最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新規さんにもおすすめできないゲーム
名無しさんさん
相変わらずのネクソンであり素材の良い当サービス、ツリーオブセイヴァーにインフレを加速させ初心者も安心してプレイできないほどの環境にしています。そして主にライマサーバーではポエムのような長文をシャウトで繰り返す特定の迷惑プレイヤーまでもが放置状態。問い合わせ窓口にて画像付きで送ったところで一切の対応検討無し。
このレビューを書き込んでいる本人は既にToS引退済みです。
やることをせずオフイベでネクソンへの好感度をユーザーから集めようという都合の良い事をしておいて許せるわけがありません。
ネクソンのゲームをプレイするユーザーも精神年齢が小学生~高校生レベルの者ばかり(中には親切な人もいる)でオススメしません。
ネクソンは信用できないのでゲーム好きな方は別のオンラインゲームサービスにてプレイされたほうがいいと思います。
プレイ期間:1年以上2018/10/14
他のレビューもチェックしよう!
さん
ROが大好きだったので「ROの後継作」とまで謳われたToSに期待していた部分が大きかったんでしょう。
いざゲームを初めて見ると他のMMORPGと同じような「あれやってこい」「これもってこい」というお使いクエストを延々と消化させられます。
グラフィックやスキルエフェクトはゲームの個性ということで十分ですが、結局システムに個性がない。
すぐに辞めました。
「βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。」とのことなので3を付けていますが、内心★1だと思っています。
プレイ期間:1週間未満2016/10/03
クソゲー以外ありえるのかさん
はっきり言って、つまらないです。 ゴールデンタイムの時に緊急メンテで時間を無駄にしました。 これは、やってはいけないレベルのゲームです。 ROと同じ人が作ってるから期待してたんですが、 想像以上にクソゲーでした。 ネクソンが運営してるだけのことはあります。 このゲームをするぐらいなら、他のゲームをしたほうがまだましです。
プレイ期間:3ヶ月2017/02/10
トトさん
1回目:クレリック
ソロでちょこちょこ作成
ハマり出してサイト開いたら転職のテンプレートがあってそのどれにも属さなかった。
今はいいけど、今後駄目になると思い再転職もできないので放置
2回目:ウィザード
1度目の失敗からサイト色々みたらエレウォが強いと聞いたので製作作業に
2-3週間かけてウィズ3エレ3までいった時点でR8が実装されエレウォ終了
今まで自分が作ってた職がいらんとか言われたらやる気も失せる
もう1度やったところでR9とかで作った職業がオワコンになってやり直しループが垣間見えたのでネクソンIDけして完全引退した。
あとバグとかなんとかしろ
プレイ期間:3ヶ月2016/12/22
個人のレビューに対してのてめえの感想垂れ流すなや
個人のレビュー書いて終りなんだよお前はお前のゲームに対してのレビュー書いて終り
他のレビューを参考に話を取りレビューを書くのはまだいいとしても素直にレビュー書いてくれた奴を悪く言うな 色んな感想が無ければおかしいんだよ本音隠して嘘書けばいいのか?
レビューは振り返ってみてどうだったかとゲームの感想書きに来てくれて、また振り返り他のレビューを見に来る奴だって居るだろうっていうかそういうサイトだろ それを業者だの悪く言う意味が分からない本音で感想を振り返り書きに来てくれるだからこそ価値がある場だろう
意見の交換がしたいなら他所で
個人のゲームへの本音のレビューに横から噛みつくようなユーザーがやってるゲームなのかと評判落とすのは本意でないでしょう
グラと音楽は最高だった好きだったよ他は駄目 良くなって行ったらいいと思ってる本当にね
プレイ期間:1年以上2018/03/21
ゲームるんるんさん
R8実装で、初キャラとして育てたウィズエレウォが泣きました。
ただ、新アプデでゲームバランス崩壊とか、主流ビルド激動とかはROでもあったので、そんなものかと思ってました。
今後、R8地域のMOBの能力調整とか、ダメージ計算式の変更が予告されているので、もう少しR8でも遊びやすくなるんじゃないかと思っています。
ただ、オープンβの時より少し過疎感、特に新規の人が少ないように感じます。
無課金でも楽しく遊べているし、野良PTではネタビルドの人たちも多いので、もう少しこの後のアプデを見ていこうと思います。期待も込めて☆3つ。
プレイ期間:半年2017/03/19
テクさん
とりあえずお使いクエをこなしておけば序盤はそこそこレベル上げも楽、ただソMMO感がIDダンジョンしかないので寂しい、これからダンジョンとかも増えてくればその辺は解消されるのかなと期待。
