働初日から課金者以外お断りになった。
トークンを買わないと何をするにも効率がガクッと落ちるのだ。
特に痛手となるのが垢共有倉庫が使えない・マーケットに1つしか出品出来ない。
一番痛いのがIDやミッションに2回しか行けない。
トークンを使えば倉庫使用可能・出品は10個まで可能・IDは3回行ける。

つまり、無課金者完全お断りになってしまたのだ。
基本無料と謳ってるくせに実質はトークン購入費用で1000円払わねばならない。
これなら最初から月額課金制にすれば良かったのではないだろうか?

デイリーTPでテスト中に配付してたトークンと経験値書を購入できるようにすれば
まだ救いはあったのかもしれないが、既に正式稼働初日に見限って辞めた人も多数。

業者対策の為かトークンのマケ売りが不可能な為、課金者はトークンを使った
マケでの金策(マケでトークンを売って稼ぐ)が不可能であり
無課金者もまた、マケでトークンが買えない為、双方にとってダメージが大きい。
この仕様により課金者も無課金者も辞めてしまったのが殆どだろう。

また、バグや不具合がウンザリするほど多い。
1か月もテストやってて今まで何してたんだと疑うレベルで多い。

肝心のゲーム内容もお使いクエストが殆どで戦闘も単調で飽きる。
100Lv辺りまでは楽しいと感じるがそれ以降は苦行でしかない。
IDも回数制限があるのだが、これはID毎ではなく全レベルIDの中でだ。
(50IDを2回行ってその後90IDを2回行くと言う事が不可能)
(50ID・90ID等、全てのIDを含めて2回しか行けない[トークン使用時は3回])
つまり、どう足掻いても1日に行けるIDは2回(3回)までなのだ。
もっとIDに潜りたいのならばサブキャラを育てる必要があるのだ。

土台は良いのに正式稼働初日に運営が駄目にしてしまった勿体ないゲームだ。
今後は過疎化が進んでいくだろう、1年持てば良い方か?
これをやるくらいならROやってた方が楽しい。

本来は評価1だが、サイトの仕様上3で。
(てか、もう正式稼働してんだからさっさと対応させろや)

プレイ期間:1ヶ月2016/10/01

運営は不動

かゆうまさん

ID寄生に各段階限定寄生PT出来ますが基本効率重視

Botはクエ対象を定期的に巡回狩りをするが
複数のchがあるので進行は不可能ではない
ゲーム内からの報告もあるがまったく機能していない

基本的にラグが酷くMobに攻撃をする時に
8割位初撃を当たり判定無くそのままアクティブ化
スキルの場合不発で使用後とされCD(CT)発生
これは多数のプレイヤーが報告しているが
運営からは不具合対象に入ってない

試してみたら聞いた通りでした。

プレイ期間:3ヶ月2017/02/17

不親切なゲーム

名無しさん

パイロエレレベル200ぐらいまでやった感想

決まったビルド以外はパーティで役割がまともにできない
この職業を選んだらもう終わりなんじゃないかっていう職があるゲームバランス
WIZ3までやらないとWIZ火力は終わり
一回選んだ職業はもう変更できないので、ちゃんとゲームを調べない作りなおすはめに
175から190までのレベリングデスゾーンが存在し、その辺りのまともな狩場は存在しない
そのレベル帯でためておいた経験値カードを使って一気に上げる当しないと時間がかかって仕方ない
マップがわかりにくく、マップを100%埋めても隣のマップへの矢印が見えないこともしばしば
敵から得られる経験値がとにかく少ない、クエストで得られる経験値カードの経験値が高すぎて、狩りをするのが馬鹿らしい
完全なお使いゲー
OBTだからひとが多く、夕方6時ぐらいに順番待ちを初めて12時までに入れればいいほう
だからログアウトしないで放置している人が多数
処理がとにかく重く、街だと平均10FPSぐらい
狩場でも60FPSまで上がることは殆ど無い

なにかいい面がないかと探してみたが、これが面白いと感じられるものはなかった
よくあるネトゲ
やっててしんどい

*βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。
ワロタ
評価1ポイント

プレイ期間:1週間未満2016/09/02

ROをやってた人からすればこういうのを待っていたという感じのものであり、ROをやっていた人を取りこむことには成功したと思う。
しかし、話題になっているからとりあえず触れてみようという人は長続きしないんじゃないかと思います。
うまく新規を取りこみできないとすぐ他のゲームのように過疎って終わると思うので調整を期待したいですが、如何せん運営がネクソンなのがだめだろうな・・・という感じです。

