国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ツリーオブセイヴァー(TOS)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.41251 件

バグ放置のまま頻繁にバランス調整が入るゴミゲー

ポッケさん

大量のバグを放置したまま、海外開発なので改善の目処がまったく立たないままプレイさせられます。
・攻撃スキルで味方PTに即死級のダメージはいるバグ(自分はこれが原因で辞めました)
・使うと周りにいる人が落ちるバグ、これを利用した不正行為が横行したが運営がそれを見て見ぬふりをしている事
・対人でも、罠が不可視になる・蘇生できなくなる・数秒間動けなくなるバグが頻発するのでコンテンツ自体死んでいる

ゲームバランスやキャラの特性に頻繁に大幅な改定が入るため、今までしてきた事が全部水の泡になる。メインキャラクターが弱体化され使い物にならなくなるのは当たり前。
だいぶ前に引退しましたが、最近また大幅改正が入ったと聞きまーたやってんのかと思いレビューしました。
プレイ時間をそのまま無駄にしたと思わせてくれる。まごうことなきゴミゲーです。

プレイ期間:1週間未満2019/03/05

他のレビューもチェックしよう!

MMORPGの傑作ゴミゲー

ネクソン氏ねさん

グラフィックだけがいいだけのゲーム。
他はゴミ全部ゴミ。
このサイトで叩かれるのを見ているせいか今度はTwitterで不具合あればリプライくださいなどと意味不明なツイートを発信、そしてネクソンの問い合わせ窓口の存在感。
なんのために問い合わせ窓口があるのかも理解できていないだけにわざわざTwitterを使って不具合があればリプライくださいなどと、ネクソンの問い合わせ窓口のオペレーターは日本語習いたての外国人ですか?
Twitterで発信する必要あるなら問い合わせ窓口機能復旧急いだほうが最適解ですよ?
できないならTwitterで不具合あればリプライくださいなどと軽々しく発信するな。
犯罪企業ネクソン。

プレイ期間:半年2019/01/22

LV170まで上げました、正直つまらなかったです。タイトルの通りNPCのお願いを聞いていきクリアするともらえる経験値カードを使うだけのゲームでした。これじゃ手軽にできるスマホのソシャゲに人が集まるのも仕方がないですね。

プレイ期間:1ヶ月2016/09/24

これは無理

ヤバイさん

あらゆるデザインが不調和を成す素敵なオンラインゲームです
端的に言って現状ゴミ以外の評価が思いつきません

まだROの初期の方が良い出来です
しかも不具合多数。どうにもなりません
とりあえず私が不調和だと感じている部分を上げていきましょう

①装備の耐久システム
装備耐久が存在する事自体は問題ではありませんが、
そう言った事が問題にならないのはそのシステムを採用する事に意味が、
もっと言えば別の価値がある物です。
それが全くないのに耐久性にしており不便さしかありません。
他のMMOで耐久値が存在し、デザインとマッチし有効に働いている物は主に
1、生産循環の為(生産職が作る装備の方が歓迎され、ずっと需要が出来ればよい)
2、レア使用の実質的制限の為(修理費用や入手性により使用する気をなくさせる)
3、職業ごとの特性(または戦闘の戦略性)を増すため(アイテム所持数などの制限をきつくすれば低耐久高火力武器と高耐久武器の差別化が出来ます、強い職業の装備耐久制限などもあり)
とありますが、上記の既存の物でもなく、新しいなにかでもなく、耐久性が役に立っていません

②エンドコンテンツはID
不愉快な思いをする事があると言うのも分かりますので存在は否定しませんが、
IDしか行かないならMOでいいです
下手すればオフゲに協力機能と通信協力と集会チャットで足ります
しかもMMOは延命の為にオフゲに比してマゾ仕様になりやすいです
データも手元に残りません
はっきり言ってそちらをメインでやるなら、ライトさを強調するより、出来の良い物を作ってください