臨公、ギルド勧誘とか…初期のラグナユーザーだったのでやはり人とのコミュニケーション主体でプレイしたい。
回線とかはだいぶ解消されたので、ストレスはかなり軽減されましたね。
今後に期待を込めての数字です。
プレイ期間:1週間未満2016/09/05
ポッケさん
大量のバグを放置したまま、海外開発なので改善の目処がまったく立たないままプレイさせられます。
・攻撃スキルで味方PTに即死級のダメージはいるバグ(自分はこれが原因で辞めました)
・使うと周りにいる人が落ちるバグ、これを利用した不正行為が横行したが運営がそれを見て見ぬふりをしている事
・対人でも、罠が不可視になる・蘇生できなくなる・数秒間動けなくなるバグが頻発するのでコンテンツ自体死んでいる
ゲームバランスやキャラの特性に頻繁に大幅な改定が入るため、今までしてきた事が全部水の泡になる。メインキャラクターが弱体化され使い物にならなくなるのは当たり前。
だいぶ前に引退しましたが、最近また大幅改正が入ったと聞きまーたやってんのかと思いレビューしました。
プレイ時間をそのまま無駄にしたと思わせてくれる。まごうことなきゴミゲーです。
プレイ期間:1週間未満2019/03/05
ドット絵スキーさん
『今時あえてドット絵風味のスーファミ的世界観で、新しいMMOを作ろう』
っていうコンセプトはすごく共感できるし、期待もした。
ゲーム性はWoWクローンとEQクローンの中間で
クエストやID主体でやってけば勝手にレベルがあがる系でもあるし、雑魚狩りでレベルを上げる手段も用意されてる。
よく言えば、そつがない。悪く言えば、目新しさがない量産型。
コンテンツは戦闘のみ
プレイヤーの操作によって有利不利が変わってくるアクション性のようなものはほぼ無く、キャラビルドがそのまま戦闘力に繋がるスキルぶっぱゲー。
そのキャラビルドの多様性については、テンプレがある程度決まってきてしまうものの、そのテンプレの種類だけ数えてみると、案外ほかのMMOのクラス数とあんま変わらないか、むしろ多かったりもする。
なんだかんだキャラビルドのシステムに関しては、どちらかと言えば成功してる部類。
だいたい以上
ゲーム性にこれといって特徴らしい特徴がない。
巷に溢れてる量産MMOと比べて、細かい部分で粗もあるが、取り立てて悪い部分もない。
でも、良い部分もない。
絵がドット風味なだけが取り柄なんで、そこに惹かれてて、スキルぶっぱクリゲーでもいいやって人なら、まあギリギリやれるかな程度の駄ゲーム。
あ
クライアントは尋常じゃなく劣悪
最新の高負荷ゲームを最高設定でヌルヌルプレイできるようなマシンでも、このゲームで特定の状況下ではFPSが一桁まで下がる。
αテストやクローズβならともかく、海外で先行サービスが始まってしばらく経つのに、これ。
オープンβでこのざまだから、技術面に関しては正式サービス後もいろいろ絶望的。
プレイ期間:1週間未満2016/09/16
うぅ~いさん
レビューでもなく、工作と言われたから☆一つで投下するという時点で「あ」とか言うお前は工作確定だからね。お前が今書きこんでるのレビューじゃないからね。
何でレビューサイトに張り付いてるの?良いレビューが書き込まれたら即座にアンチレビューを書き込むようにアルバイトで言われてるから?
まず「今浜」の字を間違えてる。
バグが多すぎてマトモにプレイできないなら、どのバグが致命的か指摘してみたら?バグは多いけど進行不可能系バグは殆どないよね。具体的にどれ?
BOTは当初よりかなり減ったし、不正放置って具体的にどれ?
「選んだ時点ゴミビルド確定である一部クラス」って具体的にどのクラス?
貴方の書き込みの中に、TOSの具体的な情報って一切入ってないよね。抽象的な言葉しか並べてない時点で、TOSプレイしてないってバレバレじゃん。
プレイ期間:1年以上2018/03/18
パニックさん
ひたすらクエストこなしてレベル上げるお使いゲー
悪い点しか思い浮かばない
・クエスト完了時ワープできるのはいいけどクエストを受ける場所や目標地点が遠い
・一部のマップにはワープできる女神像なるものがあるがないマップもあるので、その地域に行くのが非常に遠く移動速度も遅いので非常にめんどくさい
・ボスのほとんどが吹き飛ばす攻撃を多用してくるのでストレス溜まる、ダメージ食らわなくなるバリアなどを使ってもダメージは食らわないが吹き飛ぶ謎仕様
・強化費用やスキルの特性などで大量の金が必要なので常に金欠オンライン
・バグが多く改善されない
・運営がネクソン
レベルの上りは悪くないけど普通の狩りだと中々大変なのでIDかお使いしなければならない
戦闘は楽しいと思えず吹き飛ばされまくるのもあってめんどくさい
とりあえず移動もクエストも戦闘もめんどくさいと思ってしまった
プレイ期間:1ヶ月2016/09/07
ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!