プレイ期間:1週間未満2016/08/30

ユーザーが運営にVGAエラーについての報告をしてもVGAエラーすら直さない
メンテする度にネクソン特有の不具合が発生、公式には不具合の数多くの内容が書かれており、どれが解決できていてどれが解決できていないのかが分からない
さらにネクソンは都合が悪くなればなるほど不具合や不正行為をそのまま放置しておきSNSで暢気にツイートをしているだけ
ネクソンはサービスを提供するだけで不具合やユーザーへの要望に耳を傾けないRMT(リアルマネートレード)公認&不正利用者公認の犯罪集金集団です
スマホアプリゲームについても2年程で終わらさせられたサービスさえ存在します
集金目的のネクソンには決して課金をしないでください必ず貴方が後悔します

プレイ期間:1年以上2019/01/07

ふつう。

5963さん

なんというか、内容的には特記すべきことも無い普通のMMORPGです。
オープンベータテストも始まったばかりで評価を下すにはやや早計かもしれませんが。
昨年のクローズドもプレイし、Oβでは二日間で現在レベル65程度までプレイ。
プレイ時間は20時間程度。続けるか、続く気力がもつかどうかは不明。

良いところ…
・グラフィック。マップはとても緻密に描き込まれて綺麗です。
2D描画のキャラクターもかわいらしいです。需要はあるでしょう。

・多彩な職業とビルド要素。
・音楽
・シナリオ、クエストの導線は丁寧。

悪いところ…
・マップは綺麗ですが綺麗なだけで特に何もありません。
フィールドでできる遊びもモブ狩りくらいなものです。

・職とビルドの多さ、複雑さは良い点であり悪い点でもある。
まず、自由にキャラをビルドしても一人で遊ぶ要素が無いです。
レベル50以降はモブ狩りやクエストではレベルが非常に上がりにくくなるため、
グループ必須のインスタンスダンジョンに潜ることになりますが
奇抜なビルドでは弾かれることもでてくるでしょう。
一人で遊べる要素が多ければ奇抜なビルドも楽しめるのでしょうが現状ありません。
ビルドをやり直す方法も現状無し。
キャラ作りからやり直そうにも、一度通ったクエストを反復するのはただ面倒くさいだけです。

・キャラの2Dグラフィックはかわいらしいし懐かしみがあって良いのだが…
町中は似たような量産キャラで溢れています。
昔のゲームやスマホゲームならこれでも良かったと思いますが。

総合。
とにかく「ふつう」で、何もかも中途半端。
ありがちなクエスト主導のMMORPG。中盤以降はID周回。
つまらないかと言うとそんなこともない。しかし面白いかと言うとそうとも言えない。
コア層寄りにしたいのかライト寄りにしたいのかもわからない。
ウリだった2Dグラフィックのキャラも綺麗ながら半端な出来で、
もしアバター衣装課金があるなら、スマホゲームをやったほうがマシではないかというレベル。

Oβ開始まで時間がかかりましたが、翻訳がいい加減だったり
敵の名前が内部コードで表示されたり、お粗末な部分も目立ちます。
料金体系も発表されていませんが、正式サービス開始直前に
悪夢のような課金地獄が発表されるのが目に浮かびます。

プレイ期間:1ヶ月2016/08/26

現状は最悪 終焉が近いです

接続人数なんてテイルズウィーバーより少ないとか言われてます
実際のところはわかりませんがやっている感じ本当に少ないです数千人いるのかいないのか・・・
クエスト楽しめる人はソロで暇つぶしくらいにはなるかも、でも時間の無駄なのでプレイしないことをオススメします
クエも退屈ですから・・・

システムは終わってますよやることないし退屈なのばっかり加えてバグ不具合不正のパレード状態です

さすがにプレイヤーをなめてるとしか思えない開発元と運営のコンボでみーんな辞めていきました


戦闘は本当にクソです楽なだけでつまらないこの一言に尽きますやってみればわかります本当につまらない


グラフィックが最高なだけに本当に勿体ないですが、グラフィックだけに力を入れてシステムと開発がクソになったゲームです
MMO長い人たちがやればなんでこんな仕様にしたってのがてんこ盛りですよ

MMOの時代はもうとうに終わっていてかわいい絵を書いて性能を強くすればガチャで何百億って入るアプリなんかに勝てるわけがありませんから
なにより日本人には時間があまりありませんからね。
MMOはもう下火です

もう2Dで名作MMOが作られることはないでしょうね

このTOSが最後の砦だっただけに残念です


プレイ期間:1年以上2018/09/10

国際サーバーで3か月プレイしました。

最初は綺麗なグラフィック、どんどん上がるレベル、多少強制的でもストーリーのあるクエストと面白く感じると思います。

公式開始直後であるなら1週間ほどは混雑のせいでクエスト進行に必要な場所や討伐モンスターがいなくて奪い合いになりかねず多大なストレスは出るかもしれません。

それでも綺麗でかわいらしいグラフィック、操作もしやすいと思います。

問題はやり込むにつれて感じる繰り返し作業です。

このTOSというのはキャラクターを何キャラも作るのを推奨しているわけですが
スタート地点こそ2か所あるものの作るたびに同じクエストをしなければいけません。
さらにキャラごとにMAPの記録がリセットされるのでキャラ毎にこつこつ100%にしなければいけません(MAPとサブクエに関しては必須ではないですがメインクエは必須です)