③多彩な職業、選べるビルド
多彩な職業作っても役割が少なく、狩場が少なく、
プレイスタイルの幅がないに等しいゲームでは邪魔なだけです
地雷化してPTに入れなくなったらどうするのでしょう?
別ゲームでもWikiを見ない人の存在は感じます、そう言った人は離れるでしょう
Wiki見る人は?テンプレになって飽きます
…存在意義がなさすぎます。全ての職業になんらかの存在意義を作ってから、
多彩な職業とか言ってください。
テンプレビルドばかりとか言われるスキル制ですらもうちょっと役割やビルドは多様ですし、ROでももっと多かったです。
スキル制はリビルド簡単、PSO2も緩いです。

他にもあるけど文字数、実評価は当然1

プレイ期間:1週間未満2016/09/12

かつては「超越」と呼ばれる武器や防具のレベル上げみたいなシステムが中心で「強化」はサブ的存在だった。
武器の強さは超越○段階強化+○のような形で表現され、みな超越の段階を少しでも上げるためにせっせとサルラス女修道院と呼ばれるダンジョンに毎日通ったものである。
超越するためには膨大な数のアイテムが必要でありしかも同一アカウント内の移動すら許されていなかったので、武器だけ最高の超越10まで上げるだけでも1年かかると言われていた。
少しでも早く超越するために倍の数のアイテムを得ることができる再開封というシステムもあったが多くのゲーム内通貨を払う必要があり、当時はよほど時間がある人以外はRMTでもしなければ毎日再開封をするのは不可能と言われていた。

それが2017年12月のアプデで超越に必要なアイテムがマーケットなどでも自由に取引可能になった。
膨大なシルバーを払って超越してきた人、オープンβからコツコツ超越をあげてきた人に僅かなシルバーを払えば一瞬で追いつくことができるという状態になり形ばかりの新コンテンツが導入されて多少は盛り上る中、かなりの数の人が離脱した。SimilarWebのトラフィック解析によると12月17日のトラフィックが2.4Mだが2月17日には1.0Mまで下がっているからそのインパクトの大きさがわかる。

それから更に順調に人が減り続けついには351Kまで落ち込んでしまった。そして先日3月27日に新エンドコンテンツ「ベルカッパーの巣」とともに超越システム改変が行われた。武器の初期状態の強さが底上げされてさらに超越に必要なアイテム数が半分になり、更にご丁寧に偶数回の超越は半額割引イベントというおまけまで付いて誰もが超越10にできるようになった。そこで重要になったのが「強化」である。有利に強化することができるイベント限定アイテム「ダイヤの金床」を得るために複数アカウントを作る者が出てきて混沌を極めているが何よりまずいのが昔からある「不正強化」の存在である。その「不正強化」は強化失敗時チャンネルを落とせば失敗がロールバックされるという昔からあるチートであり非常に成功可能性が低い強化もほぼ100%で実現できるため「奇跡」という隠語で呼ばれていたりする。
いたずらで首都のチャンネル落としをするも者までいるがそのような者がBANされたという話は聞いたことがない。いわゆる放置である。

他のレビューでも書かれている通りバグだらけであり、メンテナンスのたびにイベントバフのつけ忘れなどの凡ミスが発生している。
操作するのにかなり不便なバグもいくつかあるが自力でなんとかできるものであれば何ヶ月も放置されていたりする。

「大型アプデ」と呼ばれるアプデは数ヶ月おきに来るが新コンテンツ追加はほぼ無く、新しい職(クラス)の追加、ダメージ計算式の変更、各職のスキルの強さなどの調整が主な内容になっている。この「大型アプデ」で花形だったクラスが突然どん底に陥ったり、パッとしなかったクラスが一躍表舞台に飛び出したりする。
今はクレリック系の「ジーロット」と呼ばれる、武器の強化も超越も必要とせず特性ポイントもほとんど買わずにワールドボスやエンドコンテンツなどで最高パフォーマンスを発揮するぶっ壊れた職が人気である。

とにかくユーザ間の強さの序列みたいなものが数ヶ月おきに目まぐるしく変えられ、変わるたびに人が減っている印象がある。
何ヶ月もかけて苦労して育てたキャラが突然使い物にならなくなたり、不正強化している人に火力をダメ出しされたりとにかく神経を逆なでされるような納得の行かないことばかりが日常身の回りで起こるのでまともな人から先に消えていく。

良い意味でも悪い意味でも「何でもアリ」のゲーム。多彩なクラスに用意されているスキルの中には他のゲームではありえないびっくりするようなものがある。
複数の敵を連結して1体の敵を攻撃するだけで他の連結された敵にも同じダメージを与えることができるジョイントペナルティーをかけたあとハングマンズノットと呼ばれるスキルで一箇所にまとめてスウェルボディと呼ばれるスキルで巨大化すると高HPの複数の敵も一瞬で倒すことができしかもそれぞれから経験値ドロップとも2倍の報酬がえられるという目を疑うようなものなど。これは1例だけれどもこういうものをえっ?と思うか面白い!と思うかでこのゲームの印象は大分変わってくると思う。混沌の中のなんでもアリが好きな人は楽しめるのではないだろうか?

プレイ期間:1年以上2018/07/06

序盤はひたすらお使い系クエストゲー
中盤はお使いクエストしつつ一日の入場制限があるIDゲー
それしかやる事ないです人集めるのめんどくさい

ゲーム自体の操作性が悪くイライラ、ユーザビリティが低く色々な場面でイライラ
PTでもソロでも常にMP回復ポーションを飲みながら狩りをするといっためんどくささが多い
ボスや狩りでのアクション要素は無いに等しい

振り直しシステムが無いため一度間違ったらキャラ作り直し、多分新職業来ても作り直し

いわゆる量産型チョンゲーですね
本当は☆1付けたいけど☆3以下が付けられないので☆3です

プレイ期間:1週間未満2016/08/29

まだβだしね

通りすがったさん

とりあえず、UI面や日本語入力時にバグる事など運営に報告することがありすぎますが
今後の改善に期待。

ただMMOというよりはどうしてもMOじみてる気はします。
PT制限5人 ID回数制限 フィールドがch分けされているせいでの寂寥感?
昔のシステムに無理やり今のシステムつけたらこうなるかなぁと
ちょっとチグハグ感があります。

レアドロはMMOとして考えるならまだいいほう?
MOBジェムは不明ですが0.02くらいだとすればあまり出ないのも納得。
ボス狩りは緩くしすぎでしょうか。MVP、ドロップ一人だったROに比べれば

フィールド狩りでペアまではいいですが、PT狩りがちょっと微妙
レベルはさくさくあがるし、職毎のスキルは有意なものは決まってるけど
経由ルート次第で色々ビルドが組めるのはそこそこ面白い。
(PoEプレイヤーとしては物足りないけど)

プレイ感としては古いオンラインゲームってイメージが近いがまだまだぬるい
ROプレイヤーならわかるであろう コモド・亀島前のきつさはないよw?
1週間もあればだらだらやっても5次職いけちゃうし、これで今後のコンテンツ量大丈夫か
と不安にはなる。 別に98→99(MAX)で100時間以上要求してもいいのよ・・・?

未完成なUIに野良PTやフレさんとガヤガヤいいながらやるのも
以外と楽しいものです
ROほど遊べるかは不明。 ちょっと自信はないです レベル上がるの早すぎて。

プレイ期間:1週間未満2016/09/16

良い点
・グラフィック
懐かしいと言うだけに、RO意識しまくってます。割とここは良いかと
・作り込み
MAPにしろギミックが多く、作り込んでるなーと感じます
悪い点
・コンテンツの少なさ
ROを始め大抵のMMOなら露天、ギルドなどでワイワイと色々出来ましたが、これにはそういう要素はほぼないです。
戦闘特化と言いますか、それしか要素はない感じでお遊びや寄り道要素はないです。コミュニケーションの類は期待できないですね。
ギルドにしても、ギルド建てられる高位職にならないと設立不可です。
・職が多い…が、正解以外は外れ
正解のビルドというものがあります。
一通りではありませんが、複数とはいっても数種類で、似通ったモノです。
なお、職は転職時に決めて以降変更する手段がなく、「完全に取り返しがつかない要素」です。
硬派…というよりは、更にコンテンツを狭めているような感覚で、遊び方に悩むみたいな…。
・クエストはお使いばかり
使いっ走りは基本とはいえ、コンテンツが他にない以上、やることが本当に毎回同じです。
遊びの寄り道がないのは。。。