5キャラも作ればそれはもううんざりしてくる事でしょう。
特にMAP埋め作業はどこが埋まってないのかわかりにくい場所が多々あり苦行そのものです。
1つのMAPでクエとMAP埋めだけで30分はかかります。
埋めることによって効率のいい経験値報酬をもらえるのでモンスターを倒すよ時間短縮にはなりますが・・・
1度完成させたはずのMAPを埋めなおすというのを想像してみてください。
現在200MAP以上あるのでそれを5キャラ行うとしたら1000MAPを埋める事になりますのでかなりうんざりしてきます。

これだけで萎えてしまうこと請け合いです。
またlv45あたりからID(インスタントダンジョン)、ミッションダンジョンに1日各2回入場、課金アイテムをつかうと3回入場できるようになります。

こちらはミッションダンジョンが問題になります。
基本的に自動マッチングなのですがそれには近いレベル対で人が入場待機状態でいなければ当然マッチングしません。
そうなると表向き複数のダンジョンから選択できるのですが一番上以外を選択したところで人がいないのでマッチングしないのです。
そう、実質1つのダンジョンで同じボスを毎日延々倒すという作業になります。
しかも性質の悪い事にlvを上げやすい事に加えレアアイテムを入手する可能性のあるキューブを得られるので時間がない人ほど必須の作業になります。
また職業とそれに付随するスキルが多すぎるせいで煩雑極まりません。

プレイ期間:3ヶ月2016/08/22

ビルドゲー

トトさん

1回目:クレリック

ソロでちょこちょこ作成
ハマり出してサイト開いたら転職のテンプレートがあってそのどれにも属さなかった。
今はいいけど、今後駄目になると思い再転職もできないので放置

2回目:ウィザード

1度目の失敗からサイト色々みたらエレウォが強いと聞いたので製作作業に
2-3週間かけてウィズ3エレ3までいった時点でR8が実装されエレウォ終了
今まで自分が作ってた職がいらんとか言われたらやる気も失せる

もう1度やったところでR9とかで作った職業がオワコンになってやり直しループが垣間見えたのでネクソンIDけして完全引退した。

あとバグとかなんとかしろ

プレイ期間:3ヶ月2016/12/22

このゲーム、他人にはとてもおすすめできません。
評価ポイントを3としていますが、贔屓目に見て、3、ということです。それもかなり。

運営はネクソンにしては頑張っている方だと思いますが、大本の開発IMCが相当やらかしており、運営の権限だけではとても、いわゆる「良ゲー」へ舵を取る事は出来ない現状です。
とにかくバグが多く、致命的なものも少なくありません。
キャラクターや経済、レベリングのバランスも悪いのですが、正直それが軽く見える程致命的なバグの量です。

またエンドコンテンツに近づくにつれ、開発力不足が露見していきます。
終盤のバランスやバグは凄まじく、今まで全職業中最高火力を出していた職業が、一部のモンスターに1ダメージしか与えられない、カンスト間近のクエストで1キャラクターにつき1つしか手に入らないアイテムを装備作成に2つ使う、スキルを使うとクライアントが強制終了するなどなど…正直「ヤバイ」以外の言葉が出てきません。


また、もう一つ「ヤバイ」と思う事に、ゲーム内のマネーバランスがあります。
このゲームは一にも二にもお金であり、キャラクターを強くする要素は全てと言っていいほどお金に左右されます。また、当然システムに吸われていくお金の量が非常に多いです。
しかし、安定した金策は複数キャラを作成し、1日1キャラクター3回入場出来るインスタントダンジョンを周回する事のみであり、新キャラ育成を出来る時間、お金があるプレイヤーとそうでないプレイヤーの格差は凄まじく、昨今はやりの課金アイテムを売る、という方法でも埋めにくい程です。

当然市場に出回るゲーム内マネーは十分量を満たしておらず、上位プレイヤーでもお金を使う事を渋る現状です。

キャラクターを強くするにはお金がすべてのシステムですが、それを稼ぐには、かんたんに説明すると、「大不況のスタグフレーションの中、中小企業を立ち上げ、新規雇用、育成から始める。」といった感じです。
砕けた言い方をすると、「マジで、ヤバイ。」


ここまで否定的な事を書きましたが。
レトロ感を残しつつも、特徴的で、美麗に描かれたキャラクターや背景グラフィック。
控えめながら彩りを与えるBGM、爽快感のあるSE。
戦闘システムもかんたんながらある程度面白いです。素材はかなり良い、と感じています。
どうか面白くなって欲しい、そんな願いを込めて。

プレイ期間:半年2016/12/24

ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!