国内はまだ好調ですが、国外ではかなり急激に人口が減っているそうです。
そして開発は韓国で、日本版は遅れてやってくるわけで…。
何も変わらないという未来が常に把握できてしまっています。
人気でまだ持ってますが、内容としては本当に先がないゲームではないでしょうか。

プレイ期間:半年2017/01/08

結局他と一緒

 さん

ROが大好きだったので「ROの後継作」とまで謳われたToSに期待していた部分が大きかったんでしょう。
いざゲームを初めて見ると他のMMORPGと同じような「あれやってこい」「これもってこい」というお使いクエストを延々と消化させられます。

グラフィックやスキルエフェクトはゲームの個性ということで十分ですが、結局システムに個性がない。
すぐに辞めました。

「βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。」とのことなので3を付けていますが、内心★1だと思っています。

プレイ期間:1週間未満2016/10/03

IDの仕様を何とかしてくれ

ヴァカリネ民さん

100レベまでやった感想としては、お使いゲーだけど面白い。
が、ビルドや装備強化や装備修理にかかる金が高すぎる印象。
レアドロップに関しては1%かそれ以下(0.8%とか)しか無い模様。
金策も王陵に行けるようになる(レベル90付近)まで、まともにできない。
まぁ、それは別にいいんだよ。
(ゴキ盾作るのに出なさすぎな素材15個必要だけどな!)

問題なのがID(インスタンスダンジョン)の仕様だ。
ただでさえ入場回数が2回(トークン使えば3回)しか行けないのに
その入場回数がID別ではなく、全IDの中で合計2回しか行けないという事だ。
(例:50IDに2回行くと、もうその日は他の90IDや115ID等には入れない)
なぜ全IDなのか理解に苦しむ。
別にID別にしても良かったんじゃないのか?入場回数制限があるんだし。
とにかく、このIDの仕様には納得がいかない。

民度に関しては良い方だと思う。
色々なユーザーとコミュと取ってきたがキチガイじみた奴はいなかった。
皆親切というか、楽しい人達ばかりで好印象を受けた。

また、突っ立っている時のモーションが沢山あり、どれも可愛い。
トークン使用時にのみ使えるポップコーンを食べるモーションとか激可愛だ!
しかし、こういったモーションは標準でも良かったのでは?と思った。

さすがROの後継作品だけあって、人が多い。
そのため、序盤~中盤の拠点となる都市が人が多い為、常に重たい。
これは仕方のない事だけど、もうちょっと何とかしてほしい。

とまぁ、不満もあるが総じて楽しいMMORPGだと思う。
IDの仕様さえ何とかなれば、もっと楽しめると思う。
入場回数を5回(トークン使用で6回)のID別にするとか。

面白いのでやってみてはどうだろうか?

プレイ期間:1週間未満2016/09/07

音楽は好みでキャラも可愛い、衣装も一体型だが非課金でも可愛いものや格好いいものが多い。
なお頭装備に関しては期待してはならないの一言。寿司を乗せたりする。ネタが多い。

バグが多い。
公式のサイトに上がっているが、ものすごく多い。
興味があれば見に行くのもいいかもしれない。

初期の職に応じてビルドをくみ上げていき、自分自身の理想とするキャラクターを作れる


と思っていたが、テンプレート職以外はお呼びではないという風潮が強い。
そのテンプレート職もころころと変わる。
キャラクターは使い捨てが基本らしく、テンプレが変わったら新しく1から作ってください、というスタンス。
レベル上げ事態は楽になっているものの、各地に移動してワープ開放していく作業、各種メインクエストをこなしてステータスポイントをもらう作業も考えると作り直しが馬鹿らしくなってくる。

プレイ期間:半年2017/09/07

ